◆金曜日かぁ〜関空急行は旅行者が増えてきたわ。堺駅から乗って楽に座られへんのや。しゃあないから後ろの車両に歩いて座ったけど、すこし太めの女性が立ったんや。すると、すかさ…
沈滞ムードの大阪競輪界を「盛り上げ隊」やね。
平成23年は近畿のSS班が村上義弘だけやが、SS9人のうちの一人やから価値があるわ。大阪からのSS班誕生を楽しみにしてたんやが、当分は無理かも知れんなぁ。今後も南修二や稲川翔、佐川翔吾、岡崎智哉中心に応援していくけど、やっぱり基本は頑張れ近畿やろね。
◆金曜日かぁ〜関空急行は旅行者が増えてきたわ。堺駅から乗って楽に座られへんのや。しゃあないから後ろの車両に歩いて座ったけど、すこし太めの女性が立ったんや。すると、すかさ…
◆平々凡々が一番や。物足りんことは何もない。今さらバタバタしても遅いわ。できることをちゃんとこなすことが前を向いて一歩、進むんや。もう、欲の皮も薄くなってるんでね。今を大事に、や。今は堺駅まで送ってもらってるが、本音はバスや地下鉄を利用しながら泉佐野へ向かいたいよ。それだけ体力低下なんやろね。車に当てられて自転車に乗れんようになったんで、しゃあないわ。悔いても始まらん。新たな一歩を踏み出して5〜6年になるかな。よく持ち堪えてるが、やっぱり疲れが溜まってるよ。堺駅から電車に座りたいもんなぁ。iPhoneもメガネを外して使用するんやから、ええこと無いわ。老いたのを実感する一瞬でもあるけど、ね。幸い..
◆昨夜から雨予報が出てたんで用意はしてたが、いざ、朝を迎えると鬱陶しい。土砂降りなら諦めもつくが、降ったり止んだり、ショボショボとか、こっちまで往生際が悪くなるわ。まあ…
◆雨が降るんか降らんのか。パラっときたりするから、窓外が気になってしゃあない。もちろん、津・女子戦や尼崎・準優勝戦のチェック。まあ、4場を同一画面で見られるサイトがある…
◆ゆっくり寝たつもりやのに目が覚めるのは常と同じ。目覚し時計も7時に鳴るし、ね。止めるのを忘れてたんや。まあ、しゃあない。しばらく二度寝できるか布団の中に入ってたが、眠…
◆まあ、関空急行も満席状態や。いつもの車両も旅行客で溢れて座れん。同じなら後のサザンを待つつもりで後ろのへ歩き出すと運良く優先座席が1席空いてたんや。オッサンがスポーツ紙の競馬面を見ながら赤ペンでチェックしてたんで、皆さん敬遠したんやろね。まあ、しゃあないか。座ると肘が当たるけど、コッチも避ける気は無い。それでええんや。互いに分かってるわ。泉大津駅で降りたから楽になったし、岸和田駅で乗り継ぐまで空いたままやったよ。もちろん、サザンは空いててホッとしたわ。こんな流れは有り難い。とたんに、あくびの連発で睡魔に襲われたが、運良く泉佐野駅に着いたとこやった。サンキュー。さあ、いつも通りに海側へ歩き出す..
◆土曜日やのに堺駅への道が混んでたわ。関空急行に間に合わんと思いながらプラットホームに上がると1分遅れで入ってきたんや。これはラッキー。どっちみち岸和田駅で後のサザンに乗り継ぐんやけど、座って行けるのは有り難い。まあ、事故が起こらんように願うわ。スムーズに運行してればタクシーか歩くか、どうする? とか、考えんで済むからね。これから暑くなってくるし、歩くのを減らしたいわ。汗が出て、疲れも倍増するよ。昨日の帰りに歩いた疲労が癒やされてへんわ。堺駅へ送ってもらってても疲れ感が残ってるもんなぁ。まあ、岸和田駅でサザンに乗り継いで座れたし、楽をさせてもらって大助かりや。上善寺さんの銀杏の木や小さな公園の..
◆福岡72周年「GⅠ福岡チャンピオンカップ」優勝戦は①号艇を手にした石渡鉄兵選手がインから先マイを果たしたが、差す篠崎元志選手を2マークで差し返し、大会初優勝を飾った。通算6度目のGⅠ優勝は感動的な美酒となった。この優勝で来年3月、蒲郡で開催するSGクラシックへの出場権を獲得した。次走は4月22〜27日・ナイター桐生「GⅠ第26回マスターズチャンピオン」で、GⅠ連取に挑む。そして、平和島一般、平和島GⅡモーターボート大賞を走って6月24〜29日の戸田「SG第35回グランドチャンピオン」に挑む。◆空の色は悪いわ。花粉に黄砂や。まだまだ、薄れんやろなぁ。春霞の漢字があるのも鬱陶しいわ。季語にもある..
住之江・太閤賞は上條暢嵩が優勝。福岡72周年は石渡鉄兵が優勝戦本命
◆ナイター住之江69周年「GⅠ太閤賞」優勝戦は①号艇を手にした桐生順平選手がインからコンマ10のスタートを決めて先マイを果たしたが、地元で気合充満の上條暢嵩選手が鋭く差し迫り抜き去り、初の地元GⅠ優勝に輝いた。この優勝で来年3月、蒲郡で開催するSGクラシックへの出場権を獲得した。次走は5月2〜7日・ナイター住之江・オール大阪2025ラピートカップを走り、5月17〜21日・サマータイム多摩川一般のあと5月27〜6月1日・ナイター丸亀SG第52回ボートレースオールスターで初戴冠に挑む。そして、6月5〜10日・唐津GⅠ72周年を走り6月24〜29日・戸田SG第35回グランドチャンピオンに出場する。◆..
◆ナイター住之江69周年「GⅠ太閤賞」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした桐生順平選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま今年のGⅠ初&大会V2へ王手をかけた。2位の地元・上條暢嵩選手は②号艇から地元GⅠ初Vへ逆転を狙うが、果たして届くか。一発を秘めた山崎郡選手やF持ちでもS攻め池田浩二選手、さらに外枠から大池佑来選手、中村晃朋選手も軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【住之江GⅠ太閤賞12R優勝戦メンバー】◎①号艇・桐生順平選手(埼玉)成績②③①③①②①着△②号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績③①①②④①①着◯③号艇・山崎 郡選手(大阪)成績①②⑤..
◆休日でも歯医者や整体院へ行くんで、なんか流れを作るのに苦心するわ。自宅近くなんで楽なんやけど、ね。買い物も近くになるし、帰る前は大泉緑地へ出向くもんなぁ。桜も散ってるやろうし、ツツジが丘が賑わい出すけど、ね。とにかく、近場めぐりだけでは面白味に欠けるわ。まあ、今はしゃあないか。泉佐野へ行かんようになってから考えればええよ。時間はたっぷりあるやろうし。慌てることはないよ。と、思いながら大泉緑地へ入ると、いきなり緑葉の始まった銀杏並木の出迎えや。先日とは比較にならんほど目に優しさなんやわ。そのままフェニックスの側からツツジ丘へ出向くと、まだ咲き出したばかりで早いわ。側に咲くヤマザクラの方が目立っ..
◆今朝は堺駅までスムーズに流れたわ。信号も2箇所で止まったぐらいや。もちろん、関空急行の時間まで5分ほどあるんで、季節の移り変わりを感じさせる土居川の船着場を見ると「鯉のぼり」が翻ってたわ。風は冷んやりするけど、気持ちは初夏に向くわなぁ。まあ、夕方から雨予報なんでヤッケを持って来たんで、いきなり効果アリ、や。電車内も冷風が入ってきて冷えるし、ヤッケは有り難いね。泉佐野駅に着いて歩き出すと早くも夏祭りムード。そう、「佐野夏祭りふとん太鼓」は泉佐野漁業組合が主催なんで「ミニボートピアりんくう」も協賛してます。去年から5月に日程が変わって今年は5月17、18日に賑わいます。小さな公園の一本桜も見映え..
◆大阪・関西万博が開幕した。まあ、何度か足は運ぶやろうが、テレビでたっぷり観せてくれるからね。行っても外観をグルッとするぐらいかな。年前の大阪万博は太陽の塔の大屋根や2〜3のパビリオン建設に野球部の先輩から協力を求められて4〜5人で手伝ったけど、ね。開幕時は新聞社に居たんで、休日に一人で見に行ったわ。まあ、ブラブラっとしてて偶然にも「月の石」だけは見たよ。とくに目的も無かったんで、帰りにキタやミナミで呑み歩いたわ。それが思い出なんで、今年はどうかな。近くに居る長女や広島で手話ダンスをしてる次女らが集まってから決めるよ。それよか、福岡GⅠはサマータイム開催とは知らなんだ。まあ、バタバタはせんけど..
◆関西万博の開幕を控えて人の流れが増してきたかな。堺駅周辺もホテルが多いし、周辺道路もスムーズに運ばん。今朝も通常より5分早めたが、いつもの関空急行に間に合わずや。もちろん、駅にも人が多いし、ね。サザンはいつもの車両に乗って座れたけど、前の車両は立ってる人が10人ほど居たわ。まあ、これからは海外からの旅客も多いやろうし、人の流れは変わるわなぁ。それに、桜も散って葉桜やもんなぁ。まだ、4月12日やで。あまりにも早く、寂しすぎるわ。自宅近辺の桜が伐採されて賑わいも無くなったからね。さあ、泉佐野駅から歩く途中にある小さな公園の一本桜はどうなんやろ︎ 気になりながら目に入ると満開やぁ〜と喜びながらグ..
◆朝から何をするか考えながら予定をたててたけど、散髪、整体院、大泉緑地へ、と頭に浮かぶだけ。大事なんは何も無い。都合の良い時間に行けばええんでね。そう思いながら過ご…
◆せっかく書き終えたのに、なんと、チェックをしかけた時に、全て消えてしもたわ。もう、思い出しながら書けないんで、これで終わり。今後は、こんなことも起こるやろね。…
◆津73周年「GⅠツッキー王座決定戦」優勝戦は①号艇を手にした菅章哉選手がインからコンマ10のスタートを決めて、捲らせず、差させずの鋭旋回で逃げ切り、初のGⅠ優勝に輝いた。この優勝で来年3月、蒲郡で開催するSGクラシックへの出場権を獲得した。2023年9月、からつGⅠ優勝戦でフライングを犯し、1年間はGⅠ、GⅡに出場できなかった。その悔しさをバネに昨年はV9で晴らし、今大会の優勝に繋がった。次走は4月13〜18日・サマータイム福岡72周年「GⅠ福岡チャンピオンカップ」で、GⅠ連取に挑む。そして、鳴門、びわこの一般を走って5月27〜6月1日のナイター丸亀で「SG第52回ボートレースオールスター」..
