お久しぶりです😅毎日「暑い暑い」と言う言葉しか出てこないらんらん地方です。「秋田犬のらんらん便り」ブログ、アメブロさんで新規に開始しました。URLは…https://ameblo.jp/miruku3musashi9/です。よろしかったら覗いてみてください(^^)アメブロで新規にブログ始めました
キャブコンに乗り換えた小雪んち。相変わらずの犬連れアポなし突撃車旅。今度はどこの温泉、どこでお泊り?
ここは、温泉のある道の駅よしおか温泉。この駐車場の中に2台分のRVパークがあります。敷地内からは、赤城山、利根川の眺めが良い所。温泉もあって旅の疲れを癒すには良い所です。料金は、3500円(電源付き)。smartと名がついている通り、予約も支払いもネットのみ。利用時間は、午前11時〜翌9時。トイレ・洗面は、道の駅を利用。前日、到着した時に温泉にでもと思いましたが、あいにくお休みで、チェックアウト後、入浴しました(^_^;)にほんブログ村にほんブログ村RVパークsmartよしおか温泉(北群馬郡吉岡町)
ここ「RVパーク国上」は、11台分の車中泊専用区画があって、今まで行った所に比べて最大でした。炊事場、ゴミ置き場完備。この看板の向こう側は、手入れのゆき届いた芝生がきれいなテントサイトです。テント泊の方には別に駐車場があります。ここも、回りは田園風景でした。料金は、2500円(1名分の温泉入浴券付)(電源付き)トイレ・洗面は、道の駅のトイレを利用ペット可ですが、排泄などは施設外でとの事です。他に、日帰りバーベキュー施設が充実しており、一日楽しめそうな所でした。にほんブログ村にほんブログ村RVパークSORAIRO国上(新潟県燕市)
ここは、新潟県弥彦村にある「やひこRVパーク」。日帰り温泉施設「さくらの湯」の駐車場にあります。辺りは田園風景で広い景色が広がっています。稲の穂もたわわに実っていました。温泉施設のカウンターで受付を済ませ、鍵を受け取ります。一つの鍵で、トイレ、ゴミ置き場等が使えます。パーク泊のお客さん専用のためです。こちらは、ゴミステーション。旅中に溜まったゴミを処分していただけるのは有難いです。犬の同伴も出来ますが、敷地内での排泄はご遠慮くださいとの事。料金は、一泊2,300円(電源付き)FreeWi-Fi完備さくらの湯、レストランは、1割引き暑い夜でしたが、電源があるお陰でクーラーも使わせていただき快適に過ごすことが出来ました。にほんブログ村にほんブログ村やひこRVパーク(新潟県弥彦村)
お目当てのバスセンターのカレーも食べられたし、そろそろお家に帰ります。またまた関越道を戻りました。時間的に家まで着きそうになかったので、温泉もある「道の駅よしおか温泉」のRVパークでお泊り決定!が、しか〜し、温泉もレストランもお休み〜⤵️開いていた売店で、食料をゲットして、その夜は更けてゆきました☆9月13日(金)朝から暑い💦10時から開く温泉を待って1番で入浴♨してから、ランチに寄ったのは…昨年出来たばかりの「道の駅まえばし赤城」。ここで…KINGGODのハンバーガーを頂きました。上州牛と地元産の野菜を使ったボリューミーなバーガーでした。とっても美味しかったです✌️さ、今度こそ帰ります🚗💨3泊4日の新潟旅。らんらん地方と変わらない暑さが大変だったけど、美味しい物をいただけて楽しい旅でした。にほんブログ村...新潟うまいもん探し旅③
