◆ 午前中の検査結果が良好で10日の午後に退院できることになったんや。とにかく、軽度のこともあって、コロナに効く点滴が残ってたのが良かったようです。まさか、5日間で退院…
沈滞ムードの大阪競輪界を「盛り上げ隊」やね。
平成23年は近畿のSS班が村上義弘だけやが、SS9人のうちの一人やから価値があるわ。大阪からのSS班誕生を楽しみにしてたんやが、当分は無理かも知れんなぁ。今後も南修二や稲川翔、佐川翔吾、岡崎智哉中心に応援していくけど、やっぱり基本は頑張れ近畿やろね。
◆ナイター6連チャン明けはボーッとしてるわ。7時起床に目覚し時計をセットしてても鳴ると同時に止めてるわ。寝なおして起きたんが10時前や。しゃあないわ。予定は午後3時の歯医者だけなんでね。まあ…
◆「ナイター若松SG第60回クラシック」(鳳凰賞→総理杯)優勝戦は、予選トップ通過を果たした佐藤隆太郎選手がインからコンマ08のトップスタートを決めて逃げ切り、SG初優出・初優勝を飾った。地元で初戴冠に意欲満々だった西山貴浩選手は健闘虚しく3着に終わった。◆SG第60回ボートレースクラシックを優勝した佐藤隆太郎選手のコメント◆「(スタートは)よかったです。西山(貴浩)さん時計にして、そうしたら丁度よかったです。西山さんのおかげです(コンマ08)。(ターンマーク回った瞬間は)後ろ見たら離れてたのですごいホッとしました。1コーナー塩田(北斗)さん見えてたんで、そこにまくられないようにだけしっかり回..
ナイター若松SG第60回ボートレースクラシック優勝戦本命は佐藤隆太郎
◆ナイター若松S「SG第60回クラシック」(鳳凰賞→総理杯)は優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした佐藤隆太郎選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのままSG初優出優勝へ王手をかけた。地元でSG初戴冠へ意欲満々の西山貴浩選手が逆転へ。さらに、馬場貴也選手の捲り差し、展開を突く塩田北斗選手、一撃タイプ宮地元輝選手、さらに繰り上がった池田浩二選手も軽視できない。とにかく、準優勝戦10Rで1着の新田雄史選手が不良航法で賞典除外のペナルティがあって、どんなドラマを繰り広げるか、注視したい。果たして誰が2025年のSG戦線をリードするのか、楽しみ満載の優勝戦となった。【ナイター若松SGクラシック12..
若松SG第60回ボートレースクラシックは準優勝戦<br />予選1位は佐藤隆太郎
◆ナイター若松「SG第60回ボートレースクラシック」が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは佐藤隆太郎選手。2位は西山貴浩選手、3位は池田浩二選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。【9R準優勝戦メンバー】◎①号艇・池田浩二選手(愛知)成績②②②③②着◯②号艇・新田雄史選手(三重)成績②⑤①③①着 ③号艇・塩田北斗選手(福岡)成績②②③⑤①着▲④号艇・久田敏之選手(群馬)成績③③③②②着△⑤号艇・桐生順平選手(埼玉)成績②⑥①③③④着 ⑥号艇・原田幸哉選手(長崎)成績⑤①②⑤④①着【11R準優勝戦メンバー】◎①号艇・西山貴浩選手(福岡)成績③①③①①④着◯②号艇・馬場貴也選手(..
◆ナイター若松「SG第60回ボートレースクラシック」は予選最終日を迎える。3日間を終えてトップに立っているのは馬場貴也選手6112着。2位に佐藤隆太…
◆ナイター若松で開催の「第60回ボートレースクラシック」(鳳凰賞→総理杯)2日目は万舟券が2本でもイン逃げが8本の流れ。初日も6本と、とにかく荒れ水面の特性なんかインが勝っても好配当の連続で難解そのもの。初日ドリーム勝ちの茅原悠紀選手も④、⑤着に崩れた。現時点の上位には1位が初日から①②着の上野真之介選手。2日目6Rは3コースから俊敏な操舵で入着を果たした。そして2位にはドリーム戦⑥着と精彩を欠いた馬場貴也選手が2連勝で巻き返した。3位にコースを問わずパワフルな佐藤隆太郎選手①①④着が続く。ドリーム戦①号艇で③着に屈した毒島誠選手は2日目も③着2本と足踏み。大会連覇へ機力アップが急務となった。..
◆ 2025年のSG戦が始まった。ナイター若松で開催の「第60回ボートレースクラシック」(鳳凰賞→総理杯)初日は、メイン12Rドリーム戦で①号艇を手にした昨年のMVP毒島誠選手を、茅原悠紀選手が好相性の③コースからコンマ03のスタートを決めて捲り勝ち。2着に桐生順平選手、3着には毒島誠選手が入り、初日3本目の万舟券が飛び出した。また、地元のエース西山貴浩選手が8Rを捲り差しで初日を③①着と軽快な船出となった。女子レーサーでは三浦永理選手がインを死守して逃げ切り好ムード。2日目は5R⑥号艇と、大外枠を克服できるか。注視したい。初日はインが8勝、2着1本、3着1本と絡んだが、3〜4コースの攻めで高..
