創カフェ(JR和歌山線粉河駅すぐ)ランチ1000円。珈琲は別料金。ケーキセットにすることも可能。 落ち着けます 木金土ランチのみ営業。facebookに月替わ…
ヤフーブログ閉鎖後、アメブロに移転して継続しています。
教室の紹介をメインに、 韓国や韓国語に関するあれこれを綴っています。
1件〜100件
創カフェ(JR和歌山線粉河駅すぐ)ランチ1000円。珈琲は別料金。ケーキセットにすることも可能。 落ち着けます 木金土ランチのみ営業。facebookに月替わ…
南海高野線(大阪と和歌山の山を越えたあたり)向こうの山が気になる。(和歌山と奈良の間あたり)*登る対象として 南海高野線の新しい車両。ピカピカだな 少し…
『退屈な小説ばかり読んでいる叔父』ソン・ホンギュ著(2021)の中で、 「当時流行していた〇〇シリーズというユーモア本」というのは 時期的に見てサオジョンだな…
おとといは塚口まで行ってパスポート申請。窓口に提出したけど写真に不備があって提出できずに戻ってきた。(メガネで初めて提出したのだったが、メガネなしのほうがいい…
開催予定だった猪名川花火は中止が決まったそうです。 川西市/池田市共催2022年8月20日(土)中止第74回猪名川花火大会川西市www.city.kawani…
「箕面駅」→「五月山」の標識の謎を解明するためにまた行ってきました。オニヤンマ君を装着。 滝道(落合橋)から40分くらいの地点お腹が空いたのでここでお握り。 …
来た~郵便受けに投函なので受け取りラクです日曜の夜に楽天で注文して、水曜に届きました。お店、宝塚市って書いてる。近いね。 じゃ~ん噂に聞いてた「オニヤンマ君」…
夕方、お買い物に行くついでに裏山散歩。가시거리【可視距離】가が 좋다良い。ん?「可視距離」って日本語で言うと何かな? 空気が澄んでいて遠くまで見える、見える距…
ヒトカラ第二弾月に1度くらい歌いに行く 今日はこっち側の部屋いつもは下の交差点から見上げてる。 釣鐘山&石切山も見えるよ阪急川西能勢口駅前です。 阪急とJRの…
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2022年8月は基本的に夏休みです。暑いから 6日(土) 土曜クラス6月の振替分16日(火) オンラインレッスン…
ここはへび坂と呼ばれていたそうです すばらしい夏空と雲天国/極楽への階段? 観音様の写真は撮ってませんが・・・ 毎回祈りを捧げてます。(7/31)観音様からお…
ザ・アイスは夏に国内3か所くらいで行われるアイスショーです。私は宇野昌磨選手を平昌オリンピックで知った、2018年から毎年行ってました。 しかし、2020年は…
慈光林(釣鐘山)よりは楽。藪道がなく、階段もなく、大阪市内が彼方に見える。梅雨空が多かった頃。青空が見えてると思って撮った。 7月16日(土)18時30分頃 …
アステ川西3階のイタリア料理店 状況が下火になってた時にお茶しましたコメダ珈琲の向かいにあるお店です。イルパラドッソ Il Paradosso15時~17時…
日本も韓国も感染者が増えていて・・・先ほど大阪府で「高齢者への外出自粛要請」が出たそうですが。 ギリギリのタイミング?先週久しぶりに会食をしました。 雲雀ケ丘…
私は検索が得意なほうです。このタイトルでnaver検索したら出てきました。 아베 평창 아이스하키 4年前の写真。韓国アイスホッケー会場で握手や写真を求め…
箕面滝道のトンネルをくぐって、五月山と書かれた方面へ歩いた時の続きです。ずっと道はよく整備されていて、怖れていた藪漕ぎもありません。 気持ちのよい尾根道。 こ…
箕面大滝に行く途中にある左側のトンネル箕面滝道から「五月山」という標識方面に初めて入ってみました。 7月18日(月)のことです。 トンネルを抜けると落合橋。 …