9月12日(木)道の駅くがみのRVパークで朝を迎えました。今日はリベンジ(笑)新潟市内までまたまた戻ります。と、その前に時間調整で水族館「マリンピア日本海」(大人1500円)に寄ってみました。水族館、久しぶり〜魚の種類ってこんなにあるんだ…と改めて感じた次第です。すると…イルカショーが始まるというアナウンスを聞いて会場へ…。ラッキー✌️賢いイルカさん達のショーを堪能しました。可愛〜ですね、イルカって♡らんらんは駐車場の車の中でお留守番してるので、ささっと見て回りました。さて、市内のバスセンターに向かいます。コインパーキングに車を停めて、らんらんにまたまたお留守番をお願いして、お店へ…。ここは「万代そば」。お昼時なので会社員やら観光客?やらで、食券売り場は長蛇の列。でも、立喰いということもあってか、スムーズ...新潟うまいもん探し旅③
9月11日(水)弥彦RVパークで目覚めたらんらんご一行。朝のルーティンを済ませたら、弥彦神社に行ってみます。15分程で着きました。境内では、昨日、越後川口で休憩していた時に一緒だったと言うツアコンさんに声を掛けていただき、モフってもらったり、他の観光客の方に一緒に写真を撮って貰ったりしたらんらんでした。…が、雨がポツポツ。そして急に土砂降りになり、お参りもできませんでした。駐車場へ急いで帰りました。「早く、早く💨急げ、急げ💨」やっと車に乗り込み、次は、月潟に行ってみようと思います。が、雨はあい変わらず⤵️月潟に着きました。今は廃線になった新潟交通電車線の月潟駅。かぼちゃ電車の愛称で親しまれた電車が趣きのある駅舎とともに残されています。これは「角兵衛獅子地蔵尊」。この月潟地区は、伝統芸能の角兵衛獅子で有名な...新潟うまいもん探し旅②
猛暑続きの中でしたが、二人共ポッカリ予定が空いた日が続いたので、新潟県内を迷走して来ました。9月10日(火)朝イチの用事を済ませたら出発です。関越道をビューンと走って、トンネルを抜けたら、そこは越後路。先ずは、お蕎麦を食べに行きたいと思い、湯沢の町中へ…。お目当てのお店は昼過ぎにも関わらず、長蛇の列が…。おまけに駐車場も見つからず、ウロウロウロウロ(^_^;)結局、隣町へ行ってみる事にしました。そして、やっと見つけました。「塩沢そば処田畑屋」(南魚沼市)さんお昼もとうに過ぎた時間だったのですんなり入れました。勿論…新潟といえば「へぎ蕎麦」ですね。ふのりを繋に使ったちょっと緑がかったツルツルしたお蕎麦。カリッカリに揚がった天ぷらと共に頂きました。「ごちそうさまでした(^^)」さて、今夜の寝床を探さねば(^^...新潟うまいもん探し旅①
迷走台風も去って9月にも入ったけど、昼間は中々の気温ですね。今日は、お父ちゃんのご先祖様にご挨拶に行くついで(?)にプチっとドライブ。射しは暑かったけど、風が爽やかで少しだけ秋を感じました。お参りも済んで、さてどうしますか?もうすぐお昼なので久しぶりに山の上にあるお蕎麦屋さんに寄ってみる事に…。こんな里山の風景の中を、上って行きます。ここは、ときがわ町にあるお蕎麦屋さん「いこいの里大附(そば道場)」です。開店と同時に行ったので1番でした(^_^;)もりそば天ぷら付をいただきました。久しぶりの外食。いいですね👍️平日だったので、お客さんも2、3組。ゆっくり出来ました。あ、らんらんには車で待機して頂きました(^_^;)この後、山を下りて直売所に寄り、少しの休憩をとって帰路につきました。にほんブログ村にほんブロプチっとドライブ
「ブログリーダー」を活用して、雪の母さんをフォローしませんか?
