chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
古民家・スローライフの織り織り記 https://blog.goo.ne.jp/yukobo-kakunai

織り、草木染め、畑仕事をしたり、 ヨガ教室も開催していますよ。 梅干に味噌作りもお教えできます。 日曜日と月曜日はカフェ部を営業。。

古民家はタイムカプセル。 何があるのかも定かではありません。 面白いものがいろいろ見つかります。 課題はこれらをどう整理し、生かすか? 織り教室もしております。 織りは奥が深い。 面白い。ヨガも教えています。

ゆう工房
フォロー
住所
白河市
出身
白河市
ブログ村参加

2008/03/26

arrow_drop_down
  • ゆう工房だより11月号

    寒暖差が激しすぎる。今期は暖冬で雪が少ないらしい。ありがたいけど、温暖化は危惧される。暖かいといっても冬は寒いですからね。あったかマフラーを織りきて来てください。オリジナルマフラーを織っちゃいましょう。ちくちくの会も楽しいですよ。おしゃべりしながら教えっこしています。ゆう工房だより11月号

  • いろいろ手仕事21人展に出展

    10月16日(月)17日㈫10時~16時郡山ビックパレット4階プレゼンテーションルームいろいろ手仕事21人展詳細はこちらから。私は草木染めのストールと織りマフラーなどを出店します。着物をリメイクしたものを出展される方が多いようなので、今後、とっても参考になりそうで楽しみです。いろいろ手仕事21人展に出展

  • 今日の畑

    藍畑です。今年はたくさん染めました。乾燥葉を来年は今年の倍は作りたいので、畑も倍にしたい。助っ人を募りましょう。これはケツメイシです。種をお茶にします。ハブ茶とも言います。種がこぼれて毎年出てきます。小松菜もどき??交配して、何だか分からない。冬場枯れて、春先にはまた出てきます。菜花も美味しい。落花生。畑仲間が育てています。豊作でしょう?多分。生落花生が食べられますね。楽しみ~。ゴボウ。種が半端ない。去年のこぼれ種から成長して、今年も種がこぼれます。服に着くと取るのに苦労します。収穫の秋。枝豆がそろそろ食べられる。大豆としての収穫は11月。味噌用です。これだけの畑をもっと効率よく、廻していきたいとも思うのですが、自宅の周りを普段使いの小さい野菜畑にして、畑のほうは藍、大豆など手が掛からないものにし、イチジ...今日の畑

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆう工房さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆう工房さん
ブログタイトル
古民家・スローライフの織り織り記
フォロー
古民家・スローライフの織り織り記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用