「立会人」という漢字語はあるけど、たぶん違うと勘で思う。選挙の「立会人」は何と言うかな~と韓国サイトnaverで検索。 授業のフリートークで聞いた立会人のアル…
今日も箕面の山へ。 「箕面駅」→滝道→「落合橋」経由トンネルくぐって「五月山」へのルート今日はここまで。 この看板の「五月山」とは一体どこを指すのか? 五月山…
今日は雨も降らなそう。気温もこの時期としては暑くなかったので・・・ 体を痛めつけるために箕面の山へ。 喧噪を避けて一人、地獄谷へ 地獄谷ってこれ?普通の渓谷で…
今年も6月に梅を漬けまして・・・ 去年の様子『梅干づくり』私が梅を漬けるのは3度目です。1㎏ だけ 和歌山の道の駅で買ってきた南高梅を塩漬けしたのが6月18日…
引き続き、一人カラオケの話題。 端末はハングル入力が見あたらなかったんだけど、カタカナで題名に「サランウル」と入力したらすぐに出てきました。それもすごい これ…
川西能勢口にあるカラオケボックス「歌居屋」。店自体は私が知っているだけで3回、4回と名前が変わってオーナーが変わってますが、相変わらず同じ場所にカラオケボック…
慈光林。 釣鐘山の一部 (花屋敷荘園 はなやしきそうえん 側) をそう呼ぶようです。長い階段があるので、みんなあまり登りたがらないようですが・・・ 以前リン…
火曜日上級クラスで韓国ドラマの聞き取りをしています。動画をつけっぱなしにしてセリフを目で追い復習しましょう。慣れてきたら韓国語のリズムを真似て口を動かす訓練を…
前回の生協カルチャーの帰り道・・・素敵なポスターだなあって思って…「喜びと、苦しみの全てである君へ―」 翌日、なんの予定もなく暇だったので家でチケット検…
私は同じドラマや映画を2回は見ない(見られない)ほうだけど、これは2回みたので、これで3回め視聴中です。ギャオで無料配信中・・・ 2006年に紹介記事書いてる…
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2022年7月月 4,25火12,26 水13,27土 9,23 第1・3木曜 韓国文学を読む会第2・4木曜 生…
昨日もう山の記事はお休みって書いたのに今日また山に行ってきました 自宅の裏山と、隣市の五月山と箕面山は「遠征登山」という感じはしないので、様子を見て夏の間も通…
6月8日(水)は山登り会の友人が川西に遊びに来てくれたので、わが裏山をご案内しました。 ≪ルート≫阪急川西能勢口→慈光林→釣鐘山→石切山(昼食)→満願寺→燈明…
5月20日(金)に生協の生徒様と一緒に六甲山系に登りました。 2年前の秋にも別の生徒様と同コースを行ってますが、今回は七兵衛山を追加しました。≪ルート≫芦屋川…
以前書いた記事チキンカレー 390円ピロヤンさん、いなかった残念。。。 お店の外観。カウンター席のみ。パレットかわにしの裏側の路地。(ジョイン川西の玄関前)…
≪土曜日≫ 慈光林 17時53分 まだ明るい。하늘이 무너져도 솟아날 구멍이 있다. 木が切られて明るくなってる。17時58分 ≪日曜日≫ 北雲雀きずき…
GWの5/7に山の会から鶴嘴山(つるはしやま)に登りました。 JR姫路駅から姫新線で30分ほど山のほうへ、東觜崎(ひがしはしさき)駅で降ります。このあたりは山…
まじ、的を突いた言葉が出ているんですね。最近韓国のニュースを原語で全然接していないからあまり知らなかった。 yahooニュースは有料記事だったけど、こちらで概…
GWの5/3に山の会から兵庫県三田市の猪ノ倉山に登りました。 JR三田駅からバスで15分、木器(こうつき)という集落からスタートです。 あの三角のお山は「羽束…
先週の土曜日、兵庫県三田市の山に登ったのですが、そこでマダニにやられました 噂に聞いていたマダニ 気づいたのは月曜の夜、お風呂に入っている時ふくらはぎの裏側に…
4月17日(日)、初谷渓谷コースで能勢妙見山に登り、上杉尾根コースで下山しました。頂上から降りてきました。こちらが正面の鳥居です。 上杉尾根コースはこの駐車場…
