フグは活発ながら厳しい状況でした!この時期紀州釣りはやったことがありませんでしたが、経験になりました!...
フグは活発ながら厳しい状況でした!この時期紀州釣りはやったことがありませんでしたが、経験になりました!...
前回と場所を変えて、またまた紀州釣りでリベンジをば!...
今日は、ちょっくら下準備で細引きさなぎをきっちり計量!厳しい時期ですが、またまたリベンジしたいところです。...
今日の午後は、駅裏でやっている”ひさい緑の風マルシェ”野菜・ピザ・魚・焼きそばなどなど色んなお店が出ていました。醤油を買って、答志島の魚を買って、野菜を買って、カレーを買ってと爆買い(^^♪フワトロたまごとチーズをトッピングしたカレーをお持ち帰り!トッピングをプラスしても600円でリーズナブル超旨でした。#ひさい#緑の風マルシェ#カレーの久兵衛...
最初のポイントは、フグの猛攻で可能性もあったように思いましたが、風で釣りにならなって風裏に移動!こちらは超穏やかで、まるで池状態ながら活性なし!この時期どうかと思いましたが、厳しい状況でした。でもやってみないと分からないものなので、何かと参考になりました!...
今日は、思い切り早めの紀州釣り!この時期はやったことがないので来て見ましたが、流石に厳し(^_^;)フグはいるものの口は使わずです!...
今日は、ちょっと気になるところドライブがてら下見!この時期は尾鷲方面かと思いましたが、どこも中々厳しい状況のようでした。でも浅場では、年無し級がうようよ泳いでました(^^♪はじめての試みをしてみたいし、アオリ君や筏釣りもしたいし身体が三つ欲しいこの時期(^^;)...
今日は、立て続けに冬用から夏用タイヤへと2セット!油圧ジャッキとトルクレンチのお陰で楽勝ながら2台分はちょっときつうございました(^^;)...
カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023 名古屋に行ってきました。人生2回目となる野球観戦で、WBC壮行試合で中日との対戦。今回は、会友の徳さん達にお誘いを頂いて、仕事仲間と存分に楽しんで来ました♪試合には出場しなかったダルビッシュ、大谷の練習風景も見れました。大谷の超特大アーチは看板の一番上のところまで飛んでいきドーム内どよめきの連発で、もの凄いことになってました(@_@)先発の佐々木は、圧巻の165キロの速球...
今日は、ナゴヤドームで野球観戦です!ワクワク(^^)...
隔月連載”ダンゴ極塾”第5回は、尾鷲賀田湾の丈丸さんへでかけた時の模様です!反省点も多かった釣行ですが、ラストのラストにメイクドラマ!厳寒期の嬉しい1尾でした(^^♪ご覧になって下さ~い(^_-)-☆#東海釣りガイド#チヌ#かかり釣り#丈丸#賀田湾...
折角の広スペースを生かすべく、棚を設置してみました。自作も検討しましたが、重量物も載せたいのでしっかりしたメーカー品を購入。好評のMGRの棚にしましたが、簡単に取り付けることができ、これなら重量物もいけそうでこれからが楽しみ(^^♪あとは、荷物が落ちないようにストッパーとか滑り止めを敷けば完璧です!#棚設置#MGR#カスタマイズ...
先日のアオリ君、、、冷凍保存していたものを解凍!今まではその日のうちにさばいて頂いていましたが、ひとまず冷凍して、それからさばいた方がもっちりでかつ美味しいと聞いて早速実行。確かにもっちりとして、甘味も良いように感じました。当日でコリコリの食感優先か?寝かせてもっちり感と甘味を楽しむか?というところですね♪どちらにしても絶品ですが、寝かせた方がトロ~ッとして、より美味しいように感じました!キロアッ...
今週もウォーキングをしに松阪ベルファームまで!昼はヘルシーランチを楽しんで1時間程池の周辺をウォーキング!前に進めない程の強風で、海ならちょっと釣りにはならないかな~とか妄想しながら、、、(^^;)基本基準は、いつも海の様子となっております(^^;)...
1ヵ月早いかな~と思いつつ、アオリ~君狙いに出撃!出足から全く当たりがなく、時間が経過しても触りすらしてくれませんでしたが、ラスト近くにええやつが(^^♪昨年は、確か1度行っただけで、しかもスカだったので今年はちょっといけそうな予感♪3月入ると乗っ込みチヌもあるし、この時期の紀州釣りもやってみたいし、、、、びゅっと忙しくなりそうです(^^;)キロアップ、、、胴長30cm程のええサイズでした!お気に入りのイカ...
鈍った身体をウォーキングでちょっとだけリセット!乗っ込み期近いし、そろそろチヌ筋も鍛えねば(-_-;)...
最近、水温が上がってきたので水替えと餌やり!かれこれ4カ月頑張ってくれているシラサ君達♪1回分はくらいあるので、数釣りできそうなところをリサーチして、そろそろ出撃せねばっと(^_-)-☆...
