この構図、いいなと思って。神戸阪急より撮影 バスの時間待ち 日曜の午前だからか、ゆったり。 だけど駅前は混んでました。地下街のも行列。 通りで旅行ツ…
ヤフーブログ閉鎖後、アメブロに移転して継続しています。
教室の紹介をメインに、 韓国や韓国語に関するあれこれを綴っています。
この構図、いいなと思って。神戸阪急より撮影 バスの時間待ち 日曜の午前だからか、ゆったり。 だけど駅前は混んでました。地下街のも行列。 通りで旅行ツ…
関西は平地も紅葉してきました。 わが裏山も緑・黄・赤が混在するようになり慈光林もこのとおり。 今日はグランプリシリーズの日本大会(NHK杯)です。久しぶりに…
山から戻った後はこのお店に入りました。 訪問するのはここ10年で3回めくらいです。ラーメン工房 あ 宝塚店 (宝塚/ラーメン)★★★☆☆3.47 ■TV雑誌で…
2週間前に行った時に光が丘口に降りれば「縦走のように武庫山の森→行者山に行けるのではないか」ということを確かめるために、また行きました。 宝塚行者山は駅から遠…
8月に川西能勢口でワンコインレッスンを受講されて、入門クラスの開講を希望されていた方、ご連絡したいことがあるのでメッセまたはメールいただけないでしょうか。to…
私はあまり物欲がなくて、山に行きはじめてからもトレッキングシューズ1足とリュック1つで何年も来ました。靴は擦れたら買い替えるけど、リュックはモンサンミッシェル…
アステ川西2階に移転してきた川西麺業さん。前の「すすき野」さんの場所です。チケット屋の並び・・・ 初めて行きました。しょうゆラーメン850円 チャーシューは1…
毎度の写真 日が暮れるのが早くなった きずきの森分岐 慣れた道 紅葉は12月かなあ これは11月7日の時点です。 もうちょい まあまあ澄んでいるほう 第二展望…
昭和11年11月11日に「白いドーム」が完成し、空覚様(女性)が修行を始められたそうです。 今年も記念日前に150体すべての仏像にろうそくを灯しお線香をつけま…
テレビ朝日が地上波でやってくれないので中国重慶杯、ネット配信1500円(税抜き)課金した。 中国なのに夜にやってくれない。深夜3時から?と思ったら、それも【関…
珍しいものをいただきました。幼虫じゃないですよ あけびの食べ方は生?皮・種・実は食べられる? DELISH KITCHENあけびの食べ方を知っ…
今まで宝塚中山は 1,10年前に散歩のように運動靴で、中山寺から時計回りに宝塚ロックガーデンへ周回、たぶん頂上は気づいてない。『近場の中山(宝塚) 縦走』朝、…
松のやさんの無料クーポンが10月末までだったのでまた行きました。欧風ビーフカレーこれは美味しかったんですが・・・ (ポテサラは無料クーポン) バターチキン…
良い天気が続いていますね。でも今日は霞んでいました。pm2.5が多かったみたいです。 👩🏫教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2023年11月…
1回めは春 2回めは夏『午前は山へ 午後はテニス』今日までの阪急回数券があったので…(廃止されるので多めに買ってあった) 午後にテニスあるけど~午前、頑張って…
いつもの感謝道 階段中腹から 釣鐘山を過ぎ石切山へ いい季節だなあ~ きずきの森分岐 石切山第1展望台より(南) (南東)五月山方面 (南西) …
今回は趣向を変えてこんな記事。 お勧めはズバリこれ膝サポーターと外反母趾のシリコン 膝サポーターは100円だからダメ元で買ってみたら、これが意外と良い フリ…
3年ほど前にオープンしたお店、木曜定休なので、残念~って思ってたら最近は岡町に行く木曜に開いているので入ってみました。 カウンター席がVの字になってる176沿…
六甲縦走路の一部を歩く、続きです。菊水山の下りが急坂になってきた時はエスケープせず進んだのをちょっと後悔したりもしたんですが、吊り橋を過ぎてからはもう開き直っ…
