ドイツ人夫&二人の子と南西ドイツで暮らしている医師のブログ。
文学畠出身の大和撫子が、ドイツに医学留学し、7年後に医師になりました。日独の文化の違い、ドイツの病院・医療事情などを、日常の風景と共に発信しています。
若いロシア人の患者さんがいた。筋肉隆々とした体に、古い銃創。あと何ミリかずれていたら、下半身不随になっていた。手術でも弾は取り除けなかったので、定期的にM...
「ウクライナは、人間開発指数で74位の発展途上国である。ヨーロッパで2番目に貧しい国であり、非常に高い貧困率と深刻な汚職に悩まされている。一方、肥沃な農地...
Lest we forget how fragile we are
ドイツで医者という仕事をしていると、診察時に古い銃創を目にする事は、案外よくある。ヨーロッパはアメリカのような銃社会ではないので、銃創というのは、大体が戦...
この2、3週間程、コロナが猛威を振るっている。子ども達がうわーっと罹って、そこから家庭内感染、というのが多い。私も流石に、毎朝クイックテストしてから始業。...
https://www.facebook.com/100002405566307/videos/2097391600413818/今、こんな事になっている...
日本人なら、水泳と言えば、バタ足やクロールから入るよね?初心者に平泳ぎは、足が難しいと思うんだけど。ところが私の知っているドイツでは、平泳ぎから。まあ、顔...
今週末は、オンライン研修が半日入っていただけで、あとはフリー♪週末水泳はコロナでどうかなーと思ったのだけれど、皆心配は同じらしく、行ってみたらガラガラ。2...
夏に注文して、秋に入荷予定だったのが、今頃やっと届いた。秋が冬になるまで待って、流石に痺れを切らせて問い合わせをしたら、「二つだけメーカー品切れで入荷しま...
ここのところ、土曜日仕事が続いていたのが、先週末は久しぶりに土曜休みだった。でも、週休1日がもう体に染みついていて、土曜日休んだらもう週末が終わったような...
こんなご時勢なので、私のお宝胸キュン写真でお届けします♪こぐま2歳。癇癪を起して床に色々ぶちまけた後・・・「自分が何をやったか、見てごらん」「癇癪はダメ、...
妹こぐま:「ママはパパより年上に決まっているじゃない。だって、ママの方が大きいもの!」私め、この歳にして、まだまだ成長しているらしい。
「ブログリーダー」を活用して、どくとるくまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。