chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大将
フォロー
住所
三田市
出身
尼崎市
ブログ村参加

2008/02/10

arrow_drop_down
  • 大原城跡(兵庫県三田市)

    兵庫県三田市の大原城跡へ行ってきた。以前から気になり行きたいと思ってたのですが、地元ということもあり、いつでも行けると […]

  • 三木合戦史跡を巡る(兵庫県三木市)

    ■三木合戦 1578年(天正6年)~1580年(天正8年)、三木城(兵庫県三木市)を舞台に、織田方の羽柴秀吉(後の豊臣秀 […]

  • 篠山城(日本百名城 兵庫県丹波篠山市)

    篠山城は1609(慶長14)年、徳川家康の命令により、大坂城攻略の包囲陣の一画として、「天下普請」により築かれた城だ。 […]

  • 明石城・姫路城(WESTERポイント獲得修行)

    WESTERポイントはJR西日本グループ共通のポイントサービス。1ポイント=1円です。このWESTERポイントには様々な […]

  • 三木合戦史跡を巡る(兵庫県三木市)

    ■三木合戦 1578年(天正6年)~1580年(天正8年)、三木城(兵庫県三木市)を舞台に、織田方の羽柴秀吉(後の豊臣秀 […]

  • 鹿野山 朝光寺(兵庫県加東市)

    兵庫県加東市の鹿野山朝光寺へ行ってきました。 朝光寺(ちょうこうじ)は兵庫県加東市にある仏教寺院。山号を鹿野山(ろくやさ […]

  • 獨鈷山 鏑射寺(神戸市北区)

    近畿三十六不動尊第十一番霊場・西国愛染明王第三番霊場・佛塔古寺十八尊第十六番霊場神戸十三佛満願霊場・神戸十三佛満願霊場・ […]

  • 長円寺(新選組ゆかりのお寺)

    前々から行ってみたいと思いながらもなかなか行けずにいた京都市伏見区淀新町にある長円寺へ行ってきました。京阪電車淀駅から徒 […]

  • 上賀茂神社・下鴨神社

    京都の上賀茂神社と下鴨神社に参拝してきました。最初に上賀茂神社へ。この日は「葉加瀬太郎音楽祭2024」が開催されるという […]

  • 塩田八幡宮(兵庫県神戸市北区)

    息子のお宮参り、娘の七五三、孫の七五三、新車購入時の祈祷と何度もお世話になっている、兵庫県神戸市北区道場街に鎮座する塩 […]

  • 天津神社・若宮神社(兵庫県三木市)

    兵庫三木市の天津神社と若宮神社にバイクで参拝してきました。 天津神社の本殿の建立時期については、棟札などの直接の史料が […]

  • 竪穴式住居跡(兵庫県三田市フラワータウン)

    兵庫県三田市のニュータウンであるフラワータウンに弥生時代の竪穴式住居跡があるというので行ってみた。場所はフラワータウン周 […]

  • 会津限定*新選組御朱印帳をゲット!

    ネットサーフィン(すでに死後かなぁ~)してたら、偶然見つけた「会津限定*新選組御朱印帳」。すぐさまポチってしましました。 […]

  • 折りたたみ自転車買ったよ!(HARRY QUINN AL-FDB207 LONG BRIGHT 20インチ)

    観光地とかを歩いて回るには範囲が広すぎるけど、それぞれの観光施設が公共交通機関を使うほどの距離ではないってことってよくあ […]

  • サムハラ神社(大阪市西区)

    大阪市西区のサムハラ神社に参拝してきました。平日ですが、参拝者が途切れることなく訪れてました。 主祭神は、天之御中主大神 […]

  • 新選組ゆかりの地 島原(日本最古の花街)

    六条坊門(現在の東本願寺の北側)に移され、六条三筋町として栄えた。その後、京の町の発展に伴い、寛永18年(1641)、市 […]

  • 折りたたみ自転車買ったよ!(HARRY QUINN AL-FDB207 LONG BRIGHT 20インチ)

    観光地とかを歩いて回るには範囲が広すぎるけど、それぞれの観光施設が公共交通機関を使うほどの距離ではないってことってよくあ […]

  • 新選組のふるさと日野へ

    新選組副長・土方歳三が生まれた地は武蔵多摩郡日野郷石田村。六番隊隊長・井上源三郎は日野宿北原、近藤勇、沖田総司らが剣術の […]

  • 新選組ゆかりの地 島原(日本最古の花街)

    六条坊門(現在の東本願寺の北側)に移され、六条三筋町として栄えた。その後、京の町の発展に伴い、寛永18年(1641)、市 […]

  • 古都奈良の世界遺産を訪ねる(興福寺・春日大社・東大寺)

    最初に訪れたのは、西国三十三所巡礼で何度もお参りしている興福寺。669年に前身寺院が創立されたのがはじまりです。遷都にと […]

  • 生田神社(兵庫県神戸市)