少しずつ六甲全縦走ルートを歩いています。 前回の続き神戸電鉄 鵯越駅がスタートです。ひよどりって可愛いなー 線路際に入って行って・・・縦走路の標識いきなり間…
夏前までは熱心に山登りしていたのに、猛暑で山に行かなかったら、この7,8,9月で3キロ体重が増えました。 2年前に引っ越ししてから55kgの適正体重をキープし…
今回は山登りではありません。 妙見の森フリーパス1200円で行きました。・のせ電 乗り放題 (能勢口ー妙見口330円)・ケーブル 片道400円・リフト 片道…
多感な中学生の時の師匠みたいなもの。 ↑この頃、好き。 中1の頃に深夜放送にハマって布団の中でラジオを抱いて寝て 私の宵っ張りはこの頃から始まったんです。…
久しぶりにホテルでランチ ・先附け(プルプル) ・お刺身(むちゃ新鮮!)・鰆の焼物 ・ひょうたんの器に天婦羅(無花果 무화과もありました) ・〆はひつまぶ…
少し前からポツポツ赤く色づいています 懺悔坂から登る。 空覚様の空堂 感謝坂の動物慰霊碑より 空が澄んでる。 感謝坂の中間くらいが一番、木に遮られな…
この春、関空行きの「特急はるか」が大阪駅から利用できるようになったので、その場所を探索。 ルクアイーレ(伊勢丹)の右へ、「特急はるか」の表示に従って奥に進みま…
今年の3月に歩いた湯山台~けやき坂抜けの道。 『愛宕山(宝塚市)~湯山台より』去年の3月は満願寺から愛宕原ゴルフ場を経由して愛宕山に登ったのですが・・・ 今回…
六甲全縦走を少しずつ歩いています。前回は「馬の背」を歩いて妙法寺駅まで来たので、今回はその次のルートです。 神戸地下鉄は今まで乗ったことがなかったですが、山に…
ずっと行きたかった須磨アルプス例年にない蒸し暑さでバテました あるいは7,8月お休みの間に、山歩きの筋力が落ちたのかもしれません。 須磨浦公園駅から意気揚…
川西能勢口の西友の前あたりの角。 以前は高級食パン、その後は貴金属買取、その前は不動産屋だったかな・・・ 松のや 川西能勢口店(マイカリー食堂併設) 店舗…
なんば道頓堀で何度か食べた「かむくら(神座)」のラーメンが梅田にもありました。 760円 安いよね。 白菜と薄味スープが特徴です。 店舗検索したら、今や阪…
しばらくの間「非日常」にお出かけしていた関係で更新ができませんでした。いつも見に来てくださってありがとうございます。 また日常に戻りましたので、通常運転させて…
山がクリアに見渡せる日は「こんな日に山に登れたら…」と思うが。 🎾🎾 テニスも楽しい混合ダブルス。 もっとうまくなりたいちょうど1年・・・ の、帰り道9…
1993年。川上村のレタス農家で住み込みバイトしてました。 新卒で就職した会社を辞めた後、何をやっても上手くいかなくて、転職先はつぶれるし、近所のバイトも不採…
今年6月にトイレ休憩させてもらった山小屋雪岳山 大青峰 老朽化のため来月で営業を終了するそうです。설악산 30년 쉼터가 사라진다1993년 지어진 설악산…
用事を終えて時間があったので阪急箕面駅 滝まで歩いてみるかな myブログ検索によると前は2021年に行ってる。たしか外院から山越えで勝尾寺に歩いてそこからの…
これ面白そう。 一部だけでも引き込まれました。テーマは重いがコミック風で笑える。韓国の普通の街並みが見られていいな~ 関西では心斎橋と京都、兵庫県はkobe…
川西市民ですが、宝塚市立花屋敷グラウンドを利用させていただいています。 9月上旬の某日第4コートのみ、16時の時点で日陰になってます。この日は幸い曇り空でし…
また食べました。 実家帰りの和歌山ラーメン・・・ 今度はちゃんと「ゆでたまご」で自ら投入 880円 ねっ!ゆで卵でも十分でしょ 8月の記事『ラーメン(JR…