◆津73周年「GⅠツッキー王座決定戦」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした菅章哉選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのままGⅠ&大会初優勝へ王手をかけた。2位の茅原悠紀選手は②号艇から俊敏差しで逆転を狙うが、果たしてGⅠV13度目へ届くか。切れ味抜群の土屋智則選手の捲り差し、巧旋回の中島孝平選手に柳生泰二選手、一発を秘めた長田頼宗選手は大外枠でも軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、楽しみ満載の一戦となった。【津12R優勝戦メンバー】◎①号艇・菅 章哉選手(徳島)成績①①②②①④①着◯②号艇・茅原悠紀選手(岡山)成績③②①②③①①着▲③号艇・土屋智則選手(群馬)成績①⑥①..
◆宮島71周年周年「GⅠ宮島チャンピオンカップ」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした中野次郎選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま2015年3月・多摩川60周年以来、6度目のGⅠ優勝へ王手をかけた。さあ、上條暢嵩選手、湯川浩司選手、井上忠政選手ら大阪トリオが逆転を狙うが、打倒・中野を果たせるか。また、地元で気合充満の山口剛選手、大外枠でも一発を秘めた笠原亮選手も軽視できない。さあ、誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【12R優勝戦メンバー】◎①号艇・中野次郎選手(東京)成績①①③①②②①着◯②号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績③①①⑥③⑤①着△③号艇・湯川浩司選手(大阪)成績⑤③..
◆宮島71周年「GⅠ宮島チャンピオンカップ」が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは中野次郎選手。2位は定松勇樹選手、3位は山口剛選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。果たして中野次郎選手が以来のGⅠ優勝に王手をかけるか、注目の一戦となった。【10R準優勝戦メンバー】◎①号艇・山口 剛選手(広島)成績①①③①②②着△②号艇・藤岡俊介選手(兵庫)成績①①②②⑥④着◯③号艇・吉田拡郎選手(岡山)成績②⑥②④②②着 ④号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績③①①⑥③⑤着▲⑤号艇・峰 竜太選手(佐賀)成績①①③③④④①着 ⑥号艇・下寺秀和選手(広島)成績⑥⑥①①④①着【11R準優勝戦メンバー..
◆リズムが悪いわ。常に関空急行には乗れる時間設定で殆ど狂わんかったのに3分遅く堺駅へ着くとは、ね。土日は信号の流れもええのにスムーズな運行では無い。まあ、辛うじてサザンに乗れて座れたから感謝やけど、気持ちはスッキリせん。優先座席に座れたけど、若者が3人デンと座ってるし、詰めれば1人は余裕で座れるんや。膝を広げたり、幅広く足を組んだり、やもんなぁ。こんな光景は毎度のことやけど、車内放送では役に立たんのやろね。譲り合う気持ちをアナウンスされても知らんぷりやわ。情けないよ。そうそう、堺駅近くにある土居川巡り発着場の桜が咲き出したわ。スカッと晴れんけど、土手に咲く桜を楽しめるよ。雨予報も夜半になってる..
◆冷える予報やけど、我慢しながら春装束で出かけたんや。太陽が顔を出してればOKや。ただ、雲間に隠れると冷えるわ。風が強いんで寒さは当然かな。まあ、軽装を好んだんやからガマンも仕方がない。関空急行にも座れて楽をしてるし、ね。カイロ? まだまだ必携品や。ポケットに2枚入れて暖を取ってるし、手にも1枚持ってるわ。まだまだ暖かく過ごしたいよ。岸和田駅でサザンに乗り継いでラッキーにも座れたわ。週末なんで旅行客が多かったんでね。それでも、日差しが強くて暖まったわ。泉佐野駅からは海風が強くて冷えるけど。それでも軽快に歩けたし、一本桜も華やかさに近づいてきたわ。「ミニボートピアりんくう」の土手桜も賑わいを見せ..
◆休み明けは朝のリズムが噛み合わん。テレビに見入ったりするんで、出かける前にバタバタや。ただ、車はスムーズに運んだんで予定通りの関空急行に乗れたし、乗り継ぐ岸和田駅までゆったりと過ごせたわ。もう、春なんやけど、風が冷たい。装いは春に向けてるが、薄いダウンジャケットは持っててもええかな、という気持ちや。まあ、指切り手袋を着用してるし、革帽子や。日差しが強くなり出したんでサンバイザーにするかな、とか考えるわ。なんせ、先日、電車内で帽子を落としたんで、買いにも行ってへんのや。3連休の間に行けばええのに、出無精になってるのが情けない。ママチャリは3月に買った女房のがあるけど、信号で当てられてから怖さが..
◆梅雨でも無いのに雨が降ったり止んだりスカッとせん天気は鬱陶しいわ。女房は義姉と実家の墓参りに行ったし、昼ご飯は自力や。といってもインスタントラーメンやけど、ね。近くのスーパーへ買いに行くのも雨では出かける気も起こらん。まあ、久々にサッポロ一番もええやろ。いつもなら野菜を入れるけど切るのも邪魔くさいんで、梅干しとウインナーソーセージを入れるぐらいにしたわ。まあ、3分で出来上がるし、とくに不味いわけでも無いんで、ね。食後はブラックコーヒーに先日買ってきたカカオ99%のチョコを味わったわ。至福のひとときかな。眠くなりかけてもBSでドジャースの試合を楽しませてくれたよ。終わってから大泉緑地へ出向いた..
◆気持ちの入らん1日やったわ。午前中にメガネ屋へ行って、午後は大泉緑地へ桜を観に行って、夕方には整体院でのケア、と、昨夜から予定を立ててたんや。ん? 全てをこなしたけど、中途半端になってスッキリせんのや。メガネ屋は女房の緩んだフレームの修理なんや。店員は売り上げにつながらんでも15分ぐらいをかけてチェックして、さらにコチトラのも汚れ落としをしてくれたんや。5月末に両眼の手術から1年が経つんで、主治医の診察を終えて新しくレンズを入れるんで、まあ、予約みたいなもんかな。もちろん、フレームは縁無しで、レンズをどうするか、や。とにかく、診察までは40年前のメガネを使用するわ。昼ご飯はショッピングビルで..
◆ナイター6連チャン明けはボーッとしてるわ。7時起床に目覚し時計をセットしてても鳴ると同時に止めてるわ。寝なおして起きたんが10時前や。しゃあないわ。予定は午後3時の歯医者だけなんでね。まあ…
◆「ナイター若松SG第60回クラシック」(鳳凰賞→総理杯)優勝戦は、予選トップ通過を果たした佐藤隆太郎選手がインからコンマ08のトップスタートを決めて逃げ切り、SG初優出・初優勝を飾った。地元で初戴冠に意欲満々だった西山貴浩選手は健闘虚しく3着に終わった。◆SG第60回ボートレースクラシックを優勝した佐藤隆太郎選手のコメント◆「(スタートは)よかったです。西山(貴浩)さん時計にして、そうしたら丁度よかったです。西山さんのおかげです(コンマ08)。(ターンマーク回った瞬間は)後ろ見たら離れてたのですごいホッとしました。1コーナー塩田(北斗)さん見えてたんで、そこにまくられないようにだけしっかり回..
ナイター若松SG第60回ボートレースクラシック優勝戦本命は佐藤隆太郎
◆ナイター若松S「SG第60回クラシック」(鳳凰賞→総理杯)は優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした佐藤隆太郎選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのままSG初優出優勝へ王手をかけた。地元でSG初戴冠へ意欲満々の西山貴浩選手が逆転へ。さらに、馬場貴也選手の捲り差し、展開を突く塩田北斗選手、一撃タイプ宮地元輝選手、さらに繰り上がった池田浩二選手も軽視できない。とにかく、準優勝戦10Rで1着の新田雄史選手が不良航法で賞典除外のペナルティがあって、どんなドラマを繰り広げるか、注視したい。果たして誰が2025年のSG戦線をリードするのか、楽しみ満載の優勝戦となった。【ナイター若松SGクラシック12..
若松SG第60回ボートレースクラシックは準優勝戦<br />予選1位は佐藤隆太郎
◆ナイター若松「SG第60回ボートレースクラシック」が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは佐藤隆太郎選手。2位は西山貴浩選手、3位は池田浩二選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。【9R準優勝戦メンバー】◎①号艇・池田浩二選手(愛知)成績②②②③②着◯②号艇・新田雄史選手(三重)成績②⑤①③①着 ③号艇・塩田北斗選手(福岡)成績②②③⑤①着▲④号艇・久田敏之選手(群馬)成績③③③②②着△⑤号艇・桐生順平選手(埼玉)成績②⑥①③③④着 ⑥号艇・原田幸哉選手(長崎)成績⑤①②⑤④①着【11R準優勝戦メンバー】◎①号艇・西山貴浩選手(福岡)成績③①③①①④着◯②号艇・馬場貴也選手(..
◆ナイター若松「SG第60回ボートレースクラシック」は予選最終日を迎える。3日間を終えてトップに立っているのは馬場貴也選手6112着。2位に佐藤隆太…
◆ナイター若松で開催の「第60回ボートレースクラシック」(鳳凰賞→総理杯)2日目は万舟券が2本でもイン逃げが8本の流れ。初日も6本と、とにかく荒れ水面の特性なんかインが勝っても好配当の連続で難解そのもの。初日ドリーム勝ちの茅原悠紀選手も④、⑤着に崩れた。現時点の上位には1位が初日から①②着の上野真之介選手。2日目6Rは3コースから俊敏な操舵で入着を果たした。そして2位にはドリーム戦⑥着と精彩を欠いた馬場貴也選手が2連勝で巻き返した。3位にコースを問わずパワフルな佐藤隆太郎選手①①④着が続く。ドリーム戦①号艇で③着に屈した毒島誠選手は2日目も③着2本と足踏み。大会連覇へ機力アップが急務となった。..
◆ 2025年のSG戦が始まった。ナイター若松で開催の「第60回ボートレースクラシック」(鳳凰賞→総理杯)初日は、メイン12Rドリーム戦で①号艇を手にした昨年のMVP毒島誠選手を、茅原悠紀選手が好相性の③コースからコンマ03のスタートを決めて捲り勝ち。2着に桐生順平選手、3着には毒島誠選手が入り、初日3本目の万舟券が飛び出した。また、地元のエース西山貴浩選手が8Rを捲り差しで初日を③①着と軽快な船出となった。女子レーサーでは三浦永理選手がインを死守して逃げ切り好ムード。2日目は5R⑥号艇と、大外枠を克服できるか。注視したい。初日はインが8勝、2着1本、3着1本と絡んだが、3〜4コースの攻めで高..