お久しぶりです😅毎日「暑い暑い」と言う言葉しか出てこないらんらん地方です。「秋田犬のらんらん便り」ブログ、アメブロさんで新規に開始しました。URLは…https://ameblo.jp/miruku3musashi9/です。よろしかったら覗いてみてください(^^)アメブロで新規にブログ始めました
いつも「秋田犬のらんらん便り」にお越しいただきありがとうございます。gooブログ終了にあたり、ブックマークしているお友達の皆様、残念ではありますが終了とさせていただきます。今まで、ありがとうございました🤗ブックマークしている皆様へ
いつも「秋田犬のらんらん便り」にお越し頂きありがとうございます。この度、gooブログが終了される事となり、ブログのお引っ越し、又は終了を考えています。2004年に開始したブログ。尻尾の子供達との車旅や日常生活を綴ってきました。2025.5.30現在、総日数7412日、総記事数2793本、総訪問者数1,185,790UU、総閲覧数3,583,326PVと、本当に多くの方々にお越し頂きました。タイトルも…「秋田犬の雪便り」に始まり…「秋田犬のこゆこじ便り」に変わり…はたまた、現在の…「秋田犬のらんらん便り」と変わってきました。その都度、たくさんの方々にお越し頂き、コメントを頂き、私も良い励みとなりました。長く続けられてきたのも皆様のお陰と感謝申し上げます。本当に、本当にありがとうございました。この場をお借りし...長い間、ありがとうございました
gooブログが終了するに当たって、何気なく過去記事に目を通す事が多くなった。この子は、山形県生まれの雪。九州や四国、東北…と日本国中周りました。記事を読んでいるとその時の光景が鮮明に浮かんできます。そして、小雪&小次郎と続き…こゆこじには北海道一周や、中国地方、四国の旅につきあってもらいました。そして…今はらんらん。去年の12月には九州と四国や、京都にも行ってきました。この他にもまだまだたくさん思い出があります。そして忘れてはいけないわんこ達。みるくとむさしとの思い出もた〜くさんあります。その頃はまだブログをやっていなかったので思い出記事はありませんが…。そんなこんなの日々…。今日も過去記事に目をやり思い出に浸る私です.にほんブログ村にほんブログ村思い出深い記事達…
我が家の犬の額程の庭にあるモミジも青々として綺麗な季節になりました。皆さん、ブログのお引っ越し先は決まったんでしょうか。私はまだ決まっていません。私って、のんびり構えて後伸ばしにしがちなタイプだから、て、ギリギリで慌てるんですよね(^_^;)でも、こればっかりはちゃんとしないと…(^_^;)さて、モードを本気に切り替えないと…。折角の可愛い尻尾のある子供達との思い出を無下にする訳にいきません♡にほんブログ村にほんブログ村新緑の季節に想うこと…
アレルギー検査の結果が出たと連絡があったので、動物病院へGo〜💨ついでに、時期だったので混合ワクチンを打ってきました💉本犬曰く…『きいてないよ〜!😠』さて、検査検査はというと…IgE抗体(環境と食物アレルゲン)は、全て陰性。各食べ物の値は、卵の白身が1番アレルゲンに近くて、要注意でした。全般的には、これといって悪影響を与えてるアレルゲンはなかったけれど、注意することに越したことは無いので、食べ物には気をつけていこうと思います。じゃ、何で痒がるのか?完全な答えは出なかったけど、まぁ、追々考えていきます。可愛い娘のためにね(^_^;)そうそう、大〜〜〜い好きな大豆(納豆)は全くオッケーだったので、これからも食べられるね(^_-)-☆にほんブログ村にほんブログ村アレルギー検査の結果が出ました
つい…つい先回、新しいおもちゃのお話をしましたが…つ、ついに…中身を出し、ボロボロに…一度、手術?をして元に戻したのですが、それも水の泡(^_^;)ここまできたら、もう、戻せませんね(^_^;)そして、さんざんボロボロにした後は・・・寝ました💤もう、笑うしかない(笑)(笑)(笑)にほんブログ村にほんブログ村おもちゃ、没りました💦💦💦