昨日は、午後から半日初ドローンで遊んでいました!先日、ラジオを聞いてたら、何やら面白そうだったので衝動買い(^^;)超初心者用で、5分もバッテリーが持たず、落下も(^^;)でも、ちょっと病みつきになりそう、、、慣れたら、筏や紀州釣りにも使ってみたいな~(^^♪...
今シーズンの釣りの計画をせねばとタックル類を引っ張り出して、チェック&チェック!2月中旬から乗っ込みチヌと3月入ったらアオリ君。並行しながら、5月中旬からは紀州釣りも!スクランブル発進できるようにチェック完了です♪#乗っ込みチヌ#アオリイカ#紀州釣り#ウキダンゴ釣り...
今日は、名張にある”ちきゅう食”というお店でランチを!ALL VEGAN ORGANiCで、超ヘルシーでとても美味しい料理でした♪店は和風ながら、雰囲気はちょっと異国な感じで流れる曲も独特で吸い込まれそうでした!お薦めです(^_-)-☆#ちきゅう食#オーガニック#ビーガン#名張...
3年振りのフィッシングショーOSAKAを満喫してきました♪ゆっくりと各ブースを回ることが出来きたし、久しぶりに釣友さんともまったりチヌ談義を楽しむことができました(^^♪メインブースはマルキユー、、、ここでは色んな方と遭遇でき色んな話で盛り上がりました!NEWロッドケースやNEWレインスーツやNEWバッカン諸々色々と新製品がでてました。ロッドケースは、取っ手部分や底の補強など進化してました欲しい一品、...
3年振りのフィッシングショー、、、楽しみです(^^♪...
今日は出合でまったりと整備作業!中々、日頃話す機会がないので話が弾みます(^^)さて、明日は久しぶりのFショー!...
今日はガッツリとかぶりつきました(^_^;)小さい頃は恵方巻という習慣はなかったですが、いつの間にかスッカリ習慣に!!美味しい巻寿司が食べれるので大満足(^^)...
今日は、猫対策&カラス対策のパワーアップを少々!かなり対策をしたので最近は小屋への侵入がないと思っていましたが、普通に猫が小屋で寝ていました。効果があったと思っていましたが、実はそれ程効いてなかったようです(^^;)今日は100均でおもちゃの蛇や猫除けグッズをゲットさてさて、これで来なくなるでしょうか(^^;)...
朝は何ともなかったのに見る見るうちに大雪!もう大丈夫なのかと思ったけど、、、(^_^;)...
今朝は雪は収まりましたが、とにかく気温が低く超ビビりながらの車通勤!マイナス8℃なんて初めてです(*_*)スタッドレスタイヤ大活躍でしたが、ところどころズルズルで怖かった!...
久しぶりの大雪で、車はすっぽりと雪に覆われてました。三重北中部はどこも積雪で、中部には未だ大雪警報が!これで四日市方面までいけるのでしょうか(^^;)シラサ君のチェック、、、ブクを使っているので凍ってはいないようです。 凍死しないか心配です、、、頑張れシラサ君(^^;)...
四日市から帰る途中にみるみるうちに雪景色!急激に積もり始めました、、、未明からかなりの雪予報なので、これは明日は車は無理か(^^;)それにしても風で台風並みで車が倒されそう!...
次の釣りをイメージしながら不足している配合餌を補充!前回のニュー赤ダンゴチヌと濁りオカラの相性が良かったので今度もこのセットで行ってみようと!出次いでにちょっと海の様子をチェック、、、流石に釣り人の姿は数組だけ(^^;)来週から激寒になるので予報を見ながらリサーチ。さて、どこへ行こうかな(^_-)-☆...
今日は、子供の用事でまたまた名古屋へ!方向は違いますが、尾鷲へ行くよりちょっと近いくらいの距離。津近辺は全く雪はありませんが、御在所や伊吹山はかなりの雪で見応えがあります!...
今日はポカポカ陽気で、絶好の釣り日和!来週位から激寒になる予報なので避けて暖かい日に海に行きたいところです(^_^;)...
もう一度お好み焼きが食べたくなり本場お好み村へ!沢山のお店が入ってて、迷いつつ真ん中辺りのお店でお好み焼きを楽しみました!前日食べたお好み焼きとは少し違ってこれまた絶品。野菜たっぷりで、お好み大好き人間としては毎日でもいけそうです\(^-^)/#広島#お好み焼き#お好み村...
宮島と言えば、やはりここへお参りに!潮の干満差で、見え方が違うので何とも不思議な景観でした!...
宮島へ渡ってから、あちこちと散策!ロープウェイを乗り継ぎ、歩いて弥山へ。山頂から365度の絶景を楽しみました(^^)...
テレビやネットでしか見たことのなかった厳島!...
原爆資料館近くのお好み焼き屋さんへ!初の広島で本場のお好み焼きを頂きました。顎が外れそうに美味しかった\(^-^)/#広島#お好み焼き#うずしお...
はじめて来ました!...
100年振りの新幹線、、、のぞみ号でGO!...
