沈滞ムードの大阪競輪界を「盛り上げ隊」やね。
平成23年は近畿のSS班が村上義弘だけやが、SS9人のうちの一人やから価値があるわ。大阪からのSS班誕生を楽しみにしてたんやが、当分は無理かも知れんなぁ。今後も南修二や稲川翔、佐川翔吾、岡崎智哉中心に応援していくけど、やっぱり基本は頑張れ近畿やろね。
◆ナイター下関PGⅠ第10回ヤングダービーが準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのはタイム差で入海馨選手。2位は上條暢嵩選手、3位は新開航選手。それぞれが準…
◆雨予報が出てると何処へも行きたくないわ。大嫌いなんでね。雨が。傘を持つだけで鬱陶しいがな。日傘? 雨とは別やわ。夏場以外は使わんもん。そやから晴雨兼用は便利ということ…
◆疲れてんのやろなぁ。テレビを観ながら眠くなってウツラ、ウツラや。内容がオモロ無いこともあるけど、それだけ目が疲れてるんや。視力が弱ってるのも一因やけど、ね。来月の日程…
◆堺は風も無く暑いわ。もちろんクーラーも26°で稼働させてるよ。家はコントロールできても外はムーッとするぐらい暑い。堺駅のプラットホームで関空急行を待つ僅か2分でも耐えられんぐらいや。微…
◆ナイター桐生67周年「GⅠ赤城雷神杯」優勝戦予選トップ通過を果たしたの青木玄太選手がインからコンマ05のトップスタートを決めたが、3コースから捲り差した山口剛選手が切れ味鋭く抜け出し、大会初優勝とともに10回目のGⅠ優勝を飾った。 GⅠ初優勝に挑んだ青木玄太選手は無念の2着に敗れ、峰竜太選手は3着に入った。山口選手は通算52回目の優勝(SG1回、 GⅠ10回、 GⅡ1回を含む)となった。賞金ランクも23位に浮上。2年連続のグランプリ出場へ一歩前進した。次走は9月25〜30日・唐津GⅠ70周年→10月4〜9日・ナイター下関一般→10月15〜20日・多摩川GⅠ69周年の後、10月24〜29日・ナ..
◆ナイター桐生67周年「GⅠ赤城雷神杯」は優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたの青木玄太選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのままGⅠ3度目の優出で初優勝を飾るか。それとも藤原啓史…
◆やっぱり岸和田だんじり祭の影響は凄い。関空急行に乗るためプラットホームへ上がると捩り鉢巻き姿の若人が多いがな。マスクをしながら気を遣ってるんやが、その点はマナーを守っ…
◆明日、明後日は岸和田のだんじりや。テレビでも試験曳きを何度も放映してたわ。ん? そうか、土日やし南海電車は混むがな。例年のことやが、コロナ禍で2〜3年は静かやったけど、…
◆三国70周年「GⅠ北陸艇王決戦 」優勝戦は予選トップ通過を果たした磯部誠選手が勢いのまま当地GⅠ初優勝を飾った。通算38度目、GⅠは4度目の優勝となった。優勝賞金を加えて獲得賞金は2位に上がった。インからコンマ03のトップスタートを決めればチルト3度の菅直哉選手も叶わない。勝負所の1マークを先マイすると他艇を引き離して圧逃した。6月に初めてSGグラチャンを勝ち取り、そして三国GⅠ優勝を加えると、今年の獲得賞金も2位に上昇した。暮れのグランプリ2ndステージからの出場をグッと引き寄せた。次節は25日からのからつG1周年に出場予定だ。次走は9月25〜30日の唐津GⅠ70周年で、続いて10月15〜..
