chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ポエムな言の葉パラダイス https://blog.goo.ne.jp/otomex127

少女ジーザスが詩を書いています。本を読んでいます。ぜひ伝えたい言葉があります。

少女ジーザス
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2007/12/14

arrow_drop_down
  • 言の葉(徳善義和・百瀬文晃):はっとさせほっとさせる書物。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

    聖書は「人をはっとさせ、ほっとさせる」書物であると言った神学者がいます。聖書はそれを読む人に、自分でも気付かない自分にはっと気付かせるというのです。神の言葉を鏡として、これにふさわしくない、罪の自分が知らされるのです。しかしそれだけならまだ「キリスト以前」です。罪の自分がわかっても、そこにはまだ救いも助けもない状態です。ところが、この罪の自分を罪から救い出し、助け出してくださるキリストの福音を聞く時、まさしく「ほっと」させられます。キリストにすべてを委ねて、安心の思いに導かれます。(「カトリックとプロテスタント」どこが同じで、どこが違うか徳善義和・百瀬文晃・編教文館)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★わたしはフツーのクリスチャンとして毎晩特に夜眠る前に「聖書」をなるべく読むようにし心がけている。もちろん毎日...言の葉(徳善義和・百瀬文晃):はっとさせほっとさせる書物。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

  • 光を超えるもの。☀。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★光よりも速いのは主よあなたの愛主よあなたの愛を今日もいただく全身全霊をもって今日もいただく☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。💡。✝。にほんブログ村光を超えるもの。☀。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

  • 言の葉(O・ハレスビー):祈りはやさしい。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

    私たちであれ、他の人々であれ、不足することがあれば、それをイエスに告げることが祈りの本質であることを学んでいないために、多くの人たちにとって祈りは重荷となるのです。(「祈りの世界」O・ハレスビー著鍋谷堯爾訳日本キリスト教団出版局)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★あなたはクリスチャンではなくても「祈り」と聞いて何を感じるだろうか?10人中8人くらいまで「むずかしいもの」と感じていないだろうか?上記引用のハレスビー氏が言っているように祈りの本質はわたしたちであれ他の人のことであれ、何か不足していることをそのまま率直に素直に主に向かって言わせていただくことである。「主よ、わたしの食物を今日も与えてください」とはわれわれにとって最も大切な祈りだと思う。わたしたちは「食べなければ生きていけない」のだ。祈りはとても単...言の葉(O・ハレスビー):祈りはやさしい。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

  • 主よ あなたの御姿のように。主イエス・キリストの御名によって。👪。🐱。(ポエム)

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★夫とわたしと娘3人でひとり主よあなたの御姿のようになれますように主イエス・キリストの御名によってアーメン☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。💑。✝。にほんブログ村主よあなたの御姿のように。主イエス・キリストの御名によって。👪。🐱。(ポエム)

  • 砕けた心と魂。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。☕。(旧約聖書)

    神の受けられるいけにえは砕けた魂です。神よ、あなたは砕けた悔いた心を軽しめられません。(詩篇第51篇17節)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★上記引用の詩篇の一節は特にフツーのクリスチャンのわたしを深く慰めてくださる主のみ言葉として与えられたものである。「主よあなたは必ずや悔いた心を与え悔い改めの祈りを与えて赦してくださいます」とは、上記引用の詩篇51篇の一節を心の奥底に刻みつけて頂いたうえでのわたしの朝晩必ずしているお祈りの一部分である。上記の聖句で特にわたしをそれこそ砕くまで主の御手が打ったのは「砕けた悔いた心」という一句である。「ああ、このような悔い改めの心と魂と体がほしい。そうだこのことを主に願おう」と心の奥底から思ったのは確かである。この詩篇51篇をわたしは全部紙に書いて良く見えるところに貼ったも...砕けた心と魂。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。☕。(旧約聖書)

  • 主の愛と正義と自由。📠。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★愛は正義正義は愛愛愛愛愛と正義と自由なる主よあなたの愛と正義と自由こそとこしえ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。∞。✝。にほんブログ村主の愛と正義と自由。📠。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

