細い糸で、一点を見つめて編み続けるエコアンダリヤクロッシェの帽子はサッカー見ながらはとても無理なので、とりあえず手元は見なくてもだいじょうぶなメリヤス砂漠モノを編みはじめました。DMCのリネンコットンで、michiyoさんのドレープニット。
にゃにゃん 「今日は帽子を編むニャ!」に 「ええっと・・・」に 「まず編みはじめは、丸くわっかを作るんだニャ」に 「マルっ」に 「・・・・・」に 「うーーーーん」に 「なんか違うニャ」に 「チョ、チョット待てニャン」に 「やっぱ無理にゃーー
エコアンダリヤのマルシェバッグは何年か前にナチュラルカラーをはじめ、赤とか青とか、いくつか編んだことがありますが、軽くてとても便利だったんです。このピンクのメタリックカラーのエコアンダリヤも寝食で出たときにぜったいこれはマルシェバッグにしよ
アルパカモヘアのチュニックが完成しました!このところカラッとして過ごしやすかったからがんばったわ。ふわふわで軽くて気持ちがいいです。7玉でできちゃったので残りと赤の残り、バラ玉を使って配色のなにかをそのうち作る予定。とりあえずいまはもう無理
先日、ねこのお昼寝マットを編んだ残りで人間用のバスマットを編みました。といってもすでにねこに取られそうな予感胸いっぱい、、、DMCのナチュラXLって糸は発色の良さも素晴らしいけどふっくらして、すごく気持ちがいい。素足で乗るバスマットは肌触り
こんなに早く夏が来るとは思わずに編みはじめてしまったアルパカモヘアの春ニット。放置するとぜったいわからなくなるから再開しました。ここまで編んだらもうノースリブでもいい気がしてきた。けど、まだ肌寒い時期に二の腕丸出しで着るのは正気の沙汰ではな
「ブログリーダー」を活用して、かうしかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。