◆三国70周年「GⅠ北陸艇王決戦 」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは磯部誠選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま当地GⅠ初優勝へ王手をかけた。2位の…
◆三国70周年「GⅠ北陸艇王決戦 」が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは磯部誠選手。2位は茅原悠紀選手、3位は赤岩善生選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。…
◆歯医者の予約日やのに雨模様。鬱陶しいけど出て行かなしゃあない。治るわけでも無いし経過を見るぐらいなんでね。今さら大工事もしたく無いわ。上の差し歯が噛み合わせの障害にな…
◆日曜日でも空いてる車両が満席や。それも若い子ばっかり。何かイベントがあるんかな それでもオッチン座りができたんで助かったよ。まあ、常に空いてるわけでもないし、土日祝日なら普段の流れとはちがうわなぁ。ただ、夏に戻る予報なんで、車内も冷房の効きは悪い。若い子の熱気かな? こんな日もあるから生きてるんや。単調な生活とは違うからね。まあ、泉大津で大半が降りたんでゆった…
◆3連休はアッという間に終わったわ。病院通いの身ならしゃあないか。ロードレーサーに乗ってりゃ優先するけど、ね。結局、運動不足から筋力低下に肺活量の低下に繋がるわなぁ…
◆ナイター住之江「GⅠ第51回高松宮記念特別競走」優勝戦は①号艇を手にした峰竜太選手がコンマ08のスタートを決めて、捲らせず、差させずの完璧な逃げ切りを決め、第40回以来、大会二度目の優勝を飾った。通算99回目の優勝(SG5回、GⅠ17回を含む)で、賞金ランクも8位に浮上。2年ぶりのグランプリ出場へ前進した。レース後、今年、競輪の高松宮記念杯を連覇した古性優作選手の祝福を受けた。次走は9月13〜18日の桐生GⅠ67周年で、続いて9月25〜30日・唐津GⅠ70周年→10月10〜15日・福岡GⅠ70周年の後、ナイター蒲郡SG第70回ボートレースダービーでSG戦線へ復帰する。蒲郡を勝てば24場制覇と..
◆ナイター住之江「GⅠ第51回高松宮記念特別競走」は優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした①峰竜太選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま第40回以来、二度目…
◆雨予報は的中するんやなぁ、と、改めて思ったわ。90歳の大先輩との月に一度の飲み会やのに、ね。まあ、15時の待ち合わせやから、天候次第では順延も考えるけど、ね。昼頃に激しく…
◆常滑「GⅠ70周年トコタンキング決定戦」の優勝戦は予選トップ通過から①号艇を手にした濱野谷憲吾選手はコンマ16のスタートを決めて、捲らせず、差させずの完璧な逃げ切りを決め、大会初優勝を飾った。通算99回目の優勝(SG5回、GⅠ23回、一般71回)で、賞金ランクも7位に浮上。2年ぶりのグランプリ出場へ前進した。次走は9月9〜14日の三国GⅠ70周年を経て、9月25〜30日・唐津GⅠ70周年→10月6〜9日・尼崎一般→10月15〜20日・多摩川GⅠ69周年を経て10月24〜29日・ナイター若松SG第70回ボートレースダービーで6冠目にアタックする。 ◆朝から台所でバタバタや。午後に冷蔵庫が新し..
