箕面市で来月、昨年度のノーベル文学賞作家ハン・ガン氏に関する講演会があります。 興味のある方は下記Email迄定員は50名ほどなので、お早めにお申し込みくださ…
ヤフーブログ閉鎖後、アメブロに移転して継続しています。
教室の紹介をメインに、 韓国や韓国語に関するあれこれを綴っています。
2023年8月お試し特別企画 韓国語レッスン30分 500円 場所:川西能勢口周辺 (パレットかわにし等) お近くに伺うこともできますが、その場合は交通費要。…
千里中央駅、40年前と変わらないホーム北大阪急行(御堂筋線乗り入れ)終点 この通路から下を眺めると甘酸っぱい気分になります エスカレーターで1階に上がる…
箕面船場に新築されたキャンパス。新御堂筋の北行き右側 あの四角い建物がそうです。手前は建設中の新駅(2023年度末開通予定) 近くまで行ってみましょう。 …
六甲山全縦走路を細切れに歩いています。 ガーデンテラス前から市ガ原を経て布引の滝まで下れるかな?と思ってたのですが、15時から雨の予報だったので、掬星台で降り…
「六甲山全縦走」のコースを分割して歩いています。 これまでは1,宝塚ー大谷乗越2,大谷乗越ー六甲最高峰ーガーデンテラス3,須磨浦公園(旗振山・鉄拐山)を歩きま…
用事で千里中央。 小腹がすいたので昔からのお馴染み、居酒屋たよしさんに入りました。 時刻は16時くらい。一人で居酒屋に入るのはあまりないんだけど店頭に書いてあ…
今日は「懺悔坂」から。お?大きなキノコ 한 뼘(ぴょm) くらい親指と人差し指を伸ばしたくらいの長さ 観音様の上の小さなハス池 つぼみがいっぱい増えてる。…
祝日の正午ころ 鳥の声もします お昼時だからか広場には誰もいませんでした。空も青くてホントに綺麗 気温は30度くらい?陰は涼しい。 手前は川西市中心部…
春に百丈岩を見た時に『百丈岩(JR福知山線 道場駅)』川西池田駅からJRで20分、三田(さんだ)の一つ手前の「道場駅」に岩登りできるお山があると聞いて行ってき…
2021年秋にカーブスに入会。 体重58.2→56.2→56.3→55.4→55.0 体脂肪31.5→32.7→30.6→29.2→29.2 骨格筋率 24.…
生協カルチャーに通う時に使っていた阪急の回数券最後の分を使い切りました。 イコカやピタパでも還元機能はあるといいますが、私のように月に2回(往復4回)しか乗…
久しぶりに韓国語文法の記事です。 理解が難しいと思うところを整理してみました。私自身、昔、「これって日本語がややこしい」と思ったところです。 韓国語に…
今回はこのお部屋 なんと👨オーナー?がわらびもちをサービスしてくれました「280円で商品化しようかと思ってる」とのことでした。잘 먹었습니다.ごちそうさまで…
6月は韓国旅行で慌ただしかったり、雨天が多くて裏山は一か月半ぶり。(観音様には帰国後ご挨拶しましたが) いつもの豆坂口バス停右から登って、左から降りてくる予…
当ブログによると2018年から梅を漬け始めて、2019年2020年お休み2021年2022年と漬けてきました。 いつも実家の近くの道の駅で南高梅を安く入手し…
前回のラーメンセット(770円)に引き続き 『久しぶりのラーメンセット』岡町に通うのも残り少ないので。半々セット770円チャーハン 小ラーメン 小 岡町商店街…
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2023年 7月月 3,10火午前 18,25 午後 11,25水 12,26土 8,22 オン…
「ブログリーダー」を活用して、とるめんいさんをフォローしませんか?