◆ 2025年のSG戦が開幕する。第一弾はナイター若松で開催する「第60回ボートレースクラシック」(鳳凰賞→総理杯)。初日のメイン12Rドリーム戦①号艇は昨年のMVP毒島誠選手。逃げ切って、大会連覇へ幸先よく滑り出すか。まずは初日ドリーム戦に注目したい。予選組ではエース機と評判の11号機を若林将選手が引き当て、期待度は高い。初日4R①号艇の戦いぶりに注視したい。【初日12Rドリーム戦出場メンバー】◎①号艇・毒島 誠選手(群馬)50号機2連率29.4%◯②号艇・河合佑樹選手(静岡)10号機2連率55.1%▲③号艇・茅原悠紀選手(岡山)24号機2連率39.3%△④号艇・馬場貴也選手(滋賀)46号機..
◆ボケーッと1日を過ごしたわけでもないのに、我が心の中は空っぽや。休みに入る前には衣類とか夏に向けて買い物に行くつもりやったんや。それが、目が覚めてからは予定が定まら…
◆ナイターSG第60回ボートレースクラシックの開幕が25日。若松ボートレース場で始まるんで、すでにエンジンや気象条件を調べたりしてるわ。まだ、抽選も始まって無いのに、ね。休暇は頭を休めんと「的中」に繋がらんよ。普段は事前に考えることも無いのに。なぜ? よう、分からん。有るとすれば資料の調べが捗らんことかな。ナイター6日間を全レース推奨・予想をするんで、やっぱり的中に繋げたいわなぁ。最近の流れは悪く無いんで、ね。25日にはリズムが上向くように体調も整えておくよ。夕方は大泉緑地へウォーキングに行ってきたよ。5259歩ぐらいでも、ジャガランダを観てきたし、現状を焼きつけておくわ。ナイターSG第60回..
◆92歳の大先輩との飲み会を予定してたが、朝に「済みません待ち合わせを延期さ」までのメールが届いたんや。気になって電話をすると訳の分からん返事をするんで「了解しました」と言って切ったんや。体調が悪いとか、病院に行く日を忘れてたとか、言ってくれればええけど、納得がいかんわ。まあ、しゃあない。今後をどうするか、暫く考えるわ。とりあえず4月の日程を考えてからやね。午後になって大泉緑地へ出向いたよ。ジャガランダは枯れたけど、これからは緑葉が顔を出してくるからね。6月に咲く紫の花が楽しみやわ。そうそう、受験モードのゴリラ君が合格してたんや。受験番号「5113」は発表パネルを見て分かったんや。まずは「合格..
◆平和島70周年「GⅠトーキョー・ベイ・カップ」は①号艇を手にした毒島誠選手がインからコンマ04のスタートを決めて、捲らせず、差させずの鋭旋回で逃げ切り、前走の尼崎に続くGⅠ連続優勝。大会は64周年以来2度目の優勝、通算18回目のGⅠ優勝を飾った。次走はナイター若松「SG第60回ボートレースクラシック」で大会連覇を狙う。昨年のMVP男は勢いが止まらない。◆厚かましい奴は何処にでも居るけど、今朝は後ろで待ってるフリをしながら関空急行が到着するとドアが開くか否か真っ先に乗ってしまうんや。もちろん、座りたいからやが、入車すると空いてるのが分かるのに、ね。そして2駅目に降りたんや。若いのに立ってでもえ..
◆平和島70周年記念「GⅠトーキョー・ベイ・カップ」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした毒島誠選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま今年のGⅠ2度目&64周年以来、大会2度目の優勝へ王手をかけた。2位の②号艇・篠崎元志選手がGⅠV8へ逆転差しを狙うが、果たして届くか。当地でグランプリを制した茅原悠紀選手や切れ味鋭い渡邉雄朗選手、さらに外枠でも好ムードの木村仁紀選手、さらに当地巧走の吉川元浩選手も軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【平和島12R優勝戦メンバー】◎①号艇・毒島 誠選手(群馬)成績①②①②②⑤①着▲②号艇・篠崎元志選手(福岡)成績②④..
◆平和島70周年「G Iトーキョー・ベイ・カップ」は準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは毒島誠選手。2位は同率1位、着順差で篠崎元志選手、3位は茅原悠紀選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。【10R準優勝戦メンバー】◎①茅原悠紀選手(岡山)324131着◯②和田兼輔選手(兵庫)141412着▲③齊藤 仁選手(東京)321264着△④吉川元浩選手(兵庫)342233着 ⑤松田祐季選手(福井)11落42着 ⑥東本勝利選手(三重)31514着【11R準優勝戦メンバー】◎①篠崎元志(福岡)243121着△②桐生順平(埼玉)411351着◯③渡邉和将(岡山)231514着 ④木村仁紀..
◆ノンビリしすぎたかな。晩ご飯後にテレビを見ながら何か忘れてるなぁ、と思って気がついたわ。そう、ブログを書くのを忘れてたんや。なんか、疲れすぎてるんかな、目の手術から見るのが疲れるんや。次は5月末やし、梅田の眼科は院長が入院してたし、どうするか、悩みっぱなしや。明日? 電話をしてみるわ。目薬はあるけど、5月末までは保たんね。とにかく、起きてから考えるわ。その前に洗濯したスポーツシャツ6枚のアイロン掛けや。気温が不安定で着る物に悩むからなぁ。夕方にジャガランダと白梅を観に大泉緑地へ出向いたよ。冷えてきたけど、少しは歩かんとね。もちろん、整体院でケアを考えてたが、整体師も月曜日の午後は医者通いなん..
