開智ホームページに今年東京大学理科Ⅰ類に現役合格したアヤアカ卒塾生が掲載されていますこれで3年連続の掲載です(総合部の先生方は元アヤアカ生であるとはご存知ありませんので、悪しからず…)総合部卒業生インタビュー 開智小学校(総合部)先日行った12年ぶりの合格祝賀会にも親子で参加していただきました「12年ぶりの(大学)合格祝賀会」は、今となっては新学期の楽しみの一つとなっています卒塾生の活躍8
小学校受験は単なる通過点。受験を通じて子も親も成長できる、そんなお受験ライフを楽しみましょう!
今年も残すところ1週間ホントに早い…振り返れば、2025年はとても充実した良い年でした小学校受験では受験生全員が第一志望に1回で合格自分自身も日本語教員資格取得後、国の登録日本語教員としても合格勉強は大変でしたが、やり切ったという達成感はハンパないです日本語は難しくてどんなに勉強しても限りがなく、本当に奥が深くて楽しい月・金は日本語学校と日本語プライベートレッスンの日火・水・木は小学校受験指導の日来年以降もこのシフトで引き続き頑張りたいと思っていますさて、アヤアカデミーは「開智専門塾」ではありますが…カリキュラムはどの私立、国立問わず対応できるものと自負しております実際、第一志望が合格しても、行く行かないは別として、都内私立や国立にチャレンジする受験生が毎年いらっしゃいます。特別な指導をしなくとも、アヤア...2025年度入試最終合格実績
例年3時間ノンストップ弾丸トークですが…時間はあっという間に過ぎていきます今年は二部制にして、後半は美味しいお菓子と飲み物をご用意して、合格保護者の方々や提携教室の先生方との茶話会、という形式にしましたクリスマス会風の非常に和気あいあいとした雰囲気で…本音と本気の突っ込んだ質問があちこち飛び交っていました最後はみなさんお話し足りない~という感じでしたさて、分析会が終わったあとは、私の大スキな行きつけのイタリアンで、提携教室の先生方と忘年会ビールがうまいっアヤアカデミー年長「全員第一志望一発合格」という素晴らしい結果で終われたのは、ひとえに強い想いで子どもたちを愛情深く育んで下さった先生方のおかげです。本当に感謝感謝来年度入試も堅い絆と連係プレーで共に頑張ってまいります2025年度入試分析会
なんと合格~第1回目の国家試験となる今回は、過去問も無く手探り状態で、小学校受験期とも重なって勉強がチョー大変でしたこの歳だし記憶力も低下、何度やっても覚えられないし…加えて、私が受験した新橋の試験会場は、聴解試験の音声が聴き取り辛づらかったという不手際もあり…もう今年の合格は無理だと諦めていただけに…マジで嬉しいで~すこれからも「生涯現役」目指して鋭意精進して参る所存であります登録日本語教員試験合格
子どもたちとは既に合格ハロウィンパーティーを行っていますので、今度はパパ・ママの番もちろん「子抜き」で…会場決めから告知、司会進行までしっかりと企画・運営してくださって、幹事さんを始め保護者の方々には感謝しかありませんで、なななんと三次会まで飲んでしまいました~ははは~もう、時間を忘れて、めっちゃしゃべって笑って…楽しかったで~すそして、今回はと~っても素晴らしい、見応えある「フォトブック」をいただきました本当に才能ある素敵なパパやママたちに恵まれて幸せで~す保護者の皆さまとは、アヤアカ卒塾後もずーっと仲良くさせていただいていますが…開智のパパ友・ママ友として、これからも末永くよろしくお願いしますママ・パパたちと合格祝賀会
「ブログリーダー」を活用して、たむたむさんをフォローしませんか?