新しいおもちゃを買ってもらったらんらんです。ある日、キッチンで何やらゴソゴソ?「何してるの〜?」と聞いてもゴソゴソ?行って見てみると、先代の子供達のおもちゃを引っ張り出していました。私もそこに置いたのをすっかり忘れ…(^_^;)「良く見つけたね〜」しかし、随分と汚れてる。で、新しいのを買った。パフパフ、ピコピコ、うるさいうるさい(笑)らんらんもおもちゃで遊びたかったんだ〜(^_^;)子供が楽しそうに遊んでるのを見てるのって幸せ♡にほんブログ村にほんブログ村新しいおもちゃ
JAの農産物直売所でバラのいちごがあったので、ジャムを作りました。普通のいちごパックの2倍のパック。だけどお値段、650円也👍️砂糖…私はきび砂糖を使います…余り甘くしたくないので200g位?長持ちはしないかも知れないけど…。レモン汁を少々入れてコトコト煮詰める。仕上がりの写真を撮り忘れたけど、朝ごパンの時に美味しくいただいている。毎年、恒例のジャム作りだ。にほんブログ村にほんブログ村手づくりいちごジャム
gooブログがこの秋に終了と知って、アタフタしている。何しろ、20年間お世話になってきた。思い出もいっぱい記事に詰まってる。引っ越しできなかったとしても、せめてデータは残しておきたい。今、新しいブログサイトを探しているけど、中々しっくりくるものが見つからない。私のブログ生活もこれで終わりなのかな〜?他のSNSで発信できるから、それで良いのかな〜?色々迷う。gooブログさんには本当に長い間、お世話になった。2025/04/16
らんらん、先日のアレルギー検査の血液が足りないと言われ、再採血になりまして…😢病院に行った帰り道、市営の公園でお花見散歩をして来ました。菜の花と桜のコラボ。花見出遅れらんらんちでしたが、まだ、きれいですね〜👌チューリップも満開椿は、もう終わりかな(^_^;)ポメちゃんを散歩中のお方に声を掛けていただき、もふもふしてもらいました。もみじは、もう新緑ですね(^^)白鷺さん、何かをついばんでいましたが、何がいたのかな?嬉しそうに歩くらんらん。右手の絆創膏は、採血の証?(^_^;)久しぶりの公園散歩。楽しかったかな🐾🐾にほんブログ村にほんブログ村お花見散歩に行って来た\(^o^)/
病院帰りのらんらんです。らんらん、繰り返しカイカイになるので、今まで飲み薬での対症療法してきています。が、原因を知りたくて、ついにアレルギーの検査をしてもらう事になりました。いつもの採血💉より多めの血液が必要なので、ちょっと時間が掛かりましたけど、じっと我慢してくれました。勿論、終わったら即、診察室から逃亡です(笑)wwwカイカイにならない為の対処法とかが分かれば良いと考えています。ついでの健康診断は、全くの異常なし👍️フィラリア検査もマイナス👍️狂犬病のワクチン打って、予防薬もらって…。後は、2週間程先の検査結果を待ちます😅栄一様💴が大活躍でございました😅💦💦💦にほんブログ村にほんブログ村アレルギー検査をお願いしました💦
やっとやっと雨が上がったらんらん市です。でも、凄い霧🌁せっかく咲いた桜も霞んでいます。この日は、新年度初めてのラジオ体操の日\(^o^)/雨続きでこの日が初日になりました。先に散歩に出ていたらんらん。ラジオ体操会場に向かうおかあちゃんを見つけて走り寄って来てくれたのは良いけど…あれ〜?近づくにつれて目線が?(笑)wwwちょっと寒い朝でしたけど、久しぶりに太陽を拝めた朝でした。にほんブログ村にほんブログ村濃霧の朝
「おはよう、らんらん」晴れました!ちょっと寒かったですけど…。朝ごはん済ませたら、佐久市の会場に向かいます💨良いお天気に恵まれました♡リングでは立派な秋田犬達が日頃の成果を披露しています。先ずは…らんらんと同じお家で産まれたにこちゃんにご挨拶♡そして…お友達の二郎さんご一家です。三郎くん、小竹ちゃん、琥珀くんに、あずきちゃん。仲良し家族です。らんらんは、会場で某公共放送局さんの取材を受けました。本犬、ちょっと無愛想でしたけど😅放映されるとしても、長野県内でしょうから、観られませんね。と、その前に「ボツ」かもしれません(笑)この後も次々と声を掛けていただき、広報活動をしました💦と、ここで何処かで見たような子を発見(・o・)!写真右側の白のムクちゃん。今はお空に行ってしまった、「ホースケ」くんにそっくりではあ...「秋田犬長野支部展」へ…②「支部展会場で…」