◆雨予報が狂ったんかな? 朝から泉佐野駅から歩くかタクシーかと、悩んでたのに。傘も折り畳み傘かビニール傘を持つか、とにかく踏ん切りがつかんまま雨装束に折り畳み傘にしたわ。それも堺駅へ向かう車中で決めて、ビニール傘を持って帰ってもろたんや。土砂降りなら視界のええビニール傘が最適やし、風で壊れてもしゃあない。折り畳みジャンプ傘は復元機能があるんで便利やけど、細い道は視界が悪くなって両サイドの側溝には気をつけんと危険やもんなぁ。まあ、雨が降らんで助かったよ。タクシーの有無も考えんでええわ。精神的にスッキリして歩いたよ。常に折り畳みジャンプ傘はスタンバイOKにしてあるからね。岸和田駅でサザンに乗り継い..
◆いゃあ、行きは連日のサザンや。土曜日やのに渋滞箇所が多く、関空急行に間に合わん。どっちにしても岸和田駅でサザンやから構わんけど、ね。ただ、無駄な時間が5分ほどあるのが勿体無い。サザンが来るのを待って立ってるだけやもんなぁ。まあ、変わり映えのない光景やと思えば平和や。ただ、天気予報では雨が降って気温も下がるとか。フード付きのは真冬やし、着てるのは薄手のダウンや。軽いし着心地もええが、首筋が冷たい。革帽子では用をたさんわ。ほんま、中途半端な季節や。帰りは小雨混じりや。夜半から降りが激しいらしいから置き傘をしてた大きめのビニール傘を差しながら泉佐野駅へ歩いたよ。明日の朝はタクシー利用になるやろね。..
◆常滑71周年「GⅠトコタンキング決定戦」は①号艇を手にした磯部誠選手がインからコンマ12のスタートを決めて、捲らせず、差させずの鋭旋回で逃げ切り、初の地元周年制覇に輝いた。G I優勝は一昨年9月の三国70周年以来5度目となった。この優勝で来年3月に蒲郡で開催するSGクラシックへの出場権を獲得した。次走は3月19〜24日・徳山GⅡモーターボート大賞→4月4〜9日・津GⅠ73周年に出場予定。◆なんとか関空急行に間に合ったわ。家を出てからノロノロ運行みたいなもんで、昨日と同じくサザンに乗るしか無いか、と、半ば諦めてたんや。プラットホームへ上がりかけるとアナウンスで若干の遅れがあると知らせてたわ。諦..
◆常滑71周年「GⅠトコタンキング決定戦」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした磯部誠選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま大会初優勝へ王手をかけた。2位の地元の大将・池田浩二選手が②号艇から大会V4へ逆転を狙うが、果たして届くか。一発を秘めた羽野直也選手やS攻め平本真之選手、さらに外枠でも関浩哉選手、井口佳典選手も軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【常滑12R優勝戦メンバー】◎①号艇・磯部 誠選手(愛知)成績③①①②③②①着◯②号艇・池田浩二選手(愛知)成績①③①③②③①着△③号艇・平本真之選手(愛知)成績③④②①②⑥①着▲④号艇・羽野直也選手(福岡)..
◆堺東の高島屋へ買い物に出かけたんや。バスは1時間に3本あるんやけど、いつもと同じくバタバタしてしまうわ。余裕を持って出かけるつもりがギリギリや。早足で歩いても息切れがするし、バス停には1分前に着いたんやから、ゆっくり歩いても間に合うのに、ね。まあ、しゃあないか。性格は治らんわなぁ。そうそう、堺東の高島屋は無くなるんや。長年に渡って世話になったけど、また、でっかいビルが建つんやろね。別に深くは考えんよ。買い物は難波か天王寺でできるからね。ただ、堺に高島屋が有るんやでェ〜と言われへんのが情けない。政令都市なんでね。とにかく、今は買い物は堺の高島屋や。バスで15分か20分なら、ちょうどええがな。た..
◆雨模様の鬱陶しい天気が続くわ。嫌いな天気で頭の中は空っぽと同じ。もちろん、思考力もゼロや。そう、何も考えたく無いし、一日中、寝てよかなとも思ったからね。まあ、午後3時には歯医者の予約があるんで、それまではボートを4場チェックしてたわ。夜には推奨をメール送稿するんで、気配を見とかんと、ね。ほんま、4場がパソコン画面で見れるんやから、有り難いサイトやわ。見落とした時はオフィシャルでチェックできるからね。歯医者の診察は終わるのも早い。経過観察みたいなもんや。少し腫れてる部分もあるようやが、投薬も必要無いし、とにかく1週間後まで経過監察や。悪くなれば診察に行けばええんや。少し早く終わったんで、整体院..
◆新聞休刊日の朝は常に???や。眠気まなこが現実を注視して、やっと目が覚めるわ。そうなんや、休館日かぁ〜と、ね。雨降りでは無いし、歩いて10分ぐらいのコンビニへ買いに行くよ。ただし、新聞代だけで済まんのが情けない。仏壇へのお供えにかこつけてモナカを買うし、隣の大手薬局に寄って使い捨てマスクや花粉症防止薬に手が伸びるし、余分な出費が増えるからね。まあ、しゃあないか。女房? 知人ら3人で大相撲観戦にでかけたんや。年に一度の生観戦なんで楽しんでくれればええんや。俺とは趣味が違うし、気にもしてへん。午後には大泉緑地へ出向き、枯れてきたジャガランダを見て、紅梅が咲く方へ歩いたわ。白梅とは方向が違うし、両..
