オーストラリアの高校留学の学習サポート。数学や帰国生入試に対応しています。
留学をしている中で、いろんな出会いや、今まで想像したことのない体験ができます。留学をしている、または、留学をした人たちの体験を基にして、自分の視点から留学を文章で伝えていきたいと思っています。
日本語で出題されれば誰でも解ける小学生レベルの算数の問題を英語で挑戦
どんなに算数や数学が苦手な人でも絶対わかるレベルの算数の問題を3問出題します。英語で出題したら、英検2級レベルの人で、おそらく全問正解率1%、1問でも正解できる人の割合も1%くらいだと思います。(ちなみに日本語で出題したら正解率はおそらく100%近くだと思いま
帰国生入試対策。SAT数学。英語と数学を同時に伸ばす必要性。
帰国生入試は英語力が大事ということではなくなり、英語力はあって当たり前。その上で、論理的な思考をテストするために、数学や小論文などを課す大学が増えてきています。経済学部や国際教養学部で数学が必須科目になっている大学が高いレベルの国立大学や私立大学で増えて
K-POPファンの効率のいい英語勉強方法をRed Velvetで紹介
K-POPファンは、K-POPを楽しむことは英語の勉強にはプラスにはならない。と思うのは大きな間違い。例えば海外の高校に留学している生徒の場合は、K-POPファンは韓国人以外にも多く学校で話題になることも多く、コミュニケーションを取るのにも最適で会話も増えるので英語の勉
帰国生入試 SAT TOEFL だけでなく計画的な準備が必要な理由
今日は海外の高校で勉強している生徒の多くが受験する日本の大学の帰国生入試試験の早めの準備の大切さや合否ラインなどの情報をしっかりと把握することの大切さについて書いていきたいと思います。現在海外の高校に留学している生徒から帰国生入試の準備について相談があ
アメリカのSAT数学は、日本の共通テストやオーストラリアの卒業統一試験とは大きく異なり、難しい問題を効率的に解くことを要求されているというよりも、どうしたら常識にとらわれずに問題に向き合うことができるか?を求められています。つまり、問題を読んだだけでその問
「ブログリーダー」を活用して、jatcentreさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。