妙見口駅から初谷渓谷コースで約2時間 車道に出ました。自転車のライダーさんが多いみたい。 ここを上がるのかな? また山道が続きます。 10分くらいで・・・ 大…
恐竜の卵とキバのオブジェの先に・・・ ミツマタの群生地がありました。時期が過ぎているので、黄色が薄くなっています。 ドライフラワーのようでした。 ここからは…
ほぼ平坦な渓谷沿いを歩きます。 青空と緑が綺麗 これは何??恐竜の卵とキバのアートだそうですお子さんたちが喜びそう。 散歩道はここくらいまでで・・・ ここか…
能勢の妙見神社は以前、ケーブルとリフトで1回だけ行ったことがありますが、歩いて行ったことはありませんでした。 今回、妙見山(660m)の頂上を目指し、定番コー…
飲み会。(まんぼう解除後 今年初)私は中トロばかり食べてました 4月14日の岡町ランチこのお店は3回ほど行ったけど、いつも前菜が美味しいです・・・。 久し…
大阪と和歌山の間にある山です。2022年4月10日(日)山の会に参加して連れて行ってもらいました JR熊取駅からバスで大阪体育大学口で下車、山に入っていきます…
川西能勢口駅前のモザイク川西が5月に「ラソラ」川西に変わって、店舗の入れ替わりが複数あります。今日は6月11日(土)、新しいスーパーがOPENするということだ…
阪急岡町駅前に数か月前にできたお寿司屋さんです。原田神社に行く角の所。レディース定食500円 ランチで500円ってめったにないよね。お味噌汁も美味しかったです…
山を知る前にどんな生活をしていたか思い出せない。今の家には山の記憶しかない。 なので前の家に行ってみた。そう。毎日この踏切を渡ってた。 近くの猪名川河川敷をよ…
4月2日は山の会から滋賀県近江八幡市にある山に登りました。琵琶湖が見渡せるコースです。 JR近江八幡からバス渡会(わたらい)バス停からスタートしました。ふだん…
今年の1月から5月の連休までは、晴れた天気で時間さえあれば山に登っていたので、アップが追いつきません。 まだ3月30日(水)です。この日は午前の授業がなかっ…
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2022年------------6月月 6,20火 14,28水 午前15,22 午後15,29土 4(…
前回、多田神社から川西能勢口駅まで歩くつもりが道に迷ってしまったので…今回は逆に、川西能勢口駅から多田神社まで、推奨ハイキングロードを歩いてみることにしました…
先日の授業での質問 ソン・ヘギョちゃんとパク・ボゴムさんのドラマから韓ドラ『ボーイフレンド』 남자친구 記者:어떤 사이입니까? どんな関係ですか彼氏(…
3月27日(日)の続きです。 満願寺から多田神社までの推奨ハイキングコースをたどった後・・・帰り道・・・これいつも見るたびに思うんですけど、「能勢口駅」は5キ…
いつもの喫茶ドラン日替わり定食(ライス少なめ指定)50円値上がりして、800円になりました。 ポークソテー(脂がのって美味しい)揚げたエビ(カリカリまるごと…
昨日の朝、天気が良かったので裏山に散歩。 慈光林の入り口 大好きな空間 めったに人と会いません。 青空が近づいてくる。 いつもの、戦没者の像・・・ 今までちゃ…
ご存じ、サザン桑田の艶っぽい歌です。私の学生時代といえば、サザンで。 最近知ったのですが、キム・ジョンフンが日本語でカバーしています。John-Hoon_ …
満願寺から多田神社は川西市推奨ハイキングコースになっているらしく、標識が充実しています。歩いてみた結果、道路ぎわの標識さえ見落とさないように注意していれば、地…
今年も行ってきました。伊丹市荒牧バラ公園 見ごろですが、成熟しきっていました。熟しすぎると広がっちゃうのね…。 去年と違って青や紫を見かけませんでした。 …
