東京都江戸川区、東西線西葛西駅の「えいちつー」に行ってきました。最近けっこう混んでるけど、外待ちが見えなかったときに店前まで行ったら空席もありそうだったのでスルりと。ここに来たらもう二択かなと。えいちつー麺からのトッピングいろいろか、TokyoHotから
東京都江戸川区、都営新宿線船堀駅にある「麺や むこうぶち」に行ってきました。船堀駅からダイエー(イオンフードスタイル)に行く途中。看板に台湾まぜそばなんて出てるのを見て、へーと思って入ってみました。基本の醤油らーめんは880円か。味噌らーめんは920円
東京都新宿区、新宿歌舞伎町の新宿区役所近くにある「鶏そば みた葉」に行ってきました。区役所通り、区役所からすぐのところ。ビルのちょっと奥に入口があります。月曜はスタンプ2倍だったな~と思って行ったら、なんと5周年でラーメンが安くなっていました。ラー
東京都新宿区、歌舞伎町にある「天下一品 歌舞伎町店」です。ゴジラストリート?ドンキホーテの横からTOHOシネマズに続く通り。平日ランチタイム。かなりお客さんが入っていました。ニラにんにくなんてのもあるのか~。「こってり」「あっさり」「屋台の味」「味
東京都江戸川区、東西線の西葛西駅にある「ラーメン 若」に行ってきました。ちょっと用事があって、通勤の帰りに西葛西。夜しかやってないお店を思い出して。駅の北側、場所はほとんど駅前。呑んべビルの1階。近づくと客引きが声をかけてきますが丁重にお断りしつつ
東京都新宿区、新宿歌舞伎町の「麺松」というお店に行ってきました。2023年5月オープン。「靖国通り」から「歌舞伎町さくら通り」に入ってすぐのところにあります。区役所通りじゃないほうのパセラの近く。このビル建物自体は目立ってないので、パセラを目印にしても
東京都江戸川区、都営新宿線船堀駅にある「中華料理やまだ」に行ってきました。駅からは徒歩10分くらい(か、もうちょい)かかる住宅街エリア。僕的には行きやすいので、ローテーションというより、困ったらここw前回の「韮そば」ともうひとつ、「牛肉ピリ辛麺」もメ
東京都江戸川区、都営新宿線一之江駅にある「麦処 八と丁」に行ってきました。前を通ると最近けっこう並んでてたまに諦めたりしているのですが、この日はなんと待ちなしの空席あり。ということで、迷わず入店。店内入って右に券売機。いっとき週末限定になっていたつ
東京都新宿区、新宿歌舞伎町にある「白兵衛」に行ってきました。西武新宿駅近く。東急の新しいビル(東急歌舞伎町タワー)の脇。以前はもっと歌舞伎町の奥の方の、さらにビルの奥の方にあったのですが、今の場所に移転しました。今の場所もわかりにくいですw
東京都新宿区、新宿歌舞伎町の「たかはし」に行ってきました。歌舞伎町に2店舗ありますが、TOHOシネマズ新宿の裏にある方。日本の夏、たかはしの夏。まだ5月ですが、冷やしメニューが始まっているのです。5種類の冷やしメニューが、各店舗で期間ごとに提供されるス
東京都江戸川区、都営新宿線瑞江駅の「中華料理 味遊」(あじゆう)というお店に行ってきました。駅からバスターミナルを抜けて南に少し歩いたところ。近いです。「光そば」に行ったら休みだったので。カウンターが空いていて座れましたが、すぐに1階は満席になって2
東京都江戸川区、都営新宿線一之江駅の「味噌一」に行ってきました。一之江駅から環七を少し北上していったところ。環七沿い。味噌メインだけど、塩のタンメンもあります。みそらーめん系は細麺と太麺でボタンがわかれています。爆発みそらーめん 1050円+もやし
東京都江戸川区、東西線西葛西駅の「たかし屋」に行ってきました。駅の南側。高架脇の通りのもう一本南側の通り、駅からすぐ。店内に入ると左に券売機(が2台)。その上に写真もあります。基本のラーメンは750円。他には味噌ラーメン 850円煮干ラーメン 750
東京都江戸川区、東西線の葛西駅にある「麺屋永吉 花鳥風月」に行ってきました。のぞいてみたら空席があったので久しぶりに。店内入って左に券売機。麺のメニューはカリーつけ麺 990円つけ麺 940円らーめん 840円レッドドラゴンラーメン 940円 踊るマハラジャ
東京都江戸川区、都営新宿線船堀駅の「多久味」に行ってきました。なんとなくこの日はここの「焦がしにんにく」系を食べたくなって行ってきました。ラーメンにしようかつけ麺にしようかは店に入っても迷い中(^^;でもつけ麺だなーなんとなく。待ちます。呑みなが
