chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まめちん 南国移住日記 https://blog.goo.ne.jp/mame_1008

北海道育ち、おてんばビーグル犬『まめ』の南国での移住ドタバタ日記です。

2008.4から北海道から仕事と趣味を兼ねて,南の島奄美に移住してきました 慣れない土地での,まめ(ビーグル3歳 ♀)とまめ蔵.まめ子のどたばたぶりを綴っていこうと 思いますので,ぜひぜひ,お立ち寄り下さいませ. 2009.3.20にはちび3匹産まれ,新しい家族が増えました☆

まめこ
フォロー
住所
奄美市
出身
士別市
ブログ村参加

2008/02/04

arrow_drop_down
  • シンクロ!?

    さて、この日は縁側犬だいぶん過ごしやすくなってきたね北海道は雪だけどね食後のアキレス堪能中うまうまうまうまうまうま窓ガラスに追突してきたハトさん2時間くらいこの状態でしたが、気がついたらいなくなっていました目を回していたのかな追突の衝撃でも起きないワンズ微妙にシンクロ中きゅーたは誰にもシンクロできない体勢ぽちっにほんブログ村シンクロ!?

  • 砂浜散歩!!

    さて、縁側犬を見てみるとはなさん、一人でマットを占領中イジワルはなちゃん炸裂ですね北海道のまめこ地方は雪景色タイヤ交換しておいてよかったで、じゅにきゅーの散歩拒否コンビを置いてはなちゃんと海散歩です砂浜まで降りてきましたホリホリホリホリホリホリ久しぶりの砂浜に大興奮みんながいないと寂しいけど砂浜満喫したようでよかったわ今度はみんなできましょうねぽちっにほんブログ村砂浜散歩!!

  • 長生きの秘訣!!

    さて、じゅにさんは15歳になってずいぶんお耳が遠くなりましたが食欲は犬一倍ありますこれが長生きの秘訣なのかしらこれは雨の日のことチッコに行く時は、窓のそばに行って行きたいアピールをするので、連れていくのですが終わった後に、おやつをあげたのがよくないオオカミ少年のように、15分おきにチッコに行きたいアピールをするようになりますおやつへの執念がすごいですねもちろん、知らんぷりしますけどねご飯の時は、テーブルの上に食べ物がなくなるまでガン見ですついつい、圧に負けてあげちゃうのもよくないんだけどねもらえると分かってからくる賢いはなきゅーご飯が終わっても催促は忘れませんぽちっにほんブログ村長生きの秘訣!!

  • お散歩ぎらい!!

    さて、何度か書いていましたが散歩拒否犬きゅーた途中から歩かなくなるんですよね後ろ足が元々弱いので、獣医さんに見てもらいましたが痛がっているわけではなさそうリードを外すと、スタスタ歩いていきます原因不明ですじゅにさんも楽を覚えたのかきゅーたのマネをして、散歩拒否犬になりつつありますそんなんじゃ、足腰弱っちゃうよねなんか、いい方法ないかしらねぽちっにほんブログ村お散歩ぎらい!!

  • おとなしくてかわいい!?

    さて、北海道のまめこ地方はなんだか根雪になりそうな勢いらしいですこっちも寒いけど、比較にならないよねこの日は友達とランチへ龍郷町芦徳にある「CAFE安処」さんです看板犬のマロちゃんが小さくてかわいいです、おとなしくているかいないかわかんないくらい本日のパスタのシラスとルッコラのパスタとデザートにはチーズケーキ友達は鉄板ナポリタン、土日限定のシーフードカレーいただきました全部味見したけど小倉餡トーストも美味しかったただいま〜マロちゃんおとなしくて可愛かったよ〜きゅーたも寝ている時はおとなしいですよぽちっにほんブログ村おとなしくてかわいい!?

  • 一品料理!?

    さて、めざといじゅにさんがやってきました台所に立つと、寝ていてもやってきますお耳遠いはずなのにねそう、この日は集落行事の「種下ろし」でした各家庭1品作らないといけないので、ランチョンミートにウズラの卵を刺して持っていきました意外と子供達に好評でしたが、料理上手な方は油ぞーめんとかマコモ茸の天ぷらキッシュ、ピザなど美味しそうなお料理が並んでいましたこちらは、その後の女子会このほかにもBBQで盛り上がりました島の行事は大切なので、いろいろ大変なこともありますが続いていくといいですねはなちゃんも女子だから、女子会行きたかった寝ている方が好きですきゅーたは男の子だからお留守番かな美味しいもの食べたいですぽちっにほんブログ村一品料理!?

