chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「アイのない恋人たち」(2024年冬ドラマ)

    「アイのない恋人たち」はテレビ朝日系で、全9回に渡って 放送された2024年冬ドラマ。 家族愛、男女の愛、友情、夢など幅広く取り扱いながら、と っ散らかることなく見事に着地した作品。それぞれの成長物 語でもあり、大きく言えば魂の救済の物語とも言える群像劇 となっている。それぞれが求めていたものを手に入れた大円 団まで、たっぷりと楽しめたドラマだった。 《アラサー男女7人が、それぞれにワケありな恋愛観や家族 の問題を抱えながら出会い、触れ合い、愛し合おうとする物 語。7人は恋愛にまるでいい思い出がなかったり、過去に大 きな失恋を経験したりと、それぞれの理由により恋愛と..

  • 佐野恒雄『大人のための算数練習帳』(講談社)

    自分では、ひらめき型の人間だと思っている私にとって、 考える訓練をするための最適な一冊! 著者は、算数にノスタルジーを感じる人に読んでもらいた いと考えているようだ。算数が好きでなつかしさを覚える 人、算数に対して苦手意識を感じている人、嫌いだったけ ど、もう一度挑戦してみようと考えている人たち。 私はそのどれにも当てはまらないが、タイトルが「大人の ため」となっているので、読む資格は充分にあるだろう。 《どうして算数が嫌いになるのか。少し考えてみよう。幼 稚園や小学校では、運動会や体育で「かけっこ」をする。 競争である。すると、足の遅い子は「自分は人よりも足が ..

  • ロアルド・ダール『あなたに似た人』(早川書房)

    短編集だが、一編一遍が実に重い。文庫本自体の重さは 266gだが、500g以上あるように感じられた。 何本か読んだ後、箸休めで他の本を読まなければならな いくらい疲れた。 読みにくいことは、イコールつまらないことではない。 作品によってばらつきはあるものの、面白かったり気が 利いている作品も多かった。重さを感じるのは、それぞ れの作品に力があるからだろう。ユーモアもたっぷり含 まれてはいるが、ブラックなもので読後感も良くはない。 視点がころころと変わることや、海外の小説なので、登 場人物や地名がカタカナであること、日本とは生活環境 が違うので常識や感覚が違うところ..

  • 「FC今治ー福島ユナイテッドFC」2024ホーム戦

    グッズ売り場で「山葵そら豆スティックタイプ」を四袋購 入。福島の物産を「買って」福島に「勝つ」作戦を決行し た。 バリグルでも「いもくり佐太郎」という菓子を買う。私は さつま芋や栗は苦手だが、妻は好きなようだ。 ともきのスタミナからあげ、今治焼豚玉子飯世界普及委員 会の鳥皮焼き、MOTTSのホルコロ、風鮮の鯛めしを食べ ながら、大三島ブリュフリーの生ビールを飲む。贅沢な時 間。最近はテーブルと椅子を準備してくれているので、非 常に嬉しい。 楽しかったのは試合が始まるまで。帰り道は地獄の、アシ ックス里山スタジアム。実際のところ、サッカーのことは 取り上げたく..

  • 佐藤恒雄『大人のための算数練習帳 図形問題編』(講談社)

    数学の図形問題は美しい。そんな気がする。 図形問題は難しい。それは間違いない。気のせいではなく。 人によるだろうと思うかもしれないが、私は認めない。 『大人のための算数練習帳』の続編。 前作は文章問題だったが、今回は図形問題編だ。 補助線が引けて問題が解けると、スカッとはするが、私の 場合はその割合がかなり少ないのでストレスが溜まる。 三角形の合同条件さえ暗記できないのだから、仕方がない とも言える。そのうち自然に覚えるだろうと思うのだが、 本当に覚えられない。 そのうえ「数学」ではなくて「算数」なので、解けて当た り前だという気分もあり、できないと余計に腹が..

  • 映画「ホットロック」

    1971年公開の古い映画だが、個人的には「ミッション インポッシブル」と遜色ないくらい面白かった。もち ろん「ミッションインポッシブル」の方が、垢抜けて はいるが。 アフリカ某国代表の依頼で、盗みのプロフェッショナ ル達がダイヤを盗み出すアクションコメディ。 ピーター・イエーツ監督のアメリカ映画。 ロバート・レッドフォード、ジョージ・シーガル、ポ ール・サント、ロン・リーブマンらが出演している。 ロバート・レッドフォードは、ものすごく有名な俳優 だが、彼の出演作は「スティング」と「キャプテン・ アメリカ/ウィンター・ソルジャー」くらいしか見て いない。 ..