朝のうちは、カワハギかフグが数回当たってくれましたが、その後は、夕方まで時折やってくる睡魔との闘いでした。夕方を信じて打ち返すものの、16時を回っても当たり無し。諦めず粘っていたら、お迎え10分前に奇跡が起きました♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3号カセは早くからゲットの前川さんと2号カセの森川さん!フグの屋形には納富さん!冬の定番、、、絶品てんぷらうどん108円也、超旨!ら...
ラストのラストのラストに\(^-^)/...
ええ天気でポカポカ陽気です!ほぼ当たり無し、、、時折睡魔が(-_-;)...
今日は、初釣りで尾鷲賀田湾の丈丸渡船さんへ!昨年和歌山遠征のメンバー前川さん、納富さん、森川さんで!さてさて、どんな按配でしょうか?...
という訳でもありませんが、ちょっと濃い配合餌レシピで!ニュー赤ダンゴチヌ+濁りオカラに細びきさなぎと押し麦現場でチヌパワー少々にチヌコレという配合で初釣りへ!鍋焼きうどんを食べにいくだけパターンになりそうですが、やっぱ初釣りで本命ゲットをしたいところです(^^;)まずは、何か生き物、、、そしてできれば魚、、、で次に赤いやつ、、、、そしてフィニッシュは本命チヌと(^_-)-☆#チヌ#かかり釣り#マルキユー#配合餌...
次回の釣りに備えてセラミックコンロ君確認。海水でサビサビながら、頑張ってくれてます!真冬の筏の楽しみの1つ、、、特に1日中当たりがない場合、温かい食べ物がものがないと(^_^;)...
年明け釣行に備えて、冬用アイテムのチェック!紀東方面といえどこの時期は日によっては極寒。最近は、色んなあったかグッズが出ているので、フィッシング遊でインナーとか見に行こうかなっ♪...
今日でまたひとつ歳を重ね○○歳になりました!年末年始で鈍った身体を修正、、、1時間程近所をウォーキング!体力ばかりはどうしようもありませんが、気持ちはまだまだこれからというつもりです(*^^)vガイドにラインが1つや2つ位通ってなくても、腕が上がらなくても、まだまだやりま~す(^_-)-☆...
新年あけましておめでとうございます❗本年もよろしくお願い致します😄2023年1月1日 津マリーナ...
令和4年も今日で終わり、、、今年もあっという間の1年でした!釣行回数こそ減ってしましましたが、筏・紀州釣りと今年も大好きな釣りを楽しむことができました(^^♪2022年度を振り返ってみたいと思います。まずは乗っ込みチヌを狙って橋本渡船さんへ出撃!通称オーネというポイントでメジャーポイントですが、行ったことがなかったので、ワクワク釣行でした。ラッキーにも本命の姿を拝むことができました♪続いて紀州釣り!こ...
今日は日中は暖かい日になりました!鈴鹿、四日市の山々は真っ白でしたが風はなく絶好の釣り日和です。霞ヶ浦の先端付近では沢山釣り人の姿。これからの時期しっかり日を選びたいですね(-_-;)...
今日は、かみさんと松阪の超美味しいカレーうどんをば!お昼頃はいつも満員御礼なのでちょっと時間をずらして。以前は、”手打ちうどんいろは”として有名なお店でしたが大将がお亡くなりになり、一時期閉店されておりました。その後、168食堂カフェとして再オープンされています♪大将は筏釣りが大好きで、筏でご一緒させて頂いたことはありませんでしが、チヌ話をさせて頂いたことをいつも思い出します。久しぶりにちょっとゴージャ...
YouTube見てて、ゴム硬度計なるものを発見!こんなのがあるのかとびっくりでした!早速、ネットで買ってブスブス刺してみました。(3000円ちょっと)どこを刺しても、概ね50ちょい位の値だったので、多分セーフ?年数とかあるので一概に言えないのかもですが目安にはなりますね(^^♪#ゴム硬度計#スタッドレス...
そろそろ雪が心配な時期になってきたのでスタッドレスに交換!油圧のジャッキアプツールとトルクレンチで大幅に時間短縮☺️これでこの冬はとりあえず通勤も釣り場へも安心して行けます!...
今日は、人間ドックで体のチェック!朝ごはん抜きなのでお腹が空(-_-;)胃カメラより採血のが苦手ですが今日は一発で決まり、、、、奇跡!今回は、あまり怖いことは言われずホット一安心(^^♪お昼はセットになっているヘルシーなランチでお祝い!年に一度のビビる検査の日でした(^^;)...
師走とあって週末になると用事だらけで中々シラサ君の出番がありません(^^;)朝夕の水替えのお世話とたまに餌やりという日が続いています。年内に何回か竿をだしたいと思っていますが、、、、さて!...
長年、野良猫ちゃんにやられっ放しで色んな対策をしてきましたが、全敗!動物は好きですが、あちこちに落し物されていくので、、、(^_^;)今回はハイテクグッズでチャレンジ!これで迂回してくれれば良いですが?!粒タイプやスプレータイプも試しましたが、ほぼ効果無し! ...