  • 東御市ワイナリー!!

    さて、ようやく奄美にたどり着きましたはなちゃん、おまたせ〜やっと帰ってきた〜じゃあ、お散歩行こうね〜って、この日はじゅにきゅーが散歩拒否犬でしたで、長野県東御市のワイナリーでセレクトしたワインが届きました圧巻です築地ラボさんの秘蔵品愛犬ももちゃんのイラストがラベルの「モモワン」かわいいね〜じゅにさんのラベルも作ってもらおうかどーせ、ワンズは飲めないもんねワインじゃないお土産がよかったな〜ぽちっにほんブログ村東御市ワイナリー!!

  • 博多駅!!

    さて、この日は雨予報でしたが北風なので縁側犬、縁側は南側なので大丈夫おうち犬がいいなーで、福岡に着いた日は友人の家に宿泊、翌朝、仕事の友人を見送り博多駅筑紫口側の「TKPサンライフホテル」に向かいます北海道から戻ってくる、まめ蔵と待ち合わせをして晩ごはんホテルから5分程度の「元祖竹炭やき鳥風土本店」さんへ韓国語のメニュー表がある通り、韓国人のお客さんがたくさんです博多名物の野菜巻き焼き鳥を置く台が温かくなって、冷めないようになっていますぐるぐる皮やきも美味しい〜デカレモンサワーもいただいて、ごちそうさまでしたなのに、「博多豚骨醤油らーめんウチダヤ」さんに吸い込まれていました細長い店内、出る時には行列ができていました確かに豚骨醤油、美味しくいただきました今度こそ帰るからね〜もう、期待していませんが・・・ぽち...博多駅!!

  • 世界遺産バスツアー!!

    さて、北海道のまめこ実家地方はすっかり雪のようです寒いんでしょうね〜もう、マイナスとか忘れましたで、金沢の翌日はバスに乗って移動です世界遺産になっている「白川郷・五箇山合掌作り」見学のツアーです「THE日本の風景」って感じですまずは岐阜県の白川郷萩町集落から見学ですさすが、世界遺産だけあって海外の方が多いです日本人が見ても感動します築300年のお家もあるんですねランチは飛騨牛のほうば味噌焼き定食をいただきましたランチの後は2箇所目の富山県五箇山相倉集落に移動しますこちらの方が今も住んでいる人数が多いせいか、生活感があっていい雰囲気です特別天然記念物のカモシカにも会えましたもののけ姫の世界観だわ〜バスツアー楽ちんですね、15時過ぎには金沢駅に戻り、小松空港に向かいます小松空港で晩ごはんでしたが、金沢っぽいお...世界遺産バスツアー!!

  • 焼き鳥!!

    さて、この日は縁側のワンズを見る限りはバラバラに寝ているので、暖かいようですでも、おうち犬になりたいのは変わらないようですねで、金沢の夜は「鳥たけ」さんへいきました富山では海鮮をいただいたので、焼き鳥をいただきますお通しのぬか漬けがおいしい〜お任せコースでいただきます皮はパリッと、中はジューシーに焼かれていますつくねも美味しい〜鶏肉は青森のシャモロックを使用しているそうです〆のご飯は4種類ほどから選べて、そぼろ丼を選択お腹いっぱいでもするっといただけました満足満足夜になっておうち犬やっぱり、暖かいのか個室で寝ていますねぽちっにほんブログ村焼き鳥!!

  • 金沢観光!!

    さて、今日も天気が悪い奄美です縁側犬も寒いのか、一枚のマットで寝ています見えていないけど、ちゃんともう一枚マットあるんだけどな〜で、富山の「マンテンホテル」は朝食が豪華なホテルでした朝から大満足まめ蔵とは富山でお別れしてここからは女子旅、金沢へ向かいます初金沢ですJR金沢駅のシンボル鼓門、絶対見てみたかったスポットですちょうど、この日は金沢マラソンの日でバスもタクシーも使えません貸チャリを見つけました、めっちゃ便利金沢は観光スポットが、近い範囲に凝縮されているのでチャリで十分です、あちこちに貸しスポットがあってしかも電動なので楽ちんですまずは「金沢21世紀美術館」に行きましたプールの鑑賞は、当日予約ですプールの中に人がいるのって面白いですねもちろん下(水中)からも楽しみましたランチは近江町市場へ福岡県人の...金沢観光!!