角尾山を途中であきらめて・・・下山します。 歩きやすい道を降りて行くと 光明寺へ向かう道が現れました。 地図の左上の山道から「常行堂」にほうへ降りてきまし…
3月25日の山行きです。扇山(五峰山)でお握りを食べてから、角尾山に向かいます。よく見ると「奥の谷コース」の前に「角尾山」と書いて貼ってあります。ありがたい。…
姫路の手前、加古川で乗り換えて30分ほど滝野駅下車。目指すのは「角尾山(つのおさん)」事前学習では、このような山肌の見える稜線歩きのイメージです。 https…
加古川で乗り換えJR滝野駅トリックアートと縁のある街みたいです。 自然とアートのコース|加東市 JR 滝野駅から県下最大の広域都市公園 播磨中央公園を通り、…
満願寺の前のコンビニ(デイリーヤマザキ)で売っている豆大福です。1個150円。豆が入っているのでずっしり重いです。普通に美味しかった。 普段は洋菓子のほうが好…
連休最終日でした。今年のGWは好天のせいか、気持ち的にゆったり過ごせました。晴耕雨読ならぬ、晴登雨読・・・。 29日(金)雨 お家でまったり30日(土…
前に行ったのは去年の12月でした。宝塚行者山東観峰は眺望が開けていて、池田五月平展望台と同じくらいスゴイです。 5月3日は山登りの会でグループ登山しました(快…
5月2日の午前中は良いお天気だったので、隣町の五月山に登りました。久しぶりに五月平コースを選択。登り口は植物園よりも東の住宅地の上にあります(階段)。 青い空…
GW期間、いかがお過ごしですか。の落差が激しかった前半でしたが、後半はお天気が安定するようですね。 教室に貼ってある授業日程を転載します。 5月月 16,30…
先週の金曜日に大峰山(武田尾)に登った時、右腕がかゆくなりました。家にあった虫刺され薬を塗って寝ましたが、翌日赤い発疹ができていました。ネットで調べると「チャ…
FODで見ました。(有料会員です)2006年の映画 『ただ、君を愛してる』 玉木宏と宮崎あおいが初々しい。思ったより良い映画でした。背景の自然も美しいし、アメ…
4月22日(金)のことです。前回(3月20日)は周回路(黄色→赤)のラインの散歩でしたが、今回は大回りでトレッキングに行きました。 親水広場→さくらの道→東…
JR武田尾駅は川西池田駅から宝塚経由で17分240円です。近いし安いこんな散歩コースが近くにあるなんて、考えてみたら幸せなことです。駅から歩いて5~10分ほど…
火曜上級クラスで行っているドラマの聞き取りです。今回はヘジャが見栄を張って、可哀そうなことになりました。 『清潭洞(チョムダムドン)に住んでいます』15話…
ハイボールお酒は弱いけど何でも飲みます普段はビールが多いけど。 ハイボール缶が100円では売ってないので、瓶で買いました。ウィスキーを買ったのは人生で初めてか…
今日はスウィーツの記事です アステ川西4階のファミレス「四六時中」マンゴーパフェ 580円(税込み) 中にチーズケーキとか色々入ってて美味しかったです。注文は…
「ハート広場」を探した(3/13)あとは、「望海の丘」を目指して(3/15)、同じく箕面駅を降りました。 同じ山で気になる所があると、再び行ってしまうことがあ…
箕面の山にハート広場というネーミングの場所があるらしい。この地図のD2、今回は「ハート広場」が目的地です。阪急箕面駅から滝道を歩いて、「一の橋」を山道のほうへ…
『変なホテル』を11時にチェックアウトしたあとは、周辺を散策しました。 『「変なホテル」滞在記』「変なホテル関西空港」に宿泊してきました 호캉스 だよ~(…
「変なホテル関西空港」に宿泊してきました 호캉스 だよ~(=호텔 바캉스 の造語) ホカンス (=ホテル バカンス)変なホテル関西空港【公式】│温泉付…
2002年の韓国ドラマ2003年NHK衛星、2004年NHK地上波放送「冬のソナタ」 韓国ドラマブームを牽引した「冬のソナタ」日本での放送から20周年。ペ・ヨ…
