東京を中心に、全国のおいしいものを探し続けて生きています。
出張を利用して、広域に活動を展開しております。(^_-) 都内の方だけでなく、全国各地の方々とお知り合いになれれば幸いです♪
30年前、学生時代に足しげく通ったお店「せんぼんぐらばー館」ここは私にとって、街中華の代名詞とも言える存在でしたそしてついに、長い年月を経て再訪する機会が巡っ…
先日、熊本県阿蘇地方にある「あか牛」のお店に行ってきました。阿蘇といえば、広大な自然と美味しい食材の宝庫。その中でも「あか牛」は、特にヘルシーで旨味たっぷりの…
時の流れを忘れる贅沢なひととき ― きじ料理専門店でのランチ
薩摩川内から人吉方面に向かい、国道267号線を走る途中、ひっそりと佇む一軒のきじ料理専門店に立ち寄りましたどこか懐かしさを感じさせる店構え静かな山間に位置し、…
最近、アイスクリームコーナーであの懐かしい「ビエネッタバニラ」を見かけなくなったと思いませんか私も久しく手に取る機会がありませんでしたが、先日、ふと立ち寄った…
トゥーンバパスタをアレンジ? 韓国で話題の辛ラーメン「トゥーンバ」に挑戦してみた!
皆さん、こんにちは!今日は韓国で話題の「トゥーンバパスタ」をアレンジしたインスタントラーメンをご紹介したいと思います。ご紹介と行っても、たまたま韓国に旅行に行…
お土産でいただいた「ロン龍ラーメン」をさっそく作ってみました。袋を開けた瞬間から期待感が高まり、実際に食べてみた感想をまとめてみます。控えめな香り、でもしっか…
鹿児島市の繁華街、天文館には美味しいお店が数多く並びますが、その中でも焼鳥好きなら一度は訪れたいのが「西屋天文館本店」。地元・鹿児島県産の朝引き鶏を使用し、一…
熊本・新市街の隠れた名店「焼き鳥酒場 かすみ」で絶品おにぎりとカラオケも楽しめる!
熊本・新市街にある「焼き鳥酒場 かすみ」は、ちょっとしたミステリアスな営業スタイルで知られています。このお店、ビルの一階に立て看板が出ていることがあるのですが…
新市街で飲み歩いた夜、「〆に美味しいお寿司が食べたい!」と思ったことはありませんか?そんな時に絶対に外せないのが、「相撲寿司大砲部屋」。熊本の新市街で深夜まで…
島本町の隠れた名店「とんかつきのした」で絶品2倍カツを堪能!
今夜は先日、同僚から教えてもらった「とんかつきのした」に早速行ってきたので、その体験をご報告いたします。お店は国道171号線沿い、島本町のダイエーのすぐ目の前…
カレーパンの進化系!『カレーパンノヒ』の角切り牛肉欧風カレーパンを味わってみた
カレーパン好きの皆さん、こんにちは!今回は、ハウス食品が展開するブランド「カレーパンノヒ」の中から、独断と偏見で選んだ私の一押し商品、「角切り牛肉の欧風カレー…
驚きの進化!日本通信SIMの「合理的30GBプラン」が「合理的50GBプラン」にアップグレード!
こんにちは、皆さん!今日は素晴らしいニュースをシェアします。(私が勝手に「素晴らしい!」と思っているだけかもしれないですが・・・)お得なSIMプランをお探しの…
「北山 洋食カフェ 和蘭芹(パセリ)」での初体験 – ボリューム満点のミックスグリルとゆったりと
京都のランチスポットといえば、私の中で真っ先に思い浮かぶのは北山エリア。車で行きやすく、静かで落ち着いた雰囲気が魅力的です。そんな北山で、今回は初めて「北山 …
岡山クラフトビールを彩都で発見!「マスカットピルス」と「酵母入りシュバルツ」の魅力
彩菜みまさか 箕面彩都店で、岡山のクラフトビール「マスカットピルス」と「酵母入りシュバルツ」を手に入れました。これら2本のビールは、どちらも岡山の地元の味わい…
薪窯ピッツァで北摂ランチを満喫!NORTHGARDEN箕面店で過ごす贅沢なひととき
北摂エリアで評判のレストラン「薪窯・café NORTHGARDEN 箕面店」に行ってきました。住宅展示場の一角にあるこのレストランは、家を新築するご家族や、…
本日も学生時代の再訪シリーズ!久しぶりに訪れた「西陣大江戸」。学生時代、バイト代がはいるなど、ちょっとした特別な時にこっそり一人で食べに来ていたお店です。当時…
三十年ぶりの再訪 ー 京都・浄土寺『老舗まつお』の絶品皿うどん
三十三年という歳月を経て、再び訪れた京都市左京区浄土寺の老舗『まつお』。この店には、まさに時を超えて愛され続ける味と、どこか懐かしさを感じさせる雰囲気が溢れて…
今日は、私が最近ハマっているお菓子、ブルボン「ロアンヌ 安納芋」について、50代半ばの視点からお話ししたいと思います。安納芋と聞くと、鹿児島県産?、千葉県産?…
久しぶりの京都で訪れたのは、創業150年を誇る三嶋亭。京都の老舗中の老舗である三嶋亭は、明治6年創業から現在まで、変わらぬ美味しさを提供し続けている、まさに京…
北海道の名菓「三方六」は、開拓時代の厳しい自然環境と、それを乗り越えてきた人々の知恵から生まれた薪の割り方に由来しているそうですかつて、北海道の寒冷な冬に備え…
「ブログリーダー」を活用して、ちばおっちさんをフォローしませんか?