chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
我が道・輪が道・一本道・自転車道 https://mypage.blogmura.com/blog/profile/require

沈滞ムードの大阪競輪界を「盛り上げ隊」やね。

平成23年は近畿のSS班が村上義弘だけやが、SS9人のうちの一人やから価値があるわ。大阪からのSS班誕生を楽しみにしてたんやが、当分は無理かも知れんなぁ。今後も南修二や稲川翔、佐川翔吾、岡崎智哉中心に応援していくけど、やっぱり基本は頑張れ近畿やろね。

一八
フォロー
住所
北区
出身
未設定
ブログ村参加

2008/04/25

arrow_drop_down
  • 退院です

    ◆ 午前中の検査結果が良好で10日の午後に退院できることになったんや。とにかく、軽度のこともあって、コロナに効く点滴が残ってたのが良かったようです。まさか、5日間で退院…

  • 入院生活3日目

    ◆ほんま、無い無い尽くしや。緊急入院で脳内環境が狂ったんやろね。順調に寝て→起きて→出かけて帰宅という流れが狂うと元に戻らんのかな。若い頃ならともかく78歳では狂うま…

  • 七夕祭りは入院生活や

    ◆今日の昼食は冷やしそばなんで、なんか感動しながら食したよ。7月7日は七夕祭り。昼ご飯にはメッセージを乗せてたわ。去年は憩室炎で入院して、敬老の日に温かい言葉に癒されたからね。◆頭がボーッとしてるわ。帰宅→睡眠と思ってたのがコロナで入院とは、ね。すぐに点滴治療が始まり、パジャマなどは病院からそろえてもらって、後は午前中に女房が持ってきてくれたんや。夜から朝と急変に、ほんと申し訳ないわ。朝は担当医の指示でMRI検査。とくに緊急を要するというより、肺炎を併発しそうな箇所があるとか。まあ、任せるしか無いし、しっかり闘うよ。◆昨夜は一旦、帰宅したんで、入院に必要なもんは何も無い。ただ、iPhoneの充..

  • コロナで緊急入院や

    ◆まあ、なんとか関空急…

  • 児島GⅡ優勝戦は渡邉和将選手が本命

    ◆児島GⅡモーターボート大賞 全国地区代表戦」がファイナル・優勝戦を迎える。地元で気合の入る渡邉和将選手が①号艇をゲット。優勝奪取へ一気に逃走のケース。もちろん、勢いづくヤング津田陸翔選手も互角の評価。さらに澤田尚也選手の捲り差しが逆転級。もちろん、地元で気合充満の前原大道選手や巧旋回・森永淳選手、果敢攻め岡祐臣選手も入着圏内へ。果たして誰が優勝を手にするのか。注目したい。【児島12R優勝戦メンバー】◎①号艇・渡邉和将選手(岡山)成績①②⑤③②①①着△②号艇・津田陸翔選手(広島)成績③③③①②①着◯③号艇・澤田尚也選手(滋賀)成績②③②①③④①着 ④号艇・森永 淳選手(佐賀)成績①⑤①②②②②..

  • 7/4病院通いや

    ◆循環器内科から午後は胸部疾患、さらに夕方には歯科院、そして整体院や。そうそう、薬局にも行って薬がどっさり。まあ、皆さんのお陰で生かされてるんやから、しゃあないか。貴重な休日やけど、明日に備えてケアは済ませたよ。あとは暑さに負けんよう、コチトラが頑張るだけ。もちろん、整体院の帰りは大泉緑地へ出向いてジャガランダを観に行ってきたわ。もう紫の花は来年6月まで咲かんけど、風にサワサワとなびく様は生き生きとしてて活力を与えてくれるんや。頼もしい友みたいなもんかな。 早く推奨予想などを仕上げて寝るよ。なんか、病院疲れなんか、気怠いわ。♢にほんブログ村♢(https://gambling.blogmur..

  • 7/3四方山話

    ◆久しぶりに通常スタイルに戻ったんやが、乗った関空急行は隣国圏の旅行者ばっかり。でっかい荷物を前に置いて座れば寝てるわ。まあ、コッチも座れたからホッとしたけど、堺駅から乗る馴染みが居ない。こんな流れを回避したんかな。まあ、先日までは1時間ほど早く乗ってたから、しゃあないか。別に馴染みたくも無いからね。ただ、寂しい気持ちがするわ。岸和田駅でサザンに乗り継ぐのは、この関空急行を利用した流れなんで、当然やわなぁ。早足で常の車両に乗れて優先座席に座れたんで、今日はラッキーな始まりや。ただ、冷房の効きが弱く、思い通りには冷えんかったわ。それでも立って疲れるよりは楽をできたのが有り難い。児島GⅡの推奨・予..

  • 7/2四方山話

    ◆コロナにかかった女房も元気そのもの。医者からは処方された薬を服用するだけで、今は「日にち薬」とか。悪ければ熱が出たり色々と体調変化もあるとか。オレ? 何もないよ。食欲もあるし、体温も平熱や。午後には大泉緑地へ出向いてジャガランダを観に行って、その足でスーパーに寄って塩サブレなどを買ってきたわ。そうそう、ゴリラ君も大阪・関西万博へ行ってきたんかな。なんか、メッセージがあったわ。大泉緑地へ出向いた時は是非ともゴリラ君に会ってね。明日は堺駅へ送ってもらって泉佐野へ行くよ。体調に変化も無いし、あとは暑さに負けんこと。そのための塩サブレなんでね。あまりに日差しがキツいならタクシーに乗るよ。今年はタクシ..

  • コロナかぁ〜

    ◆今朝、病院に行った女房から「コロナやわ」のメールが届いたんや。えっ? コロナ? なんでやねん。まさか? とにかく、頭がパニック状態や。俺も? 真っ先に我が身を疑ったわ。ただ、熱も平熱やし、体調も悪く無い。まあ、しゃあない。女房が闘うしかないからね。医師からは自宅療養で服薬するだけとの指示とか。インフルエンザと処方も同じなんや。買い物に行くのもOKやし、日常の生活にも支障が無いわ。我が身も感染したんかどうか、何も分からん。熱でも出るなら医者に行くけど、このまま過ごすしか無いよ。昼過ぎに女房が帰宅して、近所のスーパーへ一緒に車で行ったわ。晩ご飯はパワーを付けるために肉を買ってきたよ。ニンニクに野..

  • 紫の花は散ってたよ

    ◆昨夜にギガがリミットの通達や。いつの間に? と、思ってもSoftBankの勝手やわなぁ。購入しても余った分は繰り越されへんし、儲け主義があからさまや。去年、Wi-Fiの無い病院に入院して大損やし、月もリミットが来て自動的に追加されてるんや。とにかく、Wi-Fi環境で接続してるのに、バスや電車内だけで、こんな減るかぁ〜と嘆くわ。鬱陶しいから乗り換えも考えてるが、ショップに出向く時間が無いんや。相談したくても適切なアドバイスは無いし、機種変更する度に支払いが増えてきたからね。もう、長い付き合いともサヨナラの時期がきたんかもね。ただ、親方日の丸のDを使用する気持ちは無いよ。午後に予約の歯医者に行っ..

  • 池田浩二選手がSGグラチャン制覇

    ◆ 戸田「SG35回グランドチャンピオン」優勝戦は①号艇を手にした池田浩二選手がインからコンマ13のトップスタートを決めて先マイを果たし、3度目のグラチャン制覇を飾った。SGタイトルは2022年6月の唐津SG第32回グラチャン以来、11度目となった。通算では99回目の優勝(SG11回、GⅠ14回、GⅡ2回、GⅢ3回、一般69回)で、戸田では初優勝。これで24場制覇には若松を残すだけとなった。もちろん、8月のナイター若松SGメモリアルで全場制覇に挑む。次走は7月8〜13日のびわこGⅡ第7回全国ボートレース甲子園に続いて7月22〜27日・徳山SG第30回オーシャンカップに出場する。♢池田浩二選手の..

  • SGグラチャン優勝戦は池田浩二選手が優勢

    ◆ 戸田「SG第35回グランドチャンピオン」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした池田浩二選手が準優勝戦も揺るぎ無く勝ち名乗り、3度目のグラチャン制覇へ王手をかけた。対する桐生順平選手、中田竜太選手、佐藤翼選手の地元トリオのアタックが楽しみ。そして、峰竜太選手が展開を突くか、さらに片岡雅裕選手も侮れない。さあ、誰が優勝を獲得するのか、激戦必至の一戦となった。【戸田SGグラチャン12R優勝戦メンバー】◎①号艇・池田浩二選手(愛知)成績①②②②②②①着▲②号艇・中田竜太選手(埼玉)成績①②①①④①着◯③号艇・桐生順平選手(埼玉)成績④④①①①①①着△④号艇・峰 竜太選手(佐賀)成績②②①③③②..

