白浜の状況を見物方々ハンバーグランチを頂いてきました! すごく美味しかった!https://yukari-yukari.com/
ポチってしまった!https://www.arabiajapan.jp/?gclid=Cj0KCQjwmZejBhC_ARIsAGhCqncX1Ox-OQQNFvbTl3PKGD4E7g1PWnuH16fKhVDkR10EkSShqsAqtH4aAnTaEALw_wcB
明日、明後日と雨模様のようなので、母の日のバラを買ってきました(´▽`)ノ 般若心経をお供えして、Chopinのnocturneを優雅に聞いている(*^o^*)
食事の後はお隣のボートcafeへ!https://boatcafe-enamarina.com/
有名なBALORICCOへ行きました!https://www.baloricco.jp/
和歌山の有名スポットで、まだ行った事の無かった由良町の白崎海岸へ行ってきた! 東洋のエーゲ海という触れ込みだが・・・
キターーーーーー6回目・・・・・
無性に食べたくなって、ピーマンひき肉詰めを作ってみた!♪
今日の山崎運動公園。 外周遊歩道1キロほどを歩きます♪
この数年行きたい行きたいと思っていた伊勢神宮へ参拝してきました! 我が家から130キロ、2時間半弱かかりました。 おかげ横丁はものすごい人でした。 旧軽井沢や京都の二年坂にも勝るとも劣らない人出でした。 マスクはほぼ半分くらいの人がしていましたね。
珈琲豆が切れたので買いに走ったのですが、何やら「ケニア・ピンクフラミンゴ」とかいうステキなネーミングの新入荷があったので思わず買ってしまいました♪ いつも200g買う「タンザニア・キリマンジェロ」を100gにして、この「ピンクフラミンゴ」なるものを100
愛用のT-falの20cmの取っ手が緩んできましたwwwww 道具も人間も長い間酷使するとガタが来ます・・・・ 引き出しの中をひっかきまわして特殊レンチを探して増し締め。 そろそろアウトレットショップで物色しようかなぁ・・・
地元紙の記事を見て、龍神村の龍の原食堂という古民家をリノベーションした多国籍レストランに行ってきました! オーナーのリーさんはシンガポール出身の様で、いろいろな事をやっているらしいですが、龍神村を気に入って、金土日にこのレストランを開いているとのこと。
例年のごとく南紀地方随一と言われるきなりの郷へ行ってきた!!
彼岸最終日に和歌山市のおふくろの実家と、堺市の鉢ケ峯公園墓地の伯父のお墓参りに日帰りで行ってきました! 片道220キロ、4時間の行程。 和歌山ラーメンを食す。
週一のルーティン、グリーンピア南紀では山桜(熊野桜?)が見事に咲いていました!♪
今巷で話題の暗殺者のパスタなるものを作ってみた! では頂きまっす♪
先日のコンサートの日は、せっかく久しぶりに田辺・白浜まで出かけたので、プチ贅沢ということで、白浜のアドベンチャーワールドと白浜空港を見下ろすエクシブ白浜へ! 無性に中華料理を食べたかったので翠陽という中華料理店へ! 一番お安いランチコースを頂きました!♪
4か月ぶりにクラシックコンサートへ!田辺市の紀南文化会館で半年に一回ほど開催される大阪フィルのコンサート♬いつも安くチケットがゲットできるのでうれしい!https://www.city.tanabe.lg.jp/bunshin/event/2022event/osaka_sym2023.html
嗚呼! ハリオの土鍋をポチってしまったwww
新聞折り込みで知った尾鷲市熊野古道センターにて開催の平山郁夫展に行ってきました。 あいにくの雨で期間中唯一の平日という事で比較的すいていると思いきや、結構な人が来ていました。 数年前の事件を思い出す・・・https://kumanokodocenter.com/events/%E5%B9%B3%E5%
先日、地元紙に出ていた白浜のカレー屋さんにお邪魔しました!!美味しかったです♪ご察しの通り、店名のシーハトーブは宮沢賢治のイーハトーブからとったそうです。https://tabelog.com/wakayama/A3004/A300401/30009768/
ネットで話題のユニ・チャームの透明マスクが着た! メーカーHP直販のやつ。 1500円/1枚と安くはないので、とりあえず2枚注文した! 洗えるらしいけど使い心地や如何に!?
那智大社の翌日に那智の滝へ! 以前は一気に行ったのですが、さすがに今年は日を改めて行きました。 那智山の那智大社と那智の滝は熊野三山でも観光客には一番人気ですが、一番標高があり、かように山深くなかなか大変です。 (まぁ御岳山の御嶽神社に比べれば・・・)
正月7日は過ぎてしまったけれど、例年のごとく熊野三山の最後に那智大社と青岸渡寺にお詣りしました!
幕ノ内の間に熊野三山を巡りたいのですが、やはり混み合うので、本宮大社に! ここは三山の中でもまず最初に訪れる聖地なのもあって、一番パワーを感じます!
一願寺さんへお詣りの後、以前人から聞いていたイーデスハンセンさんが住んでいる世界遺産熊野古道中辺路の霧の里というところに行って見ました! 国道から登っていきます。 いかにもなホテル・レストランがあったので入ってみましたがお昼の営業はやっておらず、コーヒー
1月2日は恒例の中辺路の一願寺さんへ!