◆ 2025年のSG戦が開幕する。第一弾はナイター若松で開催する「第60回ボートレースクラシック」(鳳凰賞→総理杯)。初日のメイン12Rドリーム戦①号艇は昨年のMVP毒島誠選手。逃げ切って、大会連覇へ幸先よく滑り出すか。まずは初日ドリーム戦に注目したい。予選組ではエース機と評判の11号機を若林将選手が引き当て、期待度は高い。初日4R①号艇の戦いぶりに注視したい。【初日12Rドリーム戦出場メンバー】◎①号艇・毒島 誠選手(群馬)50号機2連率29.4%◯②号艇・河合佑樹選手(静岡)10号機2連率55.1%▲③号艇・茅原悠紀選手(岡山)24号機2連率39.3%△④号艇・馬場貴也選手(滋賀)46号機..
◆ボケーッと1日を過ごしたわけでもないのに、我が心の中は空っぽや。休みに入る前には衣類とか夏に向けて買い物に行くつもりやったんや。それが、目が覚めてからは予定が定まら…
◆ナイターSG第60回ボートレースクラシックの開幕が25日。若松ボートレース場で始まるんで、すでにエンジンや気象条件を調べたりしてるわ。まだ、抽選も始まって無いのに、ね。休暇は頭を休めんと「的中」に繋がらんよ。普段は事前に考えることも無いのに。なぜ? よう、分からん。有るとすれば資料の調べが捗らんことかな。ナイター6日間を全レース推奨・予想をするんで、やっぱり的中に繋げたいわなぁ。最近の流れは悪く無いんで、ね。25日にはリズムが上向くように体調も整えておくよ。夕方は大泉緑地へウォーキングに行ってきたよ。5259歩ぐらいでも、ジャガランダを観てきたし、現状を焼きつけておくわ。ナイターSG第60回..
◆92歳の大先輩との飲み会を予定してたが、朝に「済みません待ち合わせを延期さ」までのメールが届いたんや。気になって電話をすると訳の分からん返事をするんで「了解しました」と言って切ったんや。体調が悪いとか、病院に行く日を忘れてたとか、言ってくれればええけど、納得がいかんわ。まあ、しゃあない。今後をどうするか、暫く考えるわ。とりあえず4月の日程を考えてからやね。午後になって大泉緑地へ出向いたよ。ジャガランダは枯れたけど、これからは緑葉が顔を出してくるからね。6月に咲く紫の花が楽しみやわ。そうそう、受験モードのゴリラ君が合格してたんや。受験番号「5113」は発表パネルを見て分かったんや。まずは「合格..
◆平和島70周年「GⅠトーキョー・ベイ・カップ」は①号艇を手にした毒島誠選手がインからコンマ04のスタートを決めて、捲らせず、差させずの鋭旋回で逃げ切り、前走の尼崎に続くGⅠ連続優勝。大会は64周年以来2度目の優勝、通算18回目のGⅠ優勝を飾った。次走はナイター若松「SG第60回ボートレースクラシック」で大会連覇を狙う。昨年のMVP男は勢いが止まらない。◆厚かましい奴は何処にでも居るけど、今朝は後ろで待ってるフリをしながら関空急行が到着するとドアが開くか否か真っ先に乗ってしまうんや。もちろん、座りたいからやが、入車すると空いてるのが分かるのに、ね。そして2駅目に降りたんや。若いのに立ってでもえ..
◆平和島70周年記念「GⅠトーキョー・ベイ・カップ」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした毒島誠選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま今年のGⅠ2度目&64周年以来、大会2度目の優勝へ王手をかけた。2位の②号艇・篠崎元志選手がGⅠV8へ逆転差しを狙うが、果たして届くか。当地でグランプリを制した茅原悠紀選手や切れ味鋭い渡邉雄朗選手、さらに外枠でも好ムードの木村仁紀選手、さらに当地巧走の吉川元浩選手も軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【平和島12R優勝戦メンバー】◎①号艇・毒島 誠選手(群馬)成績①②①②②⑤①着▲②号艇・篠崎元志選手(福岡)成績②④..
◆平和島70周年「G Iトーキョー・ベイ・カップ」は準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは毒島誠選手。2位は同率1位、着順差で篠崎元志選手、3位は茅原悠紀選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。【10R準優勝戦メンバー】◎①茅原悠紀選手(岡山)324131着◯②和田兼輔選手(兵庫)141412着▲③齊藤 仁選手(東京)321264着△④吉川元浩選手(兵庫)342233着 ⑤松田祐季選手(福井)11落42着 ⑥東本勝利選手(三重)31514着【11R準優勝戦メンバー】◎①篠崎元志(福岡)243121着△②桐生順平(埼玉)411351着◯③渡邉和将(岡山)231514着 ④木村仁紀..
◆ノンビリしすぎたかな。晩ご飯後にテレビを見ながら何か忘れてるなぁ、と思って気がついたわ。そう、ブログを書くのを忘れてたんや。なんか、疲れすぎてるんかな、目の手術から見るのが疲れるんや。次は5月末やし、梅田の眼科は院長が入院してたし、どうするか、悩みっぱなしや。明日? 電話をしてみるわ。目薬はあるけど、5月末までは保たんね。とにかく、起きてから考えるわ。その前に洗濯したスポーツシャツ6枚のアイロン掛けや。気温が不安定で着る物に悩むからなぁ。夕方にジャガランダと白梅を観に大泉緑地へ出向いたよ。冷えてきたけど、少しは歩かんとね。もちろん、整体院でケアを考えてたが、整体師も月曜日の午後は医者通いなん..
◆雨予報が狂ったんかな? 朝から泉佐野駅から歩くかタクシーかと、悩んでたのに。傘も折り畳み傘かビニール傘を持つか、とにかく踏ん切りがつかんまま雨装束に折り畳み傘にしたわ。それも堺駅へ向かう車中で決めて、ビニール傘を持って帰ってもろたんや。土砂降りなら視界のええビニール傘が最適やし、風で壊れてもしゃあない。折り畳みジャンプ傘は復元機能があるんで便利やけど、細い道は視界が悪くなって両サイドの側溝には気をつけんと危険やもんなぁ。まあ、雨が降らんで助かったよ。タクシーの有無も考えんでええわ。精神的にスッキリして歩いたよ。常に折り畳みジャンプ傘はスタンバイOKにしてあるからね。岸和田駅でサザンに乗り継い..
◆いゃあ、行きは連日のサザンや。土曜日やのに渋滞箇所が多く、関空急行に間に合わん。どっちにしても岸和田駅でサザンやから構わんけど、ね。ただ、無駄な時間が5分ほどあるのが勿体無い。サザンが来るのを待って立ってるだけやもんなぁ。まあ、変わり映えのない光景やと思えば平和や。ただ、天気予報では雨が降って気温も下がるとか。フード付きのは真冬やし、着てるのは薄手のダウンや。軽いし着心地もええが、首筋が冷たい。革帽子では用をたさんわ。ほんま、中途半端な季節や。帰りは小雨混じりや。夜半から降りが激しいらしいから置き傘をしてた大きめのビニール傘を差しながら泉佐野駅へ歩いたよ。明日の朝はタクシー利用になるやろね。..
◆常滑71周年「GⅠトコタンキング決定戦」は①号艇を手にした磯部誠選手がインからコンマ12のスタートを決めて、捲らせず、差させずの鋭旋回で逃げ切り、初の地元周年制覇に輝いた。G I優勝は一昨年9月の三国70周年以来5度目となった。この優勝で来年3月に蒲郡で開催するSGクラシックへの出場権を獲得した。次走は3月19〜24日・徳山GⅡモーターボート大賞→4月4〜9日・津GⅠ73周年に出場予定。◆なんとか関空急行に間に合ったわ。家を出てからノロノロ運行みたいなもんで、昨日と同じくサザンに乗るしか無いか、と、半ば諦めてたんや。プラットホームへ上がりかけるとアナウンスで若干の遅れがあると知らせてたわ。諦..
◆常滑71周年「GⅠトコタンキング決定戦」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした磯部誠選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま大会初優勝へ王手をかけた。2位の地元の大将・池田浩二選手が②号艇から大会V4へ逆転を狙うが、果たして届くか。一発を秘めた羽野直也選手やS攻め平本真之選手、さらに外枠でも関浩哉選手、井口佳典選手も軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【常滑12R優勝戦メンバー】◎①号艇・磯部 誠選手(愛知)成績③①①②③②①着◯②号艇・池田浩二選手(愛知)成績①③①③②③①着△③号艇・平本真之選手(愛知)成績③④②①②⑥①着▲④号艇・羽野直也選手(福岡)..
◆堺東の高島屋へ買い物に出かけたんや。バスは1時間に3本あるんやけど、いつもと同じくバタバタしてしまうわ。余裕を持って出かけるつもりがギリギリや。早足で歩いても息切れがするし、バス停には1分前に着いたんやから、ゆっくり歩いても間に合うのに、ね。まあ、しゃあないか。性格は治らんわなぁ。そうそう、堺東の高島屋は無くなるんや。長年に渡って世話になったけど、また、でっかいビルが建つんやろね。別に深くは考えんよ。買い物は難波か天王寺でできるからね。ただ、堺に高島屋が有るんやでェ〜と言われへんのが情けない。政令都市なんでね。とにかく、今は買い物は堺の高島屋や。バスで15分か20分なら、ちょうどええがな。た..
◆雨模様の鬱陶しい天気が続くわ。嫌いな天気で頭の中は空っぽと同じ。もちろん、思考力もゼロや。そう、何も考えたく無いし、一日中、寝てよかなとも思ったからね。まあ、午後3時には歯医者の予約があるんで、それまではボートを4場チェックしてたわ。夜には推奨をメール送稿するんで、気配を見とかんと、ね。ほんま、4場がパソコン画面で見れるんやから、有り難いサイトやわ。見落とした時はオフィシャルでチェックできるからね。歯医者の診察は終わるのも早い。経過観察みたいなもんや。少し腫れてる部分もあるようやが、投薬も必要無いし、とにかく1週間後まで経過監察や。悪くなれば診察に行けばええんや。少し早く終わったんで、整体院..
◆新聞休刊日の朝は常に???や。眠気まなこが現実を注視して、やっと目が覚めるわ。そうなんや、休館日かぁ〜と、ね。雨降りでは無いし、歩いて10分ぐらいのコンビニへ買いに行くよ。ただし、新聞代だけで済まんのが情けない。仏壇へのお供えにかこつけてモナカを買うし、隣の大手薬局に寄って使い捨てマスクや花粉症防止薬に手が伸びるし、余分な出費が増えるからね。まあ、しゃあないか。女房? 知人ら3人で大相撲観戦にでかけたんや。年に一度の生観戦なんで楽しんでくれればええんや。俺とは趣味が違うし、気にもしてへん。午後には大泉緑地へ出向き、枯れてきたジャガランダを見て、紅梅が咲く方へ歩いたわ。白梅とは方向が違うし、両..