東京都江戸川区、一之江の「トウカンヤ」に行ってきました。電車だと最寄りは都営新宿線の一之江駅なのですが、約1.7kmくらいあるので、ちょっと離れています。とはいえ、現在の場所に移転してくる前(南砂町)から合計20年以上続く名店。いつもお客さんは入っていま
東京都江戸川区、都営新宿線船堀駅にある「やまだ」に行ってきました。駅から800mくらいの住宅街。厨房の前にメニューがたくさん貼られています。一番下の段の一品料理も昼から注文可能。なにかおかず注文してライス、なんてのもアリです。っと、よく見ると麺の
東京都江戸川区、東西線葛西駅の「ラーメン巓」(いただき)に行ってきました。葛西橋通り沿い。駅からはちょっと離れています。葛西駅からだと信号にもよるけど徒歩10分ちょいくらいはかかる距離かな。平日ランチタイムで先客2名でしたが、その後どんどん入って、帰
東京都江戸川区、東西線西葛西駅の「らぁ麺 ばら乃」に行ってきました。APAホテルの建物。ネットとかで住所で検索しても入口がわかりにくいんだけど、ホテルの入口の横、高架沿いの通りに入口があります。入りにくい感じは一切ないです。店内はカウンターに3~4席と、
東京都江戸川区、東西線葛西駅にある「正ちゃん」というお店に行ってきました。なんとなく先入観から古いお店ですごく年配の方がやっているお店なのかなと思っていたのですが、そういう感じでもなかった(^^平日はけっこうお客さんが入っていそうですが、週末の変な時間に
東京都江戸川区、都営新宿線の一之江駅と船堀駅のちょうど中間くらいにある「今日海飯店」です。新大橋通り沿いにあります。1階はカウンターが3~4席にテーブル席も4卓くらいあり、2階も席があるようでキャパはゆったり。とはいえ、1階はほぼほぼ満席でした。メニュ
東京都江戸川区、東西線西葛西駅の「好運麺園」に行ってきました。GU(ジーユー 西葛西店)の前あたり。団地の1階部分の商店街にあります。小島町二丁目団地ショッピングセンターっていうんだってね。刀削麺(刀削面)と燴麺(烩面)のお店ということで。燴麺は幅広
東京都江戸川区、東西線葛西駅にある「ちばき屋」に行ってきました。平日ランチタイム。到着時は空席が2つくらいあったけど、すぐ満席になって4~5人待ちが発生したり、かと思ったら一気にお客さんが帰って空席たっぷりになったり。待っているときも、長時間待つ感じで
東京都江戸川区、都営新宿線船堀駅にある「やまだ」に行ってきました。船堀駅から徒歩7分くらいの住宅街にあります。ラヲタ向けのお店とか、話題のラーメン店とかではないことは間違いないですが、確実にお客さんがついているいいお店なんです。僕も好きなお店です。
東京都江戸川区、東西線西葛西駅の「舎鈴」に行ってきました。(外観は前回行ったときの写真です)駅からすぐ。平日ランチタイム、なかなか盛況でしたが、カウンターに2席くらい空きがありました。店内入ってすぐ右に券売機。新中華そば 690円前回食べて印象が
東京都江戸川区、東西線葛西駅の「貝だしらぁ麺と鶏白湯らぁ麺 ふじを」に行ってきました。アリオの前なので、駅からはちょっと離れています。1つのテナントでラーメン屋とパスタ屋を兼ねているという珍しいお店。平日ランチタイム、キャパがかなりあるので入れましたが
東京都新宿区、新宿歌舞伎町の「鶏白湯らーめん 自由が丘蔭山」に行ってきました。「TOHOシネマズ 新宿」のゴジラビルの1階にあります。2年前にできたようです。鶏白湯ジャンルでそこそこ知れた存在。「三連覇」と書かれているのは「TRYラーメン大賞のハナシ」です。
東京都新宿区、副都心線の東新宿駅にある「山西亭」に行ってきました。山西さんがやっているお店ではなく、中国山西省の料理を楽しめる本格中華のお店です。最近だとガチ中華とかマジ中華といわれるような感じのお店。お店は明治通り沿い。地下にあります。ちなみに行
東京都江戸川区、東西線西葛西駅の「えいちつー」に行ってきました。週末にちょっと自由になり自由に行動wカウンターに空席があり、入れました。まあでも常時空席が少しあるだけという感じで、ガラガラというワケではなかったです。週末の昼飲みって、なんていう
「ブログリーダー」を活用して、nextさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。