chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
weekend関西 http://blog.livedoor.jp/rgfesubah/

大阪近郊日曜中心休日おでかけ&ランチ情報

大阪発定休日の多い不遇の休日ランチを求めて 週末おでかけ情報

zzz
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2008/01/17

arrow_drop_down
  • シェ レカミエ

    イオン明和カフェランテの横にあるスイーツの店に来ました。隣にあるカフェランテに持って行って食べていいですか?と聞いてみると「いいですよ」と許可をもらったのでコーヒーのお供に買いました。ケーキ屋さんにしては値段がとってもリーズナブルだなあと思って調べ

  • カフェランテ イオン明和店

    鳥羽の帰りにコーヒーが飲みたくなったのでイオン明和に立ち寄りました。イオンの中にはいくつかコーヒーが飲めるショップがありましたが、カフェランテと言う店が目に留まりました。なんと32種類ものコーヒー豆の販売を行うコーヒー豆専門店のようです。最初、ただのコー

  • 浦村カキ 英治丸

    今年も英治丸の浦村牡蠣詰め放題に来ました。パールロード沿いには焼き牡蠣食べ放題の店はたくさんありますが、詰め放題はあまりないので2月~3月にこちらに来た時は必ず寄ります。物価高騰の折、値上がりしてるかなと思ったのですが、今年も値段据え置きの1箱1800円のま

  • 料理の宿 銀鱗

    料理の宿 銀鱗 朝食編です。朝風呂を浴びて食堂に来ると朝食が用意されています。ハム入り野菜サラダ、釜揚げしらすの振りかけ、海苔の佃煮、味付け海苔、イカの造りの朝食です。鰺の開き、出し巻き玉子、昨夜の伊勢海老の造りの後の味噌汁が後から運ばれて来ました。

  • 料理の宿 銀鱗

    あ鳥羽・浦村の料理の宿 銀鱗に再訪しました。生浦湾に面した海辺の宿です。夕食会場のテーブルには囲炉裏が設置されています。伊勢志摩の海の幸の焼きながら食べるのがこちらのスタイルです。伊勢志摩ハイボールを飲みます。伊勢志摩で愛されてる熟成焼酎『光年』を

  • 伊賀サービスエリア 上り線 売店

    名阪国道を東に向かって走行中、三重県に入った所でティーブレイクに立ち寄りました。売店の中でもちもち草餅のひで吉屋草餅本店の草餅が目に留まりました。三重県内のパーキングやサービスエリアでよく目にするひで吉屋草餅の草餅です。草だんごを購入しました。宮

  • とも栄 藤樹街道本店

    ヨゴコーゲンリゾートリゾート ヤップ帰りに疲れたので糖分チャージがしたくなり立ち寄りました。入口付近は和菓子コーナーが広がります。奥に進むと洋菓子コーナーと店内で購入したお菓子を食べられるイートインコーナーがあります。洋菓子コーナーで自家製カスタード

  • どんぶり屋

    ヨゴコーゲンリゾートリゾート ヤップの帰りに木之本ICの近くにある「どんぶり屋」に立ち寄りました。メニューです。どんぶり屋と言う屋号なので丼メニューがたくさんあり、どれもリーズナブルです。メニュー裏です。どんぶり以外のメニューですがこちらもリーズナブ

  • ヨゴコーゲンリゾートリゾート ヤップ

    ヨゴコーゲンリゾートリゾート ヤップにスノボに来ました。山頂からは敦賀市が見えます。良く晴れて天気のいい日です。気温は低めで雪が締まって滑りやすかったです。朝食を予定してた店が閉まってたのでこちらで朝食を食べます。ニューヨークサンド推しのようです

  • 志な乃

    近江八幡のうどんそばの店「志な乃」にディナータイムに来ました。丼類のメニューです。オーダーはかつ丼です。丼をオーダーするとミニうどんかミニそばが付きます。ミニそば(冷)にしました。ぶっかけ冷そばはコシがあって中々美味しいそばです。かつ丼はご飯

  • めんたいパーク びわ湖

    めんたいパーク びわ湖に来ました。野洲市の琵琶湖が目の前に見える立地です。玄関を入るとかねふくのイメージキャラクターで紫色のスーツに身を包んだ氷川きよしさんが出迎えてくれます。ここは明太子のかねふくの明太子のテーマパークです。工場直売のできたて明太

  • シルスマリア 平塚本店

    頂きものです。シルスマリアは生チョコ発祥の店らしいです。高級そうな木箱に入っています。竹鶴の文字が光ります。チョコに竹鶴?送り主さんによると僕がアルコールが好きらしいと言う噂を聞きつけてこれがいいだろうと決めたそうです。普段チョコなど全く見向きも