  • 富山はいいとこだ!!

    さて、11月も早いもので半分が過ぎましたねと、いうことは2024年もあと一月と半分ですこの日も散歩拒否きゅーたじゅにさんは頑張って歩いているのにねあっという間に時間が過ぎちゃうね〜で、富山の続き富山も路面電車が走っているんですね路面電車に乗って、岩瀬地区まで行きましたこの地区は、明治期に建てられた北前船の廻船問屋の跡が残っている雰囲気の良い町並みなのですそんな町並みの中に「満寿泉」を有料試飲できる「沙石」さんがあるのです15分1,000円で、冷蔵庫にある日本酒が全部飲み放題です目移りしながら、お酒を選んでいきますそれぞれ違う味わいがあって・・・どれもおいしい〜ワインもそうですが、日本酒も奥が深いですね〜あっという間に15分、酔い時間でしたフラフラと付近を散策展望台に登ると、先程までいた北アルプスの山並が見...富山はいいとこだ!!

  • 大満足!!

    さて、台風が週末近づいてきているようで直接の悪さはしなさそうですが、天気が悪い奄美ですでも、先日、防風ネットは取っちゃいました見晴らしが良くなってスッキリで、温泉で疲れを癒やしたあとは「雷鳥荘」の夕食です標高2,450mでいただける夕食とは思えないほど豪華です生ビールもちゃんとあります、他にもいろんなアルコールが準備されています山道の10分くらいはスタッフさんが担いでこないと車も来れない場所、お料理も豪華すぎて頭が下がります鍋に天ぷら、ローストビーフにネギトロ、かぼちゃの煮物どれもおいしかったです翌朝、まめこはのんびり出発ですが夜明け前から山に登る人たちのヘッドライトが窓から見えました朝はバイキング形式で、これまた沢山の種類がありました山でこんな贅沢ができると思っていなかったのでびっくりお世話になりました...大満足!!

  • 黒部立山アルペンルート!!

    さて、今日は穏やかな天気散歩拒否のきゅーたを置いて、久々、近くの海辺にお散歩やっぱり海は気持ちがいいねで、「立山黒部観光」の続き標高1,433mの「扇沢駅」からは電気バスで「黒部ダム」に向かいます220段の階段を登ったところにある展望台すっごくいい眺めです下に下っていくと「レインボーテラス」があり放水している水と虹が見られました映画「黒部の太陽」の特設会場がありました見に来る前に映画を見ようと思っていましたが、見られなかったので帰ったら見なくちゃねこのダムを造るのに、すごくとてつもない苦労があったんでしょうね次の「黒部平」までは急斜面をケーブルカーで登っていきます「大観峰」まではロープウェイ、「室堂」まではトローリーバスで登っていきますこのトローリーバスは11月30日で最終運行となり、電気バスに変わるそう...黒部立山アルペンルート!!

  • 界アルプスからの!?

    さて、台風がこの時期に3つも4つも発生していてびっくりですこちらには来ないけど、やっぱり変な気候になっていますよね振り返ったときに見る、きゅーたも驚くけどねで、待ちに待った夕食です信州の特産物が使われていて、楽しみですなんか、まめこだけかもしれませんが「長野」より「信州」のほうが美味しく感じます馬刺しや信州サーモンなど、ちょこちょこあるのがいいですね「北海道」を「蝦夷」って、言っているような感じなのかな味付けも繊細で、美味しくいただけます茸の土鍋ご飯も美味しい〜リンゴのデザートで満腹、大満足でしたこの日もバタンキューしっかり寝たら、朝には消化されていて、お腹が空きますお味噌汁は鍋仕立てのきのこ汁にくい演出、またまたお腹いっぱいでごちそうさまでした「界アルプス」入口から、突き当たったとこにある神社に参拝両サ...界アルプスからの!?

  • 〆のワイン!!

    さて、昨日までは雨だったのに今日は暑いくらいのいい天気湿度もあって、散歩で汗だくですで、「農の家」でぐっすり眠った翌朝はお散歩へ北アルプス(!?)に光がさして神々しいです何の実かわかんなかったけど、キウイぽかったです朝ご飯もほぼ、自給自足パンも焼きたて、スパイスや蕎麦の実が入ったのもあって売っていたら買いたいくらいの美味しさでしたリンゴのジャムはもちろん、ルバーブのジャムにハスカップのジャムまで「北海道の人には珍しくないね」なんて、言われましたが、作らないし全て美味しくいただきましたとっても居心地の良いお宿でしたまた、行きたいな〜で、ワイナリー巡りの続き、メインの「ツイヂラボ」さんでお勉強と、いいつつ「湯楽里館」さんの「ワイン&ビアミュージアム」での試飲です本当、東御市は町全体でワイン造りを応援している感...〆のワイン!!