今週ずっと天気がいいですね兵庫県川西市街地ではハラハラと桜吹雪が舞いはじめました。市内で引っ越したので、今年は今までとは少し違う桜並木を見たりもしています。 …
思い立って出かけました。空があまりに青いから。 ここの記事でも言及したミツマタの花を見に・・・和紙や漢紙の原料となるミツマタです。『『愛のあとにくるもの』』前…
FOD(月額900円ほど)で見ました。この二人に魅了される。。。 菅田将暉と小松菜奈の初期の共演映画♪映画OST(2016年) 『溺れるナイフ』すべて手に入…
教室に貼ってある授業日程を転載します。 2022年4月 月 18,25火 午前 12,19 午後 12,26水 13,27土 9,23 第1・3木曜 生…
前知識なしで手にしたのですが、冒頭からソウルの街の描写が現れてビックリしました。 『愛のあとにくるもの』 辻仁成(2006年) 想像してた内容とは違ったけど…
京都亀岡市にある三郎ヶ岳に登りました。山の会に参加して連れて行ってもらいました。 登るにつれて残雪が(3月6日)ふだん雪を見る機会がないので嬉しかったです。自…
熊野古道は田辺市だけではありません。『熊野古道を少し(ぼっち旅)』田辺市で海を見た翌日は、山へ・・・。紀伊田辺駅前に立派な観光案内所があるのを知っていたので、…
うちの田舎は紀の川だけど紀伊宮原は何川 有田川です。山の形はちょっと違うけど、穏やかなのは同じ 初めて降りた紀勢線の紀伊宮原駅・・・太刀魚(お造り)…
世界選手権 inフランス ショートプログラム昌磨ファン悲願のノーミス ショートを終わって1位 宇野昌磨2位 鍵山優真3位 友野一希 日本独占すごい!!鍵山君は…
JRの青春18きっぷ、今年は12050円(5回分) =1回あたり2410円 JRの電車、一日の運賃が計2410円以上なら、「青春18きっぷ」を使うのがお得です…
火曜クラスで聞き取りをしている、『チョンダム洞に住んでいます』14話の続きです。イケメン常連客のサンヒョクが幼馴染を連れてきて貸し切りパーティをする場面からで…
前回の続きです。 野間の大ケヤキの後、「ありなしの道」へ山超え道のようです。 気持ちいい山道。 陽当たりがいい 太陽光発電。 誰も歩いてないけど寂しくはない。…
のせでんハイキング2月3日のチラシを参考に、2月27日に行きました。妙見口→黒川ケーブル(登山口)→大堂越え の続きです。 大堂越でまっすぐ行くべき所を左に行…
のせでんハイキングのチラシをもらったので、そのコースで行ってきました。 妙見口駅前→黒川ケーブル駅→大堂越→野間の大ケヤキ→ありなしの道→黒川桜の森のせでん …
満願寺と阪急山本駅の間にある「最明寺滝」の東側に、「燈明山」という、地元の方に愛されている山があると知って行ってきました。 こちらのブログ様を参考にしました。…
雨上がりの春の陽気に誘われて。慈光林の感謝道 こう暖かいと、スポーツドリンクが美味しいですね。 川西市街地を見つめる。 今日は観音様まで。기도했어요. 観音…
今の韓国の与党民主党は80年代韓国の民主化運動を闘ってきた人々ですが、私はその頃韓国語を勉強している数少ない日本の若者として彼らに共感しずっと応援してきました…
昨日の韓国大統領選挙の結果を受けて、KBS 本日12時のニュース 1,尹석열 氏の所信表明윤석열 “국민만 믿고 국민 뜻에 따르겠다”[앵커] 당선인으로서…
精進料理風のランチ 1000円車麩の卵とじ +きぬさや がメイン料理でした。(わらび餅つき)←これが嬉しい出てくるのに15分くらい、意外と時間がかかりましたが…
鼓滝駅から山を超えて久安寺まで1時間歩いた話の続きです。 この門からは入れないので、車道を登っていくと・・・ 駐車場があります。「かやの家」さんの右側の道から…
「ブログリーダー」を活用して、とるめんいさんをフォローしませんか?