このマンションに引っ越してきて2回めの夏。猛暑でした 去年の夏は寝る時に一度もエアコンをつけなかったんです。起きてる時につけていた冷気で去年は大丈夫だった。前…
6月にキセラかわにしホールで映画鑑賞会があったので、1000円で見ました。生徒さんが見たっていう話をフリートーキングの時間に聞いて、どんな内容かな?と興味を持…
パルト ビビムミョン八道 まぜ麺イオン川西店など、日本のスーパーでもお求めいただけます。 値段は110円くらいなのでこれくらいなら現地値段とさほど変わらない…
昨日久しぶりに山(賤ケ岳)に登ったんですが、今日は何となく太腿の前に軽い違和感。これってもしかして筋肉痛 山に登って筋肉痛になるなんて、このところ全然なかった…
青春18きっぷ消化しないといけないし、来週はずっとマークだし、最高気温が36度(川西市)でも今日行くっきゃない。 新快速 どこかわかりますか? そうで…
9月になりました。教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2023年9月 (既存グループレッスン)月 11,25火 午前 12,19 午後 5…
1週間前に左下5番を抜歯して縫ったので、今日は抜糸です。 日本語は両方とも「ばっし」なんですね 韓国語は 이를 뽑는다 「歯を抜く」발치【抜歯】は、ありますが…
私のブログ友達に海洋学が専門の方がいるんですが、処理して希釈して海に流すので海洋に対する影響はごく小さい、さらに海流の関係で、日本から流したものが韓国に到達す…
20代の頃に神経を抜いた歯に20대 때 신경치료했던 이빨에 ヒビが入って금이 가서 【抜歯】しました。 발치 했어요. 歯を抜きました。이빨을 뽑았…
昔の写真 今日の午後もこんな感じだったかなと。 来るぞ~ 土砂降り!!・・・からの、 入道雲 赤いシルバーマンション建つ前みたい。
先週の土曜日、5年ぶりに猪名川花火大会が実施されました。 開催できて良かった~ ネット上の写真によると、猪名川河川敷には出店もたくさん出てお客さんも溢…
アニメ「エースをねらえ!」第一話(30分)だけ無料で見られます。 1973年10月~1974年3月の放映です。これを見て中学の部活にテニスを選んだ子は多かった…
今年も買ってはみたものの、5回分が多いので来週末まで(8月27日まで)どなたか借りたい方いらっしゃいませんか。 一回分、実費2410円でお貸しします。1回また…
2004年まで使われていたソウル駅(2023,6撮影) 拡大 1925年竣工建築家 塚本靖氏(1869-1937)設計 ↑辰野金吾氏(1854-1919)の…
岡町商店街の鈴乃家さん日替わり750円 明太子うまきカニクリームコロッケミニサラダ味噌汁ご飯(少なめオーダー) 他の写真を見ると、鰻やちらし寿司も美味しそうで…
午前はテニス午後は慈光会。 今日も澄んでる気温は36度だが、山の陰なら耐えられる。街のアスファルトは10分でバテるけど。 慈光会 講堂 今日は山の日だから…
火曜午後クラスで韓国ドラマの聞き取りをしています。 「チョンダム洞に住んでいます」[22話] 彼女は愛されるだろう (10代の男の子たちのエピソードは除いて…
JR和歌山駅地下1F食堂街に2軒ならんでいるうちの一軒です。960円でした 何回か行ってますが…(2018年)↓『丸美商店(ラーメン)』JR和歌山駅のショッ…
今年は和歌山(実家)の道の駅で買いそびれたので、川西市の阪急オアシスで7月になってから手に入れた梅で漬けました。 さすが阪急オアシスに出荷されてただけあって肉…
ヘビ坂の下から登ります。 釣鐘山由来 当山は往古より霊地として崇められ 毎年8月15日 小戸村人が釣鐘火を焚いて 山上入定の行者を祀って来れり。慈光会これ…
睡蓮の花が気になって昨日は午前11時頃に 懺悔道から階段を登って 仏像が並ぶ道から感謝道に出る。 いつもの階段を登って 夏の空 川西市内(地平…
