chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
40半ばおやじのITや中国や日帰り温泉のブログ https://plaza.rakuten.co.jp/gaodaoping/

日帰り温泉をはじめ、いろいろ出かけております。本業はIT関係、中国など外国関係です。

ブログ開始約2年。本業の話題から始まり、道の駅を目的地にしたお出かけブログからさらに拡大して温泉ブログ化しております。いつも温泉の話を書くとは限りませんが、最近では特に車で行ける秘湯系露天風呂に週末遠征していることが多いです。よろしくお願いします。

高島平
フォロー
住所
板橋区
出身
東京都
ブログ村参加

2008/05/10

高島平さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,072サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,937サイト
海外旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,712サイト
日帰り旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 355サイト
日帰り温泉・スーパー銭湯 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 306サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,072サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,937サイト
海外旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,712サイト
日帰り旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 355サイト
日帰り温泉・スーパー銭湯 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 306サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,072サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,937サイト
海外旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,712サイト
日帰り旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 355サイト
日帰り温泉・スーパー銭湯 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 306サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 2017年温泉遠征総集編(4)

    2017年温泉遠征総集編(4)

    2017年温泉遠征総集編その4、完結編です。 11月3~4日、信州駒ヶ岳の千畳敷カールに行きました。まずは往路の諏訪湖SAから。 駒ヶ根ICで中央道を下り、菅の台BSで専用バスに乗り換えたあと、さらにロープウェ

  • 2017年温泉遠征総集編(3)

    2017年温泉遠征総集編(3)

    2017年温泉遠征総集編その3、8月道東遠征の途中から。 阿寒湖です。 こちらはさらに山の中、雌阿寒岳の麓にあるオンネトー。 幻想的な湖面。 オンネトーの近くにある雌阿寒温泉・野中旅館。ここもいい感

  • 2017年温泉遠征総集編(2)

    2017年温泉遠征総集編(2)

    2017年温泉遠征総集編その2です。 7月、群馬県桐生市の日帰り温泉・湯らら。ここの水素風呂はなかなか良かったです。 なかなか渋い上毛電鉄の西桐生駅。 さらにわたらせ渓谷鉄道・水沼駅にある水沼駅温泉セ

  • 2017年温泉遠征総集編(1)

    2017年温泉遠征総集編(1)

    お久しぶりです。このブログの更新は2016年末の温泉遠征総集編以来、一年ぶりになってしまいました。最近はほとんどFacebook更新もしていませんが、近場も含めた温泉遠征はそれなりに行っていて、のべ訪問回数は久し

  • 2016年温泉遠征総集編(4)

    2016年温泉遠征総集編(4)

    2016年温泉遠征総集編その4です。 10月初め、JR大月駅にやってきました。 小菅村の多摩小菅源流の湯です。となりには道の駅小菅。 次は猿橋にやってきました。猿が数珠つなぎになって橋を作ったという伝説

  • 2016年温泉遠征総集編(3)

    2016年温泉遠征総集編(3)

    2016年温泉遠征総集編その3です。夏休み遠征の最終日、余市の続きから。 ニッカウヰスキー北海道工場の見学コースへ。 ニッカ工場のすぐ隣にある道の駅スペースアップルよいちと余市宇宙記念館。こ

  • 2016年温泉遠征総集編(2)

    2016年温泉遠征総集編(2)

    2016年温泉遠征総集編その2です。 8月夏休み第一弾は姪のリクエストに応えてまずは袋田の滝へ。残念ながらこの時期は水量が少ないです。 ひたち海浜公園。この時期はひまわり。 緑色のコキアもナイス。

  • 2016年温泉遠征総集編(1)

    2016年温泉遠征総集編(1)

    このブログ更新は2月の函館弾丸遠征以来、大晦日に10か月ぶりの更新になってしまいました。毎年末に書き込んでいる今年の温泉遠征総集編です(温泉以外も出てきますが)。2006年5月にこのブログを始めてからもう10年

  • 北海道新幹線開通前の函館弾丸1泊遠征(2)

    北海道新幹線開通前の函館弾丸1泊遠征(2)

    ここからは函館弾丸遠征2日目、2月7日の朝。10時台の特急でまたとんぼ返り。ホテル最上階の天然温泉で朝風呂後の景色。津軽海峡の方向。函館山の方向。朝食にまた朝市へ。夜半に雪が降っていたので結構積もっていま

  • 北海道新幹線開通前の函館弾丸1泊遠征(1)

    北海道新幹線開通前の函館弾丸1泊遠征(1)

    さて、久しぶりに書き込み。先週の土日、思い立って函館まで一泊弾丸遠征してきました。来月北海道新幹線が新函館北斗駅まで開通しますが、その前に廃止になってしまう在来線の特急で青函トンネルを往復するのが目的

  • 謹賀新年(2)

    謹賀新年(2)

    2日はほったらかし温泉のあと高尾山へ。長年東京に住んでいますが、高尾山に上ったことは一度もなく、山ガールの話で最近話題によくなるので初高尾山に挑みました。とはいうものの、自力で上るのは自信がないのでケ

  • 謹賀新年(1)

    謹賀新年(1)

    あけましておめでとうございます。もうすぐこのブログもまる10年になりますが、細々と続けていきたいと思います。今年の三が日は暦の配置が悪いのですぐ終わってしまった感じですが、その分集中していろいろ回りまし

  • 2015年温泉遠征総集編(3)

    2015年温泉遠征総集編(3)

    2015年温泉遠征総集編その3。昭和新山ではクマ牧場にも。細川たかし氏の故郷・真狩村を経由し、羊蹄山方面へまっすぐ伸びる道路を行きます。このあとニセコ方面へ。ニセコ五色温泉旅館。今年の温泉遠征の中で最も秀

  • 2015年温泉遠征総集編(2)

    2015年温泉遠征総集編(2)

    2015年温泉遠征総集編(2)です。GW明けの週末、静岡の韮山反射炉が世界遺産になったので、行ってみることに。ちょうど火山活動が激しくなった大涌谷の近くをかすめて行きました。こちらが韮山反射炉。私のようなミ

  • 2015年温泉遠征総集編(1)

    2015年温泉遠征総集編(1)

    年の終わりは2015年の温泉遠征総集編。今年は近場の日帰り温泉を含めて、のべ96か所に行きました。最近数年はせいぜい80数か所だったのに、5年ぶりに100近くまで行っていました。夏休みに海外に行かず、北海道の温泉

  • 9月~12月の遠征から(6)ろうばいの郷

    9月~12月の遠征から(6)ろうばいの郷

    最後は昨日行った群馬・安中市(旧松井田町)にある、ろうばいの郷。たまたま前日のニュースでやっていたので行ってみました。ろうばいは、前に秩父で見てからなんだか気になります。ろうばいの郷の入口。ここはこの

ブログリーダー」を活用して、高島平さんをフォローしませんか?

ハンドル名
高島平さん
ブログタイトル
40半ばおやじのITや中国や日帰り温泉のブログ
フォロー
40半ばおやじのITや中国や日帰り温泉のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用