イランの首都テヘラン市のイマーム・ホメイニ国際空港の貴賓室、実際には同市の南郊にある。2025年5月20日撮影
出版元の了承を得て、次の拙文をアップします。「キャラバンサライ(第152回)バイデンの決断」、『まなぶ』2024年8月号40~41ページ ----------…
文化遺産国際協力コンソーシアム 第34回研究会「学校教育と文化遺産」の御案内
文化遺産国際協力コンソーシアム第34回研究会「学校教育と文化遺産」の御案内です。------------名称:第34回研究会「学校教育と文化遺産」主催:文化遺…
書評「グリーン戦争-気候変動の国際政治」(上野貴弘著 中公新書)
8月10日に『東京新聞』に 11日に『中日新聞』に掲載された書評です。出版元の了解を得てアップします。----- 「きれいごとでは済まない」というのが、気候変…
出版元の了承を得て以下をアップします。「グローバルレポート中東/イスラエルとヒズボラ 衝突の起源」、『経済界』2024年9月号、73ページ ---------…
畠山澄子 戦後の日本は、国家の政策と多くの国民の信条の矛盾を抱えてきたという講義の中での表現が印象的でした。この船は数日後に日本に着きます。着いたらほどなく…
パレスチナ子どものキャンペーン主催の講演会の御案内です。 --------------- ガザでの人道危機はますます緊迫していて、ガザの20%しかない場所に1…
畠山澄子核兵器廃絶の努力に携わってきましたが、川崎さんの話の中に「規範を変えていくには時間がかかる」、特に核兵器という特権を持っている国々にとっては最初から易…
毎日新聞に掲載された記事です。 長崎平和祈念式典、イスラエル不招待は「外交の多元化反映」
畠山澄子先ほど言及したように第2回目の締約国会議では、「核兵器禁止条約に基づく諸国の安全保障上の懸念に関する協議プロセス」を確立するという決定がなされました。…
オバマの“クォーターバック”エマニュエル大使のルーツはウクライナの港湾都市オデーサにある。そこから、祖父が1905年にパレスチナに移民した。薬剤師だった。父親…
今年も広島と長崎の日がめぐってきます。先日、ピースボートの船上で畠山澄子さんと、「核兵器との共存 その先へ」という講座を行いました。「核兵器との共存」というテ…
フォックス・ニュース さて、そろそろ、この大学の教員の子として生まれたブテジェッジ自身に話を戻そう。ブテジェッジに最高の舞台を提供したのがフォックス・テレビだ…
中東で緊張がだんだんと高まっています。いくつもの危機の階段を上って破局に近づいているかのようです。ハマスの指導者のテヘランでの殺害、ヒズボラの幹部のベイルート…
マルタ島 さて同長官の父親は地中海に浮かぶマルタ島からの移民である。マルタ島は長年にわたりイギリスが統治していたこともあり、英語で教育が行われている。 日本の…
運輸長官 アメリカの共和党系のテレビ局のフォックスで人気の民主党の大物がいる。誰だろうか?ピート・ブティジェッジである。1982年生まれで、まだ40歳そこそこ…
「ブログリーダー」を活用して、高橋和夫さんをフォローしませんか?
イランの首都テヘラン市のイマーム・ホメイニ国際空港の貴賓室、実際には同市の南郊にある。2025年5月20日撮影
出版元の了承を得て以下の拙文をアップします。「グローバルレポート中東/シリア新政権を脅かすアラウィー派の虐殺」、『経済界』、2025年6月号、85ページ---…
YouTubeチャンネル「高橋和夫&小沢知裕ルーム」が更新されました。高橋和夫&小沢知裕ルーム#37 『ガザ侵攻・イスラエルへのミサイル着弾の意味するものは…
Youtubeに音声ファイルをアップしました。『イランとアメリカの5回目の協議』
テレビ出演の御案内です。2025年5月24日(土)午前大阪ABCテレビ『正義のミカタ』 教えて!ニュースライブ 正義のミカタ|朝日放送テレビ「ニュースの実はコ…
Youtubeに音声ファイルをアップしました。『アメリカのバンス副大統領の著書ヒルビリーエレジー』
Youtubeに音声ファイルをアップしました。『ペルシア人とアラブ人の上級編』
YouTubeチャンネル「高橋和夫&小沢知裕ルーム」が更新されました。高橋和夫&小沢知裕ルーム#36 『トランプ関税・MAGA帽は中国製?』
Youtubeに音声ファイルをアップしました。『ガス価格でもめる中国とロシア』
Youtubeに音声ファイルをアップしました。『テヘランの風景』
Youtubeに音声ファイルをアップしました。『テヘランからアフガン難民について』
