chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 地方創生は今どこに?

    地方創生をAIで調べてみた。「少子高齢化、人口減少、東京圏への人口集中などの課題に地域を活性化させながら対応すること」となっていた。今国会では「政治と金」ばかりで与党もや野党も何を考えているのか?私にはわからない。「政治と金」の問題は、法律

  • 走り込みが正解?

    今年は「走り込み」と決めて練習できる日は400m走を5回繰り返す練習をしてきたが400mだと、かげんして走らないと走りきれず。8割から9割程度では現状200mが限界。400mだと苦しいだけの練習に感じて同い年の陸上経験者に「どういう練習がい

  • どうなる秋田

    先日のニュースで秋田県の人口が88万人に減少したとあった。昭和31年には135万人いたとのこと。能代にも大型ショッピング店が「アイケイ」「ニチイ」「サンホーユ」そして「サティ」と名を代えながらも繁栄していた時代があった。このままでは数十年後

  • 外錬2日目

    昨日に引き続き今日も午後から能代市営陸上競技場で練習。400mの5回鬼連チャン昨日は最初から1分38秒、1分32秒で走ったらもう400m走るのが嫌になったので今日は1分45秒前後で5回5回目は最後の100mだけ18秒で走り400mは終了。そ

  • 今年初タータン

    能代の陸上競技場は例年より20日以上早い今日から使用開始可能となった。気温4℃といってもやはり、まだまだ寒く本当は先週と同じ室内施設で走ろうと思ってたが今日は「ランニングコース終日使用不可」となっていたため防寒具をしっかり着込んで午後2時か

  • 420mジョグ×5回

    昨日に続き、今日もスポーツリゾートセンターで1周210m×2周を5セット行った。高速やダッシュは禁止なのでちょっと速いジョグを行った。今日はタイムを計り、次の目標を具体的にすることにした。1回目の420mは2分18秒(400m換算では2分1

  • 1人400m鬼連チャン

    去年のマスターズ陸上を振り返り、自分のレース動画を見て、のろまな走りを分析。今年の秋で陸上を始めて調度10年。2年後にピークを迎え、その後は年々遅くなってしまった。67歳の今、どこが悪いか?その第一歩、400m全力疾走できない部分。持久力不

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tada 勝さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tada 勝さん
ブログタイトル
何の写真〜田舎が見える〜
フォロー
何の写真〜田舎が見える〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用