3月30日に行われる「秋田犬長野支部展in佐久市」へ…。前乗りするので土曜日に出発!横川SAでランチ休憩にしました。らんらんにごはんをあげで、関越道の神川で仕入れたお稲荷さん弁当をいただきました。休んでいる間に雨が雪に変わり、ここ横川から佐久の山辺りまで雪でした。そして、東部湯の丸インターを下りてスグのらんらんち御用達のベイシアでお買い物してから…「道の駅みまき」に到着。(写真は翌朝の物)施設がリニューアルされていて、新しくcafeみまきがあったけど、営業時間が17時までなので、夕ご飯は食べられませんね。スーパーに寄ってきてよかったです。トイレも全面リニューアルされていてピッカピカでした👍️落ち着いたら「布引温泉御牧乃湯」へ行って来ます。ナトリウム−塩化物泉のお湯はお肌にも優しくとても良く温まります。料金...「秋田犬長野支部展」へ…①「道の駅みまきで…」
デッキで寛ぐらんらんです。らんらん地方もやっと春がやって来ました。広場裏道のハナダイコンが咲き、木には新芽が…これは何と言う花なんでしょうか?そして…さくらもチラホラ🌸桜の木の根元から生えてる『ひこばえ』と言うらしい脇枝に咲いていた桜です。これで開花宣言してもいいかな?😅昨日、今日と真冬以下の厳しい寒さ、しかも冷たい雨。これで桜の満開も遅れそうだけど、その分長持ちしそうです^_^雨が上がったら近所ですが、お花見といきましょうか^_^にほんブログ村にほんブログ村春が来た🌸
3月19日(水)、雪になるかも…と予報で言ってたけどまさかの景色になりました。最初、アラレがシャリシャリ音を立てて降り始め、あれよあれよと言う間に、本格的なぼたん雪に…。ほんの2時間程で辺りはすっかり雪景色☃そして、あっという間に溶けてしまいました。ニュースの中で『ゲリラ雪』って言ってましたけど正しくそんな感じ(^_^;)らんらん地方には珍しいあっという間の雪景色でした☃にほんブログ村にほんブログ村雪が降りました❄
ソファでぐっすりお昼寝のらんらんです💤こんな姿を見ると愛おしさ倍増です♡♡♡親バカ…基、犬バカとも言います(笑)wwwにほんブログ村にほんブログ村寝てる子は可愛〜♡
9日は結婚記念日でした♡サファイア婚ていうらしいです(^_^;)思い返せばあっと言う間の年月でした。もう特にお祝い事はしませんが…『おとうちゃん、なにつくってるの?』から始まりました。シフォンケーキを焼いていたんです。ちょっと雑ですけど冷蔵庫にあった物で飾り付けて仕上げ👍️食卓にはアレンジメントを飾り…主食は、わたしのリクエストの鰻屋さんのうな重をテイクアウトし…勿論、らんらんも参加して皆んなで美味しくいただきました。そんなこんなの一日、これからもよろしくね♡♡♡にほんブログ村にほんブログ村◯回目の結婚記念日♡
と言っても…この程度(^_^;)雪国の方からみたら笑われてしまいそうですが、首都高が、鉄道がと前日から大騒ぎなのが現実な訳でして…(^_^;)珍しく先週1週間、3回も雪が降りました。らんらん地方にしてはとても珍しい事です。春が近づくと南岸低気圧が通り、寒気が残っていると雪になるらんらん地方です。雪国の方々には申し訳ないけど、少しは積もって雪遊びがしたい…と思ってしまう雪大好き母ちゃんです。そんな日、らんらんはソファを陣取りぬくぬくです(我が家の秋田犬の現実(笑))。庭でのチッコの帰り、デッキで足が滑ったのが怖かったのか、表に出した後、中々上がれなくなりました。今はもう大丈夫ですが…。私が言うのもナンですが、雪国の皆様、気温が暖かくなってきました。どうぞ屋根からの落雪や雪崩に注意してください🙇にほんブログ村...1週間に3回の雪…