◆午後から暖かくなる予報なんで、まあ、泉佐野へ向かうのは冬装束や。ダウンジャケットに中はスポーツシャツ。タートルネックは控えたよ。寒がりなんで手袋は欠かせんからね。右は指切りや。iPhoneの検索には当然なんでね。寒くなっても指切りで凌げるわ。それに貼るカイロを二つ折りしてるんで、直ぐに暖められるよ。定期などを取り出すのにも便利なんでね。いちいち外さんでもええし、最高のアイテムや。岸和田駅で関空急行からサザンに乗り継ぐと連日のガラ空き。5分でもゆったりと座れたのは有り難い。日差しもあって眠たくなるほど快適やなぁ。暫く眠りたいが、そうもいかん。ちょうど車内アナウンスが流れて現実に戻ったよ。帰りは..
◆尼崎72周年「GⅠ尼崎センプルカップ」優勝戦は予選トップ通過の毒島誠選手がインから一気に逃げ切り、大会2度目、17度目のGⅠ優勝を手に入れた。通算では優勝82回、SG9冠。この日のスポーツ紙に第24回オールスター(ナイター丸亀)のファン投票で1位に輝き、人気、実力ともトップの座に就いた。早くもグランプリ連覇へ力強さも見せつけた。次走は3月15〜20日・平和島70周年を走り、25日からナイター若松で開催するSG第60回クラシックで10冠を目指す。◆なんとかサザンに間に合ったわ。土日祝日はスムーズに堺駅へ送ってもらえるのに、車の流れが悪く関空急行に乗れずや。まあ、岸和田駅でサザンに乗り継ぐんで、..
◆尼崎72周年「GⅠ尼崎センプルカップ」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした毒島誠選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま10大会ぶりの優勝へ王手をかけた。2位は1000勝を達成した渡邉和将選手は②号艇から逆転を狙うが、果たして毒島誠選手を攻略できるか。得意の3コースから攻める丸野一樹選手やS攻め山田哲也選手、さらにレース巧者・桐生順平選手や山本寛久選手も軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【尼崎12R優勝戦メンバー】◎①号艇・毒島 誠選手(群馬)成績①①③③①②①着◯②号艇・渡邉和将選手(岡山)成績①②①①④②①着▲③号艇・丸野一樹選手(滋賀)成績①①④..
◆尼崎72周年「GⅠ尼崎センプルカップ」が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは毒島誠選手。2位は吉田俊彦選手、3位は渡邉和将選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。果たして毒島誠選手が優勝戦の①号艇を手にできるのか、注視したい。【10R準優勝戦メンバー】◎①号艇・渡邉和将選手(岡山)成績①②①①④②着△②号艇・松田祐季選手(福井)成績⑤②②②①着◯③号艇・桐生順平選手(埼玉)成績②②①③④⑥着▲④号艇・土屋智則選手(群馬)成績⑤④③③②①着 ⑤号艇・山田祐也選手(徳島)成績①④⑥③③②着 ⑥号艇・木下翔太選手(大阪)成績③②⑥④①③着【11R準優勝戦メンバー】◎①号艇・吉田俊..
◆連休明けは雨。情け無い一日の始まりや。小雨やからええ、とかの問題とちゃうんや。高校の時から雨との相性が悪すぎる。今は頭がボーッとするし思考力も薄れるしね。鬱陶しいのは傘が必要やとい…
午後から雲行きが怪しくなってきたんや。午後3時に歯医者の予約なんで1日の行動開始やわなぁ。それまでは暇つぶしみたいなもんや。診察も上の前差し歯の状態は良くなってるが、スッキリとはせん。うまく噛み合って無いんや。微妙に痩せたんかな。まあ、医師任せやから、しゃあないわなぁ。帰りに散髪や。外から見ると空いてたんで飛び込んだみたいなもんや。もちろん、直ぐに座る番号で呼ばれて座ると、バリカンで刈り出してアッという間に髭剃り、洗髪まで終わったわ。20分ぐらいかな。まあ、早いのはええこっちゃ。続いて整体院を覗くと2人目。当然、診察券を出して座ると、直ぐに呼ばれて電気治療から施術へと流れて終わり。30分ぐらい..
◆娘2人はパートナーと住んでるんで、我が家には雛祭りとも縁が無いけど、ね。それでも、近くに住む長女が、広島に住む次女が遊びに来た時に互いのニャンコを雛祭り用に写して我が家に持って来てたんや。まあ、しゃあないわなぁ。雛祭りをせんとね。夕方に大泉緑地へジャガランダと咲き出した白梅を観に出掛けて、かえりにケーキを買ってきて雛祭りを祝ったわ。夜に長女が保育書からの帰りに寄って、写真を撮って広島の次女にもメール送稿してたよ。もちろん、長女はケーキを持ち帰って、我が家の食卓は女房と二人。その後、長男も戻ってきたが、男の節句とは違うんでね。まあ、ケーキは食したよ。そんなわけで頭のなかはバラバラ。推奨予想やエ..
◆唐津71周年「GⅠ全日本王者決定戦」優勝戦は①号艇を手にした末永和也選手がインからコンマ12のスタートを決めて、捲らせず、差させずの鋭旋回で逃げ切り、初の地元周年制覇に輝いた。G I優勝は一昨年2月の九州地区ダービー以来2度目。通算13度目の優勝となった。この優勝で来年3月に開催のSGクラシックへの出場権を獲得した。次走は3月6〜11日・丸亀一般で、以後、3月19〜24日・徳山GⅡモーターボート大賞→4月3〜8日・宮島GⅠ71周年に出場予定。◆雨予報は的中や。朝は降ったり止んだりの中途半端でも、堺駅へ出向く時は降らずや。もちろん、渋滞も無い。ただ、信号は休日用なんか、止まってばかり。余裕で関..
◆唐津71周年「GⅠ全日本王者決定戦」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした末永和也選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま一昨年2月の九州地区ダービー以来、2度目のGⅠ&大会初優勝へ王手をかけた。2位の平本真之選手や地元GⅠV3へ山田康二選手が逆転を狙う。さらに、一発を秘めた定松勇樹選手やF2持ちの福来剛選手、さらに外枠でも切れ味鋭い関浩哉選手も軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【唐津12R優勝戦メンバー】◎①号艇・末永和也選手(佐賀)成績②①②④①③①着△②号艇・平本真之選手(愛知)成績②③①②③③①着◯③号艇・山田康二選手(佐賀)成績①①②⑥..
◆朝に泉佐野駅から歩き出して上善寺さんの門前通りに行くと道路工事で、上善寺さんの中を通り抜けさせてもらったわ。感謝、感謝やね。もちろん、掲示板が張り替えられてるのを…
◆なんか気乗りがせん。起きる時からボーっとしてるし、休み明けの影響かな。女房が起こしに来てくれて、泉佐野へ行くんやと気付くぐらいや。ボケたわけでも無いが、ボケが入ってきたんは間違いがない。昨夜も朝食後に服用する循環器の薬を夕食後に飲んでしまうし、ね。晩は腸内環境の薬だけやのに。今朝は病院の薬剤科へ電話して事情を説明すると、今日は服用しないでください、と言うことやった。まあ、我が命との闘いやから、サポートしてくれる薬は処方通りに服用せなあかんわなぁ。服用後にチェックするようにしてあったのに。とにかく、最近は情け無いことばっかりや。朝も起こされんかったら夢の中で遊んどったやろうし、ね。ほんま、しっ..
◆朝は何をするか、色々と考えてたんやが、何の予定も浮かんでこん。ただ、ダラダラとテレビやパソコンのボートレースを観て、チェックしてるだけや。休みを有効利用できんとは、そろそろ何もかも…
◆午後3時に歯医者の予約なんで仕方なく出かけたわ。治るには時間がかかるやろうし、切開手術も必要やと自己診断や。長い年月に渡って世話になってるんで、今更、他院へ行きたくも無いよ。医師が勧めるなら従うけど、ね。元々が中学2年の冬にガタガタグラウンドで硬球が跳ねて当たっって痛めた箇所なんで、何度か差し歯をしたり、その都度、世話になってきたんや。以前は若さで乗り切れたが、もう、回復力も遅いか、無くなったんかも知れん。とにかく、何も言わずに任せるだけやと思ってるからね。他院へ移り変わってもいいが、良くても悪くても悔いを残したく無いからね。そう、信頼するのが一番の良薬やろ。帰りにスーパーでミカンを買って整..
◆浜名湖PGⅠ第1回スピードクイーンメモリアル優勝戦は予選トップ通過を果たした平高奈菜選手が、2020年12月、初のGⅠクイーンズクライマックスを優勝した水面で、記念すべき大会初開催優勝を飾った。予選トップ通過から準優勝戦→優勝戦を完璧に逃げ切り、新たな歴史の1ページに名を刻んだ。もちろん「女王」復活への狼煙を打ち上げたのだ。♢優勝した平高奈菜選手のコメント♢「(レースの感覚は)プレッシャーというより緊張感のほうがすごくてG1も2回クライマックス1号艇飛んでるので、3回目は自分の気持ちがついていけないかもしれないと思ったんで緊張してました。(節通して舟足は)今まで覚えてないくらい伸びと出足がも..
◆浜名湖PGⅠ第1回スピードクイーンメモリアル優勝戦は予選トップ通過を果たした平高奈菜選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま大会初開催優勝へ王手をかけた。2位の川井萌選手は地元代表として勝利を手中にできるか。ベテラン山川美由紀選手の捲り差し、展開を突く海野ゆかり選手、岩崎芳美選手も侮れない。もちろん、破壊力満点の川野芽唯選手も④号艇から捲り差す。侮れない存在や。果たして初栄冠は誰の頭上に輝くのか。【浜名湖 PGⅠ12R優勝戦メンバー】◎①号艇・平高奈菜選手(香川)成績①②②③①①①着△②号艇・川井 萌選手(静岡)成績①②④①②①着◯③号艇・山川美由紀選手(香川)成績③②①①⑤⑥①着▲④..
◆浜名湖で始まった「プレミアムGⅠ第1回スピードクイーンメモリアル」も準優勝戦を迎える。ボートレース24場の走破タイム自慢が熱く燃えたシリーズは、果たして誰がベスト6へ進むのか、楽しみ満載の準優勝戦となった。予選トップ通過を果たしたのは平高奈菜選手。2位は川井萌選手、3位は川野芽唯選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。果たして誰が優勝戦の①号艇を手にできるか、注目の準優勝戦3個レースを楽しみたい。【10R準優勝戦メンバー】◎①号艇・川野芽唯選手(福岡)成績③②①④③①着◯②号艇・西橋奈未選手(福井)成績③②⑥②②②着▲③号艇・武井莉里佳選手(兵庫)成績③②④①③③着 ④号艇・清水沙樹..
◆明日は第1回スピードクイーンメモリアル4日目。準優入りを決める得点争いをモンスターTVで扱うんで、頭の中が、まさしくボーットしてしまう日や。できるだけ複雑な得点争いに無らん事を願うわ。まあ、対応するけど、ね。◆ほんま、旅行者が多いわ。それも大きな荷物とともに座席や周辺を占拠や。さらに、みんな寝はふりをしとる。詰めれば1人は余裕で座れるのに。そんなことなんか考えとらん。以前はガラ空きの車両やのに、ネットで知ったんやろね。それは仕方のないこと。ただ、ルールは守れ、ということ。金曜日は仕事に行く人も多いし、電車の利用は当然なんや。郷に入っては郷に従え、や。以前にも書いたフレーズやけど、現役時代は海..