  • SGグラチャン予選1位は池田浩二選手

    ◆戸田「SG35回グランドチャンピオン」は5日目準優勝戦を迎える。予選1位通過は池田浩二選手、2位は中田竜太選手、3位は桐生順平選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。果たして1位・池田浩二選手が優勝戦の絶好枠を勝ち取れるか、注目したい。 【10R準優勝戦メンバー】◎①号艇・桐生順平選手(埼玉)成績④④①①①①着◯②号艇・長田頼宗選手(東京)成績③①③②①着△③号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績②⑤①①③④着▲④号艇・佐藤 翼選手(埼玉)成績③③①②⑤②着 ⑤号艇・吉田拡郎選手(岡山)成績①③③④④着️⑥号艇・宮地元輝選手(佐賀)成績④③②⑥②③着【11R準優勝戦メンバー】◎①..

  • 戸田SGグラチャンは予選最終日

    ◆戸田「SG35回グランドチャンピオン」は4日目予選最終日を迎える。3日目を終えてトップに立っているのは地元で気合充満の中田竜太選手1211着。2位にドリーム勝ちの 池田浩二選手12222着、3位に峰竜太選手22133着。果たして上位3選手が準優勝戦の好枠をゲットできるのか注目したい。4位から26位タイ7人までは桐生順平選手44111着→上條暢嵩選手2511着→長田頼宗選手3132着→原田幸哉選手1153着→湯川浩司5311選手→ 片岡雅裕選手2341着→西山貴浩選手11452着→井口佳典選手1325着→吉田拡郎選手1334着→ 佐藤翼選手33125着→吉田裕平選手6114着→磯部誠選手511..

  • SGグラチャンは3日目

    ◆ 戸田「SG第35回グランドチャンピオン」が3日目を迎える。初日ドリーム勝ちの池田浩二選手は2日目を2着2本にまとめて2位。1位は2連勝の原田幸哉選手。勢い付くと止まらない原田選手に注目したい。予選2日間を終えて20以内を列記します。1位は原田幸哉選手11着。2位に池田浩二選手122着、3位に峰竜太選手221着で以下、中田竜太選手12着→西山貴浩選手114着→吉田拡郎選手13着→井口佳典選手13着→磯部誠選手511着→長田頼宗選手313着→佐藤翼選手331着、前田将太選手133着→関浩哉選手632着→宮地元輝選手432着→上條暢嵩選手251着→山口剛選手216着→上野真之介選手612着→平本..

  • 池田浩二選手がドリーム勝ち

    ◆戸田「SG35回グランドチャンピオン」が開幕した。初日のメイン12Rドリーム戦は①号艇・池田浩二選手がコンマ05のトップスタートを決めて先マイを果たし、幸先よく勝ち名乗り。整備を敢行し、新ペラになった峰竜太選手は②着に敗れたが、気配アップで、2日目からの攻めに注視したい。予選組ではオープニングで4コースから差し抜けた西山貴浩選手が、11Rではイン逃げ切りと好感触。さらなる活躍を期待かな。初日はインが8勝、3着3本とインの強さが目を引いた。果たして2日目はどうなるのか。楽しみが増すわ。◆梅雨やもんなぁ〜目覚めと同時にため息がついて出たわ。しゃあないけど、朝イチから推奨・予想をするSGグラチャン..

  • 戸田SGグラチャン開幕

    ◆戸田SG第35回グランドチャンピオンが開幕する。初日のメイン12Rドリーム戦は池田浩二選手が①号艇を手に、まずは期待に応えるか。エンジンは10ヶ月ほど使用してるんで参考にしたいと思う。まず、初日の1Rから注目したい。【1日目12Rドリーム戦出場メンバー】◎①号艇・池田浩二選手(愛知)8号機2連35.8%◯②号艇・峰 竜太選手(佐賀)22号機2連率37.1%△③号艇・馬場貴也選手(滋賀)63号機2連率36.1% ④号艇・宮地元輝選手(佐賀)13号機2連率32.0%▲⑤号艇・関 浩哉選手(群馬)14号機2連率44.6% ⑥号艇・毒島 誠選手(群馬)48号機2連率38.6%※ボートレースの出走表は..

  • 6/22四方山話

    ◆ゆっくり寝たはずやのに、しんどさが抜けん。おまけに、日付けも曜日も浮かんでこん。昨日の行動を少し思い出しながら日曜日と分かったわ。テレビ? 大リーグをつけてたんで、ね。まあ、感覚がズレてきたんかな。昼ご飯は近くに住む長女がニャンコの病院へ行くんでマクドを2軒分頼んだよ。久々にフィレオフィッシュを食したわ。ただ、前歯の修理、治療中でガブリと食えんのが残念や。それでもポテトの旨さは格別やったよ。夕方に大泉緑地へ散歩や。歯医者も整体院も休みやし、ね。ジャガランダの側を通って、久々に金剛山の見える大泉池の方に降りて行ったよ。台風で崩れて復活した柳もイキイキしてたわ。残念ながら金剛山は⁇⁇や。うっす..

  • 6/21四方山話

    ◆前歯の治療が最終段階や。仮歯を修正して、見かけは分からんようになったわ。ただ、前歯で噛んだりはできへん。最終的には可能なんで、あと少しの我慢かな。まあ、月曜日の午後に…

  • 6/20四方山話

    ◆朝からリビングを夏使用に変えたわ。絨毯から籐の敷物にしたんや。まあ、狭い場所でも広くなった気がするよ。まだ、梅雨の季節でも鬱陶しさが無くなって気持ちがええよ。横になって寝たくなるけど、邪魔なんでね。まあ、我が部屋でゆっくりする方がええ。午後にレンズ交換を出してあったメガネ店へ女房に連れて行ってもらったよ。交換に20日間ほどかかってたが、レンズだけで2万円以上やもんなぁ。まあ、50年前のローデンストックでもええんやが、やっぱり縁無しで軽いのが楽やからね。薄い色も付いてるし、まあ、気に入ってるんで、明日から使用するわ。夕方には大泉緑地へ出向いてジャガランダの紫の花を観てきたよ。椅子でも持っていっ..

  • 紫の花が咲いたわ

    ◆しっかりと眠れたはずやのに、朝から脳内環境が狂ってたわ。なんか、フラッとするし、今まででとは違う感覚やったんや。女房が病院まで送ると言ってくれたが、万が一を考えて救急車を呼んでもらったわ。初めての経験やけど、それほど常と違う状態なんでね。学生時代に付き添いをしたのは何度もあったけど、まさか運ばれる身になるとは、ね。まあ、CT検査などでは脳などに異常も無く、無事に歩いて帰宅したよ。夕方に大泉緑地へ向かうとジャガランダに紫の花が咲き出してたわ。通りかかる人も写してたし、もちろん、iPhoneでパチリ、パチリや。1年ぶりに見る紫の花は、やっぱり気持ちが落ち着くわ。休みの日は毎日、観に行きたいよ。帰..

  • 6/18四方山話

    ◆病院での検査が終わった次女も午後には広島へ戻ったんや。ダンスの拠点なんで我が家に長居をするわけにもいかん。パートナーが手話ミュージカルに着手してるんで、楽しみにしたい…

  • また、明日(あした)や

    ◆3連休明けは朝からバタバタするわ。ほとんどの荷物は宅配便で送ってるけど、身の回り品は持ち帰ってるからね。まあ、洗濯とかはお任せやけど、我が出かける準備に手間取るわ。ほんま、「あれ無い」「これ無い」やからね。はやく起きても、気が焦るだけで捗らんわ。そのうち、どっちでもええ、と開きなおるもんなぁ。一人芝居みたいやけど、それだけ老いたんや。まあ、なんとか関空急行に乗って、サザンに乗り継ぎ、泉佐野駅に着いた時はホッとしたよ。暑さもマシやったし、日除け傘も出さんかったわ。テレビ室へ着くと、ヨッコラショ、と椅子に腰掛けるとは、ね。おいおい、準備より休憩が先かい、と声が出たよ。まあ、とにかく凌げたんで、ま..

  • 広島から帰阪

    ◆広島から堺へ帰ってきたわ。次女が診てもらってる病院へ検査に行く予定なんで女房と一緒に戻ってきたよ。新幹線の予約から購入まで、全てお任せで助かったわ。パートナーは後日、合流する予定なんで、大阪で逢えるのを楽しみにしたい。昼ご飯は新しい広島駅ビルの食堂街で済ませたよ。以前の食堂街は流川の寿司店などもあって季節毎の新鮮な味わいを楽しませてもらったが、今は、どうかな? それでも「」という店でなどを食して美味かったよ。ただ、若向きで、スマホ予約とかなんや。幸い次女が簡単に予約してくれて、瀬戸内海の味を食したわ。昔は昔、今は今なんで、過去は振り返らず今後も前を向いて楽しむよ。いゃあ、新大阪に着くと人の多..

