ウェブ(ホームページ)デザイナーメモ
ホームページ制作・Web関係のネタを紹介するブログ
青森県教育改革有識者会議が、青森県内の小中高校と特別支援学校の教員や保護者を対象に行ったアンケート結果が公開さ…
「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」第1期第5回:聴覚障害について
八戸市で開講中の「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」は2023年9月26日、第5回を行いました。
仕事の予定やスケジュールは基本的にデジタルで管理するようにしています。
今日は中泊町で息子が西北五の秋季陸上競技大会。
先日「朝日新聞をスタンダードコースからプレミアムコースに変更」という投稿で、紙面ビュアーが使えるプランに変更し…
Apple Watch Series 9が到着。
「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」第2期第4回:視覚障害について
青森市で開講中の「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」第2期は、2023年9月21日に第4回を行いまし…
朝日新聞を購読しています。新聞はiPadで読む派なので紙ではなく、先週までスタンダードプランを契約していました…
「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」第1期第4回:視覚障害について
八戸市で開講中の「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」は2023年9月19日、第4回を行いました。(講…
久しぶりに一気見したドラマ。
オーディオブックの「Audible」で何冊かの本を聞いていて、そのうちの一冊が『運の方程式 チャンスを引き寄せ…
久しぶりの部活送迎で中泊へ。
小学校さんでのGIGAスクールサポート活動デー。
青森市で開講中の「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」第2期は2023年9月14日、第3回を行いました…
iPhone15シリーズとApple Watchシリーズ9発表
9月恒例、Appleの新製品が発表されました。
八戸市で開講中の「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」第1期は2023年9月12日、第3回を行いました…
紙の本と電子版の両方を買うことがあります。
西北地区は昨日今日と中学校の新人戦。
この前の中学校さん勤務のときに先生からあったご依頼。
明日から中学校は各地で新人戦が始まるということで、今日は新人戦の壮行式が行われました。
「障害者の方が仕事で活用できるICT技術を身につける講座」第2期第2回
青森市で開講中の「障害者の方が仕事で活用できるICT技術を身につける講座」第2期は2023年9月7日、第2回を…
小学校さんでのGIGAスクールサポーター日。
「 障害者支援のためのICTサポーター育成講座」第1期第2回
八戸市で開講中の「 障害者支援のためのICTサポーター育成講座」第1期は2023年9月5日、第2回を行いました…
今週で外の予定が入っていないのは今日だけ。なのでいろいろな下準備をできるのも今日だけ。
「目の見えない、見えにくい方のための福祉展」に出展してきました
2023年9月3日、青森市で開催された「目の見えない、見えにくい方のための福祉展」に相談コーナーを出展してきま…
一週間前ほどになりますが、息子が出場した全中(全日本中学校陸上競技選手権大会)が開催された愛媛県に行ってきまし…
2023年8月31日、鶴田町役場で開催された「地域経営」推進に係る意見交換会に専門家(アドバイザー)として参加…
「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」第2期スタート
2023年8月31日、「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」第2期が青森市でスタートしました。
中学校さんでのGIGAスクールサポーター活動日。
「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」第1期スタート
2023年8月29日、新講座「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」第1期が八戸市でスタートしました。
明日から今年度の育成講座がスタートします。
温泉で有名な愛媛県は道後温泉郷。
愛知県は今治市、来島海峡展望台からの眺望。
愛媛県は今治タオルで有名な今治市があります。
愛媛空港には、みかんジュースが出る蛇口があるという。。
陸上部たちが町長へあいさつに伺った様子が東奥日報に掲載されました
2023年8月23日付の東奥日報紙に、鶴田町の陸上部や相撲部、水泳部、バレーボールチームたちが町長へあいさつに…
最近YouTubeが昔懐かしいゲームをオススメとして紹介してくることが多くて。
スマホでWordが使えないならGoogleドキュメントを使うと思う
気になる記事を見つけて。 レポートがスマホのスクショ画面、「把握お願いします」メール… 教員が不安を覚える対応…
