ソウルでは、お教室で使う器をよく買いに行くお店が3軒ほどあります器やさんはもっと沢山あるけれど、よく行くお店は3軒その1軒を今回も覗きました決して沢山買う...
韓国で学び、東京・福岡で活動中『我が家の韓国料理教室』を開講中♪韓国旅行記、日々のお料理も満載です。
唐辛子たっぷりの辛い料理〜繊細で辛くない宮廷料理まで、本場韓国料理の魅力をご紹介します。◎イムチェソ料理学校や現地のお母さん達からキムチを始め様々な韓国家庭料理を学びつつ韓国飲食研究院にて韓国伝統飲食課程(韓国宮廷料理)3課程全てを修了。「チャングムの誓い」で宮廷料理を監修した「ハン・ボンニョ」先生に師事、「宮中飲食研究院」で修行。2006年8月「我が家の韓国料理教室」を自宅で開講。
2025年7月
ソウルでは、お教室で使う器をよく買いに行くお店が3軒ほどあります器やさんはもっと沢山あるけれど、よく行くお店は3軒その1軒を今回も覗きました決して沢山買う...
韓国料理屋さんって、個性が出てきましたね私はそれが嬉しいです今まではどこに行っても新大久保と同じ店構え、同じ味、同じ演出でも、こちらの店は、いつも店主のカ...
私はソウルに行ったらいつもバタバタと用事を済ませてバッタバタ帰ってきてすぐお教室!っていうのが定番だけど、1年に1度くらいは美容クリニックにも足を運びます...
お気に入りのお店でランチしました♬漢南洞にあるのだけど、よくガイドブックやSNSで出てくる漢南洞ではなく、大通りを挟んで反対側の漢南洞(ハンナムドン)です...
皆様に沢山手に取っていただいている『韓国料理大全』心から感謝申し上げます本を作るにあたり、自分自身を初心で韓国を見つめ、新たな気持ちで深く深く掘り下げて研...
ソウルでトースト朝ごはん!今回は、とってもお得でおいしかったお店です!トンミョから塀のや横を通って、、そのまま真っ直ぐ進むと川沿いの道に出ますすると間も無...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、キムチっ子さんをフォローしませんか?
ソウルでは、お教室で使う器をよく買いに行くお店が3軒ほどあります器やさんはもっと沢山あるけれど、よく行くお店は3軒その1軒を今回も覗きました決して沢山買う...
韓国料理屋さんって、個性が出てきましたね私はそれが嬉しいです今まではどこに行っても新大久保と同じ店構え、同じ味、同じ演出でも、こちらの店は、いつも店主のカ...
私はソウルに行ったらいつもバタバタと用事を済ませてバッタバタ帰ってきてすぐお教室!っていうのが定番だけど、1年に1度くらいは美容クリニックにも足を運びます...
お気に入りのお店でランチしました♬漢南洞にあるのだけど、よくガイドブックやSNSで出てくる漢南洞ではなく、大通りを挟んで反対側の漢南洞(ハンナムドン)です...
皆様に沢山手に取っていただいている『韓国料理大全』心から感謝申し上げます本を作るにあたり、自分自身を初心で韓国を見つめ、新たな気持ちで深く深く掘り下げて研...
ソウルでトースト朝ごはん!今回は、とってもお得でおいしかったお店です!トンミョから塀のや横を通って、、そのまま真っ直ぐ進むと川沿いの道に出ますすると間も無...
お腹もあまり空いてないし、ものすご~く食べるわけではないのだから少し贅沢して美味しいホルモン食べよう!ということで、、、オバルタンに行ってきました今回、一...
コングクス始めました!!韓国ではよく使われる言葉ですそう!日本の「冷やし中華始めました」と一緒♡お教室も、コングクスレッスンが始まりはや3日最初は本当にド...
この日は江南にいました!色々行くところがあり、そういう時って、どこでお昼を食べるか!時間のロスにならずに、でも美味しいところって選ぶの考えちゃいますそんな...
こんな豪華なランチを無料でーーーー?ってビックリの1日看板には『キャビアクッキングクラス』と書いてありますが、いやいやなーんも作りませんよレシピいただき、...
ソウルに何回も行ってらっしゃる方はこの不思議な空間を覗いたことがあるかもしれませんねなんとも怪しげで、何とも魅力的そう!掘り出し物があるかも?しれない「タ...
友人と2人ソウル友人はもともと私のお料理教室イベント部!何かあった時には必ずアシスタントとして手伝ってくれてた大切な人ですテレビの出演の時などは、裏で何か...
今回は、福岡時代から何かとお世話になっていたmiyukiちゃんと一緒のソウルでしたソウルからは一歩も出ず、ソウルの中にだけいたわけですが、それでも回りきれ...
この日は大切なお約束がありました本の監修をしてくださったイ・ソネ先生へご挨拶に行く約束、、外でお茶でも飲みながらと思ってたのですが、先生からご飯を準備する...