◆午後から暖かくなる予報なんで、まあ、泉佐野へ向かうのは冬装束や。ダウンジャケットに中はスポーツシャツ。タートルネックは控えたよ。寒がりなんで手袋は欠かせんからね。右は指切りや。iPhoneの検索には当然なんでね。寒くなっても指切りで凌げるわ。それに貼るカイロを二つ折りしてるんで、直ぐに暖められるよ。定期などを取り出すのにも便利なんでね。いちいち外さんでもええし、最高のアイテムや。岸和田駅で関空急行からサザンに乗り継ぐと連日のガラ空き。5分でもゆったりと座れたのは有り難い。日差しもあって眠たくなるほど快適やなぁ。暫く眠りたいが、そうもいかん。ちょうど車内アナウンスが流れて現実に戻ったよ。帰りは..
◆尼崎72周年「GⅠ尼崎センプルカップ」優勝戦は予選トップ通過の毒島誠選手がインから一気に逃げ切り、大会2度目、17度目のGⅠ優勝を手に入れた。通算では優勝82回、SG9冠。この日のスポーツ紙に第24回オールスター(ナイター丸亀)のファン投票で1位に輝き、人気、実力ともトップの座に就いた。早くもグランプリ連覇へ力強さも見せつけた。次走は3月15〜20日・平和島70周年を走り、25日からナイター若松で開催するSG第60回クラシックで10冠を目指す。◆なんとかサザンに間に合ったわ。土日祝日はスムーズに堺駅へ送ってもらえるのに、車の流れが悪く関空急行に乗れずや。まあ、岸和田駅でサザンに乗り継ぐんで、..
◆尼崎72周年「GⅠ尼崎センプルカップ」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした毒島誠選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま10大会ぶりの優勝へ王手をかけた。2位は1000勝を達成した渡邉和将選手は②号艇から逆転を狙うが、果たして毒島誠選手を攻略できるか。得意の3コースから攻める丸野一樹選手やS攻め山田哲也選手、さらにレース巧者・桐生順平選手や山本寛久選手も軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【尼崎12R優勝戦メンバー】◎①号艇・毒島 誠選手(群馬)成績①①③③①②①着◯②号艇・渡邉和将選手(岡山)成績①②①①④②①着▲③号艇・丸野一樹選手(滋賀)成績①①④..
◆尼崎72周年「GⅠ尼崎センプルカップ」が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは毒島誠選手。2位は吉田俊彦選手、3位は渡邉和将選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。果たして毒島誠選手が優勝戦の①号艇を手にできるのか、注視したい。【10R準優勝戦メンバー】◎①号艇・渡邉和将選手(岡山)成績①②①①④②着△②号艇・松田祐季選手(福井)成績⑤②②②①着◯③号艇・桐生順平選手(埼玉)成績②②①③④⑥着▲④号艇・土屋智則選手(群馬)成績⑤④③③②①着 ⑤号艇・山田祐也選手(徳島)成績①④⑥③③②着 ⑥号艇・木下翔太選手(大阪)成績③②⑥④①③着【11R準優勝戦メンバー】◎①号艇・吉田俊..
◆連休明けは雨。情け無い一日の始まりや。小雨やからええ、とかの問題とちゃうんや。高校の時から雨との相性が悪すぎる。今は頭がボーッとするし思考力も薄れるしね。鬱陶しいのは傘が必要やとい…
午後から雲行きが怪しくなってきたんや。午後3時に歯医者の予約なんで1日の行動開始やわなぁ。それまでは暇つぶしみたいなもんや。診察も上の前差し歯の状態は良くなってるが、スッキリとはせん。うまく噛み合って無いんや。微妙に痩せたんかな。まあ、医師任せやから、しゃあないわなぁ。帰りに散髪や。外から見ると空いてたんで飛び込んだみたいなもんや。もちろん、直ぐに座る番号で呼ばれて座ると、バリカンで刈り出してアッという間に髭剃り、洗髪まで終わったわ。20分ぐらいかな。まあ、早いのはええこっちゃ。続いて整体院を覗くと2人目。当然、診察券を出して座ると、直ぐに呼ばれて電気治療から施術へと流れて終わり。30分ぐらい..
◆娘2人はパートナーと住んでるんで、我が家には雛祭りとも縁が無いけど、ね。それでも、近くに住む長女が、広島に住む次女が遊びに来た時に互いのニャンコを雛祭り用に写して我が家に持って来てたんや。まあ、しゃあないわなぁ。雛祭りをせんとね。夕方に大泉緑地へジャガランダと咲き出した白梅を観に出掛けて、かえりにケーキを買ってきて雛祭りを祝ったわ。夜に長女が保育書からの帰りに寄って、写真を撮って広島の次女にもメール送稿してたよ。もちろん、長女はケーキを持ち帰って、我が家の食卓は女房と二人。その後、長男も戻ってきたが、男の節句とは違うんでね。まあ、ケーキは食したよ。そんなわけで頭のなかはバラバラ。推奨予想やエ..
◆唐津71周年「GⅠ全日本王者決定戦」優勝戦は①号艇を手にした末永和也選手がインからコンマ12のスタートを決めて、捲らせず、差させずの鋭旋回で逃げ切り、初の地元周年制覇に輝いた。G I優勝は一昨年2月の九州地区ダービー以来2度目。通算13度目の優勝となった。この優勝で来年3月に開催のSGクラシックへの出場権を獲得した。次走は3月6〜11日・丸亀一般で、以後、3月19〜24日・徳山GⅡモーターボート大賞→4月3〜8日・宮島GⅠ71周年に出場予定。◆雨予報は的中や。朝は降ったり止んだりの中途半端でも、堺駅へ出向く時は降らずや。もちろん、渋滞も無い。ただ、信号は休日用なんか、止まってばかり。余裕で関..
