いけばな作品(いろいろな場) と生徒さんの作品をのせています。
お店や花展に展示された作品。 お教室の生徒さん達の作品を 日々、ブログで紹介しています。
もう、実ものの植物がでてきています。まだ梅雨明けしていないのに秋の色合いになりました。早く夏の花材をいけないと大変ですね。 オレンジと緑のとうがらしの実です…
セルリアというカワイイお花をいける(Blushing bride flower)
あまりにも可愛いお花を見つけましたので早速、組み合わせを変えて2作いけました 写真が濃くなってしまいましたがもう少しやわらかい甘い感じの色です。まずは、赤…
前に、大きなガラス花器を購入するとき、横にあった可愛らしいガラス花器を衝動買いしました。小ぶりなので外にいけるのには難しいのですが今回は、ちょこっといけるの…
まず、モンステラの葉が一週間ほど放置しておいたらグリーンの葉が黄色になったものをいけることに。 意外ときれいに変化?枯れていくところ?の葉に あまりにも…
蓮の大きな葉をお花屋さんからゆずっていただきました。早速、いけることに。まずはポンプで葉の葉脈にゆっくりと水を注入して無理やりですが水揚げさせた葉をいけます。…
コンサートのピアノの横のお花です。一日目は黄色のオンシジウムと水色のデルフィニウムでパステル系の柔らかい色に 小ぶりの胡蝶蘭が口元に光っています。 二日目…
木曜日から日曜日(毎朝9時から)に行っている娘のピアノライブせっかくなのでお花を後ろに飾っています。今日は、ゴーストに関わる音楽ということで、少し、怖い感じ…
大変めずらしいバナナの花がお花屋さんにありましたので、早速、コンサートのお花にしてみました。 今回は鉄の大きなオブジェに絡ませながらの高い位置の作品としまし…
「ブログリーダー」を活用して、MIRIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。