自治体関係の方から、農業関係の会合でアドバイザーとして参加してほしいというご依頼をいただき、その関係の情報を下…
気分転換に富士見湖へ。
河合隼雄さんの本は前から気になっていて。
だいたい家の中で過ごしていた一日だったものの、いい加減行き詰まって外の空気を吸いに。
来週愛媛で開催される中学陸上の全国大会。出場する息子のために、同じ陸上部の同級生たちが昨日激励に来てくれました…
お盆ですね。
「いらすとや」風の画像、AIが無限に生成。有料サービス「AIいらすとや」
手書き風のイラストを無料で提供しているサイト「いらすとや」が生成AIに参入。その名も「AIいらすとや」。
時折思案することのひとつが、読む新聞を増やすべきか否かということです。
夏休みの受験生つまりうちの子の夏休みはなかなか忙しそうで。
冬の頃からココアにちょくちょくハマってまして。
お隣の五所川原市が39度だそうです。五所寄りのうちも39度かな。
2023年度 東北中学校陸上競技大会(岩手県盛岡市)へ行ってきました。
Google Driveデスクトップの同期がうまくいかない時に試したこと
仕事関係データの多くはGoogle Drive(ドライブ)で同期・管理しています。
小中学校さんの現場は、案外とExcelの機能が活躍する場面が多いです。
Googleマップでショッピングセンター内の店名や位置を見る方法
地味に便利。こんなのあったんですね。
最近見てるアニメ。
Bingアプリで画像の内容を把握。VoiceOverと音声入力で使う時はちょっとしたコツが
BingアプリがGPT-4に対応したようです。
2023年8月2日、第1回鶴田町学校運営協議会が開催され、委員を委嘱されました。
中学校は夏休み中。先生方は変わらずお忙しそうですが、プチ校内研ということで数人の先生方にiPadのアプリを紹介…
8月の予定を空けるべく、かつてなく前倒しで仕事している7月でした。
「 目の見えない方、見えにくい方のための福祉展 」 に出展します
2023年9月3日(日)、青森市のウ エ ディングプラザ・アラスカで開催される「 目の見えない方、見えにくい方…
今日はけっこう本を買ってる日だと気づいたり。
今日はU16陸上競技大会青森県予選会兼ライジングスター記録挑戦会。
7月も末で青森も暑い日が続いてます。
先日お知らせした講座以外にもちょこちょこ講演のご依頼をいただいていて。
郵便物を出しに郵便局へ行った時のこと。
新講座「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」のお知らせ
昨年度まで開講していた「障害者・シニアの方にiPadを教える人財育成講座」改め、新しい講座「障害者支援のための…
検索エンジンのBingで、生成AIによるチャット機能が話題になってしばらく経ちます。
久しぶりに大会のない週末。
中体連県大会から1週間。息子はテストも終わって夏休み。
メガネやiPadの汚れが気になるとき使いたいのがクリーナー。
Microsoftが近くリリースすると噂されている、生成AIにOffice製品を連携させたサービス「Micro…
「キングダム」69巻ついに発売。
家の外で仕事する時、以前はよく使っていた無料のWi-Fiをほとんど使わなくなりました。
中体連県大会の2日目。息子は個人競技の走り幅跳びに出場しました。
この連休は中体連の県大会。その初日。
予報通り今日はほぼ雨模様な一日。
「映像研には手を出すな!」が一年ぶりの新刊発売。
小学校さん勤務の日。
ChatGPTのCode interpreterでExcel作業の効率と分析がすごいことに
ChatGPTの有料サービスで新たに拡張機能「Code interpreter」が使えるようになりました。
PDFをExcelにするならAdobeのPDFオンライン変換ツールが良し
紙に印刷された表やデータ一覧の情報を、PCに取り込みたい(ラクに)ってことあると思うんです。
今日は新聞の休刊日。
そこそこ早起きできたし日曜なので久しぶりに朝散歩+ジョギング。
学校現場で働かせてもらっているからというより、以前から不登校の問題や新聞記事には自然と目が向きます。
今週末はむつ市で国体の青森県選考会があり、息子出場することになってむつ市へ行ってきました。
今日は小学校さんでGIGAスクールサポーターの一日。
すごく久しぶりにデザイン系の本「アートディレクター/デザイナーの仕事」を購入。
2023年6月27日、鶴田町の町民教養講座で開講中のスマホ教室はラストの5回目を行いました。
Twitterが一日に閲覧できるツイート数に制限をかけた件が話題です。
陸上の通信県大会は二日目。
0.06。あと0.06秒でした〜。
午前中、部屋でデスクワークから。
小学校さん勤務日。出勤前に先生から「今日授業の撮影できますか?」のメッセージが。
中学校さん勤務デー。
2023年6月27日、鶴田町の町民教養講座で開講中のスマホ教室は4回目を行いました。
毎年恒例、講座の日程(スケジュール)組み。
ブログの連続更新が昨日で2000日になりました。
息子のテスト期間も終わり、改めて部活再開で中泊へ。
以前SNSなどについて講習を依頼いただいたことがある会社さんからお声がけいただき、SNSに関するご相談に伺って…
今日は仕事のことで嬉しいことがありました。
前々から知っていたものの、なかなかちゃんと触ることがなかったKahoot!。
2023年6月20日、鶴田町の町民教養講座で開講中のスマホ教室は3回目を行いました。
「ブログリーダー」を活用して、hpstylingさんをフォローしませんか?