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 8月は教室は夏休みです 今のように熱い(暑い)と8月を休みにしてるのは正解だったと毎回思いますね。 駅からの道、…
2023年8月お試し特別企画 韓国語レッスン30分 500円 場所:川西能勢口周辺 (パレットかわにし等) お近くに伺うこともできますが、その場合は交通費要。…
千里中央駅、40年前と変わらないホーム北大阪急行(御堂筋線乗り入れ)終点 この通路から下を眺めると甘酸っぱい気分になります エスカレーターで1階に上がる…
箕面船場に新築されたキャンパス。新御堂筋の北行き右側 あの四角い建物がそうです。手前は建設中の新駅(2023年度末開通予定) 近くまで行ってみましょう。 …
六甲山全縦走路を細切れに歩いています。 ガーデンテラス前から市ガ原を経て布引の滝まで下れるかな?と思ってたのですが、15時から雨の予報だったので、掬星台で降り…
「六甲山全縦走」のコースを分割して歩いています。 これまでは1,宝塚ー大谷乗越2,大谷乗越ー六甲最高峰ーガーデンテラス3,須磨浦公園(旗振山・鉄拐山)を歩きま…
用事で千里中央。 小腹がすいたので昔からのお馴染み、居酒屋たよしさんに入りました。 時刻は16時くらい。一人で居酒屋に入るのはあまりないんだけど店頭に書いてあ…
今日は「懺悔坂」から。お?大きなキノコ 한 뼘(ぴょm) くらい親指と人差し指を伸ばしたくらいの長さ 観音様の上の小さなハス池 つぼみがいっぱい増えてる。…
祝日の正午ころ 鳥の声もします お昼時だからか広場には誰もいませんでした。空も青くてホントに綺麗 気温は30度くらい?陰は涼しい。 手前は川西市中心部…
春に百丈岩を見た時に『百丈岩(JR福知山線 道場駅)』川西池田駅からJRで20分、三田(さんだ)の一つ手前の「道場駅」に岩登りできるお山があると聞いて行ってき…
2021年秋にカーブスに入会。 体重58.2→56.2→56.3→55.4→55.0 体脂肪31.5→32.7→30.6→29.2→29.2 骨格筋率 24.…
生協カルチャーに通う時に使っていた阪急の回数券最後の分を使い切りました。 イコカやピタパでも還元機能はあるといいますが、私のように月に2回(往復4回)しか乗…
久しぶりに韓国語文法の記事です。 理解が難しいと思うところを整理してみました。私自身、昔、「これって日本語がややこしい」と思ったところです。 韓国語に…
今回はこのお部屋 なんと👨オーナー?がわらびもちをサービスしてくれました「280円で商品化しようかと思ってる」とのことでした。잘 먹었습니다.ごちそうさまで…
6月は韓国旅行で慌ただしかったり、雨天が多くて裏山は一か月半ぶり。(観音様には帰国後ご挨拶しましたが) いつもの豆坂口バス停右から登って、左から降りてくる予…
当ブログによると2018年から梅を漬け始めて、2019年2020年お休み2021年2022年と漬けてきました。 いつも実家の近くの道の駅で南高梅を安く入手し…
前回のラーメンセット(770円)に引き続き 『久しぶりのラーメンセット』岡町に通うのも残り少ないので。半々セット770円チャーハン 小ラーメン 小 岡町商店街…
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2023年 7月月 3,10火午前 18,25 午後 11,25水 12,26土 8,22 オン…
ブロ友さんの記事を参考に三草山に行ってきました。 長谷の棚田が有名らしいです。 車のない人もアクセスできます。 川西能勢口駅から能勢電鉄で16分、山下駅から…
オアシスタウン川西の湯櫻スパの隣の入り口から入って 結構広い~モダン! 물은 셀프입니다.水はセルフです じゃーん可愛い パンケーキ用の緑の…