開智ホームページに今年東京大学理科Ⅰ類に現役合格したアヤアカ卒塾生が掲載されていますこれで3年連続の掲載です(総合部の先生方は元アヤアカ生であるとはご存知ありませんので、悪しからず…)総合部卒業生インタビュー 開智小学校(総合部)先日行った12年ぶりの合格祝賀会にも親子で参加していただきました「12年ぶりの(大学)合格祝賀会」は、今となっては新学期の楽しみの一つとなっています卒塾生の活躍8
アヤアカblogの記事を採り上げていただきました~狼侍さんのX投稿記事
読了しました~今まで沢山の「お受験指南本」を読んできましたが…過去イチです今から小学校受験を検討中の方にとっても、既に小学校受験に突入されたご家庭にとっても…一読も二読も…いえ十読もの価値があります著者の「狼侍」さんは、以前よりX界隈では有名な方です。以前、「開智に行きたいならアヤアカデミーがおススメです」と狼侍さんからアドバイスを受けアヤアカに問い合わせに来られた方がいらっしゃいました。アヤアカは広告費ゼロの小さな小さな個人塾なのに、よくこのブログに辿り着かれたなと…学校や塾情報はもちろんのこと、SNSなども隈なくチェックされているんだな…と驚きました。「戦略が9割」とは具体的にどういうことか、是非皆さまお読みになっていただきたいです。既に塾や幼児教室に通われている方も、面接や願書作成のポイントなどが的...『小学校受験は戦略が9割』
4月8日午前、開智学園総合部、午後開智望小学校の入学式でした近年は桜の開花が早く、入学式には葉桜になっていることが多かったのですが…今年は一時の寒気のおかげで桜が長持ちし、風に舞い散る花びらも風情があって充分楽しめました入学式の日は来賓の集合時刻よりも早めに学校に行き、元アヤアカの新入生たちと写真を撮るのが恒例卒塾して半年も経っているため、久々に子どもたちの元気な姿が見られてホントに幸せな日なのです総合部校歌のピアノ伴奏をした男子も、アヤアカ卒塾生素朴だけど力強い音色に感動して、昔の思い出もよみがえり、思わずウルウルきちゃいました後で聞いた話では…自分が入学した時に4年生のピアノ演奏に憧れここまで練習してきたとのことですそのエピソードを聞いて二度感動~そして昨日4月9日は、開智所沢小学校の入学式所沢小学校...祝ご入学・ご進級
アヤアカデミー、本日17周年を迎え、18年目に突入いたしました「不易流行」時代を超えて変わらない本質的なものと、変化し続けるもの…まさにその言葉の如く…アヤアカ創設の精神を失わず、今後もさらに進化し続けていきたい改めてそう考えています。開校17周年
新年長児対象、第1回到達度チェックテスト今年も会場を借りて行いました来週、保護者フィードバック面談を行います。開智3校合同入試まであと約半年。お子さまの現状を踏まえ、ここから本番までどう取り組んでいけば良いのか…重要なステップとなります塾内生対象会場テスト
3月1日、娘がちょうど1年ぶりに帰国しました~今回はシドニー経由のカンタス航空だったので、羽田までお迎え元総(もとそう=元総合部)からの親友たちも、ウチワを持って…いやいや、アイドルじゃないから…こういうノリはやっぱり開智ならではまたまたにぎやかになりました~当の本人は、顔も手も真っ黒に日焼けしていて…サーファーかよハンドをやっていた学生時代に匹敵するくらいの焼き加減ニュージーランドは勉強も仕事も充実していたようで、語りつくせぬほどの良い思い出ができたみたいですしばらくは日本に滞在して、何やらもう次の国のことを考えているようです……NZより帰国
