沖縄といったら海🌊ですが、やっぱり山にも登りたい!!沖縄登山は観光ガイドブックにはなかなか載っていないので、探してみました。◯宿から近いトコ◯そんなに険しくな…
子育てブログとして始めましたが、開設から15年以上経ちすっかりアラフィフ女の趣味ブログとなりました。 野球観戦☆山のぼり☆酒☆旅☆たまに城めぐり。
埼玉西武ライオンズを応援。 山のぼりは、低山中心。 100歳まで元気で頑張りたいな。 リコピンは末っ子の事です。 すっかり大人になってしまいました。
小川町酒蔵まつり行ってきたよ~昨年は冷たい雨の日の開催で消化不良だったけど、今年は晴天!早めに松岡醸造まで来て、太田ホルモンのカシラをいただきます!辛味噌のカ…
小春日和なので、自主トレへ。車で行ける飯能の低山です。龍崖山そして柏木山にのぼります龍崖山公園の駐車場は二ヶ所あって、今までは遊具とかトイレとかがある階段の上…
2023年から、山のぼりのお供に連れているマスコット。『うさこ』と名付けて一緒に富士山に登ったりと、良き相棒となっておりますが。 実は『うさこ』は、リコピン…
2025年。2回目の山活。 前回はほとんどウォーキングだったので、今回が病み明け初の、山のぼりって感じ。1月は家と会社に引きこもりで体力がた落ちー。頑張れるか…
MIRの結果きいてきましたー。結果、良性の多発性子宮筋腫だそうです。画像見たら小さい(25㎜程度)のがたくさんあって「ひょえー」って感じ。前から筋腫があったの…
24年前の本日リコピンが3760gで誕生しましたー2月4日で24歳。お祝いでケーキを作ったよ。今年のケーキはもちろん『ちいかわ』なんかめっちゃ難しい!↑リコピ…
もう2月に入ってしまったのに、2025年初のやまのぼり。今回一緒のMちゃんともあけおめことよろです。めまい症状がまだ残ってるけどリハビリウォーキング、歩いてき…
無事に2月1日キャンプイン!!球春到来でございます!明けましておめでとうございます!今年こそ!今年こそは!優勝祈願の生ビール↓勝ち試合が観たい!勝ち試合が観た…
「ブログリーダー」を活用して、リコピン母さんさんをフォローしませんか?
沖縄といったら海🌊ですが、やっぱり山にも登りたい!!沖縄登山は観光ガイドブックにはなかなか載っていないので、探してみました。◯宿から近いトコ◯そんなに険しくな…
金曜の夜に現地観戦ライオンズのエース今井達也投手の登板です獅子まんまは、ポークバインミー。ライオンズのスポンサー『近藤建設ナイター』だけに三振を重ねる今井ちゃ…
日本100名城スタンプラリー 第33城№99 中城城 久しぶりの城めぐりは、海を越えて沖縄へ!! 沖縄旅行の3日目に中城城へ行ってきました 世界遺産の『中…
鳥避けも完璧なベランダイチゴ栽培少しずつ実が紅くなっていき(4/12)(4/15)後は収穫を待つばかり(4/17)リコピンかあさんの留守中(旅行中)もリコピン…
街バル好きのリコピンかあさんです。 街バルの良いところ ・イベント感がある ・知らないお店を知ることが出きる・お勧めメニューをお得にいただける ということで、…
土曜日。雨続きだったけどやっと金曜日から晴れました。今回はやまのぼりからのお花見です。午前中に軽ーく、やまのぼり。ムーミンのいる飯能駅からスタート。咲いていま…
昨年の10月ホームセンターで購入したいちごの苗を植え付けしました たくさんの苗の種類があって迷いましたが数種類購入。 一期成りの苗を3種類×2。 〇蜜香(甘い…
いよいよ開幕!開幕スタメン久しぶりのベルーナドーム1塁側対戦相手はハムちゃんミニフラッグ貰ったよペンライト付きだって試合後のセレモニーで使えるらしい勝ちたいぞ…
mちゃん(小文字)と。3月の終わりなのに新年会。体調、良くなってきました今回は東京マリオットホテルのラウンジです。少し早めに到着したのでお庭散策。そんなに広く…
今年は何故か、毎回『リハビリやまのぼり』やっと尾てい骨の痛みも取れつつあるのでちょっとしたハイキングに行って来ました高尾駅スタート!ホントは高尾山の登り6号路…
入間市にて開催の街バル。いるバルに今回も参加してきましたー、もう8回も開催されています。我々、リコピンかあさんとハチさんは、いるバルへの参加は今回でなんと7回…
長女パンジー、29歳になりました。29歳なので、肉(にく)でお祝い。ホルモン好きのパンジーなのでホルモン盛り合わせ。とりあえず乾杯ー。60分飲み放題レモンサワ…
3月になりました暖かい日が続くと思ったら週明けは雪マーク。それでも春が近づいてるのが嬉しいです。10月に苗を植え付けたイチゴも、そろそろ休眠から覚めて春には実…
小川町酒蔵まつり行ってきたよ~昨年は冷たい雨の日の開催で消化不良だったけど、今年は晴天!早めに松岡醸造まで来て、太田ホルモンのカシラをいただきます!辛味噌のカ…