MFG BIG1 CONTEST 今期も応募しました。いつもパターンで、まずは参加賞狙いからスタート!乗っ込みで狙って、夏チヌでもモンスターを狙って♪筏釣りと紀州釣りに加えて、今年はフカセ釣りにもチャレンジしてみたいと思います!#MFG#BIG1 CONTEST...
かみさんから譲り受けたマイマシンにオプションパーツを!コンソールボックスやルーフインナーパイプを装着しました。ちょっとらしい感じになってきました。目標は流行りの車中泊、、、ベッドキットをつければ完璧♪#カスタマイズ#オプションパーツ#N-VAN...
ええのもらいました、、、またまた今までと違うアイテム♪お出かけにばっちりのショルダーバッグ、、、流れるようながまの字体はやっぱかっちょええです♪#がまかつ#防水バック...
久しぶりに南伊勢にお昼前から紀州釣りに!ちょっと寒いくらいの天気でしたが、海の中は盛期の頃並みの餌取り(^^;)夏程の活性ではありませんが、さなぎも練り餌も持たず、、、それにしてもチヌッ気なしでした。半日フグに遊ばれ終了、、、やっぱこれからの時期は紀東方面でしょうか(^^;)#紀州釣り#ウキダンゴ釣り#マルキユー#活丸さなぎ#エサ持ちイエロー#UMEZU...
今日は、森林セラピー君ヶ野湖畔コースに参加!雨の中のウォーキングでしたが、紅葉が綺麗で見応えごありました!釣り用のカッパがしっかり活躍してくれました😊...
週刊つりニュース中部版、11月25日号発売です。福井県仏谷・大住渡船さんへ行った時の様子です。午後から風雨とうねりでプチハードな状況でしたが、初のポイントでチヌ釣りを楽しませて頂きました。詳しくは紙面をご覧になって下さ~い(^_-)-☆#仏谷#大住渡船#チヌかかり釣り#岡田工房#マルキユー...
この時期の朝晩の日課です!今日も元気なシラサ君達(^_^)...
遅ればせながら、そろそろシラサ君に頑張ってもらいたいマイシーズン突入!ブクのチェック、、、何度か痛い目にあったので時々確認をするようにしています。ブクがちゃんと動くか?泡がしっかり出ているか?充電池の持ち?クーラーの水漏れ?etc,etc音はしっかり鳴っているのに泡が殆どでてないというのが案外分かりにくいです(^^;)筏に乗ったらシラサ君が全滅してた、、、では、困るので!...
久しぶりにシラサ君の様子見、、、ええ感じ(^^♪さてさて、今年こそは数釣りができるでしょうか(^^;)...
隔月連載”ダンゴ極塾”第3回は、チヌかかり釣りで紀伊長島三浦の第六三幸丸さんへ釣行した時の模様です!久しぶりにトッシー君に遭遇できた嬉しい釣行でした(^^♪ご覧になって下さ~い(^_-)-☆#東海釣りガイド#チヌ#かかり釣り#新連載#第六三幸丸...
尾鷲の帰り道、大台から通子止めで、家に寄れずそのまま岡田工房さんへ!約束時間で釣り友さんと工房で合流、またまた、チヌ談義で超盛り上がり♪美術品のような竿を見つけたのでパチッ!現場では穂先よりリールシートに見とれて当たりを見逃してしまうかも、、、(^^;)#岡田工房#筏釣り#チヌかかり釣り...
3時間たってようやく当たりが!10cmくらいのゴンちゃん(^-^;...
今週も尾鷲で紀州釣りです。初めてのポイントはどんなあんばいでしょうか?...
今日は、絶好の片付け日和で、洗い物から片付けから竿やリールのメンテ諸々とかれこれ3時間程!やっぱり筏関係は、荷物の量がハンパありません(^^;)でも久しぶりの筏釣りでチヌの引きを楽しませてもらいました♪今回の釣りでは、もうちょっと筏釣りの頻度を上げないといけないな~としみじみと感じました。...
初の仏谷は、大住渡船さんの沖の方に位置する筏で竿出しをさせて頂きました。以前から行ってみたいと思ってた釣場なのでワクワクでした(^^♪見渡す限り素晴らしい景色で、平日ながら沢山の釣人で賑わっていました。船頭さんも気さくな方でした♪午前は一時凪になりましたが、午後から雨風と朝からのうねりとハードな状況でしたが、初ポイントでチヌ釣りを楽しませて頂きました。関西から来られた峰松さんとご一緒させて頂きました。...
初ポイントで初チヌゲット!...
スクランブル発進で、福井件小浜へ初釣行!以前から一度行ってみたかった仏谷で筏釣り。さてさて、どんな按配でしょうか?!...
昨日の釣果です。ヘダイの合間にぽつりぽつりという感じでした(^^;)棒ウキ、寝ウキ、色々ととっかえひっかえして当たりの違い・特性をより確認できました。特にヘダイ君は、一気に消し込んでくれるのでそれはそれで、結構快感でありました(^^;)...