◆常滑70周年「GⅠトコタンキング決定戦」は優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした濱野谷憲吾選手が準優勝戦も逃げ切り、以来のGⅠ優勝に王手をかけた。②号艇から逆転を狙…
◆常滑70周年「GⅠトコタンキング決定戦」は準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは濱野谷憲吾選手。2位は中田竜太選手、3位は森高一真選手。それぞれが準優勝戦の好枠…
◆常滑70周年「GⅠトコタンキング決定戦」は予選最終日を迎える。3日目を終えてトップに立っているのは濱野谷憲吾選手2131着。2位に萩原秀人選手11224着、3位に森高一真選手4212…
◆朝から体調が整わんかったわ。昨夜の熱っぽさが残ってるんか、落ち着かん。明け方から体温計測を何度もしたし、ね。午前3時40分に高くても37.3°やけど、やっぱり気になるよ。普段は熱っぽくても…
◆予定も立てずにグッスリ寝てたわ。目覚し時計? もちろん、セットはしてへん。常滑GⅠ70周年が始まる頃に起きればええんや。別にダイジェストで見ても一緒なんやけど、リアル…
◆朝から新しいアイロンにチャレンジしたけど、いきなりフタを外すのに苦労したわ。もちろん、説明書を読んで、その通りにしたが、開かんし、フタも簡単に取れん。係員から売れ行きNo.1で扱い易い…
◆昼前から冷蔵庫と扇風機、アイロンを買いに電気屋へ行ってきたわ。家庭には欠かせんから遅らせたりするわけにもいかん。まだ暫くは大丈夫のようでも悪くなるのはアッというまなんでね。10年以上は使…
◆いゃあ、クーラーを稼働させてても暑さを感じるわ。日差しがきついんや。泉佐野へ行ってると全館冷房やから寒いぐらいやけど、家では3台あっても冷たいとは感じへん。まあ、適温にしてるから、しゃ…
◆福岡「SG第69回ボートレースメモリアル」(MB記念)優勝戦は①号艇を手にインからコンマ17のスタートを決めて先マイを果たし、宮地元輝選手に捲り差しを許さず、桑原悠選手の差しを封じ、とにかくハナを切って2マークを先頭で旋回すると一気にVゴールまで突っ走り、今年のSG初優勝とともにSG4回目の優勝を飾った。もちろん、7月・児島のSGオーシャンカップ優勝戦①号艇で敗れたリベンジを果たしたのだ。昨年のMVP男は2年連続のボート界No.1へ向かって前進した。次走は8月31〜9月5日の常滑GⅠ70周年挑む。続いて9月9日から三国GⅠ70周年、続いて9月21〜26日・住之江一般→10月15〜20日・多摩..
◆福岡「SG第69回ボートレースメモリアル」(MB記念)優勝戦①号艇は予選3位通過の馬場貴也が手に入れた。予選トップ通過の重成一人選手は宮地元輝選手の捲り差しに屈し、2位の原田…
◆福岡「SG第69回ボートレースメモリアル」(MB記念)が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは重成一人選手。初のSGタイトル奪取へ王手をかけるか。2位は原田幸哉選手…
◆ 福岡「SG第69回ボートレースメモリアル」(MB記念)は予選最終日を迎える。3日目を終えてトップに立っているのは馬場貴也選手1151着、2位に羽野直也選手4241着、3位に今垣光太郎…
◆ 福岡「SG第69回ボートレースメモリアル」(MB記念)2日目はドリーム勝ちの馬場貴也選手が4Rでインの佐藤翼選手を3コースから強烈な捲りで仕留めたが、12Rは展開が向かず5着に敗…
◆ 福岡「SG第69回ボートレースメモリアル」(MB記念)初日はイン逃げが7本と開幕する。初日のメイン12Rドリーム戦は絶好枠を手に馬場貴也選手がインからコンマ16のスタートを決…