小春日和なので、自主トレへ。車で行ける飯能の低山です。龍崖山そして柏木山にのぼります龍崖山公園の駐車場は二ヶ所あって、今までは遊具とかトイレとかがある階段の上…
2023年から、山のぼりのお供に連れているマスコット。『うさこ』と名付けて一緒に富士山に登ったりと、良き相棒となっておりますが。 実は『うさこ』は、リコピン…
2025年。2回目の山活。 前回はほとんどウォーキングだったので、今回が病み明け初の、山のぼりって感じ。1月は家と会社に引きこもりで体力がた落ちー。頑張れるか…
MIRの結果きいてきましたー。結果、良性の多発性子宮筋腫だそうです。画像見たら小さい(25㎜程度)のがたくさんあって「ひょえー」って感じ。前から筋腫があったの…
24年前の本日リコピンが3760gで誕生しましたー2月4日で24歳。お祝いでケーキを作ったよ。今年のケーキはもちろん『ちいかわ』なんかめっちゃ難しい!↑リコピ…
もう2月に入ってしまったのに、2025年初のやまのぼり。今回一緒のMちゃんともあけおめことよろです。めまい症状がまだ残ってるけどリハビリウォーキング、歩いてき…
ゴールデンウィーク始まりました初日は、こちらのホテル内のレストランで。三井ガーデンホテル銀座プレミア。新橋の駅から数分にあります。16階にあるフロントロビーか…
西武ブルーシリーズ開催中ー楽天さんとの三連戦です勝利のフラッグが増えますように西武絡みのゆるキャラがたくさん来てくれたなのになかなか勝てませんなーワイ中村投手…
今回は奥武蔵のお山です。前から来てみたかった春のユガテ。福徳寺登山口から登ります。途中に虎秀村雨乞塚や、橋本山への寄り道コースもありますが、今回は長めのコース…
日曜日は入間川でお花見。晴れてにこにこテラス付近もたくさんの人手でした。(先週のお花見で残った日本酒持ってきた) リコピンの保育園時代の仲間達なのでもう20年…
野球がつまんないっすねー。ビックリする位つまらなくてモヤモヤするときは……お酒を飲むー今週も桜を見ながらお酒を飲むー新聞紙は便利だね。東所沢の令和神社。角川の…
土曜日のお花見では、ビールばかり飲んでいたので、日曜日のお花見は日本酒にしてみました狭山市発の稲荷山公園行きのバスがとても混んでたー。前の方に乗って終点の稲…
今年のお花見第二段はやまのぼり後にKちゃん母子と合流して、川越の喜多院にて。 満開です。 こっちはフィルターかけた写真きれいだねー↓ エガちゃん&うさこもビ…
久しぶりのエガちゃん(Mちゃん大文字)と一緒のやまのぼり。お花見宴会を午後から計画しているので午前中に、軽めに登ってみました。東武東上線 東武竹沢駅からスター…
本拠地開幕勝ちましたー。やったー 仙台での開幕戦で勝ち越して、ホームに帰ってきました 久しぶりの球場の雰囲気。サイコー! スタメンボードも今年はとっても格好…
4月でーす。やっと暖かくなってきました今年の桜の開花は早いって話だったのに、やっと春が来たって感じ。今年のお花見、第一段去年カラスに襲われそうになった箱根山…
いよいよ開幕しましたねー。今年はビジターでの開幕戦。楽天キラーの今井投手、見事に勝利いたしましたー相手の早川君も調子良くて、どうなることかと思ってドキドキして…
今回は、なんと!次女のリコピンがやまのぼり。日頃の運動不足を解消するために初参加です!朝早く出過ぎて、飯能中央公園の駐車場はまだ開いていなかったので柏木山入口…
今シーズンの『初』ベルーナドームは、LegendsGame20242024バージョンになったベルーナドーム付近キャプテンと選手会長、そしてドラ1のみんな。いい…
3月3日はひなまつり・・・ですが、耳の日=うさみみの日でもあります 先週は家で置いてきぼりだったうさこもうさみみ帽子をつけて参戦! セブンサミッツは(己との)…
楽しみにしていた小川町酒蔵まつり 生憎の雨天 それでも負けずに呑んできましたー今回は試飲のチケットは購入せずに、有料のお酒だけを飲むことに。 寒かったの…
今回は高尾山方面に行くつもりだったのが電車移動が面倒になり車で来れる飯能へ。前回と同様、飯能のお山を周回して来ました。山のお供のうさこを忘れて来てしまいショッ…
春ですねー久しぶりに赤レンガ倉庫方面へイチゴ祭り~ストロベリーフェスティバル2024~開催中とっても混んでいたので、会場内には入らず回りのお店でイチゴのソフト…
そろそろ雪も消えてるかなー。と、三連休の最終日にお山へ。 飯能中央公園駐車場に車を停めました飯能までは車で30分位かな。なので、遅く起きた日でも思い立って山に…
長女パンジーが日本酒を持って遊びに来たので、酒の肴に釣ったまま冷凍されているお魚たちを解凍していただきましたコノシロ骨が多いので切り込みたくさん入れて塩焼きに…
やっと、やっと、キャンプ始まりましたー。あけおめです!春が来たって感じですねー暖かい日南で思いっきり強くなってきて帰ってきてください!埼玉地方はこんな感じだっ…