見返したら、6月は全く投稿してませんでした(^_^;)なので、ハイライトととしての投稿です。4日らんシャンに行って来ました。3時間かかるので、らんらんも頑張りました。何か、💩出ちゃったそうです😆6日らんらん号のエアコンが故障して、急遽の入院。代車が無くて、代車担当のおかあちゃん、出番です。なので、一家総出(笑)直るまで2週間かかりました。これでお出かけできるかな。10日そろそろこんな季節になりました。お腹が涼しいんでしょうね。18日かなり強い雨が降った後、虹が出ていると教えてもらい、速攻で見に行っちゃいました。19日地区でのラジオ体操の帰り、朝日に輝くアジサイがきれいでした。そして…この日当たりから、食欲不振ならんらん💦トッピングを変えたりすると食べるから、ま、大丈夫かな。急に暑くなって湿気も多くなったし...6月のハイライト
翌朝、らんらんのお鼻ヒーで目覚めたけど、まだ5時前💦「もうちょっと寝かせて🙏」サイトの前は、秩父鉄道の線路、ラッピング電車が走ったり、武甲山から切り出したセメントの材料を運ぶ貨物列車が間近に見られたり、「見る鉄」の私にとっては最高\(^o^)/ここは「RVパークスマート長瀞〜川とSLの里〜」と言って最近出来たらしい?予約はスマホ。なので、チェックインもアウトも人と接することはない。ゲットしたQRコードを読み取らせて出入りします。トイレ、水道、ダンプ、直焚き火が出来るコーナー、そして…ドッグラン、勿論電源付き…と設備は最高水準に整っている。後ろには荒川の流れ、前には鉄道。いいんじゃな〜い👍(^o^)さて…朝ご飯食べて、近くを散歩したら、お風呂にでもいきましょうかね。で、やってきました「星音の湯」(吉田町)。...秩父一泊の旅②
気になるRVパークが長瀞に出来たと言う事で行って来ました。直行するのも何なので、先ずは「秩父ミューズパーク」へ。向こうに見える三角形の山は「武甲山」。我が家からも見えるんです△お昼ご飯を探して、別の駐車場に移動。「ステンドハウス」内にある「きすけ食堂」(秩父市)のお弁当を頂きました。柔らかくて美味しい鶏肉弁当です。せっかくなので、ちょっと散歩。この日は、今年一番の暑さらしく、汗だくになりました💦「熊出没注意」ですよ💦💦💦これは去年の夏の出没情報ですが…。ま、熊さん、居る…って事ですよね。暑さでヘロヘロになった3人組、街に出て買い物して、目的地に向かいます💨ミューズパークから「秩父公園橋」を渡って街中に入り、「道の駅ちちぶ」に隣接するスーパーで食糧調達しました。つづく…にほんブログ村にほんブログ村秩父一泊の旅①
長野県は境町町にある「上平島温泉湯さん館」アルカリ性単純硫黄泉。なのでわずかに硫黄の香りがするお湯。源泉の湯温は、43.8℃。湯船に入るころには入浴に適温ですね。料金は、550円。露天風呂からは、眼下に坂城町を一望することが出来ます。そして、飲泉可能。あ、だけど湯口から直接飲まないほうが良いです。飲泉可能とうたってる所には別に飲泉場所があります。効能は、糖尿病・通風・便秘などここの施設は、水中運動ゾーンもあってか、お風呂のほうも地元の方々が多かったように思います。記温泉ソムリエらんらん母さんにほんブログ村にほんブログ村立寄り温泉日記「びんぐし湯さん館」(長野県坂城町)
年度替わりは、ワクチンの季節。先ずは、狂犬病の予防注射を済ませた。そして、ひと月後の今日、混合ワクチンの予防接種とフィラリア検査に行って来ました。わくわくで車に乗ったらんらん。着いた先は〜?はい。病院。連休の合間だったので、大分混み気味💦ブザーをもらって車内で待たせてもらいました。程なくして、呼ばれたらんらん…「はなし、ちゃう〜」と言ったか言わなかったとか?他の子はとっても良い子で待っているのに、隙あらば逃走を試みる。待合室では歩かずリードに引きずられる有り様(^_^;)診察室でのドタバタ劇が終わり、やっと開放〜脱兎の如く車に戻ったとか?採血したのでついでの健康診断もお願いしまして…。結果は、良好👍フィラリアのお薬もらって、ちょっとお耳が怪しかったので点耳薬もらってと、大枚はたいてご帰宅となりました(^_...ワクチン、ちっくん💉
4月下旬、お天気、安定しませんでした。朝散歩がお休みになったり…夜んぽがお休みになったり…そんな時は、庭でちっこしてもらいます。そして、タオルを持って待ち構えた父ちゃんに捕まり、拭き拭きされるらんらんなのです。因みに、今日は真夏日予報のらんらん地方です。「まだ4月なんだけど…(・・?」にほんブログ村にほんブログ村お天気、安定しないね