今日は、朝に家のことをしてからお昼前から尾鷲で紀州釣り!前回とは違うポイントですが、周りは沢山の釣り人で賑わっていました。車を横付けできるのでとにかく便利というか楽ちんです(^_-)-☆一度赤い灯台のポイントにも行ってみたいのですが、高すぎてちょっと怖いので無理(^^;)終始へーちゃんに遊ばれましたが、小型ながら何とか本命もいくつか来てくれました♪尾鷲サイズとは言えませんが、やっぱりチヌはチヌの引きと当たりで...
3日は、絶好の釣り日和ながら竿は握らずハンドルを握ってかみさんと伊賀へ!伊賀城や街並みを散策しながら楽しんできました(*^^)vかぎや餅店では、忍者団子というのを発見しましたが、一度離れて戻ったら売り切れ、、、、、残念(^^;)でも、みたらし団子は柔らかくてこしあん入りで超美味。ほかにも面白そうなお店があったので、もう一度行ってみたいと思います(^_-)-☆#かぎや餅店#伊賀...
先日の休日、君ケ野ダム周辺のウォーキングコースへ!人が少なくて、景色は抜群で癒され超穴場スポットです。...
かれこれ20年頑張ってくれたマイメインカーバモス君!20万キロ近い走行距離ですが、燃費は18~19kmで非力ながらミッションでキビキビ楽しく走ってくれてます。家の事情で残念ながら引き取ってもらうことにしました。で、またまた家のマシンを引き受けることになしました。どちらも釣りにはばっちりなので、ボチボチと釣り仕様にしていきたいと思います(^^♪...
MFG 「ビッグワンコンテスト2022」にまたまた筏と紀州釣りにエントリーしました。数打てば当たるかな~で、今回も4回のエントリー!今回も、筏と紀州釣りのダブル入賞ができました♪引き続いて2023年度もあるので楽しみです(^_-)-☆今度は、フカセやヘラとかもエントリーして、三刀流でチャレンジしてみようかな!切符が足らないかも(^^;)...
今日は、振替休日となったのでお昼前から紀州釣りに!約1年振りに尾鷲の波止で竿を出してみることにしました。フグの猛攻に翻弄されて、時折ヘダイは来たもののチヌに食わせることはできませんでした(^^;)帰りに天満の方によって、アシカさん、船頭さん、お客さんとチヌ談義を楽しんできました。今年は色々あって筏にあまり行けませんでしたが、来年は光栄丸さんでモンスターを狙いたいです(^^♪...
第43回MFG関西筏かかり釣り懇親釣り大会の抽選会でゲットしたパワーエサバケット22EX君蓋の向きが換えれるのと仕切りが3つあるので4種類の餌が入れれます。また、バッカンの内側にセットしたままファスナーを閉めることができると色々工夫されています。早速、次回の釣行から使おうと思います(^^♪#マルキユー#パワーエサバケット#MFG#MFG懇親釣り大会...
第43回 MFG関西筏かかり釣り懇親釣り大会結果!優勝:臼井光晴さん2位:小倉秀樹さん3位:辰巳龍さん臼井さん:尾数賞(3尾)辰巳さん:大物賞(48.1cm)参加の皆様、関係者の皆様ありがとうございました!#やま栄渡船#こじま渡船#MFG#懇親釣り大会#マルキユー#チヌかかり釣り...
朝の見回り、、、ぽつぽつスカリが出ています(^_^)#やま栄渡船#こじま渡船#MFG#懇親釣り大会#マルキユー#チヌかかり釣り...
今日は、鳥羽本浦でMFG筏かかり釣り懇親釣り大会です。穏やかな日になる天気予報で、釣り日和となりそうです♪#やま栄渡船#こじま渡船#MFG#懇親釣り大会#マルキユー#チヌかかり釣り...
そろそろシラサ君の時期なのでちょっと様子見!今年は成長が遅いかな、、、もう少しの辛抱(^-^;今年はこれから冬にかけて数釣りに出かけたいと思ってます!...
昨日は、釣りの帰りに釣友と岡田工房さん宅へ!まったりと3時間程チヌ談義を楽しみました(^_^)ふと一際目立つカラーに目をやるとフェラーリと同色塗料のパーツが、、、、、うっとりo(^-^)o#岡田工房#竿#チヌ...
急に休めたので午後からちょっと紀州釣りに!絶好の釣り日和でしたがフグに遊ばれ修了(^-^;...
週刊つりニュース中部版、10月21日号発売です。まだ水温が高い感じでしたが、餌取りの猛攻も和らぎ南伊勢も秋の雰囲気になってきました!詳しくは紙面をご覧になって下さ~い(^_-)-☆#紀州釣り#ウキダンゴ釣り#チヌ#活丸さなぎ#UMEZU#寝ウキ...