◆福岡で「SG第69回ボートレースメモリアル」(MB記念)が開幕する。初日のメイン12Rドリーム戦は選考期間5地区各賞金1位賞金順で選考し、⑥枠は推薦となっている。まずは絶好枠を手に馬場貴也選手…
◆暑さに負けてるわ。夕方に食事へでかけるまでテレビの番人みたいなもんや。それでも敷布団をベランダに干したし、日差しがきつい太陽とも仲良くしたよ。ふっくらと干し上がったや…
◆土曜日やのに渋滞するとは、ね。雨でも無いし、いつもならスムーズな時間帯や。だから5分遅らせて家を出たんやが、堺駅へ着くのが関空急行に間に合わん。ところが、電車も5分遅れ…
◆なんか朝からチグハグや。意見の食い違いでイラッとするし、とてもやないけど出歩きたくないわ。まあ、休みとは違うんで、自らを律しながら仕事に向かう段取りを整えたけど、ね。…
◆目覚めから雨模様や。ひどくは無いが雨音が聞こえる。いきなり憂鬱になったが、自然の流れには逆らえん。雨雲レーダーでは降ったり止んだりしながら時間が経つということ。泉佐野…
◆いゃあ、墓参りは暑かったわ。過去に経験のない汗が出たよ。下着はもちろんスポーツシャツもビッショリや。我が墓は入念に水とブラシを使って洗い、周りの草引きも当然やが、とに…
◆先日、5月に広島へ移り住んだ次女が「第1回手話ダンス甲子園」への出場権を得る西日本大会で所属チーム・手話ダンスチーム『sign』が優勝したとメールが届いたんや。スタッフみんなの努力の結集…
◆台風7号の影響で墓参りを16日に延期をして、阿倍野のお寺へお参りに行ってきたんや。講和は中止でも仕方が無いけど、先祖供養の読経をしてもらったし有り難くお参りをしたよ。明…
◆今夏で一番の暑さかな。堺駅へ送ってもらってプラットホームでの感覚や。関空急行は空いて助かったわ。昨日はサザンに乗り継いで座れんかったんで迷いながら乗ってたわ。まあ、昨…
◆参ったわ。堺駅のプラットホームでiPhoneを触ってると画面が真っ暗になったんや。どうも反射して無意識で照明の所を下げてしもたみたいや。画面は反射鏡になってて明かりを遮るし…
◆またまた朝から怒りや。プラットホームで関空急行を待ってて見るからに鬱陶しそうなオッさんが側に並んできたんや。優先ラインでは無いのに早よ乗る準備をして、到着と同時に降客…
◆上善寺さんの前を往復とも通るんで、掲示板の言葉も変わってたんで行きと帰りに写したよ。日当たりのかげんで帰りの方が鮮度がええんで掲載します。右側は「沢山の不便と苦痛から気づくことがある」左側は「人は努力を裏切るが努力は人を裏切らない」と書かれてあるんや。もう、深くは考えないよ。
◆昼前にコンビニへ鼻クリーンの支払いに行ってきたわ。次女からのメールから番号などを入力して、まあスムーズに終えたかな。帰りは和食レストランで昼の定食を注文して、まあ、ゆ…
◆体調の悪い日は出かけたくないが、約束を反故にはしたくないし、辛いとこや。まあ、91歳の大先輩と会うので無ければ断ったかも知れんが、とにかく、待ち合わせ時間に間に合うよう…
◆雨予報が出ても降らんかったり忘れた頃に降り出したり、ほんま、困った空模様や。昨夜は久しぶりに次女と会って話ができたし楽しかったわ。午後10時ごろに車で広島へ帰ったが、途中で雷雨が凄いと…
◆ 津GⅠ「第37回レディースチャンピオン」優勝戦は1000勝レーサー平山智加選手のイン戦に対し、女子レーサー唯一のSG覇者・遠藤エミ選手が2コース捲りでネジ伏せ、第35回・浜名湖大会以来2度目の夏女王に輝いた。優勝賞金を含め今年の獲得賞金は3000万円を上回り女子で1位に浮上した。もちろん、今年も暮れの大一番グランプリ出場へ向けて、ボートレース界後半戦のSGやGⅠの舞台でも活躍を期待したい。もちろん賞金増へ気合が入るやろね。次走は8月10〜15日・びわこオールレディースを走って8月22〜27日から福岡SG第69回ボートレースメモリアル( MB記念)で2度目の戴冠に挑む。そして9月9〜14日・..