    午後の便で神戸空港から長崎へひとっと飛び。 フライトまで時間があったので、生田神社にお参りしました。 日本書紀に3世紀頃 […]

  • 新選組結成160年記念 京都守護職新選組巡礼

    京都守護職新選組巡礼特別御朱印は、今回は第三弾。もちろん過去2回分も専用台紙にて巡礼し御朱印をいただきました。 新選組結 […]

  • またまた長崎へ その弐 はじめての長崎くんち

    島原から戻り、ホテルで一息ついてから長崎くんち見学へ。 「長崎くんち」は長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭で、毎年10月7 […]

  • またまた長崎へ その壱 はじめての島原

    長崎には何度も行っているので、あえてブログで取り上げることもしなくなっている。いつも訪れるのは、長崎市内(市街)だが、今 […]

  • 【神社参拝】伊勢神宮

    近鉄の企画きっぷ「2日間フリーチケット 3,000円」が発売されたので、8年ぶりに伊勢神宮にお参りしてきました。 「お伊 […]

  • 【神社参拝】えびす宮総本社 西宮神社(兵庫県西宮市)

    西宮神社は兵庫県西宮市に鎮座する全国に約三千ある蛭子(えびす)神を祀る神社の総本社です。阪神電車西宮駅から徒歩で参拝でき […]

  • 甲子園素盞嗚神社

    兵庫県西宮市にある「甲子園素盞嗚神社」に参拝してきました。正式名称は「素盞嗚神社」、他の素盞嗚神社と区別する為に「甲子園 […]

  • さいくるらんどでおもしろ自転車体験

    播磨中央こうえんの「ふじいでんこう さいくるらんど」へ孫を連れて行ってきた。ファミリー券(大人2名・子供1名)1,100 […]

  • フェリーで行く下関・門司港の旅(フェリー編)

    6月7日仕事を終えてから大阪南港フェリーターミナルへ。名門大洋フェリーで新門司港まで約12時間の船旅である。船室はリーズ […]

  • 長崎ちゃんぽん発祥の店『四海楼』

    ちゃんぽん発祥の店で有名な「四海樓」で久しぶりにちゃんぽんを食べてきました。年に2~3回は長崎に行っている私がほとんど行 […]

  • フェリーで行く下関・門司港の旅(2日目)

    2日目は下関駅周辺観光だ。まずは「大歳神社」。正面の鳥居から続く長い石段には圧倒されます。1085(寿永4)年、平家との […]

  • フェリーで行く下関・門司港の旅(1日目)

    6月7日仕事を終えてから大阪南港フェリーターミナルへ。名門大洋フェリーで新門司港まで約12時間の船旅である。船室はリーズ […]

  • フェリーで行く下関・門司港の旅(フェリー編)

    6月7日仕事を終えてから大阪南港フェリーターミナルへ。名門大洋フェリーで新門司港まで約12時間の船旅である。船室はリーズ […]

  • 有馬温泉御朱印巡り

    太閤・秀吉も愛した関西の奥座敷、有馬温泉へ。有馬温泉は日本三古泉の一つであり、褐色の名物湯「金泉」と、無色透明な「銀泉」 […]

  • 宝塚随一の古社 伊和志津神社と宝塚神社

    阪急逆瀬川駅から徒歩で巡れる二社にお参りしてきた。 阪急逆瀬川駅から伊和志津神社へ。伊和志津神社は、延喜式内の大社と […]

  • 宝塚随一の古社 伊和志津神社と宝塚神社

    阪急逆瀬川駅から徒歩で巡れる二社にお参りしてきた。 阪急逆瀬川駅から伊和志津神社へ。伊和志津神社は、延喜式内の大社と […]

  • 山奥の名店「山獲」でぼたん鍋(兵庫県三田市)

    兵庫県三田市の山奥にある「十割そば処 山獲(やまどり)」にぼたん鍋を食べに行きました。 囲炉裏端でいただくお鍋は最高 […]

  • 京都守護職新選組巡礼

    幕末の動乱期に都の治安維持のため活躍した京都守護職(会津藩)と新選組ゆかりの地域にある壬生寺・聖護院門跡・金戒光明寺を京 […]

  • 長野と名古屋・岡崎へ (岡崎編)

    翌日は岡崎へ。岡崎城には以前から行きたかったが行く機会がなく行けてなかったので今回行くことにしたのだが、今年の大河ドラマ […]

  • 長野と名古屋・岡崎へ (長野編)

    西国三十三所一巡目満願から十数年の月日が流れたが、善光寺さんへのお礼参りができておらず、昨年十月にやっとのことで善光寺さ […]

  • 播州赤穂に行ってきた

    兵庫県で一番低い山の唐船山(標高19m)登頂。これで5回目の登頂かな。登山口から山頂まで2~3分でたどり着きます。山頂か […]

  • 播州赤穂に行ってきた

    兵庫県で一番低い山の唐船山(標高19m)登頂。これで5回目の登頂かな。登山口から山頂まで2~3分でたどり着きます。山頂か […]

