シンプルな生き方を考えます。
複雑で不幸なこの世の中では、シンプルな生き方を哲学し、実践することが本当の幸せを掴む一番の近道だと思います。
こんばんは。クリスマス・イヴになってしまいました。 No.005からの続きになりますが、前回の書き込みから一週間以上経過してしまいました。 前回は、人は誰でも「幸せになりたい」、「誰かを幸せにしたい」という理由で生活を続けていこうとするのではないかということを私は書きました。 今回は、自分で決めておいて何なんですが、テーマが重過ぎることに気がつきました。 「幸せって?」ですよ!? これほど重…
こんにちは。 仕事をして収入を得るのは、何より生活するためだと思いますが、ではなぜ、人は生活するのでしょうか? 「当然だ!」という声も聞こえてきそうですが、人は案外、「当然」と思うことがなぜ当然なのか、理由を明確に答えることができないと思います。 そういうことを深く考えることが、これからの充実した生き方へとつながていくと信じているわけですが、「生活する」についてはすべての人に関わってくる…
みなさまこんばんは。 今日は、「生きる」と「生活する」の違いについて考えてみたいと思います。 そりゃぁ、辞書などで調べれば意味の違いは分かるとは思いますが、それだけでは面白くありませんので、いろいろ深く考えてこれからの人生に役立てていければいいなぁと思います。 ある人が、「『生活』というのは、『生きていることを活かすこと』です」と言っていました。 私は、「なるほどなぁ」と思いました。…
みなさまこんばんは。 今日は「神の視点法」という方法を紹介します。 何かのきっかけで、「ちょっと自分を見つめ直したほうがいいかもしれないな」と思ったら実践してみてください。 自分の体からもう1人の自分が抜け出した状態を想像してみます。 そのもう1人の自分は、上空から自分自身を客観的に見つめています。 それは、朝起きた時からスタートし、自分の1日の行動をじ~っと上から見つめています。 …
みなさまこんばんは。 「シンプル・ライフ」というと、何かこう・・・質素な生活とか、ムダ金を使わないでコツコツ生活するとか・・・・そんなようなイメージがあるかもしれませんね。 たしかにそれもそうなのですが、私が「シンプル・ライフ」という言葉に込めた思いは、万人に与えられた公平な時間(一生)を過ごすなら、できればムダなく効率的に有意義に過ごしたいものだ、あるいは、同じ時間でも、余計なことは考えず…
師走ですね。 この時期になると、どこの書店でも来年のダイアリーなどが山積みにされているのを見かけます。 たまたま今日、書店に行きました。 とある一角に目をやると、歴史上の人物や賢者、思想家などが残した名言集のようなものが各社から発行されているようで、それらも山積みになっていました。日記として使えるものもありました。 「Gift for you」というシールの貼った本もありましたが、きっと…
ウェブリブログ、はじめました。 よろしくお願いします。 ところで・・・・ ドラマ「ドリーム・アゲイン」で反町さんが叫んでいました。 「何のために生まれてきたんだ!」、「生きる目的って何だ!」と。(たしか、そんなようなセリフだったと・・・) 何なんでしょう!? 本当に。。。。 誰もが、いろいろ悩みながら複雑な気持ちで生きているのだと思います。 テレビのニュースを見ていると、それ…
「ブログリーダー」を活用して、handaniさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。