創カフェ(JR和歌山線粉河駅すぐ)ランチ1000円。珈琲は別料金。ケーキセットにすることも可能。 落ち着けます 木金土ランチのみ営業。facebookに月替わ…
南海高野線(大阪と和歌山の山を越えたあたり)向こうの山が気になる。(和歌山と奈良の間あたり)*登る対象として 南海高野線の新しい車両。ピカピカだな 少し…
『退屈な小説ばかり読んでいる叔父』ソン・ホンギュ著(2021)の中で、 「当時流行していた〇〇シリーズというユーモア本」というのは 時期的に見てサオジョンだな…
おとといは塚口まで行ってパスポート申請。窓口に提出したけど写真に不備があって提出できずに戻ってきた。(メガネで初めて提出したのだったが、メガネなしのほうがいい…
開催予定だった猪名川花火は中止が決まったそうです。 川西市/池田市共催2022年8月20日(土)中止第74回猪名川花火大会川西市www.city.kawani…
「箕面駅」→「五月山」の標識の謎を解明するためにまた行ってきました。オニヤンマ君を装着。 滝道(落合橋)から40分くらいの地点お腹が空いたのでここでお握り。 …
来た~郵便受けに投函なので受け取りラクです日曜の夜に楽天で注文して、水曜に届きました。お店、宝塚市って書いてる。近いね。 じゃ~ん噂に聞いてた「オニヤンマ君」…
夕方、お買い物に行くついでに裏山散歩。가시거리【可視距離】가が 좋다良い。ん?「可視距離」って日本語で言うと何かな? 空気が澄んでいて遠くまで見える、見える距…
ヒトカラ第二弾月に1度くらい歌いに行く 今日はこっち側の部屋いつもは下の交差点から見上げてる。 釣鐘山&石切山も見えるよ阪急川西能勢口駅前です。 阪急とJRの…
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2022年8月は基本的に夏休みです。暑いから 6日(土) 土曜クラス6月の振替分16日(火) オンラインレッスン…
ここはへび坂と呼ばれていたそうです すばらしい夏空と雲天国/極楽への階段? 観音様の写真は撮ってませんが・・・ 毎回祈りを捧げてます。(7/31)観音様からお…
ザ・アイスは夏に国内3か所くらいで行われるアイスショーです。私は宇野昌磨選手を平昌オリンピックで知った、2018年から毎年行ってました。 しかし、2020年は…
慈光林(釣鐘山)よりは楽。藪道がなく、階段もなく、大阪市内が彼方に見える。梅雨空が多かった頃。青空が見えてると思って撮った。 7月16日(土)18時30分頃 …
アステ川西3階のイタリア料理店 状況が下火になってた時にお茶しましたコメダ珈琲の向かいにあるお店です。イルパラドッソ Il Paradosso15時~17時…
日本も韓国も感染者が増えていて・・・先ほど大阪府で「高齢者への外出自粛要請」が出たそうですが。 ギリギリのタイミング?先週久しぶりに会食をしました。 雲雀ケ丘…
私は検索が得意なほうです。このタイトルでnaver検索したら出てきました。 아베 평창 아이스하키 4年前の写真。韓国アイスホッケー会場で握手や写真を求め…
箕面滝道のトンネルをくぐって、五月山と書かれた方面へ歩いた時の続きです。ずっと道はよく整備されていて、怖れていた藪漕ぎもありません。 気持ちのよい尾根道。 こ…
箕面大滝に行く途中にある左側のトンネル箕面滝道から「五月山」という標識方面に初めて入ってみました。 7月18日(月)のことです。 トンネルを抜けると落合橋。 …
「立会人」という漢字語はあるけど、たぶん違うと勘で思う。選挙の「立会人」は何と言うかな~と韓国サイトnaverで検索。 授業のフリートークで聞いた立会人のアル…
今日も箕面の山へ。 「箕面駅」→滝道→「落合橋」経由トンネルくぐって「五月山」へのルート今日はここまで。 この看板の「五月山」とは一体どこを指すのか? 五月山…