◆ 津GⅠ「第37回レディースチャンピオン」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした川野芽唯選手、2位の渡邉優美選手が2着に敗れ、3位の平山智加選手が1000勝レーサーの称号を…
◆ 津GⅠ「第37回レディースチャンピオン」が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは川野芽唯選手。2位は渡邉優美選手、3位は平山智加選手。それぞれが準優勝戦の好枠…
◆ 津GⅠ「第37回レディースチャンピオン」予選最終日を迎える。3日目を終えてトップに立っているのは清埜翔子選手2141着。2位に遠藤エミ選手3☆%着、3位に向井美鈴選手2151着。果…
◆暑さと闘いながらパソコンで津GⅠ「第37回レディースチャンピオン」2日目を観てたわ。ガス会社からレンジなどの修理や点検に来てたんで、冷房を入れてても外気をシャットアウ…
◆暑いからか、体調が悪いからか、とにかく疲れ切ったような状態なんや。朝食を摂って、体操や腕立て伏せ、腹筋、鉄アレイ、スクワットなど、継続している朝の予定&ノルマをこやしたわ。始めた頃…
◆だんだんと思考力が鈍ってくるわ。何をするか考えてても直ぐに忘れて違うことをしてるんや。起きて今日の予定を決めると第一に歯医者の予約、続いて整体院でのケア、そしてバ…
◆サマータイム浜名湖「GⅡモーターボート大賞」優勝戦は予選トップ通過を果たした吉田拡郎選手が①号艇を手に本命人気を背負ったが、2位の峰竜太選手が勝負所の1マークを鋭角差しで迫り、2マークを先取りすると、そのままゴールまで力強く押し切った。今年は4月の津G1に次ぐ特別戦2度目の優勝を飾り、GⅡは3回目、通算97回目の美酒を味わった。そして、SG路線への復帰まで慎重に、そして我慢をしながらレースに臨んできたが、やっと活躍の場が広がった。SG復帰予定の10月蒲郡ダービーの出場権はもちろん、グランプリへの出場へ、暑い夏は王者復活への狼煙となった。次走は8月10〜15日の唐津一般を走り、8月19〜24日..
◆サマータイム浜名湖GⅡモーターボート大賞が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした吉田拡郎選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのままGⅡ4回目の優勝へ王手をかけた。2位の峰竜…
◆サマータイム浜名湖GⅡモーターボート大賞が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは吉田拡郎選手。2位は峰竜太選手、3位は枝尾賢選手。それぞれが準優勝戦の好枠から…
◆サマータイム浜名湖GⅡモーターボート大賞「天下無双群雄割拠浜名湖の陣地区対抗戦」は予選最終日を迎える。3日目を終えてトップに立っているのは吉田拡郎選手12111着。2位に…
◆よく眠れたわ。それでも目の疲れがある。根本的に視力の悪さが影響してるんかな。まあ、しゃあないよ。月が変われば眼科へ行く予定なんで、ね。今日の予定? 何も決めてないし、流れのままに過…
◆ワクチン接種から一夜が明けても痛みは殆ど無いかな。押さえると思い出すぐらいで、気にもせん。午後に散髪、整体院へ行くぐらいで繁華街へ出かける予定も無い。暑いし、ね。でき…
◆昼前にコロナワクチンの6回目接種に行ってきたわ。皆さん控え気味の様でも病院に着くと、やっぱり接種に来る人が多い。若い人も居たし、ね。まあ、予防して少しでも安心を持ちたいと思うのがとうぜ…
◆児島「SG第28回オーシャンカップ」優勝戦は展開を突いた羽野直也選手が3度目のSG優勝戦で初の冠を手に入れた。平成生まれでは徳山SGグラチャンを制した磯部誠選手に次いで2人目。人気を集めた馬場貴也選手に地元のエース茅原悠紀選手が直捲りで挑み、2人がもつれあうと磯部誠選手、桐生順平選手が差し構えに入る所を羽野選手が鮮やかな捲り差しで抜け出しVロードを突っ走った。2017年10月、大村6533周年で2コースから俊敏差しで平成生まれ初のGⅠ優勝を飾って注目を集め、着実にタイトルホルダーへ近づいてきた。昨年暮れのグランプリに初出場から、今年は3月・平和島で「SG第58回ボートレースクラシック」で2度..