◆唐津71周年「GⅠ全日本王者決定戦」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした末永和也選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま一昨年2月の九州地区ダービー以来、2度目のGⅠ&大会初優勝へ王手をかけた。2位の平本真之選手や地元GⅠV3へ山田康二選手が逆転を狙う。さらに、一発を秘めた定松勇樹選手やF2持ちの福来剛選手、さらに外枠でも切れ味鋭い関浩哉選手も軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【唐津12R優勝戦メンバー】◎①号艇・末永和也選手(佐賀)成績②①②④①③①着△②号艇・平本真之選手(愛知)成績②③①②③③①着◯③号艇・山田康二選手(佐賀)成績①①②⑥..
「ブログリーダー」を活用して、一八さんをフォローしませんか?
◆ 午前中の検査結果が良好で10日の午後に退院できることになったんや。とにかく、軽度のこともあって、コロナに効く点滴が残ってたのが良かったようです。まさか、5日間で退院…
◆ほんま、無い無い尽くしや。緊急入院で脳内環境が狂ったんやろね。順調に寝て→起きて→出かけて帰宅という流れが狂うと元に戻らんのかな。若い頃ならともかく78歳では狂うま…
◆今日の昼食は冷やしそばなんで、なんか感動しながら食したよ。7月7日は七夕祭り。昼ご飯にはメッセージを乗せてたわ。去年は憩室炎で入院して、敬老の日に温かい言葉に癒されたからね。◆頭がボーッとしてるわ。帰宅→睡眠と思ってたのがコロナで入院とは、ね。すぐに点滴治療が始まり、パジャマなどは病院からそろえてもらって、後は午前中に女房が持ってきてくれたんや。夜から朝と急変に、ほんと申し訳ないわ。朝は担当医の指示でMRI検査。とくに緊急を要するというより、肺炎を併発しそうな箇所があるとか。まあ、任せるしか無いし、しっかり闘うよ。◆昨夜は一旦、帰宅したんで、入院に必要なもんは何も無い。ただ、iPhoneの充..
◆まあ、なんとか関空急…
◆児島GⅡモーターボート大賞 全国地区代表戦」がファイナル・優勝戦を迎える。地元で気合の入る渡邉和将選手が①号艇をゲット。優勝奪取へ一気に逃走のケース。もちろん、勢いづくヤング津田陸翔選手も互角の評価。さらに澤田尚也選手の捲り差しが逆転級。もちろん、地元で気合充満の前原大道選手や巧旋回・森永淳選手、果敢攻め岡祐臣選手も入着圏内へ。果たして誰が優勝を手にするのか。注目したい。【児島12R優勝戦メンバー】◎①号艇・渡邉和将選手(岡山)成績①②⑤③②①①着△②号艇・津田陸翔選手(広島)成績③③③①②①着◯③号艇・澤田尚也選手(滋賀)成績②③②①③④①着 ④号艇・森永 淳選手(佐賀)成績①⑤①②②②②..
◆循環器内科から午後は胸部疾患、さらに夕方には歯科院、そして整体院や。そうそう、薬局にも行って薬がどっさり。まあ、皆さんのお陰で生かされてるんやから、しゃあないか。貴重な休日やけど、明日に備えてケアは済ませたよ。あとは暑さに負けんよう、コチトラが頑張るだけ。もちろん、整体院の帰りは大泉緑地へ出向いてジャガランダを観に行ってきたわ。もう紫の花は来年6月まで咲かんけど、風にサワサワとなびく様は生き生きとしてて活力を与えてくれるんや。頼もしい友みたいなもんかな。 早く推奨予想などを仕上げて寝るよ。なんか、病院疲れなんか、気怠いわ。♢にほんブログ村♢(https://gambling.blogmur..
◆久しぶりに通常スタイルに戻ったんやが、乗った関空急行は隣国圏の旅行者ばっかり。でっかい荷物を前に置いて座れば寝てるわ。まあ、コッチも座れたからホッとしたけど、堺駅から乗る馴染みが居ない。こんな流れを回避したんかな。まあ、先日までは1時間ほど早く乗ってたから、しゃあないか。別に馴染みたくも無いからね。ただ、寂しい気持ちがするわ。岸和田駅でサザンに乗り継ぐのは、この関空急行を利用した流れなんで、当然やわなぁ。早足で常の車両に乗れて優先座席に座れたんで、今日はラッキーな始まりや。ただ、冷房の効きが弱く、思い通りには冷えんかったわ。それでも立って疲れるよりは楽をできたのが有り難い。児島GⅡの推奨・予..
◆コロナにかかった女房も元気そのもの。医者からは処方された薬を服用するだけで、今は「日にち薬」とか。悪ければ熱が出たり色々と体調変化もあるとか。オレ? 何もないよ。食欲もあるし、体温も平熱や。午後には大泉緑地へ出向いてジャガランダを観に行って、その足でスーパーに寄って塩サブレなどを買ってきたわ。そうそう、ゴリラ君も大阪・関西万博へ行ってきたんかな。なんか、メッセージがあったわ。大泉緑地へ出向いた時は是非ともゴリラ君に会ってね。明日は堺駅へ送ってもらって泉佐野へ行くよ。体調に変化も無いし、あとは暑さに負けんこと。そのための塩サブレなんでね。あまりに日差しがキツいならタクシーに乗るよ。今年はタクシ..