  • 安佐動物公園へ

  • Insheart10周年に行ってきた

    ◆広島でInsheart10周年が始まる広島大会を見に行ってきたんや。我が次女が独身時代から手話ダンスチームsignの一員として活躍してたんや。旦那さんやスタッフとともに大会を盛り上げてたわ。写真撮影は禁止なんで、会場は医師二人で構成するInsheartの軽快なパフォーマンスを楽しんでたわ。もう遅いし、写真撮影は禁止なんで、明日のテレビやパソコンなどで楽しみたいと思う。今夜は「あった」という報告だけです。詳細は後日になるかも。♢にほんブログ村♢(https://gambling.blogmura.com/keirin/ranking/out)

  • 改築中の広島競輪場

    ◆広島へ行くのに力仕事や。旅行カバンは近くに住む長女のを借りてOKやが、コチトラのとは違って軽く、収納もたっぷりやし、ほんま有り難い。ただ、女房と二人分なんで器は軽くても、重いのが辛い。地下鉄にはエレベーターを使用してOKやけど、歩く距離があって暑いがな。もう、軽々と荷物と共に移動なんてできへんわ。しまなみ海道へ行くのにロードレーサーを持って移動した当時が懐かしいよ。まあ、広島へ移り住んだ次女宅へ行くのは1年ぶりなんで車窓も変わらんよ。青空ならスカッとするけど、梅雨の晴れ間はボャーッとしてて鬱陶しいね。広島駅には次女がパートナーと迎えに来てくれて、その足で改築中の広島競輪場へ連れて行ってもらっ..

  • 桐生GⅠ赤城雷神杯は新田雄史選手が優勝

    ◆ナイター桐生「GⅠ72周年」優勝戦は①号艇を手にした新田雄史選手が、インからコンマ12のスタートを決め、捲らせず、差させずの力強さで逃げ切り、2021年3月、住之江64周年以来、4度目のGⅠ優勝を手に入れた。通算54回目(SG3回、GⅠ4回、GⅡ4回、GⅢ2回、一般41回)の優勝となった。次走は6月18〜21日の三国一般を走って6月24〜29日の戸田SG第35回グランドチャンピオンでSG4度目の戴冠に挑む。◆堺駅への道路が混んでて関空急行には乗れずサザンや。先日までは全車自由席やったが、もう、元の流れや。それでも何時もの車両が着くポイントで待ってると座れたわ。もちろん、優先座席や。土日祝日は..

  • 桐生69周年は新田雄史が優勝戦本命

    ◆ナイター桐生69周年「GⅠ赤城雷神杯」がファイナル・優勝戦を迎える。予選1位通過の新田雄史選手が準優勝戦も圧逃、ファイナル①号艇をゲット。大会初優勝へ一気に逃走のケース…

  • 唐津72周年は丸野一樹が大会V2

    ◆唐津「開設72周年GⅠ全日本王者決定戦」優勝戦は①号艇を手にした予選1位の丸野一樹選手が、インからコンマ12のスタートを決め、捲らせず、差させずの圧倒的な強さで62回大会以来、2度目の優勝を手に入れた。通算30回目(GⅠ9回、GⅡ1回、GⅢ2回、一般18回)の優勝となった。次走は6月14〜19日の児島GⅢを走って6月24〜29日の戸田SG第35回グランドチャンピオンでSG初制覇に挑む。◆目が覚めて直ぐに「雨かぁ〜」と、声が出たわ。分かってても、大嫌いな雨なんでね。もちろん、iPhoneで泉佐野方面の降り具合を調べたよ。傘を差して20分歩くか、タクシー利用か、まあ、着いてから考えればええことや..

  • 唐津72周年優勝戦は丸野一樹が本命

    ◆唐津「GⅠ72周年・全日本王者決定戦」がファイナル・優勝戦を迎える。66周年以来の当地V2へ気合の入る丸野一樹選手が①号艇をゲット。優勝奪取へ一気に逃走のケース。もちろん、気合充満の地元・末永和也選手も互角の評価。大会連覇へ気合も満点。さらに捲り差す佐藤翼選手が逆転級。展開を突く木下翔太選手、果敢攻め山口剛選手や俊敏旋回の桐生順平選手も入着圏内へ。果たして誰が優勝を手にするのか。注目したい。【唐津12R優勝戦メンバー】◎①号艇・丸野一樹選手(滋賀)成績①①②③①①①着◯②号艇・末永和也選手(佐賀)成績②②③②①④①着▲③号艇・佐藤 翼選手(埼玉)成績①③②④⑤①①着 ④号艇・木下翔太選手(大..

  • 唐津GⅠ予選1位は丸野一樹

    ◆唐津「GⅠ72周年・全日本王者決定戦」が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは丸野一樹選手。2位は末永和也選手、3位は峰竜太選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。果たして丸野一樹選手が66周年以来の当地GⅠV2、通算GⅠ9度目優勝に王手をかけるか、注目したい。【10R準優勝戦メンバー】◎①号艇・峰 竜太選手(佐賀)成績①③④②②②着◯②号艇・深川真二選手(佐賀)成績③①②②⑥①着△③号艇・佐藤 翼選手(埼玉)成績①③②④⑤①着 ④号艇・木下翔太選手(大阪)成績⑤③①④①②着▲⑤号艇・篠崎仁志選手(福岡)成績③①⑤②③着 ⑥号艇・宮地元輝選手(佐賀)成績⑥②①⑥②③着【11R..

  • 6/7四方山話

    ◆休みの午後に歯医者の予約をしてあるんで、予定をたてにくいわ。来週末は広島へ行くし、まあ、しゃあないね。帰宅日の午後に予約をしたが、成り行き任せや。とりあえず電話で連絡をするけどね。なんか化膿止めに痛み止め、うがい薬をたくさん処方されたが、ほんま、効くんかいな? と、疑問が湧くよ。中学3年の時に法政二高へ行った先輩の練習相手をしてて、イレギュラー打球で前歯上部を骨折したのが、今だに影響を及ぼしてるんや。若いうちは差し歯で凌げてこれたが、歳とともに軟弱になってくるわなぁ。まあ、今の医者には30年ほど前から世話になってるんで、ね。老いた? そら、しゃあない。手に負えんかったら大病院を紹介してくれる..

  • 6/6四方山話

    ◆特急に乗るつもりでもプラットホームに上がると自然に何時もの関空急行の場所へ行くんやからね。どこでもええのに、不思議なもんや。何人か同じ顔触れを見ると、互いに元気で何より、と思うんかな。と、なれば岸和田駅で指定席の無い特急に乗り継ぎや。まあ、自然の流れやから気持は楽やわ。帰りは足の運びが重たくて関空急行には乗れんと思ってたけど、幸いにも間に合って、おまけに座れたんや。ほんま、有り難いこと。ただ、汗が出てたんで、暑さが増してきたのが分かるよ。コレからは直ぐに乗ったりすると、汗ダクにもにもなりかねん。冷房が効いてても強冷とは違うよ。とにかく、泉佐野へ出向く限りは、電車での行動を考えるわ。一年ごとに..

  • 6/5四方山話

    ◆昨夜にメインスタッフからメールが届いてテレビ室のリモコンが土曜日に届く、と書いてあったんや。確かに不具合はあったけど、3連休前にはリモコンの不具合は無かったんや。だから???やわなぁ。とりあえず行ってから対処します、と、返事をしたけど、ね。まあ、着いてからの話し。機材が使えないなら辞めるのも仕方がないよ。「ミニボートピアりんくう」だけが放映してるスタート展示などは、一番のファンサービスなんでね。その担当なら仕方なし、や。いろんなことを考えながら堺駅へ送ってもらって泉佐野駅へ向かったよ。 ん? サザンが無くなって指定席の無い特急に代わってるわ。岸和田駅で乗り継ぐつもりで関空急行に乗ってたんで、..

  • 6/4四方山話

    ◆なんかシャキッとせん目覚めや。同期会では3杯しかビールを飲んでへんのに、ね。日頃、口にしてないと体に合わんのかな。毎夜、朝まで飲みまくっても平気やったけどなぁ。もう、老いたと思うのが自然かな。午後になって運動がてらに大泉緑地へ出向いたよ。暑くもなくて軽快に歩んだわ。自宅そばの紫陽花や枯れかけた赤い薔薇を愉しみながらジャガランダを観に行ったんや。まだ、紫の花は咲けへんのかな。6月中旬かも、ね。昨年の6月18日には咲き誇ってたわ。まあ、行ける日には観るよ。いつも通りに歩いて黄色い花を見ながら整体院へケアに行ってきたよ。腰から両脚への疲労度がマックスなんでね。ちょっと歩き方が悪いんかな。たた、昨..

  • 同期会や

    ◆高校野球部の同期会や。昨年から年2回にしたんで、会う楽しみが増すわ。今回はコーチをしてくれてた先輩と一年上のキャプテンも参加してくれて6人。昨夏にキャッチャーが亡くなったんで参加人数が減ったよ。音信は無いけど3人は不参加なんでね。鹿児島と東京に居る2人は無理やろうが大阪の1人も7〜8年来てないし、音信も不通なんで、しゃあないね。ただ、一年上のキャプテンが参加してくれたんで、すごく賑やかやったわ。呑む量も少なく生ビール3杯と減ったし、二次会まで進まんよ。以前は朝まで、なんてこともあったけど、ね。皆んな高卒60年やから、無理ないか。次は暮れの忘年会を十三でするとか。懐かしい街で楽しむよ。大学の時..