  • 言の葉(徳善義和・百瀬文晃):人間の回復。🛏。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

    イエス・キリストのもたらした救いということこそキリスト教の信仰の核心であって、このことについては教派の違いはありません。(『カトリックとプロテスタント』どこが同じでどこが違うか徳善義和・百瀬文晃編教文館)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★上記引用文の「イエス・キリストのもたらした救い」とは、いったい何だろう?フツーのクリスチャンとしてわたしたちはこれを「主イエス・キリストによる人間の回復」と言っている。回復と言っても、もともとの自分は回復すべき病気などもっていないという人もあろうかと思うが。ではあなたは一度も「罪」というものを犯したことがないと胸を張って神の御前で公言できるのだろうか?たとえば一度も人をねたんだことがなどない、とか、あんなヤツひっぱたいてやりたいと一度も思ったことがない、とか、あいつを殺して...言の葉(徳善義和・百瀬文晃):人間の回復。🛏。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

  • つつじの花が叫んでいる。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。🎆。(ポエム)

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★つつじの強いピンクの色が叫んでいる一つ一つの花が同じ御方のみことばとしてわたしも叫ぼう同じ御方に向かって☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。🎆。✝。にほんブログ村つつじの花が叫んでいる。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。🎆。(ポエム)

  • 光の中へ導かれて。💡。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(旧約聖書)

    主はわが訴えを取り上げ、わたしたちのためにさばきを行なわれるまで、わたしは主の怒りを負わなければならない。主に対して罪を犯したからである。主はわたしを光に導きだしてくださる。わたしは主の正義を見るであろう。その時「あなたの神、主はどこにいるか」とわたしに言ったわが敵は、これを見て恥をこうむり、わが目は彼を見てあざ笑う。彼は街路の泥のように踏みつけられる。(ミカ書第7章9から10節)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★上記引用の聖句は「神と悪魔」の戦いのことを表現しているのではない。フツーのクリスチャンのわたしに言わせると、ひとりの人間の心を主が漁どられる時のその人の(人間に限って言わせていただく)心のなかに何が起こり、どのような状態になるのかを表現したものである。主なる神はあなたを創造なさった御方である。恐れ...光の中へ導かれて。💡。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(旧約聖書)

  • 光あれ―宇宙の完成。🌌。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★主が全宇宙を創造なさろうとお思いになった瞬間ビッグバンが始まった御心が全宇宙を創造した光あれのみことばが全宇宙を完成させた☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。🎆。🌌。✝。にほんブログ村光あれ―宇宙の完成。🌌。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

  • 言の葉(徳善義和・百瀬文晃):ヘンなくせ。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

    わたしたちが「霊」という言葉を聞く時、ともすれば神の霊よりも人の霊や物の精霊を考え、何か不思議な体験をすると、それが霊の働きであるかのように思い、ことにさまざまな「たたり」をもたらす霊を恐れたりしがちである。(『カトリックとプロテスタントどこが同じで、どこが違うか』徳善義和、百瀬文晃編教文館)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★わたしは洗礼を受けたあとも、ずいぶん長いこと上記引用文のように「何か不思議な体験をすると、それが霊の働きであるかのように思い」神ご自身よりも重きをおいてついつい考えてしまうヘンな癖があった。わたしの夫によると、人間はみんなそんなもので、真の神よりもそんなヘンチクリンなものに惹かれたり、不健康な興味を持ってしまいがちなのだそうだ。洗礼を受けてフツーのクリスチャンになってからもわたしはずい...言の葉(徳善義和・百瀬文晃):ヘンなくせ。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

  • 平等とは主よりの愛。👫。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★主が創造なさったすべての生命は主の御前に平等平等という主よりの愛は愛し合わなければわからない愛し合うところいのちの平等がある主イエス・キリストの御名によってアーメン☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。👨‍❤️‍👨。✝。にほんブログ村平等とは主よりの愛。👫。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

  • 言の葉(ヨハネ・パウロ二世)🐭。:人類が生き残るためのオキテ。🐶。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