  • 無添 くら寿司 今里店

    スノボ帰りに立ち寄りました。その地方だけにある回転寿司はよく行きますが、全国に展開してる回転寿司チェーンにはほとんど行ったことはありません。初めてのくら寿司です。TVCMで流れる極上いくらと天然くえフェアに釣られて来てみました。受付のタッチパネルで案

  • 炭火焼肉 天風

    スノボ帰り高速に乗る前にお腹が空いたので立ち寄りました。向かって右が精肉店で左側が焼肉店になっています。焼肉定食をオーダーしました。焼肉定食ほど食べる店によってこれほど振れ幅の広いメニューはないと思っています。精肉店直営店ということもあり、ここなら

  • aspex

    スノーウェーブパーク白鳥高原にスノボに来ました。気温は低く雪は締まってコンディションは良さそうです。スカッと晴れて近くのスキー場もはっきり見えます。この日は近所の中学生のスキー教室が開かれてました。ここはゲレンデが広いのでたくさんスキー教室が開か

  • まつなみ木

    民宿を早朝にチェックアウトしモーニングタイムに訪問しました。モーニングのみの営業スタイルです。朝早くから開いてるので助かりました。店主さんの趣味なのか長良川の鮎がたくさん泳いでいます。ドリンク代だけでいろいろ付いてくる岐阜らしいモーニングです。

  • 民宿旅館かんべ

    長良川鉄道・美濃白鳥駅近くの民宿旅館かんべに宿泊しました。民宿旅館の看板がありますが、普通の昔ながら民宿です。朝早く出発するので1泊夕食付きのプランがあったので宿泊しました。夕食メニューはワンプレートにマグロの刺身、ブリ照り焼き、海老とシイタケの天ぷ

  • ナガサキの鐘 豊中店

    スノボ帰りの夕食で利用しました。ナガサキの鐘 豊中店にディナータイムに来ました。広い駐車場完備なので停めやすいです。中華料理店ですが、中でもチャンポン推しのようなのでチャンポンをオーダーします。白濁した豚骨スープに具は豚肉、キャベツ、玉ねぎ、かまぼこ

  • ヨゴコーゲンリゾートリゾート ヤップ

    ヨゴコーゲンリゾートリゾート ヤップにスノボに来ています。連日の寒波で雪はたっぷりありますが、湿気を多く含んだ重い雪です。コンディションは悪いですが、頑張って滑りましょう。山麓は雪でしたが、山頂はスカッと晴れてました。ゲレンデ食堂でランチにします

  • 江戸切りそば ゆで太郎 長浜店

    彦根のビジホで宿泊した翌朝、長浜のゆで太郎で朝食を食べました。もつ次郎も併設店です。もつ次郎には朝食メニューはありませんが、ゆで太郎の朝食メニューには朝そば、朝中華、朝セットの3パターンがあります。朝セットの中から納豆を選びました。玉子は生玉子を選ん

  • ちゃんぽん亭総本家 豊郷店

    滋賀県にたくさんある「ちゃんぽん亭」にディナータイムに来ました。「長崎ちゃんぽん」は鶏ガラやトンコツを使ってスープを取るのに対し、「近江ちゃんぽん」は、削り節と昆布がベースになっています。麺は中華麺を使っていることや、具材が野菜と豚肉のみで海鮮を入れて

  • ナマステ タージマハル ピエリ守山店

    かつて廃墟と呼ばれたこともあるピエリ守山に初めて来ました。かなり大きなショッピングモールですが、買い物客がまばらでゆったり買い物できそうです。だだっ広いフードコートにもお客さんは数えるほどしかいないのでゆっくりと食べられそうです。フードコートにはいろ

  • ベトナムサンドイッチ アオサンズ

    大須のベトナムサンドイッチ アオサンズでバインミーをテイクアウトしました。バインミーの種類がたくさんあるので選ぶのが難しかったのですが、唐辛子マーク3つ付いてたレッドホットチリポークに決めました。パクチー入れますか?と聞かれたので「もちろん」と入れても

  • ふたつ矢 治部坂店

    治部坂高原スキー場に来ています。この日は天気にも恵まれ、1月だと言うのにまるで春スノボに来てるかのようなポカポカの陽気です。気温も高めで周りの山々には雪が全くありません。ただこの日は滑りやすい雪質なのが幸いでした。ゲレンデは近くの小学生のスキー教

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zzzさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zzzさん
ブログタイトル
weekend関西
フォロー
weekend関西

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用