chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DAIMAJIN-BOX https://blog.goo.ne.jp/daimajin-b/

「ベック式!魔法の暗記術(エール出版)」で有名な別宮孝司先生のブログです。

 『ベック式!魔法の暗記術』(エール出版)・『ベック式!日本史ゴロ覚え』(学研)・『ベック式!世界史ゴロ覚え』(学研)・『ゴロ覚え古文単語600』(学研)・『英単語・熟語の科学的暗記法』(ライオン社)など、多くの参考書を執筆し、効果の上がる勉強法では日本一のカリスマ塾講師、別宮孝司先生のブログ。  暗記法に関する情報やイベントの情報満載!受験生の役に立つブログです。

別宮孝司
フォロー
住所
枚方市
出身
今治市
ブログ村参加

2008/03/03

別宮孝司さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 02/13 02/12 02/11 02/10 02/09 02/08 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,206サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 14 7 14 0 18 53/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
英語ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,868サイト
英単語・英熟語 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 184サイト
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,130サイト
大学受験(指導・勉強法) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 900サイト
高校受験(指導・勉強法) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 388サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/13 02/12 02/11 02/10 02/09 02/08 全参加数
総合ランキング(OUT) 23,600位 17,132位 16,345位 17,075位 17,704位 19,193位 19,231位 1,039,206サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 14 7 14 0 18 53/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
英語ブログ 171位 114位 114位 117位 118位 124位 124位 11,868サイト
英単語・英熟語 5位 3位 3位 3位 3位 3位 3位 184サイト
受験ブログ 313位 237位 233位 248位 262位 275位 272位 9,130サイト
大学受験(指導・勉強法) 14位 11位 10位 10位 10位 12位 12位 900サイト
高校受験(指導・勉強法) 3位 3位 4位 4位 4位 4位 3位 388サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/13 02/12 02/11 02/10 02/09 02/08 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,206サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 14 7 14 0 18 53/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
英語ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,868サイト
英単語・英熟語 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 184サイト
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,130サイト
大学受験(指導・勉強法) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 900サイト
高校受験(指導・勉強法) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 388サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • Myelin

    Myelin

    「美恵、臨床で髄鞘で。」髄鞘·髄鞘(ずいしょう、myelinsheath)は、神経科学において脊椎動物の多くの神経細胞(ニューロン)の軸索の周りに存在する絶縁性の脂質の層を指す。Myelin

  • Myelin

    Myelin

    髄鞘·髄鞘(ずいしょう、myelinsheath)は、神経科学において脊椎動物の多くの神経細胞(ニューロン)の軸索の周りに存在する絶縁性の脂質の層を指す。Myelin

  • confront  発音記号 kənfrˈʌnt/

    confront  発音記号 kənfrˈʌnt/

    動詞他動詞a〈危険・死などに〉直面する,大胆に立ち向かう.WellingtonconfrontedNapoleonatWaterloo.ウェリントンはワーテルローでナポレオンに立ち向かった.b〈…と〉向かい合う;〈…に〉向かい合っている.Shewasconfrontedbyaguardattheentrance.彼女は入口で守衛に出会った.c〈困難などが〉〈人に〉持ち上がる,立ちはだかる《★しばしば受身で用い,前置詞はby,with》.Agreatproblemconfrontedthem.大問題が彼らに持ち上がった.2〔+目的語+with+(代)名詞〕〈人を〉〔…に〕向かい合わせる,対決させる;〈人に〉〔証拠などを〕突きつける.Thedefendantwasconfrontedwithheraccuse...confront 発音記号kənfrˈʌnt/

  • verbatim 発音記号 vɚːbéɪṭɪm

    verbatim 発音記号 vɚːbéɪṭɪm

    「婆「ばってん」と逐語的。」副詞逐語的に,言葉どおりに.reportaspeechverbatim演説を一言一句そのままに報道する.形容詞逐語的な,言葉どおりの.averbatimtranslation逐語訳.verbatim発音記号vɚːbéɪṭɪm

  • orpine

    orpine

    名詞ベンケイソウ縁がぎざぎざの葉と上部に紫がかった白い花を持つ温帯地域北部の多年草(perennialnortherntemperateplantwithtoothedleavesandheadsofsmallpurplish-whiteflowers)orpine