先々週の土曜日は能勢電鉄 平野駅下車 三ツ矢サイダー発祥の地 ≪参考≫三ツ矢サイダー ニッポン・ロングセラー考 - COMZINE by nttコムウェア…
今日までの阪急回数券があったので…(廃止されるので多めに買ってあった) 午後にテニスあるけど~午前、頑張って山へ 阪急宝塚駅下車徒歩15分宝塚市武庫山にある武…
火曜上級クラスでドラマの聞き取りをしています。復習に役立ててください。セリフが速いので、目で確実に文字を追える程度まで韓国語を聞いて慣れて、口の中(頭の中?)…
久しぶりに韓国語の記事です。👩🏫 貧乏くさい궁상맞다 参考모시모시 미미짱~♥ 전화일본어 010-4620-7349 ☏ : 네이버 블로그blog.…
岡町商店街(阪急宝塚線岡町駅)大阪最古と言われているうどん屋さんです。*入った日とは違う日の写真です↑ 店頭の食品サンプルが非常にレトロで…中も見えないし入…
1,韓国滞在中に一回は飲む「飲むヨーグルト」なぜか昔から「飲むヨーグルト」の種類が豊富で、スプーンですくうヨーグルトより、飲むヨーグルトのほうが一般的だったの…
翌日も快晴 ケンシントンホテル雪岳 お勧めです。 ケンジントンホテル雪岳(江原道束草)大統領や各国大使も宿泊、周辺に観光スポット満載の高級感あふれるホテル。ケ…
雪岳山最高峰、大青峰 설악산 대청봉 登り 들머리(←新たに覚えた単語)ー寒渓嶺 한계령降り 날머리(←新たに覚えた単語)ー五色 오색見えているのは中青待避所…
登山口から6時間かけて中青山小屋に着きました。トイレ・売店あり、宿泊可能(抽選だそうです) ほっと一息。 束草(ソクチョ)方面?海岸線を👈に行くと北朝鮮の…
6月3日(土)に雪岳山に登った記録です。 寒渓嶺三差路分岐を右に서북능선【西北稜線】に入って中青待避所(山小屋)を目指します。 【覚え書き】寒渓嶺ー三差路 2…
韓国の国立公園はデッキが多いです。 「探訪路 案内」現在地登山口で既に標高932mです。北上して三差路で右折、稜線を延々と歩いて雪岳山最高峰 大青峰(170…
今回の雪岳山登山(江原道)は10時間かかるので、当日行こうと思ったら午前4時にソウルを出発しなければならないというので、前泊することにして、金曜の昼前に友人の…
南大門に着いて ホテルにチェックインして散策開始 ソウル市庁舎前が旧庁舎(100年前に建てられた)後ろが新庁舎(10年前に建てられた) 翌日の写真 …
関空第2ターミナル懐かしい3年3か月ぶり。 コロナ前は1年に2,3回通ってたのに。 平日なので往復で25000円くらいでした。前よりは高いけど、これくらいな…
サムゲタンならぬ半ゲタン😆鍾路3街 一人で食べるご馳走としてはサムゲタンがぴったりではないでしょうか🙂 キムチは甕から好きなだけ取る形です。美味しかったです😋…
この上ない快晴☀️7時40分登山口900m台14時40分頂上1708m18時40分ゴール500m台昨日、約11時間の山行きでした。思ったより、いや、予想通りキ…
いま韓国にいます。 3年ぶりの韓国。 入国は以前のようになっていて 一つだけ追加が 「健康状態カード」という書式の 「異常なし」にチェックして 提出するだけ。…
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2023年6月月 12,26火 13,27水 14,21土 10,24 第2・4木曜 生協カルチャ…
いつものルーティン散歩。今日は17年前に買ったNiconのデジカメで撮影しました 兵庫県川西市花屋敷豆坂口バス停 川西市と宝塚市の境界 내 뒷동…
ある日アフタヌーンティーに行きたいということで、早い段階から予約して、生徒さんたちと宝塚ホテルのラウンジに行ってきました じゃーん2人分です。9種類くらい…
「ブログリーダー」を活用して、とるめんいさんをフォローしませんか?