◆今朝、病院に行った女房から「コロナやわ」のメールが届いたんや。えっ? コロナ? なんでやねん。まさか? とにかく、頭がパニック状態や。俺も? 真っ先に我が身を疑ったわ。ただ、熱も平熱やし、体調も悪く無い。まあ、しゃあない。女房が闘うしかないからね。医師からは自宅療養で服薬するだけとの指示とか。インフルエンザと処方も同じなんや。買い物に行くのもOKやし、日常の生活にも支障が無いわ。我が身も感染したんかどうか、何も分からん。熱でも出るなら医者に行くけど、このまま過ごすしか無いよ。昼過ぎに女房が帰宅して、近所のスーパーへ一緒に車で行ったわ。晩ご飯はパワーを付けるために肉を買ってきたよ。ニンニクに野..
◆昨夜にギガがリミットの通達や。いつの間に? と、思ってもSoftBankの勝手やわなぁ。購入しても余った分は繰り越されへんし、儲け主義があからさまや。去年、Wi-Fiの無い病院に入院して大損やし、月もリミットが来て自動的に追加されてるんや。とにかく、Wi-Fi環境で接続してるのに、バスや電車内だけで、こんな減るかぁ〜と嘆くわ。鬱陶しいから乗り換えも考えてるが、ショップに出向く時間が無いんや。相談したくても適切なアドバイスは無いし、機種変更する度に支払いが増えてきたからね。もう、長い付き合いともサヨナラの時期がきたんかもね。ただ、親方日の丸のDを使用する気持ちは無いよ。午後に予約の歯医者に行っ..
◆ 戸田「SG35回グランドチャンピオン」優勝戦は①号艇を手にした池田浩二選手がインからコンマ13のトップスタートを決めて先マイを果たし、3度目のグラチャン制覇を飾った。SGタイトルは2022年6月の唐津SG第32回グラチャン以来、11度目となった。通算では99回目の優勝(SG11回、GⅠ14回、GⅡ2回、GⅢ3回、一般69回)で、戸田では初優勝。これで24場制覇には若松を残すだけとなった。もちろん、8月のナイター若松SGメモリアルで全場制覇に挑む。次走は7月8〜13日のびわこGⅡ第7回全国ボートレース甲子園に続いて7月22〜27日・徳山SG第30回オーシャンカップに出場する。♢池田浩二選手の..
◆ 戸田「SG第35回グランドチャンピオン」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした池田浩二選手が準優勝戦も揺るぎ無く勝ち名乗り、3度目のグラチャン制覇へ王手をかけた。対する桐生順平選手、中田竜太選手、佐藤翼選手の地元トリオのアタックが楽しみ。そして、峰竜太選手が展開を突くか、さらに片岡雅裕選手も侮れない。さあ、誰が優勝を獲得するのか、激戦必至の一戦となった。【戸田SGグラチャン12R優勝戦メンバー】◎①号艇・池田浩二選手(愛知)成績①②②②②②①着▲②号艇・中田竜太選手(埼玉)成績①②①①④①着◯③号艇・桐生順平選手(埼玉)成績④④①①①①①着△④号艇・峰 竜太選手(佐賀)成績②②①③③②..
◆戸田「SG35回グランドチャンピオン」は5日目準優勝戦を迎える。予選1位通過は池田浩二選手、2位は中田竜太選手、3位は桐生順平選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。果たして1位・池田浩二選手が優勝戦の絶好枠を勝ち取れるか、注目したい。 【10R準優勝戦メンバー】◎①号艇・桐生順平選手(埼玉)成績④④①①①①着◯②号艇・長田頼宗選手(東京)成績③①③②①着△③号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績②⑤①①③④着▲④号艇・佐藤 翼選手(埼玉)成績③③①②⑤②着 ⑤号艇・吉田拡郎選手(岡山)成績①③③④④着️⑥号艇・宮地元輝選手(佐賀)成績④③②⑥②③着【11R準優勝戦メンバー】◎①..
◆戸田「SG35回グランドチャンピオン」は4日目予選最終日を迎える。3日目を終えてトップに立っているのは地元で気合充満の中田竜太選手1211着。2位にドリーム勝ちの 池田浩二選手12222着、3位に峰竜太選手22133着。果たして上位3選手が準優勝戦の好枠をゲットできるのか注目したい。4位から26位タイ7人までは桐生順平選手44111着→上條暢嵩選手2511着→長田頼宗選手3132着→原田幸哉選手1153着→湯川浩司5311選手→ 片岡雅裕選手2341着→西山貴浩選手11452着→井口佳典選手1325着→吉田拡郎選手1334着→ 佐藤翼選手33125着→吉田裕平選手6114着→磯部誠選手511..
◆ 戸田「SG第35回グランドチャンピオン」が3日目を迎える。初日ドリーム勝ちの池田浩二選手は2日目を2着2本にまとめて2位。1位は2連勝の原田幸哉選手。勢い付くと止まらない原田選手に注目したい。予選2日間を終えて20以内を列記します。1位は原田幸哉選手11着。2位に池田浩二選手122着、3位に峰竜太選手221着で以下、中田竜太選手12着→西山貴浩選手114着→吉田拡郎選手13着→井口佳典選手13着→磯部誠選手511着→長田頼宗選手313着→佐藤翼選手331着、前田将太選手133着→関浩哉選手632着→宮地元輝選手432着→上條暢嵩選手251着→山口剛選手216着→上野真之介選手612着→平本..