  • 6/2四方山話

    ◆目覚し時計もセットせずに起きたくなるまで布団の中や。ナイター6連チャンは疲労度もマックスや。まして、昨夜は天下茶屋→なかもず経由で帰宅なんで、やっぱり疲れるわ。視力の関係で階段上下は気になるし、走ってクリアなんてできるような年齢では無くなったんや。ペースが狂うと疲れるよ。まあ、座って帰られたのが救いかな。朝は寝不足では無かったよ。久しぶりに「寝たァ〜」と感じたからね。そら、昼前まで寝たんやもんね。予定も無いし、起きてから大泉緑地へ出向いてジャガランダを観に行って整体院でケアや。あとは買い物に行くぐらい。気ままな一日なんかな。明日は高校野球部の同期会や。昨年度から半年ごとに2回、会うことにした..

  • ナイター丸亀SGオールスターは佐藤隆太郎選手がV奪逃

    ◆ナイター丸亀「SG第52回オールスター」(笹川賞)の優勝戦は①号艇を手にした佐藤隆太郎選手がインからコンマのスタートで先マイすると一気に他艇を寄せ付けず逃げ切り、史上4人目のSGタイトル連覇をかざった。優勝賞金を含めて今年は1億1千万円を超えた。勢いのままグランプリまでトップ街道を突っ走るか。住之江で開催するSGグランプリには1位出場も楽しみになってきた。次走は6月7〜12日・ナイター桐生GⅠ69周年で、続いて6月24〜29日の戸田SG第35回グランドチャンピオンでモンスター野中和夫OBに並ぶSG初奪取からの「SG3連覇」にアタックする。♢佐藤隆太郎選手の優勝コメント♢「(全速で入れました?..

  • SGオールスターは佐藤隆太郎がSG連覇へ

    ◆ナイター丸亀「SG第52回オールスター」(笹川賞)は優勝戦を迎える。予選トップ通過の佐藤隆太郎選手が準優勝戦も危なげなく逃げ切り、SG連覇と大会初優勝へ王手をかけた。もちろん、茅原悠紀選手が差すと3度目のSG奪取。また、得意の3コースに構える峰竜太選手の捲り差しも脅威。さらにカド一撃を狙う磯部誠選手や枠は不利でも桐生順平選手、篠崎元志選手も軽視できない。果たして誰が優勝に輝くのか、注目の一戦となった。【第52回SGオールスター12R優勝戦メンバー】◎①号艇・佐藤隆太郎選手(東京)成績①②①②①①着◯②号艇・茅原悠紀選手(岡山)成績③②①③③①①着▲③号艇・峰 竜太選手(佐賀)成績①④②④①..

  • ナイター丸亀SGオールスター予選1位は佐藤隆太郎

    ◆ナイター丸亀「SGオールスター」が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは佐藤隆太郎選手。2位は茅原悠紀選手、3位は峰竜太選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。果たして佐藤隆太郎選手がSG連覇に王手をかけるか、11Rに注目したい。【9R準優勝戦メンバー】◎①号艇・峰 竜太選手(佐賀)成績①④②④①②着◯②号艇・守田 俊介選手(滋賀)成績③①③②②着 ③号艇・篠崎 元志選手(福岡)成績④③①②④着△④号艇・佐藤 翼選手(埼玉)成績①③③④③着▲⑤号艇・河合佑樹選手(静岡)成績①②⑤④③着 ⑥号艇・瓜生正義選手(福岡)成績⑤③②②②④着【10R準優勝戦メンバー】◎①号艇・茅原..

  • ナイター丸亀SGオールスターは予選最終日

    ◆ナイター丸亀「SG第52回オールスター」(笹川賞)は4日目予選最終日を迎える。3日目を終えてトップに立っているのは佐藤隆太郎選手1212着。2位に茅原悠紀選手3213着、3位に峰竜太選手14241着。果たして上位3選手が準優勝戦の好枠をゲットできるのか注目したい。5位から21位5人までは→吉田拡郎選手1143着→守田俊介選手3132着→片岡雅裕選手6112着→ 宮地元輝選手42123着→桐生順平選手32124着→篠崎元志選手4312着→ 磯部誠選手4321着→白井英治選手2531着→佐藤翼選手1334着→ 土屋智則選手2333着→池田浩二選手5621着→河合佑樹選手1254着→ 井口佳典選手..

  • 丸亀SGオールスター2日目に毒島誠がフライング

    ◆ナイター丸亀「SG第52回オールスター」(笹川賞)2日目はイン10勝とイン有利な流れの中で、11Rでは大会主役の1人、毒島誠選手が3コースからコンマ01のフライングに散った。初日12Rドリーム戦では峰竜太選手に差し切られて悪い流れになってたんかな。丸亀はSG2冠など好相性の水面やったのに、残念なり。とにかく、3日目以降はスタート事故の無いことを願いたい。そして、2日目を終えて得点トップに立ったのが佐藤隆太郎選手12着で2位以下は茅原悠紀選手32着→吉田拡郎選手114着→桐生順平選手321着→峰竜太選手142着→宮地元輝選手421着→関浩哉選手214着→佐藤翼選手133着→守田俊介選手313着..

  • 丸亀SGオールスター・ドリームは峰竜太が快勝

    ◆ナイター丸亀で「SG第52回オールスター」(笹川賞)が開幕した。初日のメイン12Rドリーム戦はファン投票1位の毒島誠選手がコンマ05のトップスタートから先マイを果たしながら峰竜太選手の鋭角差しに軍配が上がった。女子レーサー8人のうちオープニングの1Rで①号艇を手にした西橋奈未選手が逃げ切り、11Rでも③コースから3着を確保、好ムードで、さらなる活躍を願いたい。また、6Rでも川井萌選手がスピード戦に負けず②着と気を吐いた。、平山智加選手が③②着。さあ、女子レーサーの熱き戦いに注目したい。 ◆なんか怠いわ。呼吸の苦しさがあるからやろうが、吸入するほどでも無いから我慢の段階かな。今日から6日間は..

  • ナイター丸亀「SG第52回オールスター」が開幕

    ◆ナイター丸亀「SG第52回オールスター」(笹川賞)が開幕する。初日のメイン12Rドリーム戦はファン投票1位の毒島誠選手が①号艇を手に、まずは期待に応えるか。エンジンは半年ほどの使用なんで、勝率などは参考にできるかな。女子レーサーは8人が選出され、軽量を生かして紅い旋風を巻き起こすか。初日から注目したい。【1日目12Rドリーム戦出場メンバー】◎①号艇・毒島 誠選手(群馬)30号機2連率28.0%◯②号艇・峰 竜太選手(佐賀)39号機2連率37.7%△③号艇・西山貴浩選手(福岡)43号機2連率41.2% ④号艇・池田浩二選手(愛知)19号機2連率35.4%▲⑤号艇・馬場貴也選手(滋賀)35号機2..

  • 平和島GⅡは佐々木完太が優勝

    ◆平和島「GⅡモーターボート大賞〜GⅠ、GⅡ優出者バトル」優勝戦は①号艇を手にした地元期待の長田頼宗選手が、中島孝平選手の4コースからコンマ05の捲りに屈し、さらに5コースから捲り差した佐々木完太選手が鋭く抜け出し、二度目のGⅡ優勝を飾った。そして、来年3月、蒲郡で開催のSGクラシックへの出場権を手さSG優勝へ、着実に前進してきた。通算11回目(GⅠ0回、GⅡ2回、GⅢ0回、一般9回)の優勝となった。次走は6月1〜5日・児島一般→15〜20日・芦屋GⅢ第12回ウエスタンヤング→ナイター丸亀GⅢ第15回琴参バスカップに挑む。◆昨夜から雨が降ったり止んだり。ほんま鬱陶しい。堺と泉佐野でも違うし、ね..

  • 平和島GⅡ優勝戦本命は長田頼宗選手

    ◆平和島GⅡモーターボート大賞〜GⅠ、GⅡ優出者バトル」がファイナル・優勝戦を迎える。地元で気合の入る長田頼宗選手が①号艇をゲット。優勝奪取へ一気に逃走のケース。もちろん、地元・中野次郎選手も互角の評価。さらに新開航選手の差しが逆転級。捲り差す中野次郎選手や中島孝平選手、果敢攻め佐々木完太選手や俊敏旋回の辻栄蔵選手も入着圏内へ。果たして誰が優勝を手にするのか。注目したい。【平和島12R優勝戦メンバー】◎①号艇・長田頼宗選手(東京)成績④②①②③①①着◯②号艇・新開 航選手(福岡)成績③①③①③②①着▲③号艇・中野次郎選手(東京)成績①③①②⑥④①着 ④号艇・中島孝平選手(福井)成績③②①②②④..