◆児島「SG第28回オーシャンカップ」は優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした馬場貴也選手が準優勝戦も危なげなく逃げ切り、勢いのまま大会初優勝へ王手をかけた。もちろん、逃…
◆児島「SG第28回オーシャンカップ」は準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは馬場貴也選手。2位は茅原悠紀選手、3位は磯部誠選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目…
◆児島「SG第28回オーシャンカップ」は予選最終日を迎える。3日目を終えてトップに立っているのは馬場貴也選手11115着。2位に山口達也選手1331着、3位に篠崎仁志選手2312着。果たして3選手が準優勝戦…
◆児島「SG第28回オーシャンカップ」2日目はドリーム勝ちの馬場貴也選手が切れ味鋭く3連勝でシリーズリーダーとなった。7Rは2コース差し、11Rも捲り差しで1マークを抜け出し、仕…
◆児島「SG第28回オーシャンカップ」初日のメイン12Rドリーム戦は①号艇を手にした桐生順平選手に人気が集まったが、③号艇の馬場貴也選手が得意の3コース捲り差しで抜け出し、…
◆児島「SG第28回オーシャンカップ」が開幕する。初日のメイン12Rドリーム戦は①号艇を手にした桐生順平選手が、まずは期待に応えるか。エンジンは地元期待の茅原悠紀選手や先の…
◆唐津GⅡモーターボート大賞の優勝戦は予選トップ通過から①号艇を手にした山口剛選手がコンマ15のスタートを決めて先マイを果たし、地元のエース峰竜太選手が放つ渾身の2コース差しを許さず、初のGⅡ優勝を果たすとともに唐津初優勝を飾った。今年5度目の優勝で、通算ではSGV1、GⅠV9を含め51回目の優勝となった。それも暮れの大村SGグランプリTR 2ndでフライングを犯し、今年上半期は特別戦選出除外となっていた。まだ、復帰2節目だが、下半期に向けて巻き返すきっかけになったのは確か。活躍を楽しみにしたい。次走は7月25〜30日の浜名湖でGⅡ連覇を目指し、8月3〜8日・児島一般、8月13〜18日・宮島一..
◆唐津GⅡモーターボート大賞が優勝戦を迎える。予選トッは優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした山口剛選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのままGⅡ初優勝に唐津初…
◆唐津GⅡモーターボート大賞が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは山口剛選手。2位は白井英治選手、3位は峰竜太選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。【10R準…
◆日頃の行いが悪いんやろなぁ。雨予報で大泉緑地へ出て行くにも、整体院へ行くにも、時間設定が難しい。急がんけど区役所へ行く用事もあるし、行動に移せば直ぐに片付くんや。…
◆寝苦しさも無いし、暑くて目も覚めずに眠れたわ。ただ、大先輩との生中3杯のせいかトイレに2回行ったよ。水分は多いが、ビールは良くないわなぁ。直ぐに水を補給したけどね。…
◆暑い。当然やわなぁ。夏やもん。まあ、そう言っちゃお終いよ。出かけるにも、在宅にも、しっかりと熱中症対策をせんとね。朝からテレビの話題も「暑い」や。警告をしてくれて…
◆休刊日は朝からコンビニへスポーツ紙を買いに出かけるんや。蒸し暑く半ズボンに日傘を差して出かけたわ。まあ、汗が出るほど早歩きもせんし、ゆっくりと足を運んだだけ。朝か…
◆尼崎「GⅡ第5回全国ボートレース甲子園」優勝戦は①号艇を手にした関浩哉選手が本命人気を背負ったが、高知代表の片岡雅裕選手が(香川支部)カド4コースからコンマ06のスタートを決め強烈な捲り差しで全国制覇を果たし、優勝賞金470万円を獲得した。初のGⅡ制覇で、全グレードレース優勝を達成した。2着は片岡選手に差されながらもインで残した関浩哉選手が踏ん張った。次走は7月18〜23日の児島でSG第28回オーシャンカップで2冠に挑む。続いて7月27〜8月1日・江戸川一般→8月10〜15日・ナイター丸亀一般を走り8月22〜27日・福岡SG第69回ボートレースメモリアル連覇に挑む。 ◆朝から雨予報が的中す..