YouTubeチャンネル「高橋和夫&小沢知裕ルーム」が更新されました。高橋和夫&小沢知裕ルーム#35 『核交渉再開・オバマ合意とどう違う?』
Youtubeに音声ファイルをアップしました。『イラン・ドバイとチョコレート』
Youtubeに音声ファイルをアップしました。『トランプが対シリア経済制裁を解除』
Youtubeに音声ファイルをアップしました。『トランプとハマスをつなぐアラブ系アメリカ人』
Youtubeに音声ファイルをアップしました。『アメリカ世論は対イラン戦争に反対』
YouTubeチャンネル「高橋和夫&小沢知裕ルーム」が更新されました。高橋和夫&小沢知裕ルーム#34 『核交渉再開・軍事攻撃はあるのか?』
Youtubeに音声ファイルをアップしました。『ガザでアメリカ人の解放』
Youtubeに音声ファイルをアップしました。『インドとパキスタンの停戦』
Youtubeに音声ファイルをアップしました。『トランプとネタニヤフの間の不協和音』
以下を出版元の承諾を得てアップします。「キャラバンサライ(第149回)南アフリカとイスラエル」、『まなぶ』2024年5月号42~43ページ ---------…
日本・イスラエル・パレスチナ学生会議(JIPSC)より、クラウドファンディングのご案内です。 --------------------------------…
ドローン攻撃 21世紀に入って多用されるようになった兵器のもう一つの例に、ドローンがある。つまり、無人機である。イラクやアフガニスタンでの戦争でアメリカ軍が多…
戦争未満の武力行使 ここまで、1991年の湾岸戦争、01年のアフガニスタン戦争、03年のイラク戦争と、アメリカ政府が議会のお墨付きを求めた戦争を列記してきた。…
湾岸戦争 1990年8月2日、イラク軍がクウェートに侵攻、同国を占領して併合を宣言した。いわゆる湾岸危機の始まりであった。これが翌91年1月には湾岸戦争に転化…
戦争権限法 こうした流れを変えたのがベトナム戦争だった。議会は当初、ベトナム介入に批判的ではなかった。たとえば1964年にベトナム沖トンキン湾でアメリカ海軍の…
以下を出版元の承諾を得てアップします。「沈黙する合衆国憲法下で進行する危機」、『まなぶ』2024年5月号20~26ページ 予定 ---------- 史上最強…
バビロンのユダヤ人 古代に話を戻すと、キュロスに許されて帰郷したユダヤ人は多かった。だが、実のところバビロンに残った人々も少なくなかった。当時オリエント世界最…
キュロスの円筒印章 それから約2400年後の1879年に明治でいえば12年に大英博物館の発掘隊がバビロンの遺跡で円筒の形をした粘土板を発見した。これがキュロス…
バビロンでの出会い4月中旬のイランによるイスラエルに対する攻撃で、この二国関係に注目が集まっている。しかしながら、この二国の、それぞれの多数派であるペルシア人…
出版元の許可を得て、下の拙文をアップします。「グローバルレポート中東/“貧者の一灯”消してよいのか パレスチナ難民救済機関と日本」、『経済界』(2024年5月…
出版元の了承を得て以下の拙文をアップします。「キャラバンサライ(第148回)サウジアラビアの“かぐや王子”」、『まなぶ』(2024年4月号)40~41ページ-…
バイデンの再選に暗雲 この戦争が米国の大統領選挙に与える影響についても触れておきます。昨年10月、民主党内のジョー・バイデン大統領への支持率が、前月に比べ11…
すでにハマスの目的は達成した? イスラエルは、これまでハマスのことを、「政治的に使えるから生かさず殺さず、うまく飼っとけばいい」と考えていた。実際、ハマスとイ…
実態を表していない地図 ハマスが攻撃を仕掛けた理由について、米国政府や多くの専門家は、「イスラエルとサウジアラビアの交渉が急展開し、サウジを中心にアラブ諸国が…
反腐敗を訴え庶民から支持 では、いまガザを統治しているハマスとは何者か。ハマスが世に出てきたのは、1987年のことです。67年の第三次中東戦争でイスラエルが勝…
出版元の許諾を得て以下をアップします。「ハマスとイスラエル:なぜガザで戦うのか?」、『現代の理論』2024年春号 100~107ページ------------…
テレビ出演のご案内です。 3月30日(土)あさ9:30から大阪ABCテレビ『正義のミカタ』「ロシアでのテロ事件」 教えて!ニュースライブ 正義のミカタ|朝日放…
『モデルナとファイザー、またはバイオンテック―中近東系移民の物語』が発売されます。(2024年4月15日発売予定)
Youtubeに音声ファイルをアップしました。『ガザのハマスは「地下鉄」に乗って』