  • 黄色い花

    ◆朝はラッキーや。道路事情でノロノロ運転で関空急行には間に合わんと思ってたんや。それが、イベントがあるんか降客が多く発車予定2分後やのに、プラットホームへ着くとドアが開いてたんや。もちろん、飛び乗ったわ。夏場は何度か遭遇したけど、ね。どっちみち岸和田駅でサザンに乗り継ぐが、座って行けるのは有り難いよ。なんか、朝から体調も良くないんや。呼吸に苦しさがあって吸入も考えたけど、出来れば控えた方がええんや。そう、普通に呼吸ができてるからね。季節の変わり目は気をつけんとなぁ。まあ、岸和田駅でサザンに乗り継いで強冷車の優先座席に座れたわ。ラッキーが続いたよ。さあ、以後はどうなる?。まあ、黄色い花が咲き出し..

  • 5/22四方山話

    ◆今年初めて半袖姿で出かけたわ。もちろん、薄手のカーディガンを羽織ったよ。昨日までは七分袖やったんで、夏に一歩前進や。ただ、大泉緑地でジャガランダの生育ぶりを見て整体院へ出向く時間帯なんで、まあ、そんなもんかな。帰る頃には、やっぱり冷やっとしてきたからね。まだまだ、半袖姿まで日にちがかかるかな。それにしてもキンシバイは賑わいだしたたわ。アチコチで黄色い花が咲いてるよ。まだまだ、満開まで日にちがかかるやろうけど、和む期間が多いのはええこっちゃ。明日からはサマータイム平和島GⅡを担当するけど、リズムが中途半端や。行きは遅めにするかどうか、とにかく、帰るのも遅い。まあ、臨機応変にこなすしかないわ。頑..

  • 5/21四方山話

    ◆夕方から雨予報なんで遠出は避けたわ。傘を持ってウロチョロするねは性に合わん。雨🟰ズボラや。とにかく、雨は大嫌い。一歩も家をでたくないよ。まして休みや。寝てテレビのチャンネル番が似合ってるわ。ただ、予報に反して午後から4時になっても降らん。しゃあない。折り畳み傘を布袋に入れて大泉緑地へ出向いて、その足で整体院へ行く予定にして出かけたわ。まあ、小さな公園にはキンシバイが咲き出したし、大泉緑地ではジャガランダの生育ぶりを見て、ニャン太やゴリラ君の顔を見て整体院や。スムーズに歩いて、整体院でも直ぐに治療室や。先客は1人なんでラッキーや。患者は年寄りが多いんで雨が降ると空いてるんや。こちらも年寄り仲間..

  • 5/20四方山話

    ◆予定は未定でしばしば変更あり︎  しゃあないわなぁ。昨夕に整体院から散髪に行くと、「午後6時で終わりました」と言われてスゴスゴと帰宅や。いつから終了時間が早くなったんか知らんもんなぁ。それも1分の遅れやのに、もう、昭和の人情論は通用せんのや。前回は4月28日やったからね。まあ、しゃあないわ。冷房の効いた待ち合い席でゆっくり、のんびり過ごすしか無い。終わってから整体院に行って、その後に大泉緑地へ向かったよ。途中でアチコチに黄色い花・キンシバイが咲き出したし、これから賑やかになるわ。緑地内は緑葉の爽やかさや。さあ、もうすぐ紫の花が咲くジャガランダを観て帰宅や。ベランダに布団などを干し..

  • 5/19四方山話

    ◆やっぱり歳なんやろなぁ。6連チャン完投は疲れ切ったわ。6日目が天候不順で荒れたし、ね。まあ、すでに前を向いて起きて新たな挑戦や。レースは前へ、前へと進んでるんで遅れるわけにはいかん。ま…

  • 浜田亜理沙選手がレディースオールスター制覇

    ◆宮島「GⅡ第9回レディースオールスター」優勝戦は①号艇を手にした予選1位の浜田亜理沙選手が、初のファン投票1位の期待に応え、インからコンマ09の快スタートを決め、圧倒的な強さで大会初優勝を飾った。通算12回目(GⅠ1回、GⅡ1回、GⅢ4回、一般6回)の優勝となった。次走は5月27〜6月1日のナイター丸亀SG第52回ボートレースオールスター(笹川賞)に挑む。続いて6月5〜10日・唐津GⅠ72周年に挑む。◆なんと、サザンは超満員や。もちろん、座ることはできへん。まあ、少しでも楽なポジションで凌いだわ。後の関空急行を待ってもええけど空いてる保証は無い。とにかく20分間、荷物を下に置いて背もたれで楽..

  • ファン投票1位・浜田亜理沙がV奪逃へ

    ◆常滑「GⅡ第10回レディースオールスター」優勝戦は予選トップ通過を果たしたファン投票1位の浜田亜理沙選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま大会初優勝へ王手をかけた。5位の川井萌選手は②号艇から攻め抜くが、攻略できるか。切れ味鋭い関野文選手にも注目したい。ひょっとしてデビュー初優勝が大金星に繋がるわかも。一発の破棄力を秘める井上遥妃選手も侮れない。もちろん、大外枠・遠藤エミ選手や細川裕子選手の実力派も軽視できない。果たして栄冠は誰の手に。【常滑12R優勝戦メンバー】◎① 号艇・浜田亜理沙選手(埼玉)成績①②②②⑥②①着◯②号艇・川井 萌選手(静岡)成績③①②④⑤①①着▲③号艇・関野 ..

  • 常滑「第10回レディースオールスター」は準優勝戦。予選1位は細川裕子選手

    ◆常滑「GⅡ第10回レディースオールスター」は準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは細川裕子選手。2位は浜田亜理沙選手、3位は前田紗希選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。【10R準優勝戦メンバー】◎①号艇・前田紗希選手(埼玉)成績114422着◯②号艇・川井 萌選手(静岡)成績312451着△③号艇・實森美祐選手(広島)成績562132着 ④号艇・堀之内紀代子選手(岡山)成績43313着 ⑤号艇・山口真喜子選手(長崎)成績42531着▲⑥号艇・遠藤エミ選手(滋賀)成績213315着【11R準優勝戦メンバー】◎①号艇・浜田亜理沙選手(埼玉)成績122262着◯②号艇・渡邉優美..

  • 5/15四方山話

    ◆朝は予定通りに関空急行で泉佐野駅へ向かえたわ。平日ダイヤの有り難さを味わってるよ。座れたから、ね。ただ、馴染みの顔が無いのが残念や。曜日によって仕事の段取りが違うんやろね。コッチも同じやわ。SGと女子のGⅠ、GⅡは全レースの推奨、予想をするんでね。側から見れば呑気な爺さんやろなぁ。座るとiPhoneで一日の始まりを文字にしてるしね。たまに、ボーっと窓外に目を向けてるわ。眠ることは、まあ、無い。常に同じ行動や。泉佐野駅から歩き出す前には首の後ろ側へ貼ってるよ。冷えれば気持ちがええからね。もちろん、帰りも同じや。まだ、汗が滲む程度で助かるよ。あとは塩分チャージタブレットやのど飴を口に含んでるわ。..

  • 5/14四方山話

    ◆陽ざしに暑さが増してきたわ。まだ、七分袖で構わんが、日傘がある方が凌ぎやすいかな、と、思うわ。堺駅へ送ってもらって改札口へ向かうときに感じたよ。路面からムーッと暑…

  • 5/13四方山話

    ◆なんとか関空急行に乗れて助かったわ。常滑「GⅡ第10回レディースオールスター」なんで1RからモンスターTVを稼働させたいんで30分は早い出発や。もちろんSGと同じ一日の流れかな。普段よりは30分早い出発や。最近は年齢とともに対応するのが難しいけど、泉佐野へ出向いて行く限りは流れを絶やしたく無いわ。土日はラピートの時間なんでサザンを利用するけど、ね。そう、関空急行に乗れんでもOKや。まあ、自分の一日の流れを重視してるだけなんや。推奨したりするのに支障は無い。いゃあ、暑くなってきたわ。長袖から七分袖のシャツに変えたからね。カーディガンか薄いジャケットを羽織るよ。それでも泉佐野は海風があるんで、歩..

  • 第10回レディースオールスターが開幕

    ◆常滑「GⅡ第10回レディースオールスター」が開幕する。初日のメイン12Rドリーム戦はファン投票1位の浜田亜理沙選手が①号艇を手に、まずは期待に応えるか。エンジンは半年ほど使用されてるんで勝率などは参考にしたいが、鵜呑みにできないのが女子戦。とにかく初日の1Rから注目したい。とくに伸びる61号機を手にした山口真喜子選手に注目。【1日目12Rドリーム戦出場メンバー】◎①号艇・浜田亜理沙選手(埼玉)54号機2連率32.8%◯②号艇・西橋奈未選手(福井)1号機2連率29.6%▲③号艇・遠藤エミ選手(滋賀)26号機2連率33.3%△④号艇・實森美祐選手(広島)6号機2連率38.9% ⑤号艇・川井 萌選..