翌日が荒れた天気になるというので、その前にお花見散歩に行って来ました。ららんらんも誘ったけど、「いかない」と言うのでわたし一人…🙂いつもの散歩コースから市営公園へ…。平日だったけど、散策する人々がそこそこ。きっと前日の日曜日はかなりの人出だったと思われます。地域の広場の桜、学校の桜、公園の桜、道沿いの古木の桜…と家に着くまでずっと桜🌸を眺められることができました。にほんブログ村にほんブログ村お花見散歩
らんらん地域もやっと桜が咲き始めました。そして、今朝は久し振りに太陽の顔を拝む事ができ、背中に当たる太陽のぬくもりが嬉しい朝です。さて、そんな日の朝ごはん…ちょっとジャンク?な…(笑)コレにしました。CMを見る度に「食べたいの〜」と宣うどなたか?…(笑)そして…こちらにも…(笑)たまにはいいですね、こんな朝ごはんも…(*^^*)にほんブログ村にほんブログ村日曜日の朝は…
2日目〜ちょっと朝は冷えました。でも良い天気☀この日の参加者犬は30頭だそうで…。朝ごパンを食べたら会場に行ってみます。キタキタキタ〜!皆んな来たよ〜。我ら「秋田犬家庭犬部」。久し振りに会えたので展覧会そっちのけでワチャワチャ・ワイワイ♡やっぱり楽しいですね~。素晴らしきかな秋田犬仲間♡(写真が無いお友達がいるけどごめんね💦)この日は、お天気は良いけど強風が吹き荒れ、寒い寒い、😣お弁当を食べた後、それぞれ帰路につきました。そして…お帰りは夕ご飯ように定番の峠の釜飯をGet!✌帰り道、事故渋滞が発生し、かなりの時間が掛かりそうなので、下道チンタラで帰宅しました。「らんらん、楽しかったね♡」ご一緒してくださった皆さ~ん、ありがとうございました😊にほんブログ村にほんブログ村長野県に行って来ました②
上田市(長野県)で行われた「秋田犬保存会長野県支部」の展覧会へ…。あ、私達は見学組💦浅間山を眺めながらビューンと走り、目的地へ…先ずは…「道の駅あおき」(青木村)へ…お蕎麦が食べたくて寄りました。蕎麦の品種は、タチアカネ。香りと腰と絶品👍これが食べたかったんですよ~(^^)レストランで食事を摂るのを控え気味にしてたけど、やっぱりいいですね(^^)スーパーで食材を調達してから温泉に行きます。ここは「びんぐし湯さん館」。内風呂からも露天風呂からも眼下の信濃の町並みが眺められて、ゆったりのんびりできました。らんらんもちょっと散歩させてもらいました。「あれっ?!」イヤイヤイヤ〜奏介じゃないですか〜お友達だったホーちゃんの弟が来たんです。今、3ヶ月。大きさは父ちゃんに抱かれた姿を見れば分かりますよね〜(*_*)温泉...長野県に行って来ました①
昨日は、ぽかぽか陽気のらんらん地方。お昼ちっこに外に出したら、デッキで日向ぼっこになりました。最高気温も23℃以上になって、ちょっと暑い感じ。「らんらん、背中が熱くなってきたよ」さすがに暑くなったのか、部屋に入って来ましたけど…。まだ2月半ばなのにこの気温は異常ですね。そして、今日は、時間ごとに気温は下がるばかり。寒い日になりそうです。寒暖差で体調を崩さないように気をつけて過ごさないといけないですね。にほんブログ村にほんブログ村ぽかぽか陽気…そして
2月18日は、らんらんの誕生日でした。先代の小雪の命日でもあるのでちょっと複雑な心境ですけど…。じいちゃんの事があって、メンタル少々やられ気味だけど、そんな時はらんらんをワチャワチャすることにしています。やっぱり、らんらんを迎えて良かったと思える瞬間です。「らんらん、お誕生日おめでとう✨🎉🎂これからも元気でよろしくね❤」にほんブログ村にほんブログ村らんらん、5歳になりました✨
長い間、ブログのUP出来てない。ま、いつもの事だけど(笑)前回のUPの後、じいちゃん、お空にいきました⤵アレヤコレヤ、やらなければならない事がいっぱいあって頭の中パニック💦💦💦こんなに忙しいと思いを馳せてる余裕もないんだね。と言ってる間に四十九日も近づいてきた。またまた準備に忙しくなる。妹達は当てにならんからまたまたワンオペ💦💦💦正直、心身共に疲れてきました(^_^;)💦さてと、もう少し頑張らないと…👊「助けて〜〜〜、じいちゃん!」にほんブログ村にほんブログ村じいちゃん、お空にいきました