今年一番神経&脳ミソ使う激務からようやくひと段落つきました。そろそろ数釣り本番の時期なのに今頃からシラサ君のホームを復活しようと思います。昨年からずっとバタバタしてますが、今年こそは冬にかけて筏でコツ当たりを存分に楽しみたいところです(^^;)...
MFG(マルキユーファングループ)会員更新完了!更新グッズは、MFGオリジナルフ巾着袋とマスクとマスクケース。コロナは収まりましたが、エチケット的にもマスクはしばらく着用することになりそうなので助かります♪#MFG#マルキユー#MFG関西...
週刊つりニュース中部版、10月14日号発売です。色々と試したいことがあったので、再び紀州釣りに9月末に南伊勢町へ出かけた時の模様です。詳しくは紙面をご覧になって下さ~い(^_-)-☆#紀州釣り#ウキダンゴ釣り#チヌ#荒食いブラウン#餌持ちイエロー#UMEZU#寝ウキ...
バッテリーをつないで長時間使用しているとダウンするので簡単に付けれるパラソルを!ベビーカーや自転車用のようですがばっちり。これで一気に熱対策と雨対策できそうです。...
今日は、ポートメッセなごやで小田さんのコンサート!ガイシに続いて今年2回目、、、楽しみです(^0^)/...
前々回の釣りで派手に膨らんでくれた救命胴衣君!頼んでいたパーツが入ってきたので早速交換(^0^)/これで安心して釣りが出来ます!#救命胴衣#ボンベ交換#マルキユー...
よー引いてくれました(^0^)/...
前回の釣りで、どうしても試したいことがいくつか出てきたので、またまた紀州釣りで南伊勢へ!さてさて、今日はどんな按配でしょうか(^_-)-☆やっぱりフグだらけ(^-^;...
先日の釣りでは、久しぶりに珍しいことがありました。荷物を運んで、しばらくすると”プシュー”と凄い音が!何も濡れていないのに、、、救命胴衣あるあるでした。購入して大分経過するので、ちょうど良かったかも(^^;)早速、フィッシング遊で交換パーツを頼んできました。#救命胴衣#センサー交換#ボンベ交換...
ブラウン、イエロー、マーブル、活丸さなぎ、激荒君達!餌取りが厳しい時期の定番のオールスター選手達o(^-^)o...
最初のは活丸君、、、この方はイエロー&ブラウン君でした!トッシー君にはちょい足らずでしたが、よ~引いてくれました♪#紀州釣り#ウキダンゴ釣り#チヌ#活丸さなぎ#荒食いブラウン#餌持ちイエロー#UMEZU#寝ウキ#南伊勢町...
ええやつが来てくれました!必殺マーブル攻撃(^0^)/...
「ブログリーダー」を活用して、どうもさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
フグは活発ながら厳しい状況でした!この時期紀州釣りはやったことがありませんでしたが、経験になりました!...
前回と場所を変えて、またまた紀州釣りでリベンジをば!...
今日は、ちょっくら下準備で細引きさなぎをきっちり計量!厳しい時期ですが、またまたリベンジしたいところです。...
今日の午後は、駅裏でやっている”ひさい緑の風マルシェ”野菜・ピザ・魚・焼きそばなどなど色んなお店が出ていました。醤油を買って、答志島の魚を買って、野菜を買って、カレーを買ってと爆買い(^^♪フワトロたまごとチーズをトッピングしたカレーをお持ち帰り!トッピングをプラスしても600円でリーズナブル超旨でした。#ひさい#緑の風マルシェ#カレーの久兵衛...
最初のポイントは、フグの猛攻で可能性もあったように思いましたが、風で釣りにならなって風裏に移動!こちらは超穏やかで、まるで池状態ながら活性なし!この時期どうかと思いましたが、厳しい状況でした。でもやってみないと分からないものなので、何かと参考になりました!...
今日は、思い切り早めの紀州釣り!この時期はやったことがないので来て見ましたが、流石に厳し(^_^;)フグはいるものの口は使わずです!...
今日は、ちょっと気になるところドライブがてら下見!この時期は尾鷲方面かと思いましたが、どこも中々厳しい状況のようでした。でも浅場では、年無し級がうようよ泳いでました(^^♪はじめての試みをしてみたいし、アオリ君や筏釣りもしたいし身体が三つ欲しいこの時期(^^;)...
今日は、立て続けに冬用から夏用タイヤへと2セット!油圧ジャッキとトルクレンチのお陰で楽勝ながら2台分はちょっときつうございました(^^;)...
カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023 名古屋に行ってきました。人生2回目となる野球観戦で、WBC壮行試合で中日との対戦。今回は、会友の徳さん達にお誘いを頂いて、仕事仲間と存分に楽しんで来ました♪試合には出場しなかったダルビッシュ、大谷の練習風景も見れました。大谷の超特大アーチは看板の一番上のところまで飛んでいきドーム内どよめきの連発で、もの凄いことになってました(@_@)先発の佐々木は、圧巻の165キロの速球...
今日は、ナゴヤドームで野球観戦です!ワクワク(^^)...