  • 長野と名古屋・岡崎へ (岡崎編)

    翌日は岡崎へ。岡崎城には以前から行きたかったが行く機会がなく行けてなかったので今回行くことにしたのだが、今年の大河ドラマ […]

  • 長野と名古屋・岡崎へ (上田城・善光寺編)

    西国三十三所一巡目満願から十数年の月日が流れたが、善光寺さんへのお礼参りができておらず、昨年十月にやっとのことで善光寺さ […]

  • 山奥の名店「山獲」でぼたん鍋(兵庫県三田市)

    兵庫県三田市の山奥にある「十割そば処 山獲(やまどり)」にぼたん鍋を食べに行きました。 囲炉裏端でいただくお鍋は最高 […]

  • 京都守護職新選組巡礼

    幕末の動乱期に都の治安維持のため活躍した京都守護職(会津藩)と新選組ゆかりの地域にある壬生寺・聖護院門跡・金戒光明寺を京 […]

  • 季節外はずれの『丹波篠山もみじ三山』御朱印巡り(兵庫県丹波篠山市)

    自然豊かな兵庫県丹波篠山市の中でも、高蔵寺、文保寺、大国寺の三山は、古くからもみじに造詣深い方々にお越しいただく秋の名所 […]

  • 長崎ちゃんぽん発祥の店『四海楼』

    ちゃんぽん発祥の店で有名な「四海樓」で久しぶりにちゃんぽんを食べてきました。年に2~3回は長崎に行っている私がほとんど行 […]

  • 崩れ行く世界遺産『軍艦島』上陸大作戦2022

    またまた軍艦島に上陸してきました。今回も高島海運さんのブラックダイヤモンドを利用させていただきました。何度上陸しても感動 […]

  • 桜満開の篠山城跡

    春はやっぱり『桜』だねってことで、先日の姫路城に続き、今回は兵庫県丹波篠山市の篠山城の桜を見に行ってきたよ~。 篠山城は […]

  • 天空の白鷺 姫路城と満開の桜

    兵庫県姫路市にある日本を代表する城郭のひとつです。天守閣などの主要建築物が現存していることから一般的には「姫路城」として […]

  • 長崎五社御朱印めぐり

    長崎三社は、長崎県長崎県に鎮座する有力な神社三社の総称で、諏訪神社(上西山町)、伊勢宮神社(伊勢町)、松森天満宮(上西山 […]

  • 西国巡礼 善峯寺と秘仏本尊特別開扉の総持寺

    新しい納経軸が届く前から届いたら行こうと思っていたのが二十二番札所の総持寺です。なぜ総持寺かというと・・・理由は二つあ […]

  • 令和最初の西国巡拝は第二十五番播州清水寺

    令和初、そして大先達として最初のお参りは、我が家から一番近い札所の第二十五番播州清水寺へ。 播州清水寺は、兵庫県加東市の […]

  • 西国三十三所札所会公認「大先達」に昇補

    平成最後の日に西国三十三所中先達満願を達成し、昇補申請していた大先達の軸装納経帳と名札が届きました。 早速、令和初、大先 […]

  • 平成最後の日に西国三十三所中先達満願

    平成最後の日の今日、西国二十二番総持寺にて中先達満願となりました。 西国三十三所を一巡し、西国三十三所先達委員会事務局に […]

  • 平成最後の西国巡礼 善峯寺・総持寺

    平成最後の今日、西国三十三所中先達満願(累計六巡満願)するべく、京都西山の二十番善峯寺と大阪府茨木市の二十二番総持寺にお […]

  • 心月院 日本庭園を彩るツツジ 兵庫県三田市

    今年も心月院にツツジを見に行ってきました。 本堂前の日本庭園では紅白のツツジの花が満開となり、枯山水の日本庭園を華やかに […]

  • お花見ライド

    自宅から武庫川さくら回廊を桜の花を楽しみながらゆっくりポタリングしてきました。走行距離は20km程でしたが春を感じるライ […]

  • 西国三十三所「散華」満願

    西国三十三所でご宝印をいただくと「散華」がいただけます。現在の散華は平成26年5月から配布が開始されました。この「散華」 […]

  • 「西国観音曼荼羅」満願

    第二十九番松尾寺にて「西国観音曼荼羅」満願となりました。 先の投稿でも述べましたが、「西国観音曼荼羅」は、西国三十三所草 […]

  • 西国三十三所|京都の七か寺を巡拝

    今日は京都の西国観音霊場を巡拝します。 目次 1. 第十五番札所 今熊野観音寺 2. 第十六番札所 清水寺 3. 十七番 […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大将さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大将さん
ブログタイトル
ねぇ〜ちゃ〜・ぱいろっと! = Nature Pilot =
フォロー
ねぇ〜ちゃ〜・ぱいろっと! = Nature Pilot =

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用