◆なんとか関空急行に乗れて座れたわ。それも、旅行者で混んでるとは思いもよらんかったんや。昨日と同じく後ろの車両にすれば、と反省したが辛うじて一人が座れるスペースがあったのはラッキーや。10分後のサザンでもええんやが、少しでもゆったりとした気持ちで泉佐野へ向かいたいからね。それと、眠気も抜けてないし、僅かでも目を瞑ってたいんでね。まあ、土日祝日は関空急行からラピートの時間になるんでサザンに乗るしか無いわ。混んでても到着までの19分間を立てばええんや。とはいえ、疲れてるからなぁ。帰りはギリギリで関空急行に乗れて座れたわ。夕日を写したり余裕を持って事務所を出たのにギリギリや。電車がいつもより混んで無..
◆朝から不愉快やわ。厚かましい旅行者が割り込みで優先座席を乗っ取りや。それも女性。オマケに大きなケース。男性は控え気味に乗車して立ってるのに、ね。とにかく、6日間は浜名湖PGⅠ第1回スピードクイーンの担当をするんで、常より30分早い設定や。気持がイライラするが、まあ、時間に余裕を持って行動してるんで、かまわん。ただ、乗り遅れたくないということ。着いてから録画機能や映像にパソコン3台、FAX送信のチェックと、必要なことが多いんや。朝は我がしか分からんからね。4連休明けの泉佐野は快適に歩けたわ。風もなく、陽射しは強く心地良いウォーキングや。松並み木も明るさが目立つし、りんくうタウンもスッキリや。も..
さあ、夕方は明日から始まる浜名湖「プレミアムGⅠ第1回スピードクイーンメモリアル」のエンジン調べや。スピード自慢の高速バトルを楽しみしたい。もちろん、バッチリ的中連発を願って推奨・予想を頑張るわ。昼前に女房とショッピングビルで昼食を摂って、近くにある区役所でマイナンバーカードの有効期限の更新、申請に行ったわ。流れがよう分からんが、休みにしてあって良かったわ。先日、女房も行ってきたそうで、聴けるのは有り難いよ。いきなりならチンプンカンプンになってしまうからね。それに、眼も悪いし区役所の担当窓口を探すのにウロウロしてしまうよ。まあ、スムーズにカードを手にできたし、ひと安心や。帰宅後はパソコンでボー..
◆机の周りを整理して、新たな出発を試みたが、直ぐに元の状態に戻したわ。1時間もせんのに「あれない」「これない」の戸惑いや。しゃあない、直ぐに入れ替えたりして終わり。やっぱり、歳とともに寄り添わなアカンのや。ほんま、1日のうち何回、そんなことがあるのか。情け無いが、甘んじて受け入れて、新たなることも覚えましょ。それでないと取り残されていくからね。明日は区役所から届いたマイナンバーカードの有効期限の更新、申請に行くわ。よう分からんが、休みにしてあって良かったわ。先日、女房も行ってきたそうで、聴けるのは有り難いよ。いきなりならチンプンカンプンになってしまうわ。とにかく、なんでもスムーズに解決できへん..
◆亡き母親の月命日で阿倍野から住職がお参りに来られたんや。2〜3年前までは自転車で来られたこともあったんやが、今は自家用車ばかり。まあ、花粉症があって、さらに右膝を痛…
◆4連休の初日は大泉緑地へ散歩や。ウォーキングと言えんぐらいのスローペースやったんでね。なんか疲れ切ってる感じが抜けきらんのや。日程変更などで思考機能が狂ったんや。そう、推奨・予想をす…
◆関空急行には間に合わんわなぁ〜と思いながらプラットホームへエスカレーターに乗ってると2分ぐらいの遅れや。各停ゆも待ってへんし、ね。事故状況も無いわ。まあ、個人的には空いてて座れて、岸和田駅でサザンに乗り継げたし、オマケに座れてラッキーやわなぁ。到着時間も同じや。今日は女房の誕生日、喜寿なんで祝いも奮発して渡したよ。なんか、アテにして先に服を買ったとか。娘らからも祝電メールが届いて喜んでたわ。先日、一家で食事会をしたんで、夜は女房の手料理で質素にすませたよ。もちろん、バースデーケーキは近くに住む長女が買って来てくれて祝ったわ。帰りは夕陽を写してて、一歩遅れて関空急行に乗れずに後のサザンや。も..
◆徳山「GⅠ第68回中国地区ダービー」優勝戦は①号艇を手にした渡邉和将選手がインからコンマ04のトップスタートを決めて、捲らせず、差させずの鋭旋回で逃げ切り、初の中国チャンプに輝いた。この優勝で3月日から始まるナイター若松「SG第60回ボートレースクラシック」への出場権を手に入れた。G Iは2022年4月の蒲郡67周年以来2度目、通算32度目の優勝となった。この後は2月22〜27日・芦屋一般→3月3〜8日・尼崎GⅠ72周年→3月15〜20日・平和島GⅠ70周年に出場予定。◆穏やかでは無いが、雨混じりの予報が的中せずに良かったわ。まあ、常に折りたたみ傘はカバンの中には入れてあるんで、降るより降ら..
◆「徳山GⅠ第68回中国地区ダービー」は優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした渡邉和将選手が準優勝戦も逃げ切り、初の地区ダービー制覇へ王手をかけた。昨年に続き連覇&通算3度目の中国チャンプを狙うレース巧者・山口剛選手や、上り調子の吉田拡郎選手、一撃を秘めた船岡洋一郎選手、平尾崇典選手も軽視できない。また、實森美祐選手が軽量を生かして女子初の中国地区チャンプに輝くか。女子では第42回四国ダービーを優勝した山川美由紀選手以来の快挙になるが、果たしてどうか。とにかく、波乱の余地も十分残した優勝戦となった。果たして誰が地区チャンプの座に輝くのか、注目したい。【徳山12R優勝戦メンバー】◎①号..
◆どうも寒さには勝てん。朝も布団から出るのを渋るし、できれば起きずに寝てたいわ。とくに予定も無いしね。それでもボートレースはチェックする開催ばっかりや。地区ダービーは大詰めやけど、日々新た、と一緒やからね。そう、エンジンの仕上がり具合も天候によって変わるし、常に新たな感覚で見極めとかんと、ね。祝日なら出かけたいと思ってたが、整理することが多く、午後に大泉緑地へ出向いて白梅の咲くのを観に行くぐらいかな。もちろん、ジャガランダの黄葉も気になるからね。ただ、白梅は開花の一歩手前や。咲きかけでもiPhoneで撮りきれんよ。鮮度が悪いし、空模様もスカッと晴れ渡って無いのが辛い。次の休みまでお預けや。ジャ..
◆新聞休刊日とは、ね。まあ、一般紙はテレビやネットでええけど、スポーツ紙は必要やわなぁ。確かにネットでも用を足すが、ボートや競輪は紙面で見たいわ。全レースを目にして狙いどころを決めるからね。詳細はネットで確かめられるが、イチイチ画面を1レースごとに呼び出すのが鬱陶しいわ。眼が見えづらくなってくると、ネットを見たくなくなるからね。まあ、狙うレースをまとめて投票するならええけど、スポーツ紙の方が紙に書き出したりして、直ぐに確かめられるから便利やわ。まあ、今朝も近所のコンビニでスポーツ紙を買ってきたよ。ひと通り目を通したわ。午後3時には予約の歯医者へ行って治療してもらったが、上の歯に一箇所痛みがあっ..
◆ほんま、厚かましい婆さんは鬱陶しいわ。我が身で爺さんもそうやけど、ね。電車に乗る時ぐらい並べよ、と言いたいわ。後ろから先に乗ろうとするし、ね。優先座席の前に並んでるんなら落ち着いて乗れよ。見るからに老婆、老爺なら若者が席を空けてくれるわ。ん? サザンに乗ってる大学生は勉強や寝たフリをするからね。今朝なんか余裕で座れるのに後ろから先に乗りかけるからね。もちろん、ガードして先には乗らさんよ。当然のことや。見るからに枯れてるなら先に譲るけど、ね。互いが座っても、まだ余裕あり、やわ。そんなことを書き出すと鬱陶しく眠とうなるわ。 泉佐野駅から歩き出して上善寺さんの前で、いつものように頭を下げて通った..
◆「三国GⅠ第68回近畿地区ダービー」優勝戦は①号艇をラッキーにも手にした予選3位の稲田浩二選手がインからコンマ04のトップスタートを決めて、捲らせず、差させずの鋭旋回で逃げ切り、初の近畿チャンプに輝いた。G Iは4度目、通算48度目の優勝となった。◆昨夜は賑やかな食事やったが、なんか、物足りん。そう、正月とは違うし、コチトラも忙しい真っ只中なんで禁酒状態やからね。ビールもコップ1杯だけや。去年は芋焼酎にウィスキーも呑んだけど、しゃあないわ。10日に広島へ戻るそうやから前夜には近くの焼肉店か和洋レストランにでも行くよ。とにかく、ブログのアップも寝る前に確認をすればええ。慌てんこっちゃ。我がブロ..
◆「三国GⅠ第68回近畿地区ダービー」は優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした小池修平選手が準優勝戦で6着に敗れ、2位の馬場貴也選手が12Rで力強く逃げ切って①号艇をゲットしたが、待機行動違反で賞典除外のペナルティ。代わって10Rを逃げ切った予選3位の稲田浩二選手が①号艇を手に初の近畿チャンプを狙う。また、レース巧者・古結宏選手や、一撃を見舞う山崎郡選手、井上一輝選手は軽視できない。繰り上がった松田祐季選手も展開を突いて入着圏へ。波乱の余地も十分残した優勝戦。果たして誰が地区チャンプの座に輝くのか、注目したい。【三国・近畿地区ダービー12R優勝戦メンバー】◎①号艇・稲田浩二選手(兵庫)②②②..
◆いゃあ、毎日、冷えるとは書きたくない、と思いながら、この寒さには「冷える」しか浮かんでこんわ。三国で近畿ダービーを開催してるし、現役時代に2〜3度は取材をしたんで、寒さに冷え込みがわかるからね。それに、母方は能登の出なんで5歳の時に祖母と雪の降る季節に法事に行ったからね。その頃は駅から作った箱ソリで家の前まで滑ったことも懐かしい思い出や。今でも本家があるけど、年賀状のやりとりだけになったわ。同年代で当主が3年前に亡くなったから、余計に遠くなったかな。大学3年の夏季合宿を金沢で行った時に大阪に住む親戚縁者が兼六園球場でのオープン戦を見がてら墓参りに来てくれたんや。差し入れもあって有り難かった思..