箕面市で来月、昨年度のノーベル文学賞作家ハン・ガン氏に関する講演会があります。 興味のある方は下記Email迄定員は50名ほどなので、お早めにお申し込みくださ…
東鈴蘭台交差点で標高300m越え。蒸し暑さは感じずに再度公園、再度山に登ったあと… 『再度山(その2)』これの続きです。再度公園から再度山に向かいます。 まっ…
これの続きです。再度公園から再度山に向かいます。 まっすぐ登ったら着くだろうと思いきや 意外とギザギザで 険しい登りでした。 ロープ箇所が2カ所。 分岐から1…
1945年7月9日は和歌山市で大きな空襲があり、和歌山城も燃え落ち、市の70%が壊滅的な被害を受けた日です。 今年は特に戦後80年なので、戦争関連の話題を目に…
六甲山系の再度山(ふたたびさん)、4月に新神戸から再度公園まで登った時に、再度山はスルーしてしまって心残りだったので、あらためてチャレンジしました。 街は連日…
2023年冬・2024年夏・冬につづいて4度め今回は803号室 DDPが見える やっぱり内側が静かでいいです。 東横イン東大門1はシングルルームが少ないのかも…
最近マンツーマンレッスンを始めた建築学専攻の方が、この東大門デザインプラザ(=DDP)を激賛されていたので、あらためて見に行きました。建物のデザインが素晴らし…
韓国に行ったら一回は焼肉を食べますが、牛より豚がコスパに優れているので、豚焼肉を食べることが多いです。豚肉の中では、サムギョプサルよりもヤンニョム(たれに漬け…
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2025年7月 ■グループレッスン(既存クラスのみ)月 14,28火 午前 1,15 午後 8,22水 9,…
韓国旅行の続きです。山、山、テニス、山、山の毎日でした(笑)。 この日はソウル近郊、龍仁市エバーランドや民俗村がある市です。 「自然休養林」って検索したら、川…
今はピークを過ぎた感がありますが、5月はスーパーで米が品薄、もう半年以上こんな感じ、あっても昨年の2倍以上の価格。私が利用していたネット(楽天市場)は玄米の商…
いつもは出国フロアの1階上の飲食店街で昼食を食べるのですが、今回は時間があったので、空港鉄道Alexのほうへ行ってみました。 高級そうな外観の中華レストランお…
今回群山市に行ったのは、古群山群島をハイキングするのが目的でした。「しゅなさんのブログ」↓を見て、海岸の島にある小高い山々がすごく綺麗だったので、私も登りたい…
日本では「チジミ」と言いますが、本来の韓国語では(プレートで焼く粉もん)全般を「ジョン(전)」といいます。 파전 パジョン(ねぎ ジョン)해물 파전[海物]=…
韓国の群山といえば、日本が支配していた時代に米を日本に輸出していた港町として有名です。20年ほど前に一度行ったことがありますが、観光で行くのは初めてでした。日…
この時は小玉1kg 500円と書いてるけど…去年は不作で1kg1000円だった気がする。 物価高の影響もあるのか、今年も1kg1000円で購入大玉しかなかった…
思い起こせば2023年12月、2024年6月、2024年12月、2025年6月と少しずつ歩いてきた「漢陽都城(ソウル城壁)」の縦走でしたが、やっと全部回りまし…
去年、仁王山に登った時、彰義門まで降りるのではなく、途中の抜け道で下山してしまったので、そこから彰義門までのの城郭ルートが残っていました。 なので最後はその区…
ソウル城郭縦走の続きです。 臥龍(와룡)公園までは安国駅2番出口からバス 👇南大門、東大門が有名ですが 北大門(=粛靖門 숙정문)もあるんです。 韓国の山道に…
玄米1,5kg1200円くらい玄米は2kg1500円ほど。白米は種類が多いですが、2kg1000円ほどでした。 私は家に小型精米機があるので、玄米をネットで…