  • 母の日

    ◆なんとか関空急行に乗れて座れたけど、隣国人に占められてるし、2人組の間に手で合図をして座ったわ。三人掛けやから当然のことや。前も四人掛けで子供を含め足を広げて座っと…

  • 座れてラッキー

    ◆土日祝日は電車も空いててええんやが、関空急行はそうもいかん。観光客がわんさと居るんでね。もちろん、海外への脱出組も多いし、ほんま、煩わしい。ハナから空いてるもんや…

  • 5/9四方山話

    ◆雨模様の一日はスカッとせん。降るなら降る、晴れるなら晴れる、とね。それなら予定もたてやすいけど、ね。まあ、こっち側の都合よく世の中も回るもんと違う。状況に応じてベストな生活をしたいと思う。買い物に行く予定も取り止め、携帯のショップにも行くか、と思いながらやんぺ。とにかく、決めてあるのは整体院だけ。そうなれば大泉緑地でジャガランダを見て整体院というのが自然の流れや。ジャガランダに紫の花が咲くのも近いからね。楽しみにしてるわ。明日、明後日は泉佐野へ出向いて12日の休みを挟んで「ミニボートピアりんくう」での6連チャンや。GⅡレディースオールスターで、ファンが選んだ女子レーサーの熱いバトルが常滑で繰..

  • 5/8四方山話

    ◆朝からボーっとしてたわ。精神的に疲れきってるみたいなんや。まあ、なんの苦労もしてないし、ただ、ボーっとしてるだけなんやろね。思考力? ゼロや。ほんま、何もせずに眠…

  • 5/7四方山話

    ◆梅田の眼科へ行ってきたわ。世話になったんで院長ともあったし、新しい院長にも診てもらったわ。まあ、まだ継続のままやし、アレルギーの目薬などを処方してもらって帰宅や。久しぶりの都会を楽しみたかったが、地下鉄の一日乗車券を有効に使用したかったわ。とりあえず難波へ出て歩いたけど、特に行きたい所もないし、シュークリームなどを買って帰宅したわ。しばらく休憩して大泉緑地へジャガランダを見に行ったよ。だんだんと紫の花が咲くのに近づいてきてるけど、ね。自宅側の赤いバラは満開に近いわ。まさに咲き誇り出してきたよ。以前は直ぐに切り取られてたけど、今は皆さん見て楽しんでるわ。自然に咲くのは生き生きしてるよ。明日もジ..

  • 久々の眼科へ

    ◆昨夜から雨。もちろん、出かける時は雨。ただ、救いは小雨。風も強まる予報なんで、泉佐野駅に着いてから歩くかタクシーに乗るか、考えるわ。まあ、タクシー乗り場を見てからかな。最近はアプリ予約が殆どらしいから、コチトラみたいに使いこなせんもんには辛いこっちゃ。目が悪いとしゃあないわなぁ。堺駅へ着いて切符を買って両替を、と思いながらギリギリに着くと買う時間が無い。しゃあないわ。乗るしか無いよ。後のサザンでもええが、土日祝日は混んでる時間帯なんや。何もかも思うようにならんのは当然や。とにかく、成るようにしかならん。運を天に任せるよ。春木あたりは雨が窓を打つし、甘い希望は抱かん。岸和田駅ではサザンに乗り継..

  • 流れのままに

    ◆昨夜に女房が右足首を捻挫した、と聞いたんや。学生時代から何度も経験してるんでサポータやネット包帯もあるんや。とにかく、自己流で湿布をしただけなんで言うことを聞かん…

  • 5/4電車遅延に悩むわ

    ◆3連休明けでも世の中はゴールデンウィーク。行楽客や旅行者で電車も満席。なんとか、座れたのはラッキーすぎるかな。それに、貝塚あたりの事故で運休の時間帯もあったんや。幸い9時半には動き出したんで、いつもの関空急行に乗れて助かったわ。慌ててスタッフに連絡をせずに良かったよ。最近は運休、遅延で悩まされてたからね。暑くなってきたんでりんくうタウン駅から歩くのは勘弁願いたいよ。まあ、岸和田駅でサザンに乗り継いで座れんかったんは仕方無しや。厚かましい若者は詰めさせて座ったけど、まあ、5分間を立ってるのもええやろ。泉佐野駅から歩き出すと爽やかな風があって暑さも感じへん。日傘を差すつもりやったが、帽子だけでO..

  • 5/3四方山話

    ◆朝から頭がこんがらがったわ。iPhoneで電話投票をしてるんやが、アクセス等はパソコンに全て入ってるんや。確かにiPhoneでも同じやが、微妙に感覚が違うし、押し間違いをするし、ね。なんどもアクセスし直すと、やり直しになったり。そのうち、こんがらがってストップするわ。まあ、どうってことないが、イライラするのは精神衛生上はよろしく無い。小さな画面よりパソコンでアクセスすれば良かった、と、思った時は既に遅し、や。また、初期設定からし直したり、ね。2〜3時間の無駄な時間を費やしたわ。それでも何とか成立したわ。次の機会には、また、バタバタするかも。とにかく、年寄りは覚えが悪いんでね。それに、高校野球..

  • 5/2病院通いや

    ◆朝から雨。循環器内科のから胸部疾患へ、雨の降る中を病院のハシゴや。申し訳ないが女房の運転を頼りにしたわ。雨でなければ歩ける距離なんやが、どうしようもない。数年前に…

  • 誕生日や

    ◆78歳の誕生日や。祝い? 今さら、何も無いよ。ただ、家族間だけの祝いかな。それは常に怠ることも無い。去年は喜寿の祝いをしたけど、別に呑んで喜びたくも無いからね。

  • 携帯が情けないわぁ

    ◆関空急行に間に合ってラッキーやけど、何時もの優先座席は隣国人一家で両側を独占や。乳母車が2台やし、大きな荷物もあるわ。言うても分からんやろうし、しゃあないと諦めるだけやもんなぁ。まあ、座れたし、サザンに乗り継いでも1席空いてたんで有り難く座ったよ。さあ、これからは、どうなるやろ? とにかく、iPhoneのギガが0になって、Wi-Fiだけで使用してるけど、ね。あと数時間で明日を迎えて万全なんやけど、どうかな。なんせ入院してるときにギガの追加で沢山払わされたからね。今回もしゃあないが、Wi-Fiの所で使用しながら「0」になるんやからね。長年、関西デジタルホンから始まってJホン→ソフトバンクまで一..

  • 4/29四方山話

    ◆昭和の日かぁ。まあ、今も天皇誕生日と脳内には残ってるわ。もう、日の丸の旗も町並みからは消えたかな。泉佐野駅から歩き出すと何軒も日の丸を立ててたけど、今は見かけんよ。寂しくもあり、世代がかわってきたんや。世の流れは前へ前へと進むんでね。さあ、桜も散ったし、夏へ向かって加速するかな。日差しがキツくなってきたし、半袖姿の人も増えてるわ。コチトラは長袖のスポーツシャツに薄手の夏用リバーシブルベストや。薄いジャケットは電車内での冷房対策に役立つか羽織ってるよ。電車内でもソレゾレや。とにかく、暑さに負けんようにせんとね。まだ、ペットボトルは持参してないが、水分補給には必需品になるよ。考えましょ。それと晴..

  • 4/28四方山話

    ◆鬱陶しい雨や。ほんま、雨は嫌いなんでね。降るたびに指が動いて記してるわ。貴重な休みやのに、ね。ロードレーサーに乗ってた時も長澤義昭さんから「降ったら乗るな」と言われてたよ。空模様を見ながら宿泊場所を探したもんや。四国一周の時は、高松でホテルに自転車を預けて栗林公園などを楽しんだわ。翌日は晴れたんで徳島から和歌山に渡って帰阪したもんや。南宇和では雨雲を見て直ぐに近くにあるホテルに行って飛び込み宿泊したわ。貴重な経験やったよ。今日? 散髪をして終わると土砂降り。近くの整体院へ入ったわ。まあ、行く予定にしてたんで予定通りかな。ゴールデンウィーク明けまでケアをできへんし、ね。帰りは雨が降ってたが、大..

  • 第26代名人位に森高一真

    ◆ナイター桐生プレミアムGⅠ「第26回マスターズチャンピオン」(名人戦)優勝戦は予選トップ通過から①号艇を手にした森高一真選手がコンマ18のスタートを決めて先マイから一気に逃げ切り、第26代名人に輝いた。GⅠ優勝は2019年11月の丸亀67周年以来、通算5度目。インに構えた森高選手はコンマ18のスタートで先マイを果たすと差させず、捲らせずの完璧な逃げ切りで圧勝した。優勝賞金1200万円を獲得するとともに、来年1月に尼崎で開催するBBCトーナメントと3月のナイター蒲郡SG第61回クラシック(鳳凰賞→総理杯)への優先出場権も手に入れた。この後は6月5〜10日・ナイター蒲郡GⅠ72周年を走って6月2..