  • 今治三昧

    週末(5月11、12日)に、大阪から友人夫婦が遊びに来てくれた。 コロナが明けてからも、お互いの諸事情が重なり5年以上会えて いなかったので、久々の再会。 土曜の昼から日曜の昼までの実質1日という短期間だったが、本 当に楽しかった。 まずは��錦海楼�≠ナランチ。個人的お勧めの、餃子と中華風焼き そばを食べてもらう。 そのあと��テクスポート�≠ナ開催されている「今治タオルフェア」 へ。ものすごい人だった。友人の川又タオルのブースに行き、バス タオルを購入。コンテックスのブースで、手拭いも買う。友人夫婦 は、業者のように買い込んでいた。 お腹はパンパンだが、天気が良く..

  • 映画「トータル・リコール」(1990)

    全く幸せそうではない「未来」を描く「旧い」映画。 公開時に劇場で見たが、30年以上経ち再見した。 強烈なシーン以外はほとんど記憶になく、新鮮な気分 で鑑賞することができた。リメイク作品もあるようだ が、そちらの方は未視聴。 1990年公開。ポール・ヴァンホーべン監督。 アーノルド・シュワルツネッガー、レイチェル・ティ コティン、シャロン・ストーン、ロマー・コックス、 マイケル・アイアンサイド他が出演している。 《近未来。火星には植民地が築かれ、多くの人類が移 住しているが、酸素が薄く気圧が低いため、防護服な しでは建物の外には出られなず、エネルギー採掘会社 と反..

  • 入り待ち

    誘われるので、前季からサッカークラブFC今治の入り待ちに 参加している。バスから降りてくるほとんどの選手は、サポー ターの方を見ることもなく、足早に通り過ぎるだけ。コンサー トを控えている芸能人なら、緊張していたとしても、ファン に向けて笑顔を振り撒くだろう。 選手には生活、もっと言えば人生がかかっている。試合に向 けて集中力を高めたい選手達を咎めるつもりはない。 サポーターからすれば、声出しのアップにもなり、団結力が 高まる効果はあるだろう。サポーター全体で「勝利」を意識 することは、日本の習慣でもある「前祝い」にもつながる。 このところ成果は出ていないが。とにか..

  • 「FC今治vsカターレ富山」2024ホーム戦

    5月1日から「アシックス里山スタジアム」に名称が変更された FC今治の本拠地��アシスタ�≠ノ到着。 バリグルでは、けんしんのカキ焼きそば、YES and deliの広島 風お好み焼き、焼肉ほるもん牛雅のキンパ、yatai kensyouのポ テトフライ&ナゲットを購入。それらを食べながら、大三島ブリュ ワリーのクラフトビールとアサヒの生ビールを飲む。 キンパとクラフトビール、美味かった。 カターレ富山ファンとも談笑。 「アウェイでは一度も勝っていないので、今日は勝たせてもらい ます」と言っていた。 「入り待ち」に参加した後、前から探していたアーバンリサーチ の..

  • テレビドラマ「春になったら」

    ドラマ「春になったら」は、フジテレビ系列で全11回に 渡って放送された2024年冬ドラマ。 奈緒&木梨憲武がW主演で、親子役を演じる。母を亡く し反発しながらも支え合ってきた父娘が、「結婚までに やりたいことリスト」と「死ぬまでにやりたいことリス ト」を実現していくかけがえのない三ヶ月間を描く笑っ て泣けるハートフルホームドラマ。 本当に笑って泣けるホームドラマというに、ふさわしい 作品に仕上がっている。「あざとい」とは、抜け目がな く、やり方が露骨なことという意味だが、本当にあざと いドラマだった。エンターテイメント作品では、あざと さは正義。 「誕生」「..

  • 「FC今治vs奈良クラブ」2024アウェイ戦

    現地ではなく、DAZNで観戦。 中2日で、ホームでの富山戦を控えていることで ターンオーバーを選択したのだろう。ヴィニシウ スも近藤もベンチスタート。 アウェイ戦を捨てたわけではないだろうが「アシ ックス里山スタジアム」と名称が変わる初戦とな る次節に、ベストメンバーで臨もうという監督の 意図はわからないではない。 不調の奈良クラブ相手ならば、このメンバーでい けるだろうという驕りはなかっただろうか。おそ らく、それはないと思うが、現実は厳しかった。 パスミスも多いし、球際にも弱い。奈良にボール を支配されている時間が長いからそう見えるのか もしれないが、..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、蛇蠍さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蛇蠍さん
ブログタイトル
無学中年勉強日録
フォロー
無学中年勉強日録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用