2007年に多発性筋炎(膠原病)&間質性肺炎を発病。 病気と生活について書いています。
2007年に多発性筋炎(膠原病)と診断され、入院中にこのブログを始めました。 多発性筋炎は筋肉の障害(炎症・変性)により、力が入らなくなったり、疲れやすくなったり、筋肉が痛くなったりすることを基本的な症状とする病気です。 病気と生活について書いています。 間質性肺炎も併発していました。 現在はプレドニン(ステロイド)とプログラフ(免疫抑制剤)を服用しながら通院&自宅療養中です。
突然の閉鎖のお知らせだけ簡単に書いてしまい、すみませんでした。コメントは書かずとも読んでくださっていた方々もたくさんいらしたことを改めて知り、ありがたく思いま…
思うところあり病気のことは別のブログに書きます。いずれこのブログは閉鎖します。今までありがとうございました。もずく
久しぶりに風邪をひきました。でも病院にはいっていません。抗生物質くれるだけですからね…。精油のトリートメントと休息で何とかやり過ごしています。悪化したら病院か…
みなさん、台風18号の影響はありませんでしたか?私はいよいよ近づいてきた今日の明け方に息苦しくて目が覚めました。喘息とは違うと思うんだけど、どうにもこうにも苦…
最近、ご自分の経過や現状をコメントに書いてくださる方が多いようです。かなり丁寧に皆さん書いていらっしゃるので驚いてます。検査結果などをきちんと把握しているなぁ…
もう皮膚科医は全く信用しないことにした。なぜかというと、ほぼ現象、症状しか見ないし、対処療法しかできないから。皮膚に症状が出る時が一番の原因の探り時なのに、上…
免疫抑制剤が抗がん剤と同等と知り、いらんだろ!と思って勝手に中止して一ヶ月半経ちました。目立った不調はありません。よく眠れるようになった気がします。そうそう、…
ちなみに、終息に向かっている脱皮状態はこちらです。iPhoneからの投稿
ここ数週間は手指の脱皮がひどかったですが、だんだん終息に向かっているようですしかし今日は、いわゆるゴットロン徴候というものが出る関節背面がピリピリ痛がゆいちな…
アメンバーの件でお騒がせしております。お互いにブログで人となりとか普段の様子がわかる方と今後はアメンバー記事をシェアしたいと思います。ご理解くださいませ。さて…
「ブログリーダー」を活用して、もずくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。