この構図、いいなと思って。神戸阪急より撮影 バスの時間待ち 日曜の午前だからか、ゆったり。 だけど駅前は混んでました。地下街のも行列。 通りで旅行ツ…
関西は平地も紅葉してきました。 わが裏山も緑・黄・赤が混在するようになり慈光林もこのとおり。 今日はグランプリシリーズの日本大会(NHK杯)です。久しぶりに…
山から戻った後はこのお店に入りました。 訪問するのはここ10年で3回めくらいです。ラーメン工房 あ 宝塚店 (宝塚/ラーメン)★★★☆☆3.47 ■TV雑誌で…
2週間前に行った時に光が丘口に降りれば「縦走のように武庫山の森→行者山に行けるのではないか」ということを確かめるために、また行きました。 宝塚行者山は駅から遠…
8月に川西能勢口でワンコインレッスンを受講されて、入門クラスの開講を希望されていた方、ご連絡したいことがあるのでメッセまたはメールいただけないでしょうか。to…
私はあまり物欲がなくて、山に行きはじめてからもトレッキングシューズ1足とリュック1つで何年も来ました。靴は擦れたら買い替えるけど、リュックはモンサンミッシェル…
アステ川西2階に移転してきた川西麺業さん。前の「すすき野」さんの場所です。チケット屋の並び・・・ 初めて行きました。しょうゆラーメン850円 チャーシューは1…
毎度の写真 日が暮れるのが早くなった きずきの森分岐 慣れた道 紅葉は12月かなあ これは11月7日の時点です。 もうちょい まあまあ澄んでいるほう 第二展望…
昭和11年11月11日に「白いドーム」が完成し、空覚様(女性)が修行を始められたそうです。 今年も記念日前に150体すべての仏像にろうそくを灯しお線香をつけま…
テレビ朝日が地上波でやってくれないので中国重慶杯、ネット配信1500円(税抜き)課金した。 中国なのに夜にやってくれない。深夜3時から?と思ったら、それも【関…
珍しいものをいただきました。幼虫じゃないですよ あけびの食べ方は生?皮・種・実は食べられる? DELISH KITCHENあけびの食べ方を知っ…
今まで宝塚中山は 1,10年前に散歩のように運動靴で、中山寺から時計回りに宝塚ロックガーデンへ周回、たぶん頂上は気づいてない。『近場の中山(宝塚) 縦走』朝、…
松のやさんの無料クーポンが10月末までだったのでまた行きました。欧風ビーフカレーこれは美味しかったんですが・・・ (ポテサラは無料クーポン) バターチキン…
良い天気が続いていますね。でも今日は霞んでいました。pm2.5が多かったみたいです。 👩🏫教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2023年11月…
1回めは春 2回めは夏『午前は山へ 午後はテニス』今日までの阪急回数券があったので…(廃止されるので多めに買ってあった) 午後にテニスあるけど~午前、頑張って…
いつもの感謝道 階段中腹から 釣鐘山を過ぎ石切山へ いい季節だなあ~ きずきの森分岐 石切山第1展望台より(南) (南東)五月山方面 (南西) …
今回は趣向を変えてこんな記事。 お勧めはズバリこれ膝サポーターと外反母趾のシリコン 膝サポーターは100円だからダメ元で買ってみたら、これが意外と良い フリ…
3年ほど前にオープンしたお店、木曜定休なので、残念~って思ってたら最近は岡町に行く木曜に開いているので入ってみました。 カウンター席がVの字になってる176沿…
六甲縦走路の一部を歩く、続きです。菊水山の下りが急坂になってきた時はエスケープせず進んだのをちょっと後悔したりもしたんですが、吊り橋を過ぎてからはもう開き直っ…
少しずつ六甲全縦走ルートを歩いています。 前回の続き神戸電鉄 鵯越駅がスタートです。ひよどりって可愛いなー 線路際に入って行って・・・縦走路の標識いきなり間…