今回の旅は、本の出版にあたりお世話になった皆さんにお礼の旅です1度では済みませんが、とにかく行かなくっちゃと思いましたまずは、3ヶ月間、いえ、もっとかもし...
6月に入り今月もかなりスケジュールパンパン、新しいこともたくさん挑戦しますその前にまずはソウルに行って参ります沢山食材を仕入れて次のクラスに備えようと思っ...
日本では、『冷やし中華始めました』っていう貼り紙をみると夏だなーーーという気持ちになりますが、韓国では!『コングクス始めました』がそれです我が家も今季初め...
高齢者との京都の旅って、何が大切って移動なんです泊まりたいホテルは沢山あるんだけど、目の前が地下鉄乗り場や新幹線口、タクシー乗降車場所がやはり一番というこ...
皆様,前回の日記でご紹介させていただいておりました神保町の韓国関連書籍専門書店『チェッコリ』さんでの出版トークイベントは,おかげさまであっという間に満席に...
京都・奈良の旅の途中ですが、今日は以前からお知らせしておりました神保町で行われる出版トークイベントの募集をさせていただきたいと思っています場所は「チェッコ...
最近は、韓国=カフェ のような人気で、カフェでまったりするために韓国に行かれる方も多いみたいですねわたしは、昔からカフェでまったくまったりできないタイプで...
数年ぶりに我が家でワークショップでしたそれも!韓国から先生を招いての特別レッスン久しぶりに会うジョンヒ先生は何も変わらず可愛いくていつもニコニコウィットに...
待ってましたーーーー🎵韓国の人気コスメ「HINメディカルコスメ」夏のキャンペーン私はもうかれこれ10年以上こちらのお化粧品を使っています「...
毎回韓国では言葉も学んだりします今回もそう!以前はアジョッシ(オジサン)達の縄張りだった乙支路(ウルチロ)地区明洞のロッテホテルも最寄駅は『ウルチロ入口』...
ソウルにもミシュラン店が続々と増えています今回訪問したお店もそうミシュランひとつ星『オンジウム』さん木漏れ日の中に浮かび上がるオンジウムの文字お洒落な感じ...
ソウルの旅ではいつも何を食べるか迷うのがうれしい悩みですが、あまりにも沢山のお店があるので本当にチョイスが難しい・・・たった数日の食事とはいえ、はずしたく...
ソウルには行列ができる店というのが数多くありますが、今回わたしが連れて行ってもらったお店も爆発的な人気で、旅行者のわたしにとっては、行くのも至難の業ではあ...
昨日から韓国にいますこの元気なはずのわたしが、夕方前にはヘロヘロになる暑さ天気予報を見ると連日の30度超えうそーんそんな予報じゃなかったはずで、、汗だくの...
韓国で、スーツケースに付けるネームタグを作ってもらいそれを愛用していますあれから10年ほど。。。ネームタグもくたびれてきたなぁと毎回思うわけですが、新大久...
韓国語の先生から『新大久保に新しくドーナツ屋さんがオープンするよ』って言うお話を聞いて、買い出しついでに覗いてみると、、5月末にオープン後、連日行列のよう...
お教室で使う韓国の器は、ソウルの食器屋さんで購入することが多いですお気に入りの食器屋さんがあるのですが、日本と同じように作家さんの作品展が時々行われますこ...
昨日募集いたしました6月のイベントクラス『梅シロップ作り』は、全席満席になりました沢山の皆様にご興味を持っていただき、心から感謝申し上げますさて,福岡の続...
いよいよ青梅の季節です毎年恒例のイベントクラスは、みんなで青梅を割って実だけにしたら砂糖と合わせてシロップにする韓国式の梅シロップ作りですただ!今年は梅が...
なにしろ、今回もひとり福岡なので荷物がどんなに重くとも!誰も持っていってはくれない前々日からパッキングするも、、考えれば考えるほど、荷物が全然入らなかった...
福岡に来ていますいくつかの場所でランチイベントやレッスンを行う予定ですっこんな川辺でサボってるヒマはないはずなんだけど、買い物した人参持って、ほんのちょっ...
今回の母と叔母の上京、最大の目的は!足利フラワーパークの大藤を見るでしたそれはそれは数ヶ月も前から、いや、1年?とにかくずいぶん前から藤の咲く頃に合わせて...
わたしはお料理教室をしているために、他のお料理教室にお邪魔するのをすごく気を使いますただただお料理が好きだから、知らない事を教えてもらえるのが楽しいだけだ...
母と叔母の東京ステイはまずこちらからスタートしましたホテルに荷物を預けたら、パッとタクシーに乗り込み「神田やぶそば」へ!!二人とも東京のおそばが大好きで、...
今年も元気に母と叔母が東京へやってきましたありがたい事です母は既に82歳叔母は大病をして克服し77歳毎年東京に来るたびにこれが最後かもしれないから!と言い...
カルグッス!韓国に行くと、辛いものと辛いものの間に食べてホッとするメニュー日本人の間では、南大門市場にあるカルグッス通りや、北村にある有名店が人気ですが!...