トモっち〜ずは、梅酒が大好き。おススメな梅酒やお店など、梅酒ライフな生活を紹介していきます。
今月から特に力を入れていこうと思っているのはランキングです。梅酒に関する色々なランキングをどんどん紹介していくつもりです。 週刊で楽天での売れ筋ランキングを発表中〜♪
今月も、日本最南端の梅酒「請福梅酒」がプレゼントに登場です。 今日、ご紹介するのは、請福酒造の泡盛仕込みの梅酒「請福梅 酒」を1名にプレゼントするという企画です。 プレゼントをしているの
【プレゼント・懸賞】市島酒造の「かれんプラム」をプレゼント!!
日経プラス1のランキングで第5位を獲得した市島酒造さんの 「かれんプラム」がプレゼントに登場です。 今日ご紹介するのは、日経プラス1の「初夏にピッタリな梅酒」 ランキングで第5位となった爽やかなり
今月も、日本最南端の梅酒「請福梅酒」がプレゼントに登場です。 今日、ご紹介するのは、請福酒造の泡盛仕込みの梅酒「請福梅 酒」を1名にプレゼントするという企画です。 プレゼントをしているの
【集計期間】9/9(月)‐9/15(日) ■ 梅酒ジャンル売れ筋ランキング! ■ 1位(→) 【手書きラベル】梅酒 メッセージボトル 500ml 2位(↑) 【手書きラベル】名入れ梅酒 720ml 3位(↑) ★送料無料★20
【集計期間】9/2(月)‐9/8(日) ■ 梅酒ジャンル売れ筋ランキング! ■ 1位(→) 【手書きラベル】梅酒 メッセージボトル 500ml 2位(→) 赤兎馬 梅酒 1800ml(焼酎ベース) 3位(↑) 秋のとろとろの梅酒
【集計期間】8/26(月)‐9/1(日) ■ 梅酒ジャンル売れ筋ランキング! ■ 1位(↑) 【手書きラベル】梅酒 メッセージボトル 500ml 2位(↓) 赤兎馬 梅酒 1800ml(焼酎ベース) 3位(↑) 【手書きラベル】
【プレゼント・懸賞】日経プラス1第一位で話題の「布袋福梅」をプレゼント!
日経プラス1で第一位を獲得した人気の梅酒布袋福梅が プレゼントに登場です。 今日ご紹介するのは、日経プラス1の「初夏にピッタリな梅酒」 ランキングで第一位となった河内ワインさんのブランデーベース
【プレゼント・懸賞】デコポン果汁入り梅酒「白岳 うめぽん」をプレゼント
デコポンストレート果汁入り梅酒「白岳 うめぽん」がプレゼント に登場です。 今日ご紹介するのは、本格米焼酎で造った「白岳 あの頃の 梅酒」に「デコポンストレート果汁」を程良くブレンドした梅酒 「白岳う
和歌山産「南高梅」を泡盛に漬け込み、甘味には、氷砂糖に加え、 黒糖も使用している瑞泉酒造の「沖縄黒糖入り梅酒」がタイの首 都バンコクで取扱い店舗が拡大中です。 ここ10年ほど前から、タイでは日
【集計期間】8/19(月)‐8/25(日) ■ 梅酒ジャンル売れ筋ランキング! ■ 1位(→) 赤兎馬 梅酒 1800ml(焼酎ベース) 2位(↑) 【手書きラベル】梅酒 メッセージボトル 500ml 3位(↑) 布袋福梅 720ml
【プレゼント・懸賞】またまた「あまおう、はじめました」がプレゼントに登場!
今月も、いちごの王様「あまおう」を贅沢に使った梅酒「あま おう、はじめました」がプレゼントに登場です。 今日、ご紹介するのは昨年の天満天神梅酒大会で第7位 に入賞したいちごの王様「あまおう」を贅沢に
花札シリーズでお馴染みの八木酒造さんから、秋限定の新商品 「秋のとろとろの梅酒」が発売となりました。 「秋のとろとろの梅酒」は、芋焼酎ベースの果肉たっぷりのにご り梅酒です。 飲む前の甘い香り
毎月、好評を博している阪急うめだ本店で開催されている 「うめはんバルNight」ですが、8月は本場和歌山の梅酒 が15種類登場する「梅酒祭り」の開催です。 どんな梅酒が揃っているかというと、日本一の梅
本格的ノンアルコール梅酒 「雑賀 梅 Rock'n Plum」
「のんある とろとろの梅酒」など梅酒にもノンアルコールの波 が押し寄せていますが、今日ご紹介するのは昨年発売の本格 的ノンアルコール梅酒「雑賀 梅 Rock'n Plum」についてです。 「雑賀 梅 Rock
愛媛県では、産学官の連携を図りながら、研究開発・技術 支援・情報発信・人材育成などを効果的に推進し、企業の 新技術や新製品の創出を支援することを目的として、「産 業技術研究所」を設置しています。 そ
【集計期間】8/12(月)‐8/18(日) ■ 梅酒ジャンル売れ筋ランキング! ■ 1位(→) 赤兎馬 梅酒 1800ml(焼酎ベース) 2位(↑) とろとろの梅酒 1800ml(焼酎ベース) 3位(↓) 【手書きラベル】梅酒 メッセ
「ブログリーダー」を活用して、トモっち〜ずさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。