chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そろそろ動き出そう! http://senrinabe.at.webry.info/

この3月で8年目にはいる母の介護についての日記。音楽療法などについても触れる。

 介護は、介護されるもの、介護する者共に輝くことというの信念です。音楽療法など介護と文化について力を入れています。

pyokotan
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2008/02/04

arrow_drop_down
  • 脳卒中とカルシウム

    YOMIURI ONLINE 7月30日付で報じられているところでは、カルシウムを含む食品を多く食べている人ほど 脳卒中になりにくいことが厚生労働省研究班の調査で分かったそうです。 牛乳などのカルシウム食品、脳卒中を起きにくく なおこの記事に関してさらに詳しい研究内容の要約が

  • 水素水と認知症

    水素水には、もともと活性酸素を除去する効能があるとされてきました。加齢にしたがって体内の抗酸化酵素は減少しますので、もともと高齢者は水素水を飲むことによって、その減少を補うことが出来るのです。 http://www.nd-aqua.co.jp/h4owater/whyh4o.html 7月19日付YOMIURI ONLINEによりますと、日本…

  • メタル印度カレー

    以前、このブログで私共のNPOがデイを発足させる前にクッキングセラピーと回想法の研修を兼ねて「メタル印度カレーVSオリエンタルマースカレー」というイベントを行ったというお話をご紹介したことがあります。 http://senrinabe.at.webry.info/200802/article_7.html 今のお年寄りが子育ての真最中であ…

  • 酷暑と高齢者

    うだるような暑さの季節がやって来ました。お年寄りにとっても大変な時期です。環境省の熱中症予防情報サイトによると、大阪では、この7月3日木曜日から3日連続で運動には厳重警戒が必要な時間帯が出現しています。お年寄りは室内でも熱中症に罹るといわれています。水分補給や体からのミネラル流出予防(酢こんぶなどを使っているデイもあるよう…

  • 高齢者の栄養改善について

    管理栄養士さんを配置しているデイサービスは数少ないのが現状で、それでも昼食についてはカロリー計算や身体状態などに配慮したメニューを各デイとも工夫されています。ただ家庭での食事、とりわけ一人暮らしのお年寄りに対する栄養指導まで手が届いていないのが現状です。病後などは低栄養状態が介護度を高める原因の一つにもなって いるようです。 本来は介護保険の食事提供加算が廃止されたとき、それに代わる栄養指導…

  • 母の紅ずいきレシピ

    夏から秋にかけて、紅ずいきが市場やスーパーに出回ります。まだ少しお値段が高いような気がしますが、昨日は今年初めて紅ずいきを買い求めました。といっても関西以外の方にはあまりおなじみがないかもしれませんが、里芋(小芋)の葉柄のことで、大阪とりわけ泉州や河内のものが美味しいとされており、カリウムなどのミネラルや食物繊維を多く含んでおり血流を良くする作用があるといわれています。 さ…

  • 非常勤職員の机

    どこのデイサービスでも、非常勤職員の机のスペースには苦労されていると思います。 私共のデイサービスでも9人の非常勤職員が勤務していますが、1週間26時間の人もいれば、4時間の人もおりで、その全員について専用の机を提供することはこれまで不可能で、中古品を寄付していただくなどで、ノートパソコンだけは、辛うじて全員に配布することが出来ていました。もちろん個人情報の取り扱い、持ち出しに関しては厳しい…

  • 震災と高齢者ケア

    四川大地震の現場から高齢被災者のリポートをあまり見受けないようです。身近で体験した阪神淡路大震災やその後わが国で多くの被害をもたらした地震同様、あるいはそれ以上に、高齢者の方々が厳しい状況に直面 しているものと想像されます。 さて、わが国でもいつ大地震が起きるか分からない現状で、しかもそれは次第に切迫しつつある今、高齢者ケアにたずさわる者に十分な備えが出来ているでしょうか。しかも多くの介…

  • 郵便局のあり方

    5月31日付PJニュースで、パブリック・ジャーナリストの常陸薫さんが、郵便局で(現金書留用以外でも)封筒を販売するよう提唱されています。 http://news.livedoor.com/article/detail/3663614/ いまや民間会社になったことですし、出来れば切手のように1枚単位で使う分だけ売っ…

  • 認知症対応型地域包括支援センターについて

    5月19日付読売新聞朝刊によると、厚生労働省は2009年度から地域包括支援センターに認知症コーディネータを配置する方向で検討を始めたそうです。むろん現行の地域包括支援センターの機能を強化するのはよい事ですが、くれぐれもご家族やケアマネ、あるいは介護関係者の提出書類の増加や煩雑化だけに終わることだけは避けていただきたいと思います。 すでに平成17年の「認知症を知る1年」前後か…

  • 介護と地域ポータルサイト

    介護事業者にとってホームページを作成するのは、自己の事業の宣伝という一面は確かにあるのですが、介護についての理念を訴えたい、利用者さんやそのご家族に役立つ情報を提供したいという思いがあるのも事実です。そこで、介護という観点にたった地域ポータルサイトの構築ということもこれからは必要になってくると思います。 ポータルサイトの3条件というのは、よく知られていますが、以下のとおりです。 ①データベ…

  • 生活援助はなぜ必要か

    生活援助が訪問介護で必要な理由は、生活援助自体が生活の中で予防介護の役割を果たすという点にあります。 私と研修同期のヘルパーが初めて訪問した利用者さんは当時83歳の利用者さんで2006年の介護保険法改正以前の要支援の方でした。 訪問以前は主に配食サービスを利用しており、初訪問当日冷蔵庫のなかには豆腐が1丁あるだけでした。 このヘルパーは他の援助もあるという限られた時間の中で見事に揚げだし豆…

  • 生活支援のあり方

    介護保険から将来的には生活支援を外そうという考え方が台頭しつつあります。財務省財政制度等審議会に提出された東京・稲城市長の報告「介護保険制度の現状と課題」もそのような考え方に立っています。 http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseib20…

  • 原木椎茸のすすめ

    昨日に続いて食べ物の話になります。母は椎茸が好きで特に乾し椎茸を好みます。高野豆腐の煮物には欠かすことなく使います。もちろん、戻し汁はさまざまな出し汁に用います。 椎茸、とりわけ乾し椎茸にはビタミンDが多く含まれ骨粗しょう症予防に特によく1日2~3枚で十分効果があるといわれています。このほかコレステロールや血圧を下げる効果、発ガン予防効果など効能も多く、何よりも美味しくて高齢者の食べ物として…

  • 米粉と高齢者(2)

    米粉パンが高齢者にとって相性がよい理由として、和風の惣菜とよく合うということが挙げられます。食パンと和風の惣菜、たとえば卯の花、千切り大根の煮物、ひじきといった定番のおかずにも違和感がなくお年寄りも抵抗なく口に運んでくれます。小麦粉の食パンの場合、どうしても生野菜かハム、ベーコンなど洋風惣菜に限定されがちで、パンを食しても付け合せには口をつけないということもあり、栄養的なバランスが問題です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pyokotanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pyokotanさん
ブログタイトル
そろそろ動き出そう!
フォロー
そろそろ動き出そう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用