アヤアカから開智所沢に入学した1年生&今年入学する新入生、そしてその保護者からなる「トトロ会」が発足しました~おいしいお食事をいただきながら、1年生保護者は学校生活を振り返ってエピソードトークただでさえ新1年生は色々とあるのに、開校1年目の新設校ですもの…そりゃ色々と出る出るそして、新入生の保護者からは質問…入学前にこのような交流会ができて、新入生ママ・パパたちも開智所沢に通える日が楽しみになったようですトトロ会の中盤からは、例によって「アヤアカクイズ」シールや景品がもらえるとあって、子どもたちもママ・パパたちも大盛り上がり~私もホントに楽しくて、子どもたちにも会えて、サイコーの時間でしたさて、大人の二次会は…なぜかベトナム料理店へ「ベトナム焼酎」やら「ツバメの巣ジュース」やら…怪しい飲み物にチャレンジ…...第1回トトロ会
正式に、国家資格としての「日本語教員」として、国に登録されました~長い道のりでした~登録日本語教員
第21回開智発表会、通称「開発」に行ってきました1年生に会うのは入学式以来すごく身長が伸びて大きくなった子相変わらずシャイだけれど一生懸命頑張っている子恥ずかしがり屋だったのに主役をはって頑張っていた子もう、孫目線で応援してしまいました娘の時は、総合ホールで「有志発表」というのがあり…娘もバンドとダンスグループを組んでライブ演奏していたけれど今はそういうエンタメ系はなくなり、学年発表、表現「劇」、探究、作品展示…昔と違ってずいぶんアカデミックになってましたたくさんのアヤアカ卒塾生パパやママたちとも数年ぶりにお話できて、とても嬉しかったですリーダーズシアター
開智望のアヤアカ卒子どもたち&今年度新入生、そしてそのパパ・ママたち総勢80名で「第1回望会」を開催しました~うぇ~いおおたかの森のハワイアンレストラン1軒貸し切り~今まで小規模な交流会的なものは何度か開催してきましたが、全学年が集まるこんな大規模な会はアヤアカ史上初めてです呼びかけに賛同して多くの保護者や子どもたちが参加してくださったこと、もうそれだけで感謝感謝ですコロナ禍もあり、子どもたちに会う機会がずーっと無かったので、久しぶりに成長した子どもたちの姿を見ることができて、ホントに幸せでサイコーな時間でした「アヤアカクイズ」では、正解するとシールや景品がもらえるとあって、子どもたちも大盛り上がり~全員がサプライズで書いてくれた「夢宣言フラッグ」には、マジ感激してウルウル中等教育学校の子どもたちも、ホン...望会
本日より、アヤフアカデミー2025年の授業がスタートいたします「第一志望全員イッパツ合格」を目標に、今年も全力で邁進いたします本年もどうぞよろしくお願い申し上げます2025年授業開始
今年も残すところ1週間ホントに早い…振り返れば、2025年はとても充実した良い年でした小学校受験では受験生全員が第一志望に1回で合格自分自身も日本語教員資格取得後、国の登録日本語教員としても合格勉強は大変でしたが、やり切ったという達成感はハンパないです日本語は難しくてどんなに勉強しても限りがなく、本当に奥が深くて楽しい月・金は日本語学校と日本語プライベートレッスンの日火・水・木は小学校受験指導の日来年以降もこのシフトで引き続き頑張りたいと思っていますさて、アヤアカデミーは「開智専門塾」ではありますが…カリキュラムはどの私立、国立問わず対応できるものと自負しております実際、第一志望が合格しても、行く行かないは別として、都内私立や国立にチャレンジする受験生が毎年いらっしゃいます。特別な指導をしなくとも、アヤア...2025年度入試最終合格実績
例年3時間ノンストップ弾丸トークですが…時間はあっという間に過ぎていきます今年は二部制にして、後半は美味しいお菓子と飲み物をご用意して、合格保護者の方々や提携教室の先生方との茶話会、という形式にしましたクリスマス会風の非常に和気あいあいとした雰囲気で…本音と本気の突っ込んだ質問があちこち飛び交っていました最後はみなさんお話し足りない~という感じでしたさて、分析会が終わったあとは、私の大スキな行きつけのイタリアンで、提携教室の先生方と忘年会ビールがうまいっアヤアカデミー年長「全員第一志望一発合格」という素晴らしい結果で終われたのは、ひとえに強い想いで子どもたちを愛情深く育んで下さった先生方のおかげです。本当に感謝感謝来年度入試も堅い絆と連係プレーで共に頑張ってまいります2025年度入試分析会