    「禁欲、抑制、諦めなどなど、……これら古くからの徳目は、突然新たな緊急性を獲得し、ふたたび現代的なものとなりました。それどころか、人類が明日を生き残ることが、できるために必須のものとなったのです」(「世界を愛で満たすために」ヨハネ・パウロ二世100の言葉星野泰昭訳女子パウロ会)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★上記引用のヨハネ・パウロ二世の一節「古くからの徳目」とはただやみくもに、「禁欲」することではない。彼の言葉はストレートに主イエス・キリストがおっしゃった「殺すな」「盗むな」「姦淫するな」に通じるものだ。これはキリスト教徒だけの問題ではない。人間であればおよそだれでも絶対に死守しなければならないオキテである。「心と魂と体をもった人間なら」である。あなたは誰を率先して殺したいだろうか?あなたは他者の物を率...言の葉(ヨハネ・パウロ二世)🐭。:人類が生き残るためのオキテ。🐶。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

  • わたしたち夫婦。👫。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★主よわたしはあなたご自身より夫が大好きです夫を愛しているとはっきりと主よあなたの御前で言えます主よ感謝いたします夫をわたしの夫として御手により創造してくださったことを主よ感謝いたします主イエス・キリストの御名は永遠から永遠まで何者にもまさってほむべきかなアーメン☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。👨‍❤️‍👨。✝。にほんブログ村わたしたち夫婦。👫。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

  • 言の葉(マザー・テレサ):あなたは忘れられていない。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

    「苦悩の中にある時、孤独な時、問題を抱えている時、このことを思いだしてくださると励まされます。忘れないでください。あなたは神の手の中にいるということを。そしてあなたが苦悩の中で、もっとも苦しんでいるその時、神のまなざしがあなたに注がれていることを。あなたは神にとってかけがえのない者だということを」。(『祈り』マザー・テレサ、ブラザー・ロジェ、植松功訳サンパウロ会)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★あなたが苦しんで泣いている時十字架上で主イエスさまも泣いているあなたがかなしんで泣いている時十字架上で主イエスさまも泣いているあなたが捨てられ孤独に打ちひしがれている時十字架上で主イエスさまもあなたと同じように捨てられ孤独に打ちひしがれているすべては主があなたと共におられすべては主があなたをまさに抱きしめられている...言の葉(マザー・テレサ):あなたは忘れられていない。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

  • 主の創造を想い感謝して。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★主よいのちはあなたの御手による創造いのちそのものの主よあなたの御手による創造愛そのものの主よあなたの御手による創造☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。🌍。✝。にほんブログ村主の創造を想い感謝して。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

  • 言の葉(稲垣良典):法の精神。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

    法が本質的に理性に属するものであり、人間理性がそれに従い、それに導かれることによって自らを理性としてより完全にすることができるものであるならば、法による規制は理性にとって自然であり、決して暴力的な強制ではありえないからである。(トマス・アクィナス『神学大全』稲垣良典著講談社選書メチエ)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★上記引用文は人間にとって(人間は社会的動物であり国家を形成する動物であるから)ごくごくナチュラルなことを言っている。フツーのクリスチャンのわたしは「法」というものの根源は主がいつも口をすっぱくしてわたしにおっしゃっくださる「殺すな」「盗むな」「姦淫するな」につきると痛切に思っている。これはすべての宗教のワクを超えているし、トマスが言っている「共通善」に至るため(つまりフツーのクリスチャンのわた...言の葉(稲垣良典):法の精神。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

  • キリストが……。✝。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。🐑。(ポエム)

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★キリストが十字架にかかってくださった全宇宙のすべての生命体の罪のためにキリストが死より復活してくださった全宇宙のすべての生命体を復活のいのちとするために☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。💀。✝。にほんブログ村キリストが……。✝。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。🐑。(ポエム)