遭難救助の記事などでよく、「私たちの税金が…」という怒りのコメントを見かけますが、 私がもし遭難してヘリで救助されたとしても「彼女は保険に入ってました!」と言…
お墓参り後電車まで時間が余ったので、久しぶりに粉河寺に。(粉河駅からまっすぐ20分) ふりかえり門前町彼方に見えるのは龍門山 大門(仁王門) 入ってすぐ右の景…
(政治の話ではありません) 何かの文章を読んでいてふと、韓国語には ミンチョ派 反ミンチョ派 という言葉があることを知りました 何のことか分かりますか 민…
服部天神駅のホームには木があります🌳ご神木がある駅・服部天神駅で執り行われる安全祈願祭を密着レポート 2023年10月 阪急沿線おしらべ係 │ 阪急電…
GW頃に関連報道をTVで見ましたが、その頃は「事実無根」ということで処分されたと…。 2024,04,02付兵庫県“ふさわしくない行為”で県民局長を解任 元局…
久しぶりの青空豆坂口バス停↑を👉へ(左に行くと車道で満願寺です) 陽射しに焼ける階段 ジメジメ天気だったからキノコ 右手に「延命さん」が見えたら 後ろを振り…
和歌山の実家近くです。 前に見えるのが背の山⛰です。頂上まで登ったことはないけど、ふもとに同級生が住んでたので遊びに行ったことはあります。 👈に「道の駅」 こ…
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します👩🏻🏫 2024年7月月 8,29火 午前 16,30 午後 9,23水 10,24土 午前 13,27 午…
今日は雨でテニスがなくなってガッカリ😞先週も雨だったの。 バーっと降ってくれたらまだ諦めもつくのに今は降ってない。 コンクリート乾いてきてるし。でも土のコート…
能勢口の五色亭の隣のお店牛かつ処「やまと」ランチ営業されています。和牛 手ごねハンバーグ定食(150g)990円 店主の[肉好き]が感じられました。美味しいで…
梅干し作り🔴 容器がないのでホーロー鍋を利用重しは「ビニール袋に入れた水」空気大敵。ホワイトリカー(35%焼酎)で梅や容器は消毒しました。 いい感じ たぶん…
妙見山に登るルートのうち今までに登ったのは…1,大堂越え↗⛰野間ケヤキ&ありなし↘2,初谷渓谷↗⛰上杉尾根↘3, 新滝道↗⛰大堂越え↘ 6月中旬、一つだけ残っ…
ハミングツリー🐦️というそうですからくり時計です。人形や鳥が出てきて時間を知らせます。 なぜか川西に住み着いて20年。なんとなく見てきたものがなくなるのは寂し…
生徒さんに連れて行ってもらいました。 at the 21というお店豚玉 1100円 cafeのような外観オシャレなお店~と思ったら1984年開業らしいですst…
テニスちんぐが教えてくれたお店をやっと訪ねてみました 阪急大阪梅田駅の茶屋町改札から東へ15分。そう、MBSと梅田ロフトの間の道をまっすぐ東へ行くのです。 そ…
前泊は精進湖湖畔の山田屋ホテル 河口湖と違ってマイナーな湖なので満室ではなく、落ち着いた雰囲気で良かったですよ 山田屋ホテルは朝夕の食事も美味しく、昭和の雰囲…
去年だったか、ネットで富士山が綺麗に見えるコースを見かけて、公共交通でも行けるか?(←これ大事)調べたところ、新幹線の駅から登山口までバスが出てることが分かり…
久しぶりに国内一泊旅行をしました。 チェックイン時😑 翌朝も曇り?障子を開けると…😮 見えてる~ 美しい 拡大🗻手前に小さい山があるので、「子抱き富士…
私はチョコレートが好きなんですが韓国のチョコチップクッキー三種 -------------------------------このうちチョコレートの塊がゴロゴ…
1週間前に和歌山の実家近くの「道の駅」でゲット😀例年は500円くらい、今年は800円。高いです。😔 その後川西能勢口のスーパーで見たら1680円くらいしてたよ…