なんと合格~第1回目の国家試験となる今回は、過去問も無く手探り状態で、小学校受験期とも重なって勉強がチョー大変でしたこの歳だし記憶力も低下、何度やっても覚えられないし…加えて、私が受験した新橋の試験会場は、聴解試験の音声が聴き取り辛づらかったという不手際もあり…もう今年の合格は無理だと諦めていただけに…マジで嬉しいで~すこれからも「生涯現役」目指して鋭意精進して参る所存であります登録日本語教員試験合格
子どもたちとは既に合格ハロウィンパーティーを行っていますので、今度はパパ・ママの番もちろん「子抜き」で…会場決めから告知、司会進行までしっかりと企画・運営してくださって、幹事さんを始め保護者の方々には感謝しかありませんで、なななんと三次会まで飲んでしまいました~ははは~もう、時間を忘れて、めっちゃしゃべって笑って…楽しかったで~すそして、今回はと~っても素晴らしい、見応えある「フォトブック」をいただきました本当に才能ある素敵なパパやママたちに恵まれて幸せで~す保護者の皆さまとは、アヤアカ卒塾後もずーっと仲良くさせていただいていますが…開智のパパ友・ママ友として、これからも末永くよろしくお願いしますママ・パパたちと合格祝賀会
快挙です東京学芸大学附属大泉小学校合格!!
本日はまじめな話です。(よって絵文字なしです)私は小学校受験塾を経営する傍ら、日本語教員としての仕事も並行してやっています。もちろん、現在も、本業は受験塾です。「日本語を教える」と言っても、実は様々な働き方があります。無資格でも、YouTubeやInstagramなどを駆使して宣伝して生徒を獲得したり、日本語を教えたい人たちと学びたい人たちをつなぐ学習プラットフォームなどを経由し生徒を集客したりして、個人で教えることもできます。しかし、「日本語学校」で教えるとなると、基本的には以下3つのいずれかの要件を満たしていなければ教員として採用はしてもらえません。①大学(大学院)で日本語教育を履修、または、日本語教育養成課程を修了していること②財)日本語教育振興会が実施する「日本語教育能力検定試験」に合格しているこ...登録日本語教員試験受験
アヤアカは、新年度生の体験&面談を含む、一週間の年度末休講中ハロウィン誕生日当日は、一日オフ今年6月にオープンしたばかりの「ファンタジースプリングス」エリア完全制覇を目標にディズニーシーへ早起きして始発で舞浜へ、そして駅からシーまで徒歩(…ていうかほぼ競歩)途中曲がるところを間違えて、危うくオリエンタルランドの社員と一緒に出勤しそうになるもリゾートラインの始発組に勝利し、北ゲートエントランス前方に到着レジャーシート広げて座る、っしゃー「ファンタジースプリングス」には入園後にそのエリアのパスを取らないと入れない仕組みよって、入場と同時にDPA(有料のディズニープレミアアクセス)とスタンバイパス(無料のパス)を駆使し、アトラクションとレストランのモバイルオーダーをママ友と分担して取りまくる・アナ雪・アレンデー...バースデーディズニー🎃
今年は入試が1回で完結合格ハロウィンパーティーも無事終了しましたそして、先週末より新年度生の無料体験&面談がスタートしています11月よりアヤアカデミー小学校受験クラスは以下のようなコマ割となります新年中クラス火曜日17時水曜日15時木曜日15時新年長クラス火曜日15時水曜日17時木曜日17時月・金曜日は日本語レッスンのため、小学校受験クラスの授業はありません。昨年度からコマが少なくなり、振替枠も減っていましたので、今後は1クラス定員枠を6名とさせていただくことになりました。よって、各コマとも現段階でまだ若干名の予約枠がありますご検討中の方はなるべくお早めにご連絡くださいよろしくお願いします新年度生募集中
毎年毎年、ホントにありがとう~HappyMother'sDay