◆尼崎「GⅡ第5回全国ボートレース甲子園」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした石丸海渡選手が12R準優勝戦で椎名豊選手の2コース捲りに屈し、中島孝平選手が差し抜け…
◆尼崎「GⅡ第5回全国ボートレース甲子園」が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは石丸海渡選手。2位は関浩哉選手、3位はオール2着の池田浩二選手。それぞれが準優勝戦…
◆最近は大谷翔平君と相性が悪いんかなぁ。5連休はたっぷりと大リーグを楽しめると思ってたのに、大谷君は不発弾ばかり。インケツ爺さんが応援すると足を引っ張るんかも知れん。6…
◆雨か曇りか、とにかく朝からスッキリせん天候や。もちろん、近場以外に出向く予定もない。こんな日は寝たりダラダラと過ごすのが一番や。頭の中も抜けとるし、考えんでもええわ。…
◆朝から暑くなりだして外出を避けたい気持ちや。それでも腰部のケアに整体院へ行くのは当然や。なんせ、昨日は閉院してたんでね。まあ、午後までは尼崎で始まった「GⅡ第5回全国ボ…
◆循環器内科に胸部疾患の2ヶ月検診が金曜日にあるんで5連休にしてあるが、どうも身体がシャキッとせん。大嫌いな雨季なんで気持ちも滅入るんや。出かけようと思うと雨予報が出たりするんでね。まあ、パソコンやタブレットでボートレースはチェックできるけど、ちょっと勝負運が低下してるんで、コンビニまで入金に走らなアカンしね。雨なら、出て行くのも鬱陶しいからね。幸い、出かけることもなかったけど、細々と生き残ってるみたいなもんや。昼の開催が終わって先日から痛みの出てる腰部のケアに整体院へ出向いたんやが、なんと表に臨時休診の紙が貼ってあったわ。院長は以前、右手首を骨折したんで月に一度は月曜日に病院で診てもらってる..
◆びわこ「GⅡ第67回結核予防事業協賛 秩父宮妃記念杯」の優勝戦は予選トップ通過から①号艇を手にした藤原啓史朗選手はコンマ11のスタートを決めて、捲らせず、差させずの完璧な逃げ切りを決め、初の特別戦優勝を8連勝パーフェクトで飾った。GⅡでは服部幸男選手が2009年4月の大村競艇誕生祭で達成して以来の快挙となった。次走は7月9〜14日の徳山一般戦を経て、7月18日から地元児島で開催するSG第28回オーシャンカップに初めてSGにアタックする。 ◆このごろ手足がツル症状が多いわ。体力減も一因やろうが、熱中症の症状にも似てたりするんで気になるよ。医者には相談してるけど、これだけは適切なアドバイスも無..