  • ワイナリーツアー!!

    さて、今日はお友達と2024年の海遊び収めに行こうと思っていたのですが雨の予報だったので断念、行きたかったな〜ワンズとゴロゴロしていましたで、ワイナリーツアーのあとはランチ「TOMIWINECHAPEL」さんへ、連れて行ってもらいましたもちろん、東御市のオススメワインをいただきますお料理も美味しい〜地元のワインを飲めるお店があるっていいですよね地域のみんなで盛り上げている感じが伝わってきます秋刀魚のパスタと小エビのパスタワインもお料理も大満足でした最後にもう一軒「アルカンヴィーニュ」さんですこちらはワインアカデミーも併設されていて、友人の元部下をワイン造りの道へ引き込んだ「玉村豊男」さんのお店でもありますここでも試飲散々、ワインに飲みこまれたあとは「農の家」さんで宿泊1日1組限定の築150年以上の古民家を...ワイナリーツアー!!

  • 国宝松本城!?

    さて、沖縄奄美地方に線状降水帯があって大雨警報が出ていましたが、まめこ地方は小雨程度でした与論島が大変だったようですね台風でもそんな警報出てないような気がしますけどね気候の変動が怖いですねで、松本市で食べすぎた翌日は「国宝松本城」へ天守が現存してるということで、国宝になっているようですねまめ蔵は「見に来たことあるし、天気悪いし、いかなくてもいいんじゃない」なんていうもんだから、大雨・・・恐るべし、晴れ男行きたくないところは雨が降るんですね結局、お城の中には入らず、外周だけ早足で散策して終了でしたそれから、高速に乗って上田市を目指します途中の姥捨サービスエリアで休憩気になる名前だよね信州に来たなら「信州味噌を食べないと」ってことでなぜか信州味噌ラーメンを食べましたラーメンにうるさい道民ですが、なかなか美味し...国宝松本城!?

  • 上高地!!

    さて、今日も全国的に寒くなったようですね奄美地方は雨が降っています散歩に行きたくない、きゅーたには好都合でしょうねで、松本空港から向かった場所は標高1,500m飛騨山脈の南部にある景勝地、「上高地」です友人に松本に行くなら「上高地に行くべき」と、言われ恥ずかしながら、そこから調べ始めぜひ、行かなくてはと計画しました整備された散策路を自然を満喫しながら、3時間弱で歩きます5日前には駐車場にも止められないくらいの大混雑だったようですが紅葉がズレて、10日後には紅葉真っ盛りだったようです空いていたとはいえ、結構な人が歩いていました「北海道が空いていていいな〜」いう再確認と3000m級の山がすぐそこにある、存在感には圧倒されましたで、宿泊地の松本市へ向かいます「天然温泉あづみの湯御宿野乃」さんに泊まりました共立リ...上高地!!

  • 信州松本へ!!

    さて、今日は北海道の家でも雪が降ったそうです奄美も寒いと言いながら、23度ですやっと、クーラーを切りましたで、次のお出かけは福岡から中洲川端駅近くの「食・心旬ぎく」さんです九州ならではの和食をいただけますお造りの盛り合わせと穴子の卵とじ、ヒラマサのカマ福岡の地酒とともに、おいしくいただきましたホテルに帰るつもりが何故か並んでいなかったので、つい寄り道してしまいました「博多ラーメンShinShin」さんです以前、博多駅の方で食べておいしかったのでね今回も美味しくいただきました翌日は早起きして、福岡→信州松本へFDA(フジドリームエアラインズ)とJALとのコードシェア便なのでラウンジ使えました、荷物を預けるにはFDAのカウンターにいかないとだめでしたFDAは初めて乗りましたが快適、クロワッサンが出ました窓から...信州松本へ!!

  • 羽田空港混雑!!