  • orpiment

    orpiment

    名詞〔鉱物〕石黄(せきおう)(As2S3)《通常は黄色;鉱泉の沈殿物として産する;染料・皮なめし用》orpiment

  • aloof

    aloof

    aloof(əlúːf)「ある不倫にて離れてる。」副詞(morealoof;mostaloof)離れて,遠ざかって〔from〕.standaloof(fromothers)他の人から離れている.形容詞(morealoof;mostaloof)〈人・態度など〉よそよそしい,打ち解けない.aloof

  • austere

    austere

    austere(ɔːstíɚ)「厳格な、緊縮の」※stern「厳しい」と同様、〈ピンと張った緊張感〉を表すstr-が変化した語。strict,severe,harsh等の類義語。(ɔːstíɚ|ɔːstíə,ɔs‐)「王捨てやぁ!は厳しいな。」形容詞〈人・性格など〉(道徳的で)厳しい,厳格な;禁欲的な.austerefare禁欲的な食事;粗食.a〈生活など〉耐乏の,質素な.liveanausterelife質素な生活を送る.b〈建物など〉飾り気のない,簡素な.austerely副詞【名】austerity「耐乏、緊縮(財政)」だが、緊縮財政によるデフレーションは租税収入の減少を招くという悪循環に悩まされる(松方デフレ)。However,thedeflationcausedbythebudgetauster...austere

  • abort

    abort

    abort(əbˈɔɚt/əbˈɔːt)「~を初期に鎮圧する、進行を阻止する」※ortやoriは〈始まる〉。鎮圧するは初期のうち「嗚呼冒頭に鎮圧す。」動詞自動詞1〈女性が〉妊娠中絶する,堕胎する.2【生物】〈動植物・器官などが〉発育しない,退化する.3a〈計画などが〉挫折する,失敗する.b【陸海軍,軍事】〈ミサイル発射などが〉(故障などで)中止になる.他動詞1a〈胎児を〉流産させる,堕胎する.b〈妊娠を〉中絶する.2a〈計画などを〉中止する.abortaproject計画を中止する.b【陸海軍,軍事】〈ミサイル発射などを〉中断する,中止する.Thelaunchinghasbeenaborted.(ロケット・ミサイルの)発射は中止された.abort

  • ablution

    ablution

    ablution(əblúːʃən)「沐浴」「浴びるシャンプー沐浴で。」不可算名詞[具体的には可算名詞](特に,宗教的な)沐浴(もくよく),垢離(こり).[複数形で]《口語》体[顔,手(など)]を洗うこと.perform[make]one'sablutions体[手や顔]を洗う.ablution

  • abide

    abide

    abide(əbάɪd)「~を我慢する、~に耐える、(自)とどまる」※abideby~(決定)に従うTheonethingthatdoesn’tabidebyamajorityruleisaperson’sconscience.「多数決に黙従せぬ唯一のものは人の良心である。」“ハロルド・リー”abide「アバ移動せず我慢する。」動詞(音節a・bode発音記号・読み方/əbóʊd|əbˈəʊd/,a・bid・ed)他動詞[canまたはcouldと共に否定・疑問文で]a〈…を〉我慢する.Icannotabidedirt.私は不潔は耐えられない.b〔+doing/+todo〕〈…することを〉我慢する.Icannotabidebeing[tobe]madetowait.待たされるのは我慢できない.自動詞〔+前+(...abide

  • abhorrent

    abhorrent

    abhorrent(əbhˈɔːrənt)「嫌でたまらない」「虻、俺んとこ忌まわしい。」形容詞a〈行為など〉忌まわしい,大嫌いな,いやでたまらない.b叙述的用法の形容詞〔人などにとって〕嫌悪すべきで〔to〕.Hypocrisyisabhorrenttohim.彼は偽善が大嫌いだ.c叙述的用法の形容詞〔…を〕嫌って〔of〕.He'sabhorrentofcompromise.彼は妥協を嫌う.叙述的用法の形容詞〔…に〕相反して〔to〕.Todosuchathingwouldbeabhorrenttomyprinciples.そのような行為は私の主義には相反するものだ.abhorrent