朝から机周りの整理をしてたんやけど、気になるのは三国や津のGⅠ地区ダービーや。案の定、三国は5Rで中止順延、津は2日続けての順延。日程変更もあるし、まだまだ予断を許さない状…
◆寒過ぎると閉じこもって、しまうわ。買い物に行く予定にしてたんやが、ほんま、着替えるのも鬱陶しいよ。テレビでは帯広の降雪風景を放映してるし、ホーム炬燵に入ったら出られへ…
◆旅行者が増えてくると電車内の流れも変わるわ。同じ車両の同じ場所に座ってたのに、最近はバラバラ。乗る車両は同じでも、座れるなら毛嫌いしてた山側でもしゃあないね。なぜ? 山並みを見たいんや…
◆余裕をもって家を出たのに堺駅にはギリギリで、なんとか関空急行に間に合う際どさ。渋滞も無く、流れもスムーズやったのに、ね。ただ、信号を待つのが長いなぁ、とは感じてたんや。土日祝日の傾向や。堺駅へ着いても余裕が無い。関空急行も定刻運行。エスカレーターでプラットホームへ向かうと関空急行が入ってきて慌てたよ。もちろん、飛び乗りみたいなもん。辛うじて座れたのがラッキーや。岸和田駅でサザンに乗り継ぐか迷ったが、いつもの流れ、スタンスを変えることもない。歩くのは遅かったが余裕で座れたし、こんな恵まれることもあるんやね。まさに、サンキュー︎泉佐野駅から歩き出して松林にさしかかると、何ともいえんほのぼのした..
◆6地区の真っ先に開幕する三国・近畿地区ダービーは2日が初日。あんまり話題も無さそうやが、触れるのは途中からかな。ん? まあ、気のりがすれば、ね。6地区の優勝戦は掲載するかも。今後はGⅠやSGもカットしながらになりそうや。それだけ年齢的に思考力も体力も減退してきたんや。まあ、我が日記みたいなもんやから、了解のほど、期待せずによろしくお願いします。午後に大泉緑地へ歩きに行く予定にてしてたんで、ビニール傘を持ってでかけたわ。白梅が咲く頃なんで期待して雨の中を出かけたが、カラ振りや。蕾はあるんで、明日か明後日には花が咲くかも。残念やけど、ジャガランダを観てきたんでOKや。帰りにスーパーで菓子類を買っ..
◆上善寺さんの今月のことばを掲載します。忘れてたわけではありません。我が暮れに写し たと思い込む勘違いなんでしょうが、新年はまだ? とか思いながら遅くなりました。今後は写した日に掲載…
◆冷えるという予報どおりや。前夜から準備をしてたし、カイロも1枚多く机の上に置いといたよ。貼らないカイロを二つ折りにして手で持ったりGパンのポケットに入れるんや。この使い方が1番の効果かな。堺駅へもスムーズに送ってもらえたし関空急行はガラガラ。まだ、隣国の旅行者が少ないかな。春節に合わせて押し寄せるんやろね。堺駅のコンビニで龍角散のど飴を買っておいたよ。例年、売り切れ続出で困るからね。値段も税込み129円に上がったままやもんなぁ。愛好者には腹立たしいよ。岸和田駅でサザンに乗り継ぐと辛うじて優先座席に座れたわ。有り難いね。やっぱり右膝から太ももに痛みがあるんでね。整体院では「無理は禁物」あたりの..
◆朝のリズムが狂うと全てに支障をきたすよ。まあ、水曜日の午前中に来る生協の配達時間に女房が合わすんでしゃあない。5軒ぐらいで受け取るんで1人でも欠けると困るわなぁ。余分に作業が増えるし、ね。そのため、今朝は5〜10分早く出て欲しいというんで、もちろん、二つ返事や。ただ、出かける用意を整えても、イライラするのはコッチや。乗る電車の時間は狂うし、半ば行き当たりばったりや。結局、各停電車で車窓を楽しんだりするだけ。泉大津駅で関空急行、岸和田駅でサザンに乗り継ぐけど、なんか、疲れるわ。なんどか、こんな「旅」をしてるが、時間帯が違う。のんびりできんわなぁ。まあ、関空急行もサザンもガラガラで助かったわ。い..
◆連休は寝て過ごしたわ。もちろん、パソコンからは昼夜ともボートレースが流れてるよ。朝にスポーツ紙を見て、注目するレースにチェックをしておくんや。もちろん、発走時間もインプットしてあるよ。買い物に行く予定にしてあったが、あまり気乗りもせんから中止や。その分、炬燵に足を入れてゴロ寝や。とにかく、身体から疲れが抜けん。老いると行動にメリハリも無くなるし、ね。まあ、食っちゃ寝、食っちゃ寝、だけは避けたいよ。昼食後はブラっと出かけたわ。ん? 行くところは大泉緑地や。少しでも運動になればええ。ゆっくりある気を基本にして、一歩を踏み出すのに力を少し入れるかな。自己流のウォーキングかな。もちろん、黄葉の進むジ..
◆出かける予定も無いと歯医者の予約も忘れてしまうわ。家のカレンダーには書いてあるが、iPhoneのスケジュールには書き忘れてたんや。昼食を終えてボートレース4場を観てると、女房が歯医者の予定があると教えてくれたんや。それでないと忘れたままやったわ。慌てて用意をして歯医者に行くと予約したコチトラだけを待ってくれてたんや。面倒くさい、止めとくか? と、日にちの変更を電話せんで良かったわ。上の差し歯に弛みがあるんで話すと、少し肉が落ちてるそうで、とりあえず様子を見るため応急処置や。まあ、しゃあない。医師に任せるだけなんでね。帰りは近くのスーパーへ行って貼らないカイロやお菓子を買って、その足で整体院や..
◆常滑「第6回プレミアムGⅠボートレースバトルチャンピオントーナメント」第6代目チャンピオンに輝いたのは茅原悠紀選手。1回戦からトーナメントの4戦連続①号艇で全勝と、大会初の快挙でチャンピオンの座に就いたのだ。それも、インからコンマ16のスタートで先マイすると、捲らせず、差させずの完璧な旋回力で逃げ切った。通算60回目(SG2回、GⅡ1回、GⅢ5回、一般40回含む)はGⅠ12回目の優勝となった。とにかく、今大会は三度のトーナメントで全て①枠を引き当てる強運、もちろんスピード満点の旋回力は高く評価されるし、コンマ16のインなら先マイ逃走劇も当然の結果だった。次走は1月30〜2月4日・浜名湖一般を..
◆常滑「第6回プレミアムGⅠボートレースバトルチャンピオントーナメント」第6代目チャンピオンに輝くのは誰かー。準決勝戦をクリアした6選手が「あみだくじマシーン」による枠番抽選の結果、①号艇を引き当てたのが茅原悠紀選手。なんと、今大会はトーナメント4度目の①号艇というラッキー。勝利をもぎ取るお膳立ては整った。まず、新たな勲章を加える可能性が濃厚や。【常滑12R決勝戦メンバー】◎①号艇・茅原悠紀選手(岡山)成績①③①①着△②号①号艇・前田将太選手(福岡)成績①⑤①②着▲③号艇・白井英治選手(山口)成績②③③①着◯④号艇・馬場貴也選手(滋賀)成績②③②③着 ⑤号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績①①②③着..
◆常滑で開催の「第6回プレミアムGⅠボートレースバトルチャンピオントーナメント」3日目は11R、12Rで決勝入りを目指して準決勝戦が行われる。決勝戦には各1〜3着が進出して第6回チャンピオンの座を争う。準決勝11R①号艇を手に入れたのは前田将太選手で、準決勝12Rは茅原悠紀選手がゲット。とにかく決勝戦は「あみだくじ機」抽選で枠番が決まるシステムなんで、なんとしても3着以内に入ること。ゴールまで目が離せない激戦を繰り広げそうや。【常滑11R準決勝戦メンバー】◎①号艇・前田将太選手(福岡)成績①⑤①着◯②号艇・河合佑樹選手(静岡)成績①③①着△③号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績①①②着▲④号艇・毒島..
◆辛うじて関空急行に乗れるラッキーや。サザンに乗り継ぎもできるし、ね。いつもと違う車両でも文句は言えんよ。僅かの差で間に合わんかったら5分の待ち時間もあるし座れる保証…
◆さあ、なにがあったんやろか? 言葉も文字も浮かんでこん。ただ、イチロー氏の米国野球殿堂入りが決まったとテレビから流れてきたんや。喜びは当然としても、満票や無かったとは、ね。一瞬、嘘やろ︎と、思ってしもたわ。まあ、そんなことより日本人選手が殿堂入りしたことを素直に喜べばええんや。今後へ道が開けたんやからね。素直に喜びながら大泉緑地へ歩きに出かけたわ。もちろん、ジャガランダを見て、ニャン太にゴリラ君を見て整体院へ行ったよ。患者は居ないし、直ぐに施術してもろたわ。入念にね。明日から4日間は泉佐野や。最近は疲れが癒えんけど、動き出すと問題もないよ。とにかく、我がペースを狂わさんよう一歩、一歩と前進..
◆朝からイライラしながら出かける用意をしたわ。開業してるのか休みなんか。そう、梅田の眼科へ着くまで分からん。午前診だけと連絡を電話の録音テープを聴いただけなんでね。まあ、ダメでもしゃあない。そんな、運命なんや。早くも無いが午前10時には家を出て10時40分過ぎには眼科院へ着いたわ。通勤時間帯が過ぎてるんで座れたのは有り難い。大国町で乗り換えて、と。昔の会社があった西梅田へ着いて直ぐなんやが、逆方向へ軽く歩きながら眼科院へ着いたよ。院長が病気で入院されたらしいが、代わりの医師が診察してはったわ。まあ、コチトラは経過観察と目薬だけなんで、直ぐに処方箋をもらって30分ぐらいで終わり。時間を持て余すけ..
◆梅田の眼科に連絡がついて、明日の午前中に診察へ行くことになったんや。要するに午後診がコンタクト以外は無くなったんやわ。まあ、とにかく診察に行く旨を伝えたんで予約をしたよ。今後はどうするのか、聞いてこんとね。院長も高齢やからなぁ。もう40年ほど診てもらってるし、ね。とりあえず両眼とも手術したし、大病院に任せることになるのか、分からんからね。昼過ぎに先日、堺東駅近くの「たからや時計店」へ修理に出したダンヒルの時計ができあがったと連絡が入ったんで受け取りに行ってきたよ。回路とかは支障も無いし、修理代も安くついたわ。以前、百貨店に出して倍ほどかかったからね。また、大事に使うわ。たからや時計店さんとも..