隔月連載”ダンゴ極塾”第5回は、尾鷲賀田湾の丈丸さんへでかけた時の模様です!反省点も多かった釣行ですが、ラストのラストにメイクドラマ!厳寒期の嬉しい1尾でした(^^♪ご覧になって下さ~い(^_-)-☆#東海釣りガイド#チヌ#かかり釣り#丈丸#賀田湾...
折角の広スペースを生かすべく、棚を設置してみました。自作も検討しましたが、重量物も載せたいのでしっかりしたメーカー品を購入。好評のMGRの棚にしましたが、簡単に取り付けることができ、これなら重量物もいけそうでこれからが楽しみ(^^♪あとは、荷物が落ちないようにストッパーとか滑り止めを敷けば完璧です!#棚設置#MGR#カスタマイズ...
先日のアオリ君、、、冷凍保存していたものを解凍!今まではその日のうちにさばいて頂いていましたが、ひとまず冷凍して、それからさばいた方がもっちりでかつ美味しいと聞いて早速実行。確かにもっちりとして、甘味も良いように感じました。当日でコリコリの食感優先か?寝かせてもっちり感と甘味を楽しむか?というところですね♪どちらにしても絶品ですが、寝かせた方がトロ~ッとして、より美味しいように感じました!キロアッ...
今週もウォーキングをしに松阪ベルファームまで!昼はヘルシーランチを楽しんで1時間程池の周辺をウォーキング!前に進めない程の強風で、海ならちょっと釣りにはならないかな~とか妄想しながら、、、(^^;)基本基準は、いつも海の様子となっております(^^;)...
1ヵ月早いかな~と思いつつ、アオリ~君狙いに出撃!出足から全く当たりがなく、時間が経過しても触りすらしてくれませんでしたが、ラスト近くにええやつが(^^♪昨年は、確か1度行っただけで、しかもスカだったので今年はちょっといけそうな予感♪3月入ると乗っ込みチヌもあるし、この時期の紀州釣りもやってみたいし、、、、びゅっと忙しくなりそうです(^^;)キロアップ、、、胴長30cm程のええサイズでした!お気に入りのイカ...
鈍った身体をウォーキングでちょっとだけリセット!乗っ込み期近いし、そろそろチヌ筋も鍛えねば(-_-;)...
最近、水温が上がってきたので水替えと餌やり!かれこれ4カ月頑張ってくれているシラサ君達♪1回分はくらいあるので、数釣りできそうなところをリサーチして、そろそろ出撃せねばっと(^_-)-☆...
昨日は、午後から半日初ドローンで遊んでいました!先日、ラジオを聞いてたら、何やら面白そうだったので衝動買い(^^;)超初心者用で、5分もバッテリーが持たず、落下も(^^;)でも、ちょっと病みつきになりそう、、、慣れたら、筏や紀州釣りにも使ってみたいな~(^^♪...
今シーズンの釣りの計画をせねばとタックル類を引っ張り出して、チェック&チェック!2月中旬から乗っ込みチヌと3月入ったらアオリ君。並行しながら、5月中旬からは紀州釣りも!スクランブル発進できるようにチェック完了です♪#乗っ込みチヌ#アオリイカ#紀州釣り#ウキダンゴ釣り...
今日は、名張にある”ちきゅう食”というお店でランチを!ALL VEGAN ORGANiCで、超ヘルシーでとても美味しい料理でした♪店は和風ながら、雰囲気はちょっと異国な感じで流れる曲も独特で吸い込まれそうでした!お薦めです(^_-)-☆#ちきゅう食#オーガニック#ビーガン#名張...
久しぶりの三浦は、予報に反し終日かなりの風で親指が動かなくなる程の寒さでした。海の中は出足まずまずの活性で、8時過ぎまではボラも活発で、かなりええ感じでしたがそこから失速!午後からも良いところなしで、ラストにボラに吸い込まれ納竿でした(^^;)でも数日前はトッシー君も出ているし、他の日には良型も出てるので、チャンスはあったはずですが、、、!顔洗って出直しです( `ー´)ノ今度こそ!#チヌ#筏釣り#紀伊長島三浦...
アオリ君も厳しい(^-^;どっちかに集中せねば!...
朝早くに一発(^-^;それにしても寒い!...
今日は、超久しぶりの紀伊長島三浦の筏です。さてさてどんな感じでしょうか、、、ワクワク(^^♪...
久しぶりに近くの海でまったりとリハビリ(^^)15分程の成果なり、、、1キロちょっと!風は強いし、寒いしやけどやっぱ楽しい(^^)やっぱり居づかせるにはアケミちゃんですね!...
今日は、かれこれ8カ月振りに岡田工房さんでチヌ談義!毎度ながらチヌ話はいつまでも尽きることがありません。新作など色々見せてもらいましたが、さらに進化していて行く度にびっくりです!息子さんもしっかりとその技を継承していて2度びっくり!色々とやってもらっているとは聞いてましたが、本格的に竿作りをされるということでこれからが楽しみです(^^♪※ツープラトン作業になったので、以前より大幅に納期を 縮めることが...