4月28日(日)開智総合ホールにて恒例の運動・行動観察特訓を行いました~年中クラスの行動観察課題は「小集団コミュニケーション」。母子分離のできない子も、モジモジくんもいなくて、みんなとっても元気に、そして仲良く、楽しんでいました~年長クラスの行動観察では、開智総合部と開智望小の過去問類題を通じて、お子さまの行動チェックと親子での振り返りをしっかりと行いました私たち大人は、ティーチングではなく「コーチング」の視点で、子どもに接することが大切です運動は、デモンストレーションのあと、canーdoチェックと練習今回は、頼もしいアシスタント、元アヤアカの総合部生2名がお手伝いしてくれました~今回の特訓で各自の色々な課題が明確になったと思います。日常生活のなかで行動観察や運動の学びを効果的に採り入れながら、今後も取り...夏日の中…
先日、今年の大学受験等に合格した元アヤアカ生の子どもたちとその保護者の方々と「合格祝賀会」をしました小学校合格の時に、同じ場所で同じように祝賀会をしたので、実に12年ぶり~ここ数年は、立派に成長した子どもたちの姿を見られるのが何よりの楽しみになってきましたイラストレーター志望の女の子が、私の似顔絵をその場で描いてプレゼントしてくれました若く、可愛く(笑)描いてくれてありがと~12年ぶりの合格祝賀会
今年も入学式のハシゴをしてまいりました~午前は、開智総合部いつの間にやら第21回目…娘の入学式が第5回目だったので、なんと16年の光陰でも、何度出席しても「入学式はいいもんだ~」緊張しながらも、と~っても楽しそうな子どもたち…我が子の入学に不安ちょっぴり…でも誇らしそうなパパ・ママたち…そして、在校生のお兄さんお姉さんたちの成長した姿…⇒高速飛ばして、午後は開智望小学校望小も第10回なんですね開智恒例の新入生の言葉には、毎年親目線でハラハラドキドキですがこちらの「夢宣言」も、総合部とはまた一味違っていて楽しみです望小の入学式が終わったら、またまた高速飛ばして教室にトンボ帰り…からの授業超ハードスケジュールだけど今年は桜が満開で、ドライブがてら沿道のお花見もできたしたくさんのハッピーハッピーオーラが飛び交う...入学式×2+授業=ハッピー!
本日はアヤアカデミーの開塾記念日です満16歳1年半ほど続いた執拗な誹謗中傷コメントとか…途中いろんなこともあったけどここまで一人で頑張ってこられたのは、多くの方々の支えがあったからです子どもたちや保護者の方々の笑顔、そして入学後の卒塾生の活躍…ここ数年は、卒塾生の大学合格祝賀会も、毎年の楽しみとなり…そんなこと全てが、何よりのモチベーション17年目の今年も、歳と相談しながら(笑)いろいろ頑張りますアヤアカ誕生日
我が息子「風の旅人」本日よりIT企業に就職おめでとう~型にとらわれず、自ら選択した道を信じて、コツコツといつどんなときも、ハハはあなたの応援団長希望の4月新生活スタート
コロナ禍、母の介護・葬儀、自身の手術などもあり…個別に開催はしていたものの、正式な講座はしばらくお休みしていたのですが…昔のブログを読んでくださっている在塾生のママたちからの「アツい」リクエストがあり…本日「ファスティング講座」復活開催いたしました~今回はアヤアカの教室ではなく、「おうちCafe3C」というカフェをお借りしましたhttps://www.instagram.com/ouchi_cafe3c?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNwオサレ~な一軒家ですランチもデザートも大満足特に、玄米のキノコ&明太ドリア、めっちゃまいう~米粉クッキーのあんバターサンドもサイコー実は今回…数多くのカフェの中からこのCafeを選んだのは…人知...久々のファスティング講座
