指負傷の為、バイクお休み中のだんなはんに「バイク跨げないから、サーキットライセンス取りにいくで!」と、向かったのは、TAKASUCIRCUIT。講習を受けライセンスを取った日に、コースを走れるみたいだけど、あいにく17日は4輪優先の日。でも、4輪が走らない枠があれば2輪で走行できるかもと聞き、琥珀をサンバーに載せて行く事に。午前中は晴れ、午後より急激に天候が悪くなり突風や雨に注意の予報に、「ライセンスだけ取れればいいよ~」と、お気楽気分の私。講習は午後からなので、秋晴れの越前海岸をのんびり走るも、TAKASUに付く頃にはどんより曇り空に。講習前に雨が降出し、ズーート雨音と風の音を聞きながら1時間程。講習が終わる頃には晴れ間が見えだし、いつの間にか快晴に。「4輪の受付ないんで、最終の枠で走れますよ。」とスタッフの...幸運の女神は微笑んだけど・・・
秋晴れの4日の日曜日、林道走って来ました。本格的な林道は初めてなので、コケてもいいように準備万端で出発。目指すは、池田町の部子山頂上で食べるおにぎり買ったり、チェンジペダルが緩んで直したり~でやっと入口に到着。最初は舗装道路で快走に走るも、途中から舗装が切れダートに突入。「これくらい楽勝!」なんて思っていると、拳くらいの石がゴロンゴロンの悪路に。「ひぇ~!ハンドル取られる!谷に落っこちる」と叫びながらの走行。走るというより、跳ねながら進むって感じ。慣れてくると、これが結構面白い。足の裏に感じる振動でむずかゆくなりながら到着。「絶景~」遮る物がなんにもない景色。雄大な自然に見惚れながら、暫し休憩。紅葉にはまだ先のようで、ちょっと残念。さて、登ったら降りなきゃいけない・・・やっぱり、下る方が恐い。又、叫びながらもな...部子山林道
「ブログリーダー」を活用して、麦さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。