  • 第26代名人位に森高一真

    ◆ナイター桐生プレミアムGⅠ「第26回マスターズチャンピオン」(名人戦)優勝戦は予選トップ通過から①号艇を手にした森高一真選手がコンマ18のスタートを決めて先マイから一気に逃げ切り、第26代名人に輝いた。GⅠ優勝は2019年11月の丸亀67周年以来、通算5度目。インに構えた森高選手はコンマ18のスタートで先マイを果たすと差させず、捲らせずの完璧な逃げ切りで圧勝した。優勝賞金1200万円を獲得するとともに、来年1月に尼崎で開催するBBCトーナメントと3月のナイター蒲郡SG第61回クラシック(鳳凰賞→総理杯)への優先出場権も手に入れた。この後は6月5〜10日・ナイター蒲郡GⅠ72周年を走って6月2..

  • 名人位へ森高一真が絶好枠

    ◆ナイター蒲郡PGⅠ第26回マスターズチャンピオン(第14回まで名人戦)は優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした森高一真選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま大会初優勝へ王手をか…

  • 4/25四方山話

    ◆金曜日かぁ〜関空急行は旅行者が増えてきたわ。堺駅から乗って楽に座られへんのや。しゃあないから後ろの車両に歩いて座ったけど、すこし太めの女性が立ったんや。すると、すかさ…

  • 暑くなるかな

    ◆平々凡々が一番や。物足りんことは何もない。今さらバタバタしても遅いわ。できることをちゃんとこなすことが前を向いて一歩、進むんや。もう、欲の皮も薄くなってるんでね。今を大事に、や。今は堺駅まで送ってもらってるが、本音はバスや地下鉄を利用しながら泉佐野へ向かいたいよ。それだけ体力低下なんやろね。車に当てられて自転車に乗れんようになったんで、しゃあないわ。悔いても始まらん。新たな一歩を踏み出して5〜6年になるかな。よく持ち堪えてるが、やっぱり疲れが溜まってるよ。堺駅から電車に座りたいもんなぁ。iPhoneもメガネを外して使用するんやから、ええこと無いわ。老いたのを実感する一瞬でもあるけど、ね。幸い..

  • 事故で疲れたわァ

    ◆昨夜から雨予報が出てたんで用意はしてたが、いざ、朝を迎えると鬱陶しい。土砂降りなら諦めもつくが、降ったり止んだり、ショボショボとか、こっちまで往生際が悪くなるわ。まあ…

  • 4/22四方山話

    ◆雨が降るんか降らんのか。パラっときたりするから、窓外が気になってしゃあない。もちろん、津・女子戦や尼崎・準優勝戦のチェック。まあ、4場を同一画面で見られるサイトがある…

  • 4/21四方山話

    ◆ゆっくり寝たつもりやのに目が覚めるのは常と同じ。目覚し時計も7時に鳴るし、ね。止めるのを忘れてたんや。まあ、しゃあない。しばらく二度寝できるか布団の中に入ってたが、眠…

  • 4/20四方山話

    ◆まあ、関空急行も満席状態や。いつもの車両も旅行客で溢れて座れん。同じなら後のサザンを待つつもりで後ろのへ歩き出すと運良く優先座席が1席空いてたんや。オッサンがスポーツ紙の競馬面を見ながら赤ペンでチェックしてたんで、皆さん敬遠したんやろね。まあ、しゃあないか。座ると肘が当たるけど、コッチも避ける気は無い。それでええんや。互いに分かってるわ。泉大津駅で降りたから楽になったし、岸和田駅で乗り継ぐまで空いたままやったよ。もちろん、サザンは空いててホッとしたわ。こんな流れは有り難い。とたんに、あくびの連発で睡魔に襲われたが、運良く泉佐野駅に着いたとこやった。サンキュー。さあ、いつも通りに海側へ歩き出す..

  • 4/19四方山話

    ◆土曜日やのに堺駅への道が混んでたわ。関空急行に間に合わんと思いながらプラットホームに上がると1分遅れで入ってきたんや。これはラッキー。どっちみち岸和田駅で後のサザンに乗り継ぐんやけど、座って行けるのは有り難い。まあ、事故が起こらんように願うわ。スムーズに運行してればタクシーか歩くか、どうする? とか、考えんで済むからね。これから暑くなってくるし、歩くのを減らしたいわ。汗が出て、疲れも倍増するよ。昨日の帰りに歩いた疲労が癒やされてへんわ。堺駅へ送ってもらってても疲れ感が残ってるもんなぁ。まあ、岸和田駅でサザンに乗り継いで座れたし、楽をさせてもらって大助かりや。上善寺さんの銀杏の木や小さな公園の..

  • 石渡鉄兵が福岡72周年を制覇

    ◆福岡72周年「GⅠ福岡チャンピオンカップ」優勝戦は①号艇を手にした石渡鉄兵選手がインから先マイを果たしたが、差す篠崎元志選手を2マークで差し返し、大会初優勝を飾った。通算6度目のGⅠ優勝は感動的な美酒となった。この優勝で来年3月、蒲郡で開催するSGクラシックへの出場権を獲得した。次走は4月22〜27日・ナイター桐生「GⅠ第26回マスターズチャンピオン」で、GⅠ連取に挑む。そして、平和島一般、平和島GⅡモーターボート大賞を走って6月24〜29日の戸田「SG第35回グランドチャンピオン」に挑む。◆空の色は悪いわ。花粉に黄砂や。まだまだ、薄れんやろなぁ。春霞の漢字があるのも鬱陶しいわ。季語にもある..

  • 住之江・太閤賞は上條暢嵩が優勝。福岡72周年は石渡鉄兵が優勝戦本命

    ◆ナイター住之江69周年「GⅠ太閤賞」優勝戦は①号艇を手にした桐生順平選手がインからコンマ10のスタートを決めて先マイを果たしたが、地元で気合充満の上條暢嵩選手が鋭く差し迫り抜き去り、初の地元GⅠ優勝に輝いた。この優勝で来年3月、蒲郡で開催するSGクラシックへの出場権を獲得した。次走は5月2〜7日・ナイター住之江・オール大阪2025ラピートカップを走り、5月17〜21日・サマータイム多摩川一般のあと5月27〜6月1日・ナイター丸亀SG第52回ボートレースオールスターで初戴冠に挑む。そして、6月5〜10日・唐津GⅠ72周年を走り6月24〜29日・戸田SG第35回グランドチャンピオンに出場する。◆..

  • 住之江「太閤賞」優勝戦本命は桐生順平

    ◆ナイター住之江69周年「GⅠ太閤賞」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした桐生順平選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま今年のGⅠ初&大会V2へ王手をかけた。2位の地元・上條暢嵩選手は②号艇から地元GⅠ初Vへ逆転を狙うが、果たして届くか。一発を秘めた山崎郡選手やF持ちでもS攻め池田浩二選手、さらに外枠から大池佑来選手、中村晃朋選手も軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【住之江GⅠ太閤賞12R優勝戦メンバー】◎①号艇・桐生順平選手(埼玉)成績②③①③①②①着△②号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績③①①②④①①着◯③号艇・山崎 郡選手(大阪)成績①②⑤..

  • 4/15四方山話

    ◆休日でも歯医者や整体院へ行くんで、なんか流れを作るのに苦心するわ。自宅近くなんで楽なんやけど、ね。買い物も近くになるし、帰る前は大泉緑地へ出向くもんなぁ。桜も散ってるやろうし、ツツジが丘が賑わい出すけど、ね。とにかく、近場めぐりだけでは面白味に欠けるわ。まあ、今はしゃあないか。泉佐野へ行かんようになってから考えればええよ。時間はたっぷりあるやろうし。慌てることはないよ。と、思いながら大泉緑地へ入ると、いきなり緑葉の始まった銀杏並木の出迎えや。先日とは比較にならんほど目に優しさなんやわ。そのままフェニックスの側からツツジ丘へ出向くと、まだ咲き出したばかりで早いわ。側に咲くヤマザクラの方が目立っ..

  • 早くも祭りや

    ◆今朝は堺駅までスムーズに流れたわ。信号も2箇所で止まったぐらいや。もちろん、関空急行の時間まで5分ほどあるんで、季節の移り変わりを感じさせる土居川の船着場を見ると「鯉のぼり」が翻ってたわ。風は冷んやりするけど、気持ちは初夏に向くわなぁ。まあ、夕方から雨予報なんでヤッケを持って来たんで、いきなり効果アリ、や。電車内も冷風が入ってきて冷えるし、ヤッケは有り難いね。泉佐野駅に着いて歩き出すと早くも夏祭りムード。そう、「佐野夏祭りふとん太鼓」は泉佐野漁業組合が主催なんで「ミニボートピアりんくう」も協賛してます。去年から5月に日程が変わって今年は5月17、18日に賑わいます。小さな公園の一本桜も見映え..