「育花雨」(いくかう)草花を育てるように降る雨。木の芽や蕾の頃に開花を促進するように降る雨。養花雨、催花雨。日本語には雨の呼び名だけで400種類以上あると言われています自然の事象全てに八百万(やおよろず)の神を見出した、繊細で多感な日本人の感性に驚かされますそんな雨のなか、開智所沢小学校「教育関係者向け学校見学ツアー」に参加してきました既に3月上旬から説明会等で校舎は公開されていましたが…私が校門をくぐったのは、今日が初めてですホームのサインは古代色で色分けがされていて、美しい机も椅子もホワイトボードもまっさらここに、いよいよ子どもたちの笑顔や歓声が満ちていくのか…4月の入学式・始業式が楽しみですね(残念ながら、来賓招待はありません…)実は先日、「welcome開智所沢プロジェクト」なるインスタを発見所沢...育花雨のなか…
娘がニュージーランドに行ってから1週間、はやっめっちゃエンジョイしているようですホームステイ先のパパもママも(大型犬Cobbyも)良い人(犬)で…勉強は楽しいし…学校近くにはスタバもあって…HarborやParkもきれいだし…JapanMartもあるし…友だちはたくさんできるし…スウェーデンの時とは雲泥の差だとかそりゃそうだよねコロナの真っただ中…大学構内に行けず、ずーっとオンライン講義…大学寮にカンヅメで、遊びにも行けず、毎日孤独で…やっと仲良しになったオランダ人のお友だちまで帰国しちゃうし…サイアクだったもんねまあ、今思えば、それも良い経験だったけどね今回は、スウェーデンでできなかったことを思い切り楽しんで欲しいですこれからも充実した留学になりますようにオークランド通信1
娘がニュージーランドに発ちました今、ここを飛んでいます開智を卒業してから、スウェーデンのストックホルム大学に入学したものの…コロナ禍真っ只中、帰国を余儀なくされた、あの2021年から約3年間…塾講師ハワイアンカフェ店員伊豆の、一泊5万円とかの、老舗旅館住み込みリゾバ(インバウンド相手の英語接客)色々なバイトをして自ら資金を貯め、次の渡航先を模索…ヨーロッパは、ロシアウクライナの戦争もあり、しばらくは様子見結果、ニュージーランドに照準を定めたのでしたワーホリ行ける間は、色々な国に行くそうです今日は、この3年間でできたたくさんのお友だちが、成田までお見送りに来てくれてホントにありがたいなぁ…と旅人とも久々に会えて…最近、千葉県東方沖地震が多発していたので…無事に日本を離陸できて、マジでホッとしました~病気とケ...FlighttoNZ
立春ですね~いよいよ暦の上では「春」です新しい物事の始まりです…というわけで、ご報告ですこのたび、私、「日本語教師」の資格を取得しました~(自分で拍手)長文なので、ここからは飛ばして読んでもらっても構いません。もちろん、今の仕事は定年もないし…おかげさまで、数年先まで需要はあります「合格か不合格か」という、結果がはっきり出るビジネスモデルは私の性に合っているし…子どもたちや保護者の方々と同じ目標に向かって邁進し、共に喜びを分かち合うことも楽しいし…まさに「天職」だと思っていますでも、このまま惰性で、ただの「高齢者」となって老後を迎えるのは、なんか違うんじゃないかな…と子どもたちはずーっと4~6歳で、私は毎年歳を取って体力も落ち…「健康長寿」で「生涯現役」のまま「社会貢献」それを実現するために、どんな老後を...AYAJapaneseLanguageOnlineSchool開講!
都内中学入試がスタートしましたね私も中学受験指導に10年間携わってきたので、この時期になると当時(40年前)のことをいまだに鮮明に思い出します1月の埼玉入試では、(仮)開智所沢中等教育学校が開校初年度で大健闘~しばらくは併願校としての位置づけが濃いかもしれませんが…都内からのアクセス利便性がより上がれば、大躍進も間違いないでしょう青木理事長と森上先生との対談は、大変興味深いです開校初年に7800人超が出願!小中高一貫で探究型学習を行う「開智所沢」の現在地開智学園グループは、元公立中学教員の青木徹理事長がこの四半世紀で立ち上げてきた。ほぼ同水準の学校を埼玉中心に展開するあまり他に例を見ない珍しい学校法人だ。創立時...ダイヤモンド・オンライン中学入試本格始動!