  • abet

    abet

    abet(əbét)「扇動する」※a「その方向へ」bet「餌、餌をやる」が語源、「そそのかして悪事をさせる、ほう助する」。「安倍と組もうとけしかける。」forherfatheraidsandabetsher.動詞他動詞(a・bet・ted;a・bet・ting)1〈悪事・犯罪を〉けしかける,扇動する,教唆(きようさ)する.〈人を〉扇動して〔悪事・犯罪を〕働かせる〔in〕.abetapersoninacrime人をそそのかして罪を犯させる.他動詞としての「abet」のイディオムやフレーズáidandabétaidandabetaperson【法律,法学】〈人の〉犯行を幇助(ほうじよ)する.abet

  • aberrant

    aberrant

    aberrant(æbérənt)「異常な、常軌を逸した」※ab(離れる)とerrare(間違い)に由来。名詞のaberrationは光学の分野でも使われる語で、色収差(chromaticaberration)とは、レンズ内の光の分散によって生じる色ブレ。「安倍乱闘は異常なり。」Anaberrationinwhicheverythingispardonable.形容詞正道をはずれた;常軌を逸した.【生物】変型の,異常の.aberrantly副詞aberrant

  • abdicate

    abdicate

    abdicate(ˈæbdɪkèɪt)「退位する」※ab-は〈離れる〉、dicは〈述べる〉で〈離れると宣言する〉から。「虻で系統退位する。」動詞他動詞〈王位などを〉捨てる,退く.abdicatethethrone退位する.2〈権利・責任などを〉放棄する,捨てる.自動詞〔王位などから〕退位する〔from〕.abdicate

  • abate

    abate

    abate(əbéɪt)「弱める」※batは「打つ」。「安倍いと長期衰える。」hisattachmenttoherwasunabated,動詞他動詞〈勢い・苦痛などを〉やわらげる,弱める.Themedicineabatedthepain.薬で痛みがひいた.2【法律,法学】〈不法妨害を〉排除する.abateanuisance不法妨害を排除する《隣の家から突き出た木の枝を切るなど》.自動詞〈風・あらし・怒りなどが〉衰える,やわらぐ;〈洪水・熱が〉ひく.Thestormabated.あらしが弱まった.abate

  • abandon

    abandon

    abandon(əbˈændən)「【他】(計画など)を断念する、(妻子・友人など)を捨てる」※対象に対して(a-=ad-)関与を禁じ(ban)ること。夜も遅いし、もう止めた!「あぁ晩、断念見捨てるよ。」。abandonedchildrenで「見捨てられた子どもたち」。大勢の病人や負傷者が残されたanumberofsickandwoundedhadbeenabandoned動詞他動詞〈人・船・国・地位などを〉捨てる,見捨てる,捨て去る.abandonafriend友人を見捨てる.a〈計画・習慣などを〉(中途で)やめる《★giveupのほうが口語的》.abandonone'swork仕事を断念する.b〔+目的語+for+(代)名詞〕〈…を〉やめて〔…に〕する.abandonlawforart法律をやめて美術...abandon

  • pastor

    pastor

    pastor(pˈæstɚ|pάːstə)「パスタが好きな牧師さん。」名詞可算名詞牧師《《主に英国で用いられる》では英国国教会以外の新教牧師にいう》.【語源】ラテン語「羊飼い」の意pastor

  • partridge

    partridge

    partridge(pάɚtrɪdʒ|pάː‐)「パート理事長ヤマウズラ。」名詞(《複数形》partridges,partridge可算名詞【鳥】ヤマウズラ,イワシャコ.不可算名詞ヤマウズラ[イワシャコ]の肉.partridge

  • howitzer

    howitzer

    howitzer(hάʊɪtsɚ|‐tsə/)「砲、行っちゃるす榴弾砲。」名詞可算名詞【陸海軍,軍事】榴弾(りゆうだん)砲.【語源】チェコ語からhowitzer

ブログリーダー」を活用して、別宮孝司さんをフォローしませんか?

ハンドル名
別宮孝司さん
ブログタイトル
DAIMAJIN-BOX
フォロー
DAIMAJIN-BOX

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用