ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
運動会の写真撮影お手伝い(ICT支援員日記)
今日は小学校さんの運動会。昨年と同じく写真撮影係としてお手伝いしてきました。
2025/05/31 21:23
オンライン学習用の動画作成
今日は講座で使用する学習用動画づくりがメイン。自分用の覚書としてざっくり流れを書いておきます。
2025/05/30 15:42
Happy birthday
自分と妻は誕生日が近くて。
2025/05/29 21:14
晴天続き
先週末の荒天が嘘のように、ここのところは晴天続き。
2025/05/28 20:28
問題の解決法を生成AIで検索したら自分のブログ記事が引用された話
まさかでびっくり。
2025/05/27 19:28
字幕・手話通訳付き動画作成の下準備
今年度の「障がい者支援のためのICTサポーター育成講座」の下準備を進めています。
2025/05/26 17:58
初期化されたPCの再セットアップ
義父のPC、不調が続いた末に結局電気屋さんで初期化してもらったようで。
2025/05/25 18:15
応援Day
昨日から4日間、高校の陸上総体。
2025/05/24 21:04
デスクワークDayとか
今週はずっと出ずっぱりの日が続いていて、今日はやっと自宅で仕事ができる時間がとれた日。
2025/05/23 21:00
マウスの設定はいい仕事の生命線
昨日つくづく表題のように感じた話。
2025/05/22 20:27
All-In-One Security(WordPressプラグイン)でデータベース大量消費
Webのお客さんからご相談があった話。
2025/05/21 21:13
タブレットの使い方を伝える懐かしい感じ(ICT支援員日記)
今日は町外の学校さんでICT支援員活動の日。
2025/05/20 20:30
アナログ回帰を戸惑わせる理由
無印良品に行くたびに思うのは「アナログに戻してみたいな」ということです。
2025/05/19 15:17
「毎日読みます」
今日本屋さんで買った本「毎日読みます」。
2025/05/18 19:50
運動会撮影(ICT支援員日記)
中学校さん運動会当日。
2025/05/17 20:37
運動会予行演習をドローン空撮とか(ICT支援員日記)
中学校さんは運動会の予行演習。
2025/05/16 19:25
NotebookLMの音声概要機能で津軽弁のポッドキャストは作れる?
先日「資料を元に会話形式の音声ファイルを作れるNotebookLMの機能がすごい」という記事で、Noteboo…
2025/05/15 21:48
気分屋さん?なAI(ICT支援員日記)
中学校さんでのサポート日。
2025/05/14 20:29
溜めてた未読タブが全部消えてしまいすっきり
iPadで定期的に巡回するサイトがあるんですが、いい記事があるとあとでじっくり読みたいと思ってタブを残していく…
2025/05/13 21:13
ChatGPTのタスク機能が地味に便利
ChatGPTの有料プランで使えるタスク機能を試しています。
2025/05/12 11:17
「葬送のフリーレン」
コツコツ見進めていたアニメ「葬送のフリーレン」シーズン1、やっと見終えました。
2025/05/11 19:26
順境も逆境も
「禍福は糾える縄の如し」という言葉もあるわけで。
2025/05/10 19:34
春季大会1日目
今日から3日間、青森市の県陸上競技場で春季大会。の応援に行ってきました。
2025/05/09 20:24
中学校の校内研修でPadletの活用法をご説明
2025年5月8日、鶴田中学校さんの校内研修でアプリ「Padlet(パドレット)」についてご説明しました。
2025/05/08 20:48
AIで切り抜けた委員会打ち合わせ準備(ICT支援員日記)
地元小学校さんに常駐。
2025/05/07 20:53
読書に必須なフリクション替芯
小説を除いて、本を読むときは片手に赤ペンを持つ派です。
2025/05/06 17:55
お出かけ
息子の部活練習送迎を同級生の親御さんが買って出てくださったので、ご厚意に甘えつつGWらしいことをしようというこ…
2025/05/05 18:54
橋の下から
GW中日はゆったりリラックスデーで。
2025/05/04 20:04
下り調子の時に自分を励ましてくれる「自助論」の名言10
天気がよかったので河川敷ランへ。
2025/05/03 19:10
講座の組み立て方を変えてみるチャレンジ
直近の講座は中学校さんでの校内研修。
2025/05/02 21:08
資料を元に会話形式の音声ファイルを作れるNotebookLMの機能がすごい
生成AI関係の話題は日々すごいのが登場していますが、これは本当にビックリ。
2025/05/01 17:13
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hpstylingさんをフォローしませんか?