◆びわこ「GⅡ第67回結核予防事業協賛 秩父宮妃記念杯」の優勝戦メンバーが決まった。予選トップ通過の藤原啓史朗選手は準優勝戦12Rも逃げ切り、初の…
◆とにかく雨予報がiPhoneに届きっ放しや。堺に泉佐野の2ヶ所を登録してるから、まあ、しゃあない。ただ、近い距離でも通知の内容が違う。20分後に雨、28分後に雨〜とくれば雨雲レーダーを見て判断…
◆夏場に向かう3連休明けは身体が馴染まんから戸惑うわ。朝の用意をしだしても、どこか抜けてるんや。そう、暑さに気を取られて、何をするにも水分…
◆雨が降る予報の時は目覚めから鬱陶しい。出かける予定を立てても気持ちが乗ってこん。傘が要るやないか。手ぶらでのんびりと出歩きたいのに、ね。まあ、昼前から大谷翔平君の…
◆蒸し暑さにシャワーを浴びたいぐらいやったが、午後にはバスに乗ってクリニックへ行く予定になってたんや。夏場に腓返りが良く起こるんで近くの内科院でアスパラカリウムを処…
◆昼前から新しいメガネの微調整に行ってきたわ。できあがってから3日目やけど、受け取りに行ってもらったんで、掛けると右耳あたりに違和感があったんや。それでショップへ車で連れて行ってもらっ…
◆「徳山SG第33回グランドチャンピオン」優勝戦は予選トップ通過した磯部誠選手がコンマ15のスタートを決めて先マイを果たし、最後の最後まで追い詰める石野貴之選手を退けて初の戴冠を果たした。そして、平成生まれのSG覇者は10人が優勝戦にチャレンジして初めての快挙となった。2022年のSGグランプリシリーズで初優出以来、2度目で美酒を味わった。賞金ランクも2位にアップ。2年連続のグランプリ出場は“当確”で、昨年以上の結果を残すか。楽しみになってきた。次走は7月4〜9日の尼崎・GⅡ第5回全国ボートレース甲子園を走って7月18〜23日の児島SG第28回オーシャンカップでSG連覇に挑む。続いて7月27〜..
◆徳山「SG第33回グランドチャンピオン」は優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした磯部誠選手が準優勝戦も危なげなく逃げ切り、初のSG優勝戦①号艇を手に入れ、勢いのまま初…
SG第33回グランドチャンピオンは準優勝戦。予選1位は磯部誠
◆徳山「SG第33回グランドチャンピオン」は準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは磯部誠選手。悲願のSG戴冠へ王手をかけるか。2位は石野貴之選手、3位は平本真之選手。そ…
◆徳山「SG第33回グランドチャンピオン」は予選最終日を迎える。3日目を終えてトップに立っているのは磯部誠選手23221着。2位に平本真之選手22132着、3位に寺田祥選手5211着。果…
◆徳山「SG第33回グランドチャンピオン」が3日目を迎える。初日ドリーム勝ちの池田浩二選手は2日目を展開が向かず⑥③着と敗れた。大会連覇へ持ち前の鋭発攻めで得点をアップできる…
◆徳山「SG第33回グランドチャンピオン」が開幕した。初日のメイン12Rドリーム戦は①号艇・池田浩二選手が慎重にコンマ14のスタートを決めて先マイを果たし、②コース磯部誠選手…
◆徳山「SG第33回グランドチャンピオン」が開幕する。初日のメイン12Rドリーム戦は選考順位1位の池田浩二選手が①号艇を手に、まずは期待に応えるか。エンジンは3月から使用…
◆やっぱり朝から元気やないわ。家を出るまでスムーズさを欠くし、時間に追われてる感じなんや。もっと余裕を持ってたのに、ね。原因? 全てにイライラしてるんかな。休みの日…
◆朝から体調の悪さが腹痛になったわ。暑くなる日に一番の不安点や。水分補給は必要やし、栄養分も減っては大変や。まだ、汗をかくこともなかったんで熱中症の危険度は高まるわなぁ…
◆検査などがあって病院通いの3連休は疲れたし、朝のリズムも狂うわ。まあ、目的の関空急行→サザンの乗り継ぎもスムーズなんはええが、持ち物が違うんで脳内時計が⁇⁇なんや。…
◆一年に一回の診察日は朝から緊張するわ。火曜日に事前検査があって変化があるのかどうか、主治医の診察で薬が変わるか、それとも違う検査が必要か。とにかく、運命の日なんや。新…
「ブログリーダー」を活用して、一八さんをフォローしませんか?