  • サマータイムは疲れるわ

    ◆大阪・関西万博が開幕した。まあ、何度か足は運ぶやろうが、テレビでたっぷり観せてくれるからね。行っても外観をグルッとするぐらいかな。年前の大阪万博は太陽の塔の大屋根や2〜3のパビリオン建設に野球部の先輩から協力を求められて4〜5人で手伝ったけど、ね。開幕時は新聞社に居たんで、休日に一人で見に行ったわ。まあ、ブラブラっとしてて偶然にも「月の石」だけは見たよ。とくに目的も無かったんで、帰りにキタやミナミで呑み歩いたわ。それが思い出なんで、今年はどうかな。近くに居る長女や広島で手話ダンスをしてる次女らが集まってから決めるよ。それよか、福岡GⅠはサマータイム開催とは知らなんだ。まあ、バタバタはせんけど..

  • 一本桜は満開?

    ◆関西万博の開幕を控えて人の流れが増してきたかな。堺駅周辺もホテルが多いし、周辺道路もスムーズに運ばん。今朝も通常より5分早めたが、いつもの関空急行に間に合わずや。もちろん、駅にも人が多いし、ね。サザンはいつもの車両に乗って座れたけど、前の車両は立ってる人が10人ほど居たわ。まあ、これからは海外からの旅客も多いやろうし、人の流れは変わるわなぁ。それに、桜も散って葉桜やもんなぁ。まだ、4月12日やで。あまりにも早く、寂しすぎるわ。自宅近辺の桜が伐採されて賑わいも無くなったからね。さあ、泉佐野駅から歩く途中にある小さな公園の一本桜はどうなんやろ︎ 気になりながら目に入ると満開やぁ〜と喜びながらグ..

  • 4/11四方山話

    ◆朝から何をするか考えながら予定をたててたけど、散髪、整体院、大泉緑地へ、と頭に浮かぶだけ。大事なんは何も無い。都合の良い時間に行けばええんでね。そう思いながら過ご…

  • 4/10四方山話

    ◆せっかく書き終えたのに、なんと、チェックをしかけた時に、全て消えてしもたわ。もう、思い出しながら書けないんで、これで終わり。今後は、こんなことも起こるやろね。…

  • 津73周年で菅章哉が初GⅠ奪取

    ◆津73周年「GⅠツッキー王座決定戦」優勝戦は①号艇を手にした菅章哉選手がインからコンマ10のスタートを決めて、捲らせず、差させずの鋭旋回で逃げ切り、初のGⅠ優勝に輝いた。この優勝で来年3月、蒲郡で開催するSGクラシックへの出場権を獲得した。2023年9月、からつGⅠ優勝戦でフライングを犯し、1年間はGⅠ、GⅡに出場できなかった。その悔しさをバネに昨年はV9で晴らし、今大会の優勝に繋がった。次走は4月13〜18日・サマータイム福岡72周年「GⅠ福岡チャンピオンカップ」で、GⅠ連取に挑む。そして、鳴門、びわこの一般を走って5月27〜6月1日のナイター丸亀で「SG第52回ボートレースオールスター」..

  • 津73周年は菅章哉が優勝戦本命

    ◆津73周年「GⅠツッキー王座決定戦」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした菅章哉選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのままGⅠ&大会初優勝へ王手をかけた。2位の茅原悠紀選手は②号艇から俊敏差しで逆転を狙うが、果たしてGⅠV13度目へ届くか。切れ味抜群の土屋智則選手の捲り差し、巧旋回の中島孝平選手に柳生泰二選手、一発を秘めた長田頼宗選手は大外枠でも軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、楽しみ満載の一戦となった。【津12R優勝戦メンバー】◎①号艇・菅 章哉選手(徳島)成績①①②②①④①着◯②号艇・茅原悠紀選手(岡山)成績③②①②③①①着▲③号艇・土屋智則選手(群馬)成績①⑥①..

  • 宮島71周年は中野次郎が優勝戦本命

    ◆宮島71周年周年「GⅠ宮島チャンピオンカップ」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした中野次郎選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま2015年3月・多摩川60周年以来、6度目のGⅠ優勝へ王手をかけた。さあ、上條暢嵩選手、湯川浩司選手、井上忠政選手ら大阪トリオが逆転を狙うが、打倒・中野を果たせるか。また、地元で気合充満の山口剛選手、大外枠でも一発を秘めた笠原亮選手も軽視できない。さあ、誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【12R優勝戦メンバー】◎①号艇・中野次郎選手(東京)成績①①③①②②①着◯②号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績③①①⑥③⑤①着△③号艇・湯川浩司選手(大阪)成績⑤③..

  • 宮島71周年は準優勝戦。予選1位は中野次郎

    ◆宮島71周年「GⅠ宮島チャンピオンカップ」が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは中野次郎選手。2位は定松勇樹選手、3位は山口剛選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。果たして中野次郎選手が以来のGⅠ優勝に王手をかけるか、注目の一戦となった。【10R準優勝戦メンバー】◎①号艇・山口 剛選手(広島)成績①①③①②②着△②号艇・藤岡俊介選手(兵庫)成績①①②②⑥④着◯③号艇・吉田拡郎選手(岡山)成績②⑥②④②②着 ④号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績③①①⑥③⑤着▲⑤号艇・峰 竜太選手(佐賀)成績①①③③④④①着 ⑥号艇・下寺秀和選手(広島)成績⑥⑥①①④①着【11R準優勝戦メンバー..

  • アチコチで桜

    ◆リズムが悪いわ。常に関空急行には乗れる時間設定で殆ど狂わんかったのに3分遅く堺駅へ着くとは、ね。土日は信号の流れもええのにスムーズな運行では無い。まあ、辛うじてサザンに乗れて座れたから感謝やけど、気持ちはスッキリせん。優先座席に座れたけど、若者が3人デンと座ってるし、詰めれば1人は余裕で座れるんや。膝を広げたり、幅広く足を組んだり、やもんなぁ。こんな光景は毎度のことやけど、車内放送では役に立たんのやろね。譲り合う気持ちをアナウンスされても知らんぷりやわ。情けないよ。そうそう、堺駅近くにある土居川巡り発着場の桜が咲き出したわ。スカッと晴れんけど、土手に咲く桜を楽しめるよ。雨予報も夜半になってる..

  • 道に鶴?が居たわ

    ◆冷える予報やけど、我慢しながら春装束で出かけたんや。太陽が顔を出してればOKや。ただ、雲間に隠れると冷えるわ。風が強いんで寒さは当然かな。まあ、軽装を好んだんやからガマンも仕方がない。関空急行にも座れて楽をしてるし、ね。カイロ? まだまだ必携品や。ポケットに2枚入れて暖を取ってるし、手にも1枚持ってるわ。まだまだ暖かく過ごしたいよ。岸和田駅でサザンに乗り継いでラッキーにも座れたわ。週末なんで旅行客が多かったんでね。それでも、日差しが強くて暖まったわ。泉佐野駅からは海風が強くて冷えるけど。それでも軽快に歩けたし、一本桜も華やかさに近づいてきたわ。「ミニボートピアりんくう」の土手桜も賑わいを見せ..

  • そろそろ一本桜

    ◆休み明けは朝のリズムが噛み合わん。テレビに見入ったりするんで、出かける前にバタバタや。ただ、車はスムーズに運んだんで予定通りの関空急行に乗れたし、乗り継ぐ岸和田駅までゆったりと過ごせたわ。もう、春なんやけど、風が冷たい。装いは春に向けてるが、薄いダウンジャケットは持っててもええかな、という気持ちや。まあ、指切り手袋を着用してるし、革帽子や。日差しが強くなり出したんでサンバイザーにするかな、とか考えるわ。なんせ、先日、電車内で帽子を落としたんで、買いにも行ってへんのや。3連休の間に行けばええのに、出無精になってるのが情けない。ママチャリは3月に買った女房のがあるけど、信号で当てられてから怖さが..

  • 鬱陶しい天気や

    ◆梅雨でも無いのに雨が降ったり止んだりスカッとせん天気は鬱陶しいわ。女房は義姉と実家の墓参りに行ったし、昼ご飯は自力や。といってもインスタントラーメンやけど、ね。近くのスーパーへ買いに行くのも雨では出かける気も起こらん。まあ、久々にサッポロ一番もええやろ。いつもなら野菜を入れるけど切るのも邪魔くさいんで、梅干しとウインナーソーセージを入れるぐらいにしたわ。まあ、3分で出来上がるし、とくに不味いわけでも無いんで、ね。食後はブラックコーヒーに先日買ってきたカカオ99%のチョコを味わったわ。至福のひとときかな。眠くなりかけてもBSでドジャースの試合を楽しませてくれたよ。終わってから大泉緑地へ出向いた..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一八さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一八さん
ブログタイトル
我が道・輪が道・一本道・自転車道
フォロー
我が道・輪が道・一本道・自転車道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用