◆戸田「SG35回グランドチャンピオン」が開幕した。初日のメイン12Rドリーム戦は①号艇・池田浩二選手がコンマ05のトップスタートを決めて先マイを果たし、幸先よく勝ち名乗り。整備を敢行し、新ペラになった峰竜太選手は②着に敗れたが、気配アップで、2日目からの攻めに注視したい。予選組ではオープニングで4コースから差し抜けた西山貴浩選手が、11Rではイン逃げ切りと好感触。さらなる活躍を期待かな。初日はインが8勝、3着3本とインの強さが目を引いた。果たして2日目はどうなるのか。楽しみが増すわ。◆梅雨やもんなぁ〜目覚めと同時にため息がついて出たわ。しゃあないけど、朝イチから推奨・予想をするSGグラチャン..
◆戸田SG第35回グランドチャンピオンが開幕する。初日のメイン12Rドリーム戦は池田浩二選手が①号艇を手に、まずは期待に応えるか。エンジンは10ヶ月ほど使用してるんで参考にしたいと思う。まず、初日の1Rから注目したい。【1日目12Rドリーム戦出場メンバー】◎①号艇・池田浩二選手(愛知)8号機2連35.8%◯②号艇・峰 竜太選手(佐賀)22号機2連率37.1%△③号艇・馬場貴也選手(滋賀)63号機2連率36.1% ④号艇・宮地元輝選手(佐賀)13号機2連率32.0%▲⑤号艇・関 浩哉選手(群馬)14号機2連率44.6% ⑥号艇・毒島 誠選手(群馬)48号機2連率38.6%※ボートレースの出走表は..
◆ゆっくり寝たはずやのに、しんどさが抜けん。おまけに、日付けも曜日も浮かんでこん。昨日の行動を少し思い出しながら日曜日と分かったわ。テレビ? 大リーグをつけてたんで、ね。まあ、感覚がズレてきたんかな。昼ご飯は近くに住む長女がニャンコの病院へ行くんでマクドを2軒分頼んだよ。久々にフィレオフィッシュを食したわ。ただ、前歯の修理、治療中でガブリと食えんのが残念や。それでもポテトの旨さは格別やったよ。夕方に大泉緑地へ散歩や。歯医者も整体院も休みやし、ね。ジャガランダの側を通って、久々に金剛山の見える大泉池の方に降りて行ったよ。台風で崩れて復活した柳もイキイキしてたわ。残念ながら金剛山は⁇⁇や。うっす..
◆前歯の治療が最終段階や。仮歯を修正して、見かけは分からんようになったわ。ただ、前歯で噛んだりはできへん。最終的には可能なんで、あと少しの我慢かな。まあ、月曜日の午後に…
◆朝からリビングを夏使用に変えたわ。絨毯から籐の敷物にしたんや。まあ、狭い場所でも広くなった気がするよ。まだ、梅雨の季節でも鬱陶しさが無くなって気持ちがええよ。横になって寝たくなるけど、邪魔なんでね。まあ、我が部屋でゆっくりする方がええ。午後にレンズ交換を出してあったメガネ店へ女房に連れて行ってもらったよ。交換に20日間ほどかかってたが、レンズだけで2万円以上やもんなぁ。まあ、50年前のローデンストックでもええんやが、やっぱり縁無しで軽いのが楽やからね。薄い色も付いてるし、まあ、気に入ってるんで、明日から使用するわ。夕方には大泉緑地へ出向いてジャガランダの紫の花を観てきたよ。椅子でも持っていっ..
◆堺駅へ着いて、関空急行を待つ間に雨雲レーダーを見ると、泉佐野方面の雨予報が21時ごろになってたんや。えっえっ⁇とビックリや。自宅を出る前には土砂降りの表示やったのに、ね…
◆暑さか、どうか。朝から体調が悪いわ。何が? と、言われても何となく、なんや。ただ、左の耳から鼻にかけて違和感があるんや。花粉の時期と似たような症状やし、鬱陶しいよ。そ…
◆疲れが残ったままや。暑さもあるやろうが、なんかシャキッとせん。連休でも優行きに休めて無いんやろね。ロードレーサーに乗れんようになってから精神的にも衰えてるんかな。前を…
◆朝から夏用の羽毛布団を出したわ。直ぐに使えるが、天気もええし入れ替える羽毛布団と干したんや。雨が降る予報も無いんで安心して干したけど、風の強さが気になってしゃあない。まあ、3時間ほどで取り入れて安心したけどね。とにかく暑さとの闘いになるんで、気持ち良く寝たいもんや。もちろん、クーラーや扇風機を臨機応変に使いながら乗り切るのは例年通りなんや。夕方に大泉緑地へ出向いたわ。ジャガランダを見て話しかけたり、イチョウの木の銀杏の生育度を見に、ね。とくに何も無いし、少しだけでもウォーキングや。整体院も気乗りがせんかったし、完全休養日や。明日? 明日の風次第やわ。気持ちが良ければええけど、ね。♢にほんブロ..
◆児島GⅡモーターボート大賞・優勝戦は新田雄史選手が①号艇を手に、コンマ07のスタートを決めて逃げ切り、4度目のGⅡタイトルを手に入れた。通算45回目(SG3回、GⅠ3回、GⅡ4回、GⅢ2回、一般33回)の優勝となった。そして、来年3月、若松で開催するSG第60回クラシックの出場権を手に入れた。次走は7月16〜21日の江戸川GⅡ江戸川634杯→8月1〜6日・芦屋GⅠ72周年→13〜18日・津一般を走り27〜9月1日・ナイター丸亀SG第70回ボートレースメモリアルに出場する。 ◆暑いのは当たり前やけど、やっぱり暑い。夜半にクーラーをオンにしたし、朝も朝食後からクーラーらや。陽射しが強くなるにつ..