  • 言の葉(稲垣良典):幼な子。👪。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

    トマスによると、人間はその意志によって自らの行為の主であり、支配者なのであるが、(究極)目的あるいは幸福の欲求の場合は、人間はもはやそれの主、支配者ではないのである―つまり、人間はたしかにその意志によって(究極)目的・幸福を欲求するのであるが、究極目的そのものを意志することは自由な選択に属するのではなく、その意味で意志は自由ではない、ということである。(トマス・アクィナス『神学大全』稲垣良典著講談社選書メチエ)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★フツーのクリスチャンにとって人生の究極目的は「主の主王の王主イエス・キリストご自身と似た者にしていただくこと」である。この意味で上記引用の文でトマスが言うようにフツーのクリスチャンに与えられているいわゆる「自由意志」は「主の御手の内にある自由意志」つまり主ご自身がいろ...言の葉(稲垣良典):幼な子。👪。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

  • 聖なるもの。主の愛。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★愛愛愛愛と愛が出会い結ばれる主よりの愛十字が結ばれる☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:聖にほんブログ村seinarukanaseinarukanaseinarukanabanngunnnokamikamisyunoeikoutenntinimiteriitotakakitokoronihosana,聖なるもの。主の愛。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

  • 言の葉(ジョルジュ・ベルナス):祈りのとき。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

    祈りたいと思うこと、それ自体が祈りなのだ。(「祈りの泉」365のことばジーン・ヒントン編著光原百合訳女子パウロ会)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★わたしたちは誰もが「祈りたい」と思っている。いさましい無神論者でも自分自身それとは気づかず心の奥底で「祈りたい」と思っている。フツーのクリスチャンのわたしはいつも感じている。そもそも上記引用の一節のように心にほんのちょっとでも「祈りたい」と思うこと自体「祈り」であり、主の主王の王主イエス・キリストが「あなたを呼んでおられる」のだ。わたしたちフツーのクリスチャンの間ではよく「祈りは魂の呼吸である」と言っている。わたしたちフツーのクリスチャンにとって「祈らないことは呼吸をやめること」である。では「さあ祈れ」とばかりにやみくもにおしりをたたかれるようにして祈らなければ...言の葉(ジョルジュ・ベルナス):祈りのとき。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

  • 火のごとき嵐が。🌀。☔。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★主よあなたの御手による火のごとき嵐が一分一秒間断なくわたしを試しますああ主よわたしには何の力もありませんただただ主にある3人の家族お互いに良き助け手として主よあなたの御力により頼んで生かされています主イエス・キリストの御名によってアーメン☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。🌀。☂。✝。にほんブログ村火のごとき嵐が。🌀。☔。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

  • 言の葉(少女ジーザス):創造とは救いである。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★旧約聖書を読んでいても、あるいは新約聖書を読んでいても、フツーのクリスチャンのわたしたちは神の言・神の御子なる主イエス・キリストは人間となってわたしたちの間に住まわれるために人性をまるで衣を着るように着てくださったということが理解できるのである。そして主は天地創造の昔から、十字架にかかること、わたしたちの罪のために十字架にかかることを決心しておられたとフツーのクリスチャンのわたしたちは考えている。まさに「創造=救い」である。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。👚。👕。✝。にほんブログ村言の葉(少女ジーザス):創造とは救いである。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

  • 恐れを包む 。✝。🦎。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★みことばは恐れと戦うみことばは恐れとの戦いみことばは恐れとの間断なき戦いとこしえにみことばは恐れを包む☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。🦎。✝。にほんブログ村恐れを包む。✝。🦎。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

  • 言の葉(少女ジーザス):真の正義。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★あなたは周囲から除け者にされ、うとまれ、嫌われている人、あるいは色々な理由で差別を受けている身近な人を知らないだろうか?身近にそのような人がいなくても、失われた(除け者にされたり、差別されたり、困っている人)一人一人を主のように手助けすることはいくらでもできるはずである。またそのように失われた一匹の羊をどこまでも探して助けようとすることは、人間としてむしろごく自然なことである。人間の本性としてごく自然なことであると同時に、すべての宗教、すべての思想の枠を超えた「真の正義」であるとわたしは主張させていただく。わたしたち恵まれた者は(少なくとも一日に三度の食事がとれたり、服を着ることができ、住居が与えられている者)、主ご自身のように失われた一匹をどこまでも探し求め助ける使命と責...言の葉(少女ジーザス):真の正義。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