◆江戸川69周年「GⅠ江戸川大賞」優勝戦は①号艇を手にした池田浩二選手がインからコンマ15のスタートを決め、先マイから逃げ込みを図ったがカド攻め・片岡雅裕選手の捲りに脅かされ、2コース差しの山田康二選手が鋭く差し抜け出し3度目のGⅠ優勝を飾った。2着は人気の1枠池田浩二選手、3着に岩瀬裕亮選手が入った。期待した井上一輝選手はスタートで遅れたのが致命傷となって④着が精一杯やった。山田康二選手の次走は1月23〜26日・常滑GⅠ第6回BBCトーナメントに出場予定。 ◆朝からテレビでも花粉情報が話題になりだしてるわ。とにかく、飛散してからでは遅いんでね。昨夜から薬を服用するか迷いながら今朝から始めた..
◆義兄の1周忌に我が家族で大和高田市へ出向いてお参りしてきたよ。義姉は元気さを取り戻してきたし、嫁いで東京に住む一人娘と孫が帰郷してたわ。高校時代はラグビーで鍛えた義兄が病に倒れるとは思いもよらんかったんやが、亡くなって一年が経つと改めて寂しさが募るよ。元日にも同じ寂しさを味わったんやけど、ね。改めて体調を崩さず元気に前を向いて過ごしたいと思った次第や。帰りに大泉緑地の側を車で通ったんでジャガランダをiPhoneでパチリ。歩きに行けない分をカバーしたよ。まあ、よう写ったと思うわ。◆帰宅後は江戸川69周年「GⅠ江戸川大賞」の準優勝戦をチェックできたし、最終日は「ミニボートピアりんくう」で、しっか..
◆風も無く、陽射しがあって早春を思わす天気や。例年通り花粉症の季節になってきたわ。先日から薬を用意してあるけど、まだ、服用してないんや。ステロイドが入ってるんで4日…
◆今朝のスポーツ紙に倉谷和信君の引退記事が載ってたんや。デビューから応援してたもんにとっては寂しいもんや。願わくばSGタイトルを手にして欲しかったが、勝負の世界は「運」も大…
「ブログリーダー」を活用して、一八さんをフォローしませんか?
◆金曜日かぁ〜関空急行は旅行者が増えてきたわ。堺駅から乗って楽に座られへんのや。しゃあないから後ろの車両に歩いて座ったけど、すこし太めの女性が立ったんや。すると、すかさ…
◆平々凡々が一番や。物足りんことは何もない。今さらバタバタしても遅いわ。できることをちゃんとこなすことが前を向いて一歩、進むんや。もう、欲の皮も薄くなってるんでね。今を大事に、や。今は堺駅まで送ってもらってるが、本音はバスや地下鉄を利用しながら泉佐野へ向かいたいよ。それだけ体力低下なんやろね。車に当てられて自転車に乗れんようになったんで、しゃあないわ。悔いても始まらん。新たな一歩を踏み出して5〜6年になるかな。よく持ち堪えてるが、やっぱり疲れが溜まってるよ。堺駅から電車に座りたいもんなぁ。iPhoneもメガネを外して使用するんやから、ええこと無いわ。老いたのを実感する一瞬でもあるけど、ね。幸い..
◆昨夜から雨予報が出てたんで用意はしてたが、いざ、朝を迎えると鬱陶しい。土砂降りなら諦めもつくが、降ったり止んだり、ショボショボとか、こっちまで往生際が悪くなるわ。まあ…
◆雨が降るんか降らんのか。パラっときたりするから、窓外が気になってしゃあない。もちろん、津・女子戦や尼崎・準優勝戦のチェック。まあ、4場を同一画面で見られるサイトがある…
◆ゆっくり寝たつもりやのに目が覚めるのは常と同じ。目覚し時計も7時に鳴るし、ね。止めるのを忘れてたんや。まあ、しゃあない。しばらく二度寝できるか布団の中に入ってたが、眠…
◆まあ、関空急行も満席状態や。いつもの車両も旅行客で溢れて座れん。同じなら後のサザンを待つつもりで後ろのへ歩き出すと運良く優先座席が1席空いてたんや。オッサンがスポーツ紙の競馬面を見ながら赤ペンでチェックしてたんで、皆さん敬遠したんやろね。まあ、しゃあないか。座ると肘が当たるけど、コッチも避ける気は無い。それでええんや。互いに分かってるわ。泉大津駅で降りたから楽になったし、岸和田駅で乗り継ぐまで空いたままやったよ。もちろん、サザンは空いててホッとしたわ。こんな流れは有り難い。とたんに、あくびの連発で睡魔に襲われたが、運良く泉佐野駅に着いたとこやった。サンキュー。さあ、いつも通りに海側へ歩き出す..
◆土曜日やのに堺駅への道が混んでたわ。関空急行に間に合わんと思いながらプラットホームに上がると1分遅れで入ってきたんや。これはラッキー。どっちみち岸和田駅で後のサザンに乗り継ぐんやけど、座って行けるのは有り難い。まあ、事故が起こらんように願うわ。スムーズに運行してればタクシーか歩くか、どうする? とか、考えんで済むからね。これから暑くなってくるし、歩くのを減らしたいわ。汗が出て、疲れも倍増するよ。昨日の帰りに歩いた疲労が癒やされてへんわ。堺駅へ送ってもらってても疲れ感が残ってるもんなぁ。まあ、岸和田駅でサザンに乗り継いで座れたし、楽をさせてもらって大助かりや。上善寺さんの銀杏の木や小さな公園の..
◆福岡72周年「GⅠ福岡チャンピオンカップ」優勝戦は①号艇を手にした石渡鉄兵選手がインから先マイを果たしたが、差す篠崎元志選手を2マークで差し返し、大会初優勝を飾った。通算6度目のGⅠ優勝は感動的な美酒となった。この優勝で来年3月、蒲郡で開催するSGクラシックへの出場権を獲得した。次走は4月22〜27日・ナイター桐生「GⅠ第26回マスターズチャンピオン」で、GⅠ連取に挑む。そして、平和島一般、平和島GⅡモーターボート大賞を走って6月24〜29日の戸田「SG第35回グランドチャンピオン」に挑む。◆空の色は悪いわ。花粉に黄砂や。まだまだ、薄れんやろなぁ。春霞の漢字があるのも鬱陶しいわ。季語にもある..
◆ナイター住之江69周年「GⅠ太閤賞」優勝戦は①号艇を手にした桐生順平選手がインからコンマ10のスタートを決めて先マイを果たしたが、地元で気合充満の上條暢嵩選手が鋭く差し迫り抜き去り、初の地元GⅠ優勝に輝いた。この優勝で来年3月、蒲郡で開催するSGクラシックへの出場権を獲得した。次走は5月2〜7日・ナイター住之江・オール大阪2025ラピートカップを走り、5月17〜21日・サマータイム多摩川一般のあと5月27〜6月1日・ナイター丸亀SG第52回ボートレースオールスターで初戴冠に挑む。そして、6月5〜10日・唐津GⅠ72周年を走り6月24〜29日・戸田SG第35回グランドチャンピオンに出場する。◆..
◆ナイター住之江69周年「GⅠ太閤賞」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした桐生順平選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま今年のGⅠ初&大会V2へ王手をかけた。2位の地元・上條暢嵩選手は②号艇から地元GⅠ初Vへ逆転を狙うが、果たして届くか。一発を秘めた山崎郡選手やF持ちでもS攻め池田浩二選手、さらに外枠から大池佑来選手、中村晃朋選手も軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【住之江GⅠ太閤賞12R優勝戦メンバー】◎①号艇・桐生順平選手(埼玉)成績②③①③①②①着△②号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績③①①②④①①着◯③号艇・山崎 郡選手(大阪)成績①②⑤..
◆休日でも歯医者や整体院へ行くんで、なんか流れを作るのに苦心するわ。自宅近くなんで楽なんやけど、ね。買い物も近くになるし、帰る前は大泉緑地へ出向くもんなぁ。桜も散ってるやろうし、ツツジが丘が賑わい出すけど、ね。とにかく、近場めぐりだけでは面白味に欠けるわ。まあ、今はしゃあないか。泉佐野へ行かんようになってから考えればええよ。時間はたっぷりあるやろうし。慌てることはないよ。と、思いながら大泉緑地へ入ると、いきなり緑葉の始まった銀杏並木の出迎えや。先日とは比較にならんほど目に優しさなんやわ。そのままフェニックスの側からツツジ丘へ出向くと、まだ咲き出したばかりで早いわ。側に咲くヤマザクラの方が目立っ..
◆今朝は堺駅までスムーズに流れたわ。信号も2箇所で止まったぐらいや。もちろん、関空急行の時間まで5分ほどあるんで、季節の移り変わりを感じさせる土居川の船着場を見ると「鯉のぼり」が翻ってたわ。風は冷んやりするけど、気持ちは初夏に向くわなぁ。まあ、夕方から雨予報なんでヤッケを持って来たんで、いきなり効果アリ、や。電車内も冷風が入ってきて冷えるし、ヤッケは有り難いね。泉佐野駅に着いて歩き出すと早くも夏祭りムード。そう、「佐野夏祭りふとん太鼓」は泉佐野漁業組合が主催なんで「ミニボートピアりんくう」も協賛してます。去年から5月に日程が変わって今年は5月17、18日に賑わいます。小さな公園の一本桜も見映え..
◆大阪・関西万博が開幕した。まあ、何度か足は運ぶやろうが、テレビでたっぷり観せてくれるからね。行っても外観をグルッとするぐらいかな。年前の大阪万博は太陽の塔の大屋根や2〜3のパビリオン建設に野球部の先輩から協力を求められて4〜5人で手伝ったけど、ね。開幕時は新聞社に居たんで、休日に一人で見に行ったわ。まあ、ブラブラっとしてて偶然にも「月の石」だけは見たよ。とくに目的も無かったんで、帰りにキタやミナミで呑み歩いたわ。それが思い出なんで、今年はどうかな。近くに居る長女や広島で手話ダンスをしてる次女らが集まってから決めるよ。それよか、福岡GⅠはサマータイム開催とは知らなんだ。まあ、バタバタはせんけど..
◆関西万博の開幕を控えて人の流れが増してきたかな。堺駅周辺もホテルが多いし、周辺道路もスムーズに運ばん。今朝も通常より5分早めたが、いつもの関空急行に間に合わずや。もちろん、駅にも人が多いし、ね。サザンはいつもの車両に乗って座れたけど、前の車両は立ってる人が10人ほど居たわ。まあ、これからは海外からの旅客も多いやろうし、人の流れは変わるわなぁ。それに、桜も散って葉桜やもんなぁ。まだ、4月12日やで。あまりにも早く、寂しすぎるわ。自宅近辺の桜が伐採されて賑わいも無くなったからね。さあ、泉佐野駅から歩く途中にある小さな公園の一本桜はどうなんやろ︎ 気になりながら目に入ると満開やぁ〜と喜びながらグ..