    さて、最近、羽田発着の飛行機が定時で運行することがほとんどなく、奄美→羽田→女満別の乗り換えが厳しくなってきましたまめ蔵が乗った奄美便が上空待機中に、羽田→女満別便が出発結局、羽田→千歳で1泊して、翌日に千歳→女満別で帰ったそうですワンズが一緒だったら大変なことになっていたねこちらは羽田空港の「空港ラーメン天鳳」さん羽田空港を経由しない方法を考えるか、混雑を緩和してくれるといいんだけどね名物の天鳳ラーメン、醤油あんかけラーメンですこちらは酸辣麺、酸味があって美味しいです端っこの奥の方にあるけど、美味しいので人気のお店ですでかけてばかりなので、ご機嫌取り手作りアキレス美味しいよ〜みんなのためにせっせと作りますようまうまうまうまうまうま今度、一緒に帰るときは飛行機、時間通り飛ぶといいね〜人間は明るいうちから焼...羽田空港混雑!!

  • 山形蕎麦!!

    さて、連休も終わって日常が始まりました台風22号は奄美に影響なさそうなのでそろそろ防風ネットも外さなくっちゃね小安峡温泉「旅館多郎兵衛」さんの朝ご飯御飯のお供がたくさん、美味しくいただきました朝風呂にも入って大満足で、チェックアウトお腹いっぱい食べたのに、仙台空港に行く前にランチ「山形蕎麦と串揚げのお店焔蔵」さんです岩手でわんこそばを食べそびれたのが気になっていたので・・・山形名物「冷たい肉そば」をいただきましたが、まめこには合わず出汁は美味しいのですが、冷たいと固まった脂が気になってしまいましたこちちらの「天板そば」はとても美味しくいただきました帰るときには並んでいたので、人気店なのでしょうね〜って、後ろを振り返るとじゅにさんの視線とこの、きゅーたの寝相相変わらずよく眠れるねぽちっにほんブログ村山形蕎麦!!

  • 小安峡温泉!!

    さて、米国ではドジャースが優勝日本では横浜ベイスターズが優勝私の大好きなブロガーさんは、さぞ、喜んで飲んでいることでしょうまめこも便乗して飲みましょうで、仙台からの翌日は岩手県へ昨年に行けなかった観光地を探して、こちらへ金色堂って写真がないなーって思っていたら、写真禁止でしたその後は岩手県名物わんこそばを食べようと思っていましたが3時間待ちで断念宿泊場所に向かいます2時間弱で到着、途中の道路は紅葉で渋滞頂上は登山や紅葉狩りの人々で大渋滞でしたやっとのことで到着したのは「多郎兵衛」さんリニューアルしているのできれいなお部屋です夕食まで時間があったので、観光へこれがまた、階段300〜400段を下って登ります谷底の川脇から湯気が出て、大迫力で散策にいい感じです散策には気持ちよかったけど、後ほどの筋肉痛が・・・昼...小安峡温泉!!

  • 仙台へ!!

    さて、今日は文化の日ですねさすがに11月になったからか、気温が高くても湿度が下がって、過ごしやすくなってきましたで、お出かけ三昧の10月のお話し奄美から関空、大阪城を眺めながら伊丹空港を経由して到着したのは仙台空港です去年の3月は苫小牧→仙台のフェリーだったので仙台空港は初めてですレンタカーを借りて、仙台市内へ店名に惹かれて、こちらのお店で晩ごはん「東北のうまいものと地酒三枡三蔵」さんです金華さばのしめ鯖に三角揚げ金華さばおいしかった〜もちろん東北の日本酒も飲みましたよホヤの塩辛が日本酒に合う〜東北満喫しましたホテルまでてくてく歩いていると、いい匂いがします「大衆酒場ナミヘイ」さん黒おでんが食べたかったのですが、全て売り切れ名物の煮込みとやきとん(塩)をいただきましたどれもリーズナブルでおいしかったのです...仙台へ!!

  • 秋の味覚!!

    さて、今日から11月なのに台風のせいなのか、31度の奄美です暑いよ〜ガンダム親子は鹿児島に行くようです台風気をつけてね空港に行く前のチッコタイムでしたで、ランチは新しくできた笠利町節田にあるカフェ「almar」さんへおしゃれな店内ですワインセラーがありましたが、さすがに飲めないよね海老とアボカドのチーズトマトクリームソースを注文チーズが濃厚、おいしくいただきましたデザートは長野土産の長野パープル、甘くてジューシーおいしかったワンズにブドウは禁止ですぽちっにほんブログ村秋の味覚!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まめこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まめこさん
ブログタイトル
まめちん 南国移住日記
フォロー
まめちん 南国移住日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用