昨日、アヤアカ恒例「入試分析会」を無事終えることができました今年は新設の(仮称)開智所沢小学校が加わり、3校の分析を行いました内容①入試概要(入試日程、出願方法、事前面接内容、昨年度との変更点など)②本試験詳細(受付、ペーパー、作業、行動観察、運動、それぞれの解説や注意点など)③合否判定方法と注意点④受験者数、実質倍率、入学予定者数など⑤今後の予定(学校説明会、模試、到達度チェックテスト、行動観察特訓、夏期講習など)⑥提携教室の紹介⑦合格保護者との質疑応答盛りだくさんです時間内に収まるか不安でしたが、ほぼ時間ぴったりに終わって良かったです保護者の方々からは「大手幼児教室の比ではない、豊富で詳細な情報の数々に正直驚きました」……というお声をたくさんいただきました頑張って資料を作成した甲斐がありました分析会終...2024年度開智系列小学校入試分析会
本日、年長クラスの合格祝賀会でした~子どもたちとは去年のうちに「合格ハロウィンパーティー」をやっているので…今日は保護者の方々との受験打ち上げ会、のようなものです素敵なイタリアンで、おいしいお食事とおいしいお酒、サイコ~何より、久々にママやパパたちとお話ができて、ホント嬉しかったです時間がいくらあっても話したりない感じ…沢山の記念品もいただいて…手前味噌で恐縮ですが…32名全員が合格したことに、今さらながらスゴいなと気づかされました(笑)幹事さんの皆さまも、何か月も前から色々と準備してくださり、感謝しています~この「ご縁」に感謝して、またこれからも頑張ろうと、改めて思いました。めっちゃ、酔っぱらってる~💦2023年度年長クラス合格祝賀会
アヤアカデミーは、昨年に引き続き年長受験生全員合格を目指し、邁進いたしますそして、次のステップを見据え、多くのご縁に感謝しつつ、引き続き自己研鑽に励みます2024年もご指導・ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます2024年新たなフェーズへ
HappyMerryChristmas~今年も残すところ1週間となりました~私個人としては「人とのご縁」の年だったかな…沢山の方々との新たな出会いで、また次のステップへの「橋渡し」となる年でしたホント「ご縁」に感謝、感謝です2024年度入試も、まぁ例によって色々ありましたが、年長さん無事に全員合格を果たせて、結果オーライ来年も絶対良い年にします絶対に2024年度入試合格実績(併願含む))開智学園総合部(開智小学校)27名受験23名合格(仮称)開智所沢小学校17名受験16名合格開智望小学校11名受験8名合格さとえ学園小学校4名受験2名合格浦和ルーテル学院小学校2名受験1名合格1名補欠西武学園文理小学校2名受験2名合格江戸川学園取手小学校3名受験3名合格星野学園小学校3名受験3名合格つくば国際大学東風小学校1...2024年度入試合格実績最終版
開智所沢中等教育学校の記事を共有します【中学受験2024】学校づくりは究極の「探究」…注目の開智所沢、2024年4月開校 リセマム「探究」を核とした学びを展開する開智学園が2024年4月、新たに「開智所沢小学校・中等教育学校」を開校する。開設準備担当の吉村昌輝先生に、開智学園所沢が目指すビジョ...リセマム開智所沢中等教育学校
またまたアヤアカ卒の開智小1年生が「第15回環境教育ポスターコンクール」で「三浦雄一郎賞」を受賞しました~表彰式・作品レポート こども教育支援財団https://kodomo-zaidan.net/ourbusiness/career_path/poster/concoursママからLINEをいただいて、メチャクチャ嬉しかったです「ポスターの背景が、海だけど黄色も使ってるのが良いなと個人的に思い聞いたら、アヤアカで田村先生が背景に黄色を使うと良いって言ってたからと。いつも青が好きで使うけど、黄色もあると明るくなって良いと思ったと言っていて、なるほど!と思いました。確かに私も先生のご指導を覚えていて、アヤアカ卒業後も子どもに活きてることに感動しましたありがとうございます🙇本人が先生に直接伝えたがっていたので...卒塾生の活躍6