6日は「ミニボートピアりんくう」へ7月の初出やったんや。上善寺さんの前を通る時に気がついたわ。「今月のことば」が変わってたんでね。午前中に写すと光の加減で鮮度に影響するよ。また、写し直…
◆口を開くと「暑いわぁ」と言ってしまうほど朝から暑い。午後1時に胸部疾患センターへ行く 日なんや。予約でなければ出て行きたくないわ。まあ、女房に送ってもらうからええけど、バスに乗って行くか、それとも歩く? いや、暑すぎるがな。できる限り歩くのは避けるわ。帰りはバスを待って乗るよ。歩いても17〜18分なんやけど、夏場は避けると決めてるんや。命が大事やからね。胸部のレントゲン検査を受けて、診察室前には3〜4人が待たれてたが、家族らしく、付いて来られてたんや。だから、診察は二番目。スムーズに運んで、薬の処方箋をもらって終わり。支払いを済ませて表へ出るとバスが出発寸前やったが、親切にもバスを止めて乗せ..
◆眼科の診察日なんで朝からバタバタしてたわ。診察まで時間がかかるけど、その前に視力や眼底など検査があるんや。スムーズに運んでも診察まで時間がたっぷりとあるよ。朝食も摂っ…
◆近くに住む長女が休みというので一緒に昼食をしに行ったんや。たまに夜も食事に行く和風レストランなんでね。いろんな話をして楽しく食したよ。その足でドラッグストアへ行って目の周りを拭く清浄綿などを買いに行ったわ。目薬を点す前に左右の瞼などを別々に拭くよう指示されてるんや。処方箋に書いてくれれば安くつくのに、ね。まあ、しゃあないと思うし、清潔にするのも必要やからね。帰宅後はボートレースをチェックしながらブラックコーヒーとカカオ99%のチョコを楽しんだわ。夕方前に大泉緑地へジャガランダを観に行ったわ。もう、紫の花は来年まで咲かんが、新たな緑葉が芽吹いてたわ。目立たんけど、なんか生き生きとしてたよ。黄色..
◆鬱陶しい天気は行動まで影響するわ。まあ、何の予定も立てて無いから当然やとは思うけど、ね。とにかく、休みはゆっくりしたい。起きるのも寝るのも、食べるのも決められるのは要らん。流れのままに過ごしたいが、まあ、家庭があればそうもいかん。食事の用意もしてくれるし、家の流れを狂わせるわけにはいかんわなぁ。それと休み明けのことも考えてボートレースのチェックも忘れてはならん。夜にメール送稿するのにダイジェストだけでは物足りんからね。まあ、児島GⅡを重点に江戸川やサマータイム多摩川、モーニング徳山の出走表を用意してパソコンの4場放映で観戦したよ。夕方には近くの公園に咲く黄色い花を写して、大泉緑地へジャガラン..
◆降ったり止んだり、ほんま、自然界に悩まされるわ。別に6日間を乗り切ってきたんで、ゆっくり寝て過ごすからええんやけどね。ただ、動かんと明日への活力は湧いてこんやろ。甘んじれば堕落するの…
◆ 尼崎「SG34回グランドチャンピオン」優勝戦は①号艇を手にした土屋智則選手がインからコンマ13のトップスタートを決めて先マイを果たし、完璧な逃走劇で昨年3月の平和島SG第58回ボートレースクラシック以来、2度目のSGタイトル奪取に成功した。通算36回目の優勝(SG2回、GⅠ2回、GⅡ0回、GⅢ4回、一般28回)。次走は7月11〜16日の児島一般に続いて7月23〜28日・ナイター大村SG第20回オーシャンカップに出場する。♢土屋智則選手の優勝コメント♢「ハナを切るスタートって言ったんで、スタート展示遅れてしまったんで、ちょっと緊張してました。自分の中で最高のスタートが切れたと思いました(コン..
◆ 尼崎「SG34回グランドチャンピオン」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした徳増秀樹選手が準優勝戦で3着に敗れ、西村拓也選手、上條暢嵩選手の大阪支部両者がワンツ…
◆尼崎「SG34回グランドチャンピオン」は5日目準優勝戦を迎える。予選1位通過は徳増秀樹選手、2位は土屋智則選手、3位は宮地元輝選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。…
◆尼崎「SG4回グランドチャンピオン」は4日目予選最終日を迎える。3日目を終えてトップに立っているのは桑原悠選手2132着。2位に稲田浩二選手2151着、3位に徳増秀樹選手4113着…
◆尼崎「SG第34回グランドチャンピオン」が3日目を迎える。初日ドリーム勝ちの茅原悠紀選手は2日目11Rでコンマのフライングを犯し、賞典除外となった。予選2日間を…
◆尼崎「SG4回グランドチャンピオン」が開幕した。初日のメイン12Rドリーム戦は①号艇・茅原悠紀選手がコンマ09のスタートを決めて先マイを果たし、大会初優勝へ幸先よく勝ち名乗り…
◆尼崎SG第34回グランドチャンピオンが開幕する。初日のメイン12Rドリーム戦は選考順位1位の茅原悠紀選手が①号艇を手に、まずは期待に応えるか。エンジンは4〜6節目の使用で勝率などは鵜呑みにできな…
◆日曜日でも何の楽しみもない。ゆっくり起きて大リーグ、ドジャース大谷翔平君の活躍ぶりを観るだけや。特大の23号ホームランも味わえたしね。とにかく、打っても打たなくても、出…
◆地区の除草が始まって朝からウィ〜ンとか刈る音で寝てられへん。それに埋もれてた埃や花粉も飛んでくるし、窓も閉めなあかん。とにかく、個人的には迷惑千万や。花粉症になったん…