さらに北上、JR法隆寺駅を目指します。道中で見た愛宕灯篭と天照皇大神宮(伊勢内宮...
聖徳太子が飛鳥から法隆寺に通った太子道に沿って北上まず鏡作伊多神社へ同じ地区内の...
曽我川と飛鳥川の間を北上してますがいやはや大変!!後日見たらどこかわからんくらい...
神社を求めて〜 ん?なんで石灯籠がぽつねんと?のどかでんなぁ〜...
百済寺へ〜向かいますが・・・あ!路地奥に鳥居がぁ〜毎度ながらの寄り道で〜熊野三柱...
北へ〜広陵町に入ります。周辺の地図〜西が上になってるので注意です。山王神社を見て...
八王子神社から少し西へ行った交差点に・・・太神宮の石灯籠向かい側にも太神宮お伊勢...
2016年5月に行きました。大和高田は通過するのみでウロウロしたことがなく〜駅を...
いつかアップしようと思いつつ先延ばしにした大和やっとこ手をつけようかと・・・まず...
如意谷をあとにします・・・とペダルを踏んだら・・・ん?道標ですが、右中山寺?と明...
【遡上徘徊】千里&箕面川補完<2>寳珠院奥之院と龍王神社(箕面市如意谷)
如意谷って地名から仏事と関係する場所って思ってましたが調べるに銅鐸が出土?え、大...
千里川遡上のこの辺りから北へ上がったあたりウロウロ坊島、地名にひかれて〜旧路地が...
今回の丹波徘徊で、最後に参った神社です。ここにも猪除けが・・・小さな境外のお社が...
最奥の浄丸神社へひいひいと坂を登り、獅子避け冊を開き到着。秘境感が・・・見えて来...
山の森の神社です。わっせ、わっせと階段を上り・・・到着・・・覆殿に小さなお社って...
車をデポった稲土地区に戻って来ました。最奥にある浄丸神社を目指します。まず、地図...
先程の神社「小稗」、ココは「大稗」気なって検索してみたら・・・神楽(しぐら)の里...
地区の谷奥へ〜まずの神社、八阪神社と地図にありますが扁額には「八坂」とありますね...
道路脇にいきなり鳥居が立つ神社です。本殿正面鳳凰、天の邪鬼、龍のバランスがいいで...
境内への参道 見えて来ました。ひゃあああ〜凄い!!社殿が並んで鎮座!!!八座あり...
「ブログリーダー」を活用して、路爺さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。