  • 爆発(ばくはつ)。🌌。☀。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★みことばは爆発ビッグバンのように御手による爆発光あれ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。🌌。☀。✝。にほんブログ村爆発(ばくはつ)。🌌。☀。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

  • 福音。🐑。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(新約聖書)

    それだから、キリストの力がわたしに宿るように、むしろ、喜んで自分の弱さを誇ろう。だから、わたしはキリストのためならば、弱さと、侮辱と、危機と、迫害と、行き詰まりとに甘んじよう。なぜなら、わたしが弱い時にこそ、わたしは強いからである。(コリント人への第二の手紙第12章9節から10節)★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★主イエス・キリストは人間から生まれ人性をとった「人間となった神」と言われている。そして一度でも福音書を読めばわかるようにまさにそのような御方である。「福音」とは「喜ばしきおとづれ」という意味だが、主が人性をおとりくださり、ひとりの人間としてわたしたちの間に住んでくださったという主の無限大とも言える愛のことである。「福音」とは「よろこばしき主の主王の王主イエス・キリストのおとづれ」である。だからこの...福音。🐑。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(新約聖書)

  • 教えてくださったのは、主ご自身。🐐。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★主よ聖書を読んでいると主よあなたがわたしに似てきますそしてわたしがあなたに似た者とされてゆくのを感じますああ主よ体と心と魂にまで垢のようにこびりついたわたしの罪をあなたはひとつひとつていねいにおとりのぞきくださるああ主よわたしに聖書を読むことを教えてくださったあなたの知恵はわたしを創造なさったときから与えてくださったもの主よ感謝します主イエス・キリストの御名は永遠から永遠まで何者にもまさってほむべきかなアーメン☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:アーメン。にほんブログ村教えてくださったのは、主ご自身。🐐。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

  • 言の葉(稲垣良典):神学とは何か?📚。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

    つまり、トマスにとって神学は、幸福へ向かって進められる人間の「生」の歩みから切り離された、何らかの知的建造物をつくりだすことを試みる知的探求ではなく、まさしく人間の真の幸福としての神への到達をめざす人間の「生」の営みそのものであった。(トマス・アクィナス『神学大全』稲垣良典著講談社選書メチエ)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★上記引用文からフツーのクリスチャンのわたしたちが言えることは(人間にかぎって言えば)わたしたちの生活の一挙手一投足がまさしく主の主王の王主イエス・キリストへと向かう「神学そのもの」である。わたしたちの様々な思いも言葉も行ないもすべては衣食住のすべては「神学そのもの」である。だからわたしは「それはキリスト教で扱うべき問題ではない」という意見は言論の自由、思想、信教、信条の自由として尊重し...言の葉(稲垣良典):神学とは何か?📚。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

  • 土筆の讃美―つくしのさんび。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★庭中に土筆を迎えたまだちょこっとだけ頭だけ出しているのもある愛らしい美しい幼な子のようにみことばとして☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。✝。にほんブログ村土筆の讃美―つくしのさんび。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)

  • 言の葉(稲垣良典):精神的にも肉体的にも危険な宗教。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

    言い換えると、人間本性を原動力とする知的探求は、人間知性が知りたいという本性的欲求を完全に満たしてくれるような対象と出会うところまで押し進められなければならないのであって、そのような対象が「万人の神と呼ぶ」存在にほかならないというのがトマスの考えである。(トマス・アクィナス『神学大全』稲垣良典著講談社選書メチエ)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ごく簡単に上記引用文の最も大切なところをズバリ言ってしまうと人間は生まれながらにして「神を知りたいと欲求する動物」であるということだ。わたしはある人が「宗教って知的なものじゃないと思う」と言っているのを聞いたことがある。わたしは「エッ?何で?」と不思議に思った。わたしに言わせれば、そしてフツーのクリスチャンの立場では主の主王の王主イエス・キリストを知ることは「知性」...言の葉(稲垣良典):精神的にも肉体的にも危険な宗教。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、少女ジーザスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
少女ジーザスさん
ブログタイトル
ポエムな言の葉パラダイス
フォロー
ポエムな言の葉パラダイス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用