chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハーバーセンターくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/01/24

arrow_drop_down
  • ボワソノール大臣が辞任

    議会で批判にさらされていたランディ・ボワソノール雇用労働力開発大臣・公用語担当大臣が、11月20日に辞任した。後任はジネット・プチパ=テイラー退役軍人大臣が、当面兼務する。 ボワソノール大臣は、自身を先住民だと語っていた。彼はクリー族の名を持ち、連邦議会で2度クリー語で発言している。彼の曽祖母が「純粋なクリー族」ということになっていたが、実は彼の先祖がクリー族の養子になっていて、遺伝的にはつながっていない。 メティスである新民主党のブレイク・デスジャレス議員は、成りすまし行為に強く警告した。 「これは、国中にいるプリテンディアン(利益を得るため先住民に成りすます人)への明確な警告である。資金や名声を得るため先住民に成りすますなら、必ず見破られる。」 自由党の先住民議員団でともに働いたミックマック族のジェイム・バチスタ議員は、ボワソノール氏について次のように述べた。 「彼は..

  • カナダ人はカナダ史を知らない

    11月11日のリメンバランス・デーを迎え、イプソス社は1001人のカナダ人を対象にカナダ史に関する調査を行った。 バイオラ・デズモンドが10ドル紙幣の肖像になって6年経ったが、半数以上が彼女がどういう人か答えられなかった。 「赤毛のアン」で知られる作家ルーシー・モード・モンゴメリも、回答者の56%が彼女の名を聞いたことがないと回答した。15%は彼女の名を聞いたことがあるが、何をした人か答えられなかった。 中国の英雄となった医師ノーマン・ベチューンについても、63%は誰かを答えられなかった。 カナダの主要政党で初めて党首選に立候補した黒人であるローズマリー・ブラウンについても、71%が誰かを答えられなかった。 回答者の30%は、カナダ連邦が発祥した年(1867年)を答えられなかった。 カナダ史に関し〇か×かで答える30問のクイズでも、15問以上正解した人は18%しか..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハーバーセンターくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハーバーセンターくんさん
ブログタイトル
日本deカナダ史
フォロー
日本deカナダ史

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用