朝はどんより曇っていたけど、午後は明るくなりました。 今日までお休みの人が多いのかな。周りはとても静かです。 そういえば昨日は一歩も外に出なかった。今日はお散…
今日も一日中 雨ですね。 私は7月から断捨離を進めてきましたが、 やっと家の中に何があるか全部把握することができました。 全部チェックして、要るものと要らない…
この時期には先の太平洋戦争についての映像や記事を目にすることが多くなる。おとといNHKでやっていた妻夫木さん主演のドラマ『しかたなかったと言ってはいかんのです…
改札口は2階にあり、南に出ると川西阪急&アステに続くデッキが、北に出るとモザイクに続く連結デッキがあります。(写真に見えてる高層マンションの下がモザイク)大阪…
取引先の会社の方と雑談している中で出てきた会話。(私が韓国語講師をしていると知って、話のネタとしてされたのだと思う) 「日韓は色々と関係が悪いですよね」「はい…
火曜上級クラスで取り組んでいるドラマ聞き取りです。音声聞きながら、パダスギしたのがすっと入ってくるか?復習は必ずしてください。 『チョンダム洞に住んでいます』…
今年は池田のジャズ、するんですね。ジャズピクニック イン 猪名川(いけだ市民文化振興財団)当財団の母体である池田市市民文化振興会から引き続き開催してきた『SO…
アイスショーが行われるモリコロパークに行くには、名古屋駅⇒地下鉄藤が丘で「リニモ」に乗って「愛・地球博公園駅」で降りるのが通常ルートなんだけど、私は歩くのが好…
瀬戸市で一番有名なうなぎ屋さんは、ホテル(神社)の前の通りにあったんですが午後3時頃に聞いたら「もう今日の分は終わりました」ということだったので、別のお店に行…
モリコロパークは愛知県なので、早朝に出かければ12時からのアイスショーに十分間に合うのでしたが、せっかくなので前泊することにしました。会場に向かう人で混雑する…
モリコロパークという、愛・地球博の跡地(丘陵地域)にある公園のアイスリンク。 氷上席は寒いので、これから行く方、気を付けてください! 私はTシャツの上に長袖…
洋服ダンスの中に眠っていた服。某リサイクルのお店に持って行きました。 saleで買ったけど一回も着なかった1、ドレッシーな黒いカーディガン2、エレガントな白い…
Book off 箕面店まで電車に乗って、自宅から川西能勢口、徒歩10分阪急牧落から箕面市役所を経て徒歩10分、涼しい?午前のうちにキャリーに一杯入れて引っ張…
午前中に自転車で出発。 川西名物ビッグハーブ。 (10時27分)猪名川を北上して山の際まで行きます。 この手前にちょっと自転車を停めさせてもらって、坂を上が…
去年も同じ頃にいただきました。 現在の教室の様子(2021.7.13) 引いて撮ります。授業中は「アクリル板」を設置しています。 以前の写真『教室…
朝から青空で、珍しく自転車で五月山に行こうと思ったら、自転車のタイヤの空気が前輪後輪とも不足していたので、近所の「あさひ」まで引いて行ったら、営業時間が「午前…
今日も大阪市内のビル群がよく見えます。中国道の高架と、手前の河川敷の緑と、川面が少し見えているのが好きです。 夏の恒例、ベランダに「すだれ」を吊りました。梅の…
私が梅を漬けるのは3度目です。1㎏ だけ 和歌山の道の駅で買ってきた南高梅を塩漬けしたのが6月18日でした。 4週間たちました。梅1キロが入る器がなかったので…
『愛の群像』 名セリフ集この動画を見ると大体のあらすじが分かります。(教室の生徒様へ) 少しずつパダスギをしてくださったら見ますので、よかったら提出してくださ…
日本語で発信している韓国人youtuberはいっぱいいますけど、継続的に見ている人はあまりいないです。以前はjuju world の美しい男の子を紹介したこと…