2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は、バンコク…
王道の観光から外れた、ちょっとへそ曲がりな海外・国内旅行記を書いてます。
王道の観光から外れた、ちょっとへそ曲がりな海外・国内旅行記を書いてます。
2019香港/深セン1 空港でe道を申請し、深セン羅湖で1泊80人民元の安宿に泊まった件
最近香港に行く機会が多かった。 全てプライベートな旅行であって、いつもの「連休に安いチケットが合ったから」とい…
2019大邸/浦項6 大邸でいつものラブウェイモーテルに泊まり、七星市場のタンゴル食堂で5000ウォンの豚プルコギを食べ損ね、自動チェックイン機を利用してエアプサンで帰国した件
良洞村を堪能した私は、アップルツリーホテルに預けてあったカバンを受け取り、大邸までバスで帰る。大邸発成田行きの…
2019大邸/浦項5 浦項から市バスで世界遺産の良洞村に行き、日本語を話すガイドさんに村を案内してもらった件
河回村と並んで世界遺産である両班の村良洞村は、住所こそ慶州市になるけれど市の中心部からは北へ約25km、実は浦…
2019大邸/浦項4 ポスコ歴史館で製鉄の歴史を学び、竹島市場でカニを横目にカルジェブを食べた件
浦項は鉄の町だ。 かつては日本海に面した漁港を主とした港湾都市だった浦項は、朴大統領の肝いりで1968年に設立…
2019大邸/浦項3 九龍浦からマウルバスで「韓国最東端」の虎尾串まで行き、国立灯台博物館と「共生の手」を見た件
日本人家屋街のある九龍浦から北に10km程行くと、「韓国最東端」の地、虎尾串(ホミゴッ)がある。 地図を見た限…
2019大邸/浦項2 200番のバスでかつて日本人が暮らした九龍浦(クリョンポ)の日本人家屋村に行き、町並みをしげしげと眺めた件
かつて暮らした日本人の街が残る浦項郊外の九龍浦へは、高速バスターミナル前から、200番のバスが11分おきに出発…
2019大邸/浦項1 安い航空券を探したらまたもや大邸に行くことになってしまい、まずは浦項のアップルツリーホテルに宿泊した件
2019年の春に4日間の休みが取れた。そこで例によって「どこか安く行ける場所はないだろうか」と航空券を探してみ…
2018ロシア7 モスクワの夜と昼、そして毎度おなじみモスクワギャラクシーラウンジとSU260便モスクワ→成田間の機内食
雀が丘でロシアのバイク乗りを見物してから、赤の広場に向かう。雀が丘には7番のバスが走っているようだからこれに乗…
2018ロシア6 更にはソビエトアーケードゲーム博物館をしげしげと見学し、市内が見渡せる雀が丘ではモスクワ型暴走族と遭遇した件
コンピューターゲームが初めて登場したのは意外と古く1950年代のことだ。 当初は汎用コンピュータのおまけソフト…
2018ロシア5 モスクワで強制収容所博物館、現代史博物館、宇宙飛行士博物館をはしごした件
2泊3日のトランジット、その気になればモスクワに限らずロシアの結構いろいろな土地も見ることができるのだけれど、…
2018ロシア4 モスクワでは3日間乗り放題の交通チケットを買い、週末だけ妙にお安くなるバウマンスカヤのメルキュールに泊まった件
モスクワ・シェレメーチボ国際空港から市内中心部へは直行列車のアエロエクスプレスが便利だが、お値段が460ルーブ…
2018アルメニア6 エレバン/ズヴァルトノッツ国際空港でプライオリティパスが使える”ビジネスラウンジ”と、モスクワ行きSU1859便の機内食
アルメニアの首都、エレバンのズヴァルトノッツ国際空港までは、共和国広場から空港シャトルがある。 路線バスもあっ…
2018アルメニア5 エレバンの市内を歩き、長いエスカレータで登るカスケードから街を見下ろし、夜は共和国広場で噴水のショーを見た件
アララットのブランデー工場、いや博物館を見学し、Mesrop Mashtots通りを自由広場方向に北東に歩く。…
2018アルメニア3 バスに乗ってエレバンのアルメニア人虐殺博物館を見学してきた件
世界で初めてキリスト教を国教としたアルメニアは、トルコとの関係が良くない。 2009年にやっと両国は国交樹立の…
2018アルメニア4 エレバン郊外のショッピングモールと超有名コニャック工場を見学した件
アルメニア人虐殺を記録するツィツェルナカベルトは、市内中心部にある共和国広場から3km程度の場所にある。往路は…
2018アルメニア2 エレバンで日本人が経営/調理する和食店「櫻田」に行き、おいしいかき揚げうどんなどをいただいた件
アルメニアは地理的には「メソポタミア高原の一部」と見なされているらしい。 私の頭の中で「メソポタミア」はアッシ…
2018ジョージア21/アルメニア1 トビリシ駅前からマルシュルートカでアルメニア/エレバンに向った件
アルメニアのエレバンまでは、トリビシの複数の場所からバスが出ている。 運賃は30-35ラリで所要時間は約4時間…
2018ジョージア20 トビリシのラスタベリから旧市街までを歩き、ジョージアの母が立つナリカラ砦から夜景を眺めた件
ジョージア(旧グルジア)の首都トビリシは人口約110万人、その広さは東京23区をもう一回り大きくした726k平…
「ブログリーダー」を活用して、とにかく安く旅行したい人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は、バンコク…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は、戦勝記念…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回はバンコク北…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回はタイ最大級…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回はバンコク中…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回はプラトゥー…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回はパタヤから…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回はパタヤで出…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は、ナクルア…
023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は、駐車場、w…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回からはレンタ…
2022年初夏の札幌界隈旅行のまとめ見版です。 札幌と千歳に泊まり、積丹半島や余市、支笏湖も回ってきました。 …
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は国外最大級…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は15泊した…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は15泊した…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は15泊した…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 3年ぶりの海外旅…
初めて字幕とナレーションを入れてアップした、2021年の沖縄旅行のまとめ見版です。 本島だけで6泊7日間、那覇…
北海道長沼町から千葉県までの下道約1200kmを2週間かけて走りました。 今回はその最後の動画、登米の名物油麩…
北海道長沼町から千葉県までの下道約1200kmを2週間かけて走りました。 今回は岩手県の南部沿海部、清潔でお手…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は、バンコク…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は、戦勝記念…