ついに花粉症の乗っ込みが本格的に始まりした目ん玉を取り出して、ジャブジャブと洗いたいくらいです。しばらくは、この人の世話にならないと仕事になりません。...
しばらくの間、にわとり君が起きるより早い時間が続きます。この時期の筏に行くときに起きる時間とほぼ一緒ですね!筏の時はワクワクでアラームがなくても起きますが、ワークの場合、どうしても目覚まし時計君の力かないと無理(^^;)働けるだけで感謝ですが、時々ブツブツ出てしまいます。頑張ろっと!...
この休みは三重県でも20℃と4月中旬並みとなり、もう冬の雰囲気は全くなくなりました。てな訳でスタッドレスタイヤからノーマルに戻すことにしました。ブンブン唸らないので、やっぱりノーマルのタイヤのがグ~♪それにしても走り出すとシャーシャー音が出るし、18万キロを超えてきたので、通勤もそうですが釣りの行き帰りも心配(^^;)#スタッドレス#釣り#通勤...
この土日は絶好の釣り日和でしたが、諸々で海には出かけず!時間があったので、前から試してみたかったウキのチェックをしてみることにしました。2~4Bまでくらいをぶら下げて、沈み具合や支点やらとチェック概ね思っていた通りでしたが、予想と随分違っているものもありやってみて良かったと実感(^^♪今のところ寝浮きがピュッと立つ様にハマっていますが、今年は色んな棒ウキや玉ウキも試してみたいと思います(^_-)-☆何やらス...
昨年からずっと頑張ってくれていたわが家のシラサ君達!連日の激務で、ひたすら水替えのみしかしなかったので、随分と数が減ってしまいました。今日に至るまで出番がありませんでしたが、乗っ込みで活躍してくれることでしょう(^^♪が!来週から4時半起きが1カ月続くのでどうなることやら(^^;)それでも合間に行きたい、筏チヌ&アオリ~君やら(^_-)-☆...
今日は、大風の予報だったので海は断念して片づけ諸々!合間にラインのチェック、、、、今まではスプールに書いたりパソコンで管理したりとしましたが、結局シンプルに紙に書くのが一番のような気がします(^^;)来週こそは出撃したいっ( `ー´)ノ...
朝から超穏やかでやっぱ昼まででも海へ走れば良かったと後悔(^^;)予報通り昼過ぎからは大風、、、でも気温のせいか暑い位。この吹き方は春一番かと思う感じですが、明日も大風予報なので、やっぱり海は無理かも(^^;)今日は、くしゃみ連発で目がかゆく、頭も痛いので間違いなく花粉症も春一番という感じです!乗っ込みも始まって、花粉症もでてきたし、いよいよ春本番!まずは明日どうするか?そして来週から週末の予定を計画せねば...
単三電池タイプの小さいブクは、何かと便利なので随分前からいくつも使っています。ただ、ここ2回程はたまたま当たりが悪かったのか?最初からブクの出が悪いものや使い始めてすぐに悪くなるものでした。泡は出てるし、こんなものかと最初気づきませんでしたが2台を比べると明らかに違いがありました。使い始めは、電池を入れてちゃんと泡がでるか電池は持つかとチェックをしていますが、このあたりも確認が必要ですね。てな訳で...
まずまずの釣り日和ながら、珍しく釣り人がいません!ちょっと肌寒いですが、何となく春の感じもあります!筏の方は、ノッコミのチヌも始まったようで、天気見て潮見て風みて混み具合みてと何かと忙しくなります(^-^;...
週刊つりニュース中部版、3月4日号発売中です!尾鷲天満浦、光栄丸さんに出かけた時の模様です。ご覧になって下さい(^_-)-☆#チヌ#筏釣り#尾鷲#光栄丸#マルキユー#ボナンザ#TOOLS#週刊つりニュース...
久しぶりにちょっと違った配合でやってみようと思います。いつもの配合プラス、粘り重視でこのニュー赤だんごチヌ配合の二種類で!さて、どこへ行くかリサーチ・リサーチ・リサーチと(^_-)-☆#ニュー赤だんごチヌ#マルキユー#ブレンド#チヌ#筏釣り...
ちょっと足らなくなった濁りオカラ君を補充しました。マイブレンドの配合では、1袋で僅かに足りません。この配合餌は、ほかの配合餌や集魚剤とも相性がとても良いのでベースとなってきています♪三重チヌパールと組み合わせる配合が多いのでが今度は少し違うレシピもやってみようと思ってます。#濁りオカラ#マルキユー#チヌかかり釣り...
今日は、野暮用で急遽名古屋へ出撃することになりました!尾鷲に行くのと距離も時間も一緒くらいなので、何にも遠いとは思いませんが、ワクワク度は尾鷲かな(^-^;...
今日は、仕事で痛めたであろう肩を治しに首と肩リハ!筏とアオリ君で痛めたやろうという噂もありますが(^-^;どっちにしても、ノッコミの為にしっかり治さねば!...