◆朝から何をするか考えながら予定をたててたけど、散髪、整体院、大泉緑地へ、と頭に浮かぶだけ。大事なんは何も無い。都合の良い時間に行けばええんでね。そう思いながら過ご…
◆せっかく書き終えたのに、なんと、チェックをしかけた時に、全て消えてしもたわ。もう、思い出しながら書けないんで、これで終わり。今後は、こんなことも起こるやろね。…
◆津73周年「GⅠツッキー王座決定戦」優勝戦は①号艇を手にした菅章哉選手がインからコンマ10のスタートを決めて、捲らせず、差させずの鋭旋回で逃げ切り、初のGⅠ優勝に輝いた。この優勝で来年3月、蒲郡で開催するSGクラシックへの出場権を獲得した。2023年9月、からつGⅠ優勝戦でフライングを犯し、1年間はGⅠ、GⅡに出場できなかった。その悔しさをバネに昨年はV9で晴らし、今大会の優勝に繋がった。次走は4月13〜18日・サマータイム福岡72周年「GⅠ福岡チャンピオンカップ」で、GⅠ連取に挑む。そして、鳴門、びわこの一般を走って5月27〜6月1日のナイター丸亀で「SG第52回ボートレースオールスター」..
◆津73周年「GⅠツッキー王座決定戦」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした菅章哉選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのままGⅠ&大会初優勝へ王手をかけた。2位の茅原悠紀選手は②号艇から俊敏差しで逆転を狙うが、果たしてGⅠV13度目へ届くか。切れ味抜群の土屋智則選手の捲り差し、巧旋回の中島孝平選手に柳生泰二選手、一発を秘めた長田頼宗選手は大外枠でも軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、楽しみ満載の一戦となった。【津12R優勝戦メンバー】◎①号艇・菅 章哉選手(徳島)成績①①②②①④①着◯②号艇・茅原悠紀選手(岡山)成績③②①②③①①着▲③号艇・土屋智則選手(群馬)成績①⑥①..
◆宮島71周年周年「GⅠ宮島チャンピオンカップ」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした中野次郎選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま2015年3月・多摩川60周年以来、6度目のGⅠ優勝へ王手をかけた。さあ、上條暢嵩選手、湯川浩司選手、井上忠政選手ら大阪トリオが逆転を狙うが、打倒・中野を果たせるか。また、地元で気合充満の山口剛選手、大外枠でも一発を秘めた笠原亮選手も軽視できない。さあ、誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【12R優勝戦メンバー】◎①号艇・中野次郎選手(東京)成績①①③①②②①着◯②号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績③①①⑥③⑤①着△③号艇・湯川浩司選手(大阪)成績⑤③..
◆宮島71周年「GⅠ宮島チャンピオンカップ」が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは中野次郎選手。2位は定松勇樹選手、3位は山口剛選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。果たして中野次郎選手が以来のGⅠ優勝に王手をかけるか、注目の一戦となった。【10R準優勝戦メンバー】◎①号艇・山口 剛選手(広島)成績①①③①②②着△②号艇・藤岡俊介選手(兵庫)成績①①②②⑥④着◯③号艇・吉田拡郎選手(岡山)成績②⑥②④②②着 ④号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績③①①⑥③⑤着▲⑤号艇・峰 竜太選手(佐賀)成績①①③③④④①着 ⑥号艇・下寺秀和選手(広島)成績⑥⑥①①④①着【11R準優勝戦メンバー..
◆午後1時に胸部疾患の病院へ行く日なんで、朝から暇を持て余したわ。まあ、起きる時間は、朝食後もゆっくり設定してたけど、昼は中途半端や。レントゲン検査だけなんで、昼食を…
◆なんと、雨予報が無いわ。昼間は暖かくなるようやし、ね。まあ、折り畳み傘は晴雨兼用なんで常にカバンの中。日差しが強くても対応はできるよ。まだ暑いというほどでも無いから気にせんわ。とに…
◆なんか不安定な空模様や。雨がパラついたり、風が強くなったり、ね。それに泉佐野と堺では違うから常に雨雲レーダーをチェックせんと持ち物にまで影響を及ぼすわ。帰りを考えりゃ傘は必要やし、…
◆なんかボーっとしてるわ。昨日も眼科から帰宅して、あれやこれやと忘れてるんや。推奨予想とかエンジン調べはええんやが、ブログのアップをしてなかったわ。酒も飲んでへんのに、ね。まあ、目の手術するのを考えてるだけで次へ進めんのや。悪いのは分かってても手術は避けたいと思いながら診てもらってきたからね。ただ、ここしばらく見辛いとか、してたんで、しゃあないかな。気持ちは手術すると決めたんやけど、紹介状を頼まないかんのや。それから、希望の病院へ行って前へ進めるんやけど、ね。とりあえず眼科へ腹は決まった、と連絡をしてからの話しや。その前に予約の歯科へ行って診察を受けて、イソジンを処方してもらって整体院へ。久々..
◆梅田の眼科へ行く日なんで昼前に時間の連絡を入れたんや。1月に3か月後と院長の指示を受けてたんでね。いつも水曜日の休みに診察してもらってたんやが、院長に月火が空いていると言われたんで…
◆鳴門プレミアムGⅠ「第25回マスターズチャンピオン」(名人戦)優勝戦は予選トップ通過から①号艇を手にした菊地孝平選手が第24回大会で優勝した井口佳典選手に続き初出場で初優出、初優勝を飾った。GⅠ優勝は直前の児島64周年に続き通算17度目。インに構えた菊地選手はコンマ02のスタートで先マイを果たすと差させず、捲らせずの完璧な逃げ切りで圧勝した。優勝賞金1200万円を獲得するとともに、来年1月に常滑で開催するBBCトーナメントと3月のナイター若松SG第60回クラシック(鳳凰賞→総理杯)への優先出場権も手に入れた。この後は4月25〜30日・浜名湖一般→5月5〜10日・福岡一般を走って5月21〜26..
◆鳴門PGⅠ第25回マスターズチャンピオンは優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした菊地孝平選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま大会初出場、初優勝へ王手をかけた。もちろん、他の5選手も初の「名人」へ匠の技を披露する。果たして誰が優勝を飾るのか、注目の一戦となった。 【鳴門12R優勝戦メンバー】◎①号艇・菊地孝平選手(静岡)成績⑤①①②②①①着▲②号艇・寺田 祥選手(山口)成績②⑤②①②③①着◯③号艇・吉川元浩選手(兵庫)成績③⑤③①①④①着 ④号艇・谷村一哉選手(山口)成績④①①④③②着△⑤号艇・松井 繁選手(大阪)成績④①③③③②②着 ⑥号艇・赤岩善生選手(愛知)成績⑥③④③①③..
◆鳴門PGⅠ第25回マスターズチャンピオンは準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは菊地孝平選手。初出場初優勝へ王手をかけるか。2位は濱野谷憲吾選手、3位は魚谷智之選手。それぞれ好枠…
◆日付けが変わる頃に豊後水道で地震のニュースが流れたんや。直ぐに広島に住む次女にメールをすると「すごく揺れたよ。ねこがこわがってるわ」と返事や。その後は落ち着いたようや…
◆春から初夏へ、季節は流れてるわ。桜が終わればツツジや。赤、白、ピンクと咲き出してるわ。暖かい日差しの中を歩き出して直ぐにツツジが目に飛び込むもんなぁ。そんな仲を92歳の大先輩との月に一度の飲み会に出かけたんや。もう、何年になるんやろか? そう思いながらでも数えると気も無い。流れのままに楽しむだけなんでね。今までは話す題材を考えたり用意をしたけど、もう、探すのも疲れてきたし、邪魔くさい。お会いした時点で考えればええがな。若い頃のように次からつぎと話すこともないよ。互いが元気に会えて、2時間ほど僅かな杯を傾けて話せれば最高の宴やがな。肩肘張って無理をせんこっちゃ。それにしても大先輩は元気や。ただ..
◆なんと、朝から渋滞や。高速道路の工事で周辺道路にも影響を及ぼしてるわ。堺駅の手前で時間を要したんで関空急行にタッチの差で間に合わずサザンに乗ったよ。いつもは岸和田駅で…
◆鳴門「PGⅠ第25回マスターズチャンピオン」(名人戦)が開幕する。初日のメイン12Rドリーム戦は選考1位の白井英治選手が①号艇を手に、まずは期待に応えるか。エンジンは…
◆サマータイム開催のシフトは決めて無いんで出発を少し遅らせたんや。昨日、スタッフが気を遣ってくれたんで、ね。まあ、ナイターシフトとは違って中途半端やわ。堺駅へ送ってもら…
◆家を出る前になって⁇⁇や。えっ? 福岡はサマータイムかいな。日頃は気をつけてる…
◆ナイター大村72周年「GI海の王者決定戦」優勝戦は①号艇を手にした原田幸哉選手が、勢いのままコンマ06のスタートを決めて先マイすると一気に逃げ切った。地元GI5回のうち周年は63、67周年に続く3度目の優勝を飾った。通算96回目の優勝(SG5回、GⅠ19回、GⅡ0回、GⅢ3回、一般69回)となった。そして、7月に地元・大村で開催するSGオーシャンカップへの出場権も勝ち取った。次走は4月16〜21日・鳴門「GⅠ第25回マスターズチャンピオン(名人戦)」に出場予定。 ◆暖かさが有り難い。傘いらずも助かるわ。余計な心配をせんでも済むからね。それでも晴雨兼用の折り畳み傘はかばんに入れてるよ。歩き出..
◆ナイター大村72周年「GI海の王者決定戦」は優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした原田幸哉選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま地元GI5回目の優勝へ王手をかけた。2位の上田…
◆やっぱり右膝=右脚が痛いわ。歩けんことは無いが、行動する瞬間の痛みが辛いかな。さあ、どうする? どうもできんがな。とりあえずは整体院へ行くだけ。その前に大泉緑地へ大好きな一本桜を観に行…
◆児島72周年「GⅠ児島キングカップ」優勝戦は③号艇からコンマ07のスタートを決めてインの大池佑来選手を捲り切り、58、68周年に続く大会3度目の優勝を飾った。通算72回目の優勝(SG5回、GⅠ16回、GⅡ0回、GⅢ2回、一般49回)となった。次走は4月16〜21日・鳴門「GⅠ第25回マスターズチャンピオン(名人戦)」に出場予定。 ◆座れたから我慢もするけど、とにかく旅行者が席を占拠するのには恐れいるわ。おまけに大きなカバンに土産物。それに大きな声で分からん喋り。情け無いこっちゃ。長い年月、空いてる車両やのに、変わってきたんやろね。岸和田駅でサザンに乗り継いだけど、やっぱり乗り換える旅行者が..
◆児島72周年「GⅠ児島キングカップ」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした桐生順平選手が守屋美穂選手、松尾拓選手とともにフライングを犯し脱落、①号艇を手にした大…
◆ 児島67周年は5日目を迎える。予選1位通過は逆転で桐生順平選手。2位は大池佑来選手、3位は河合佑樹選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。 【10R準優勝…