chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1日1ザク!雑学のタネ http://blog.livedoor.jp/zatugaku_door/

雑学は身を守る!雑学は知識人への第一歩!仕事、恋愛、コミュニケーションに役立つ雑学の総合集。

雑学は身を守る!雑学は知識人への第一歩! 仕事、恋愛、コミュニケーションに役立つ雑学の総合集。 毎日、面白い雑学を配信し知識を蓄えていくサイトです。 日々、追加される雑学を生かしてネタ王子(姫)になろう!

bordar
フォロー
住所
北区
出身
網走市
ブログ村参加

2008/05/15

arrow_drop_down
  • 万年筆の由来

    万年筆の「万」は「万さん」の万だった万年筆といえば「モンブラン」。「大学の合格したお祝いに買ってもらったモンブランを今も愛用している」などというように、少し前まで、万年筆は成人や就職を機に持つことが多く、大人になった証のような意味を持っていました

  • 丸善の由来

    東京日本橋の老舗(しにせ)・丸善は1869年(明治2年)の創業です。当時は洋書だけでなく、舶来の紳士用品を扱うハイカラな店として知られていました。創業者・早矢仕有的(はやしゆうてき)は医師でしたが、日本でも世界の本を手に入れて読まねばならぬという心意気

  • 松尾芭蕉とリストラ

    「奥の細道」「笈の子文(おいのこぶみ)」などの作品で知られる江戸時代の俳人・松尾芭蕉。若いころから俳句に親しんでいたものの、本業はあくまでも宮仕え。今でいうサラリーマンでした。勤務先は伊賀上野の藤堂家で、代々、城代家老の家柄でした。しかし

  • 銃がヒントのホッチキス

    100円ショップの常備品となっていることからもわかるように、ホッチキスは各家庭に必ずひとつはある文房具です。ところで、ホッチキスという名前は商標で元々は開発者の名前だということをご存知ですか?かつては書類を束ねるのに、日本ではこよりを使っていましたが

  • 富士通と富士山の関係

    パソコンメーカーとしていまや「FUJITSU」という表示のほうが広く使われていますが、元は富士通。誰だって、日本一の山、富士山をイメージした社名だと思ってしまいます。実は、富士通は古河電気工業という会社とドイツのジーメンス(英語読みではシーメンス)が提携

  • ボンカレーとククレカレー

    カレー食品のネーミングには、実に独特で記憶に残るものが多々あります。代表的な大塚食品の「ボンカレー」のボンはフランス語のbonで「おいしい」の意味。つまり、おいしいカレーということです。また、ハウス食品の「ククレカレー」のククレはクックレスの略語。

  • ロート製薬

    恩師の名をとったロート製薬大人気バラエティ「SMAP×SMAP」のスポンサーで、目薬などで知られるロート製薬は1899年(明治32年)に大阪で創業した信天堂山田山田薬房が、胃腸薬を販売したことに始まります。創業10年後、日本人には眼病が多いことに着目して、「ロー

  • 聖徳太子と温泉の関係

    聖徳太子は温泉好きだった?最近は温泉が大人気で、特に若い女性の間では、隠れ湯などを探索する旅までがブームになっています。日本人の温泉好きは古代からの伝統で、『日本書紀』にも、当時の貴族や皇族がしばしば温泉地に保養に出かけたという記述があります。

  • ミツカンの名前の由来

    ミツカンの名前の由来は創業者・中埜家(なかのけ)の家紋にあります。三本線を○で囲んだ家紋の「三」を「ミツ」と読み、「○」を「環(カン)」と呼んで合わせたのです。その際に「三」の下に「○」を付ける現在のマークも考案し、その結果、易学にかなう名となり

  • ハウス食品の原語はホームカレー

    ハウス食品は「ハウスカレー」と呼ばれることがあるほど、即席カレールーやレトルトカレーで大きなシェアを占めています。1913年(大正2年)に薬種化学原料店として開業した浦上商店(うらかみしょうてん)は、1926年(大正15年)に香辛料メーカーから営業権を譲り受け、

  • 紫式部とイワシの関係

    光源氏をめぐる美女や才媛(さいえん)たち。世界一の文豪といわれる『源氏物語』を書いた紫式部はいったい、どんなものを食べていたのでしょうか。なんと紫式部の一番の好物はイワシ。もっとも、平安時代にもイワシは大衆魚だったので、紫式部のような宮廷暮ら

  • 無実の罪をなぜ「ぬれ衣を着る」というのか?

    実際は無実なのに、有罪と裁定されてしまう冤罪(えんざい)事件は、想像以上に多いようです。ところで、無実の罪を着せられることを「ぬれ衣を着せられる」といったりします。大和時代の日本では、探湯(くかたち)といって、正直な者は必ず、神の加護を受けて勝利

  • バンザイ!万歳!

    ウルフルズの歌にもある「バンザイ」。さて、バンザイとはどういう意味でしょうか?「バンザイ」とは字が示すように、1万歳という意味です。秦の始皇帝が不老長寿の秘薬を求め、密使を日本に送っていたという史実は有名ですが、始皇帝に限らず、古代中国の皇帝は

  • アミダくじの進化論

    何かの当番や抽選のときに使われるアミダくじ。アミダの語源は仏様の阿弥陀です。阿弥陀様の仏像には光背(こうはい)といって放射線状に線が入った、後光を示す部分があります。昔は、くじには間の線がなく、人数分の線を放射状に引き、真ん中に「当たり」を書

  • タータン・チェックの意外な意味

    タータン・チェックは家紋の代わりタータン・チェックといえば、格子じまのチェックとしておなじみです。スコットランドでは古くから、男性の正装はキルトの布地で、タータン・チェックになっています。ところで、このタータンは、自分の属する氏族を表すもの。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bordarさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bordarさん
ブログタイトル
1日1ザク!雑学のタネ
フォロー
1日1ザク!雑学のタネ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用