今年の春ごろから気になっていた「鬼の架け橋」に行ってきました。ここは路線バスでは行きにくいので、車のある友達に連れて行ってもらいました。 5年ほど前に同窓会で…
11月16日(水)10月に思案処まで行ってやめた京都大文字山に再挑戦しました。今回は日向大神宮に参拝し、奥の登山口から登ります。 初めてのルートは胸が躍ります…
昨日の記事の続きです。出かける前にヤマレコがうまくダウンロードできなかったので、写メだけ撮って出かけました。(あまりちゃんと調べてなかった) でも塩尾寺と宝塚…
ヤマレコのモデルコースを見て「取り付き」を探したがわからなかったです登山ルート : 生瀬から岩倉山・行者山・東観峰を経て逆瀬台 - ヤマレコwww.yamar…
10月の記録です。 中山寺から中山奥の院までは行ったことあるが清荒神から中山奥の院まで行ったことがなく以前、清荒神のどこから登るのか分からなかったので、調べて…
金曜は青空だったので、裏山に登りました。 いつもの階段身体を動かすことで癒される。 しばらく俗世から離れる。 ん ん? 驚愕 …
阪急雲雀丘花屋敷駅を北に登っていくと、数分で・・・(傾斜がきついので真夏の歩きはオススメしません) 振り返ると既にこんな感じの景色(大阪市内方面)。 角の…
먼훗날 당신이 찾으시면그때의 내말이 잊었노라당신이 속으로 나무라면무척 그리다가 잊었노라그래도 당신이 나무라면믿기지 않아서 잊었노라오늘도 어제도…
今日はしっとり雨ですね静かな日曜日。 テニスは雨天中止だから・・・ 傘をさしてキセラオアシスタウンへ。。。 お買い物の後・・・ 通りすがりのベ…
今日は釣鐘山慈光林の空覚(くうかく)さんが、山に入って修行を始められた日だそうです。 昭和11年11月11日。 なので今日は、一つ一つの仏像にロウソクとお線香…
都合により6月の記録です。 JR福知山線、藍本駅下車(川西池田から約40分)の日でしたが、雨雲レーダーを見ると通り雨だったので決行しました。 線路沿いに戻る形…
大阪府池田市五月山公園ハイキングコース、展望台をすべて含む周回コースです。動物園→総合案内所裏手上がる→大文字コース→鳥居のある所秀望台→車道→秀望台上(ベン…
日に日に紅葉していくこの頃 11月2日(水) BGMは聖子ちゃんで 11月4日(金)きずきの森→分岐→釣鐘山方面虹の輪が映ってる。 逆コースめずらしく…
大阪と和歌山の山越えの道にある日帰り温泉です。JR熊取駅(大阪)からJR粉河駅(和歌山)まで山越え路線バスが一時間に1本ほど出ていて、私は母の遠距離介護の時に…
和歌山では「びしゃこ」と言ってましたが、方言だそうです。 うちは普通、高野槙をお供えします。高野山真言宗のお膝元なので。 (西国第3番礼所の粉河寺は真言宗では…
先日紹介した박진영(JYP)氏の歌 ♪「俺は彼女がいるのに・・・」♪난 여자가 있는데(2001年) 若い当時の歌声が迫真感(切迫感)があって魅かれます。 他…
5年くらい前に友達が川西に遊びに来た時、JR川西池田でレンタサイクルした記憶があるけど、今はやってないようでした。なので、阪急川西能勢口駅に行ってみると・・・…
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2022年11月 月 14,28火 15,29水 9,30土 12,26 第1・3木曜 韓国文学を読む会 第2…
地図には載ってないんですが満願寺の南にある「燈明山」始点は満願寺終点は阪急山本駅近くの踏切 お散歩です。 小さな魚が結構います。 取り付き (山の標示はなし)…
補聴器一か月無料お試ししてます。 初めて補聴器を装着しました。思ったほど違和感なし。耳穴に差し込む式のイヤホンを片耳にしてる感じ。 生徒さんは知ってる方が…