速玉大社へお詣りして花風月へ! 珈琲☕などいただいています(^_-)
先日はおふくろの誕生日 だったので、お墓参りに行ってからバラを1輪と思ったけれど、売っていなかったのでスプレーバラを買ってきました♪
来年用の玄関飾りは・・・・ イオンでゲット
今日もはま寿司へ! 味噌ラーメン380円+taxにゃり
どうも現役時代の癖で手帳を使っています・・・ 県民手帳
本日開店したはま寿司に予約して行ってきました! このところわが市にもワークマンプラス、西松屋、コメリパワーHC、ニトリ、等々メジャーなショップの開店が続いています♪ 以前からあったユニクロ、ケーズデンキ、オートバックス、(単独店の)ダイソーなどとかなりのシ
新聞に広告が出ていた釈迦三尊像のミニチュアを手に入れた!
ああああああああああ! イオンのワゴンセールの中にあったACTIONカメラを見ていたかと思ったら、気がついたらレジに並んでしまっていたwwwwwwwwwwww
5回目を打ってきた!!
行きたい行きたいと思っていたイオンモール名古屋ノリタケの森へ行ってきました!なかなかよかったです!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! どこかで見たことのある包装紙だニャ・・
アングラーズベイスのインスタで見て、こりゃいい! 欲しい! で、奈良県下北山村まで買いに行ってきました💛 片道1時間半、60キロほど♬
今年の主役はイオンでゲットしたひげサンタさんです♪ ワインボトル用で、500ccのペットボトルには大きすぎたのでお酢のボトルを買ってしまったwwwhttps://chirashi.otoku.aeonsquare.net/pc/chirashi/christmas/
ネットで新宮から30分くらいの三重県熊野市紀和の矢倉神社というところの紅葉を見つけたので行ってきた♬
新宮から三重県方面に15分くらい走ると七里御浜のふれあいビーチという素晴らしいビーチがあります! 道の駅や御浜町の観光案内所、産直販売所などがあり、ドライブ・ツアーの車やバイクでにぎわいます♪https://mihama-mie-townpromotion.jp/visit/6160/
新宮市から車で20分ぐらい走った太地町旧グリーンピア南紀に元ホテルの保養施設「梛(なぎ)」があります。 町営の保養施設になっていて、宿泊もできるのですが、ランチが300円で食べられます! 年金生活者にとっては天国のようなところで、月2回ほどは行っています
以前から拝観したいと思っていた法隆寺の夢殿の国宝「救世観音」の秋の特別公開に行ってきました!!ご存じの方も多いと思いますが、秘仏中の秘仏である救世観音は春と秋のそれぞれ1カ月だけ厨子が開扉されて拝観することが出来ます!飛鳥時代に聖徳太子のお姿を仏像にし
シンガポールの知人とそのご家族から素敵な頂き物を!!
和歌山県観光局からなにやら封書が届いた。 何だろうと思ったら、去年の和歌山県スタンプラリーの景品が当たりました! とある・・・? 去年応募したやつが今頃! 参加賞かな?と思いきや、一応300名様当選!と書いてある。 をを! しかしこりゃメルカリ行きか?
買ってしまった!!wwww もう4年ほど毎日使い倒していたメリタの臼式コーヒーミルが、さすがにこのところセラミック刃が摩耗してきた兆候あり、メーカーに聞いたところ刃の交換に新品買うほどかかるという事なので、適当なミルを物色していたのですが、YouTube
4月に40日入院手術してはや半年・・・・・10月末でリハビリ期間も終了となり、これからは市営医療センターから見放されて自分で自己責任で歩くリハビリをしなくてはなりません。幸い、年の割には順調にいっている様で、主治医・リハビリ担当の先生もあっさりと放免?
ヴィヴァルディの四季を聴いてきた!!!
https://www.seikanin.jp/
今日は午前中リハビリの後、世界遺産「熊野古道・那智山・大門坂」の古民家レストラン「和笑庵」に行きました!! すごくゆったりとした時間が流れる空間で、大変美味しいランチを頂きました!♪https://www.kumano-travel.com/jp/accommodations/daimon-zaka-washoan-ho
御浜町市木のコスモス畑を見に行った! 毎年行っているが見事なものです♪
熊野の古刹「那智妙法山・阿弥陀寺」にヤマリンドウを見に行きました! 去年は行ったときにはほとんど終わっていたのですが、今年は例年より長く咲いているそうです。 可憐な青色の花がきれいでした。https://www.instagram.com/myohozan/
http://vill.kamikitayama.nara.jp/kanko/tanoshimu/odaigahara/天気も良く、もう辛抱たまらん!ってゆう事で、紀伊半島唯一と言っていい日本百名山の大台ケ原山へ行ってきました!! 新宮市から車で2時間45分、途中下北山村でトイレ休憩入れました。 駐車場あ
もう4,5年も以前に菩提寺(曹洞宗)から頂いたブレスレット(念珠腕輪)が、さすがに毎日つけていたので先日ゴムが切れてしまい、慌てて拾いまくって(幸い室内での出来事だったのでほとんど回収出来たのですが)地元のアクセサリー屋さんに修理に持っていきました! こ
先日の中辺路行。 新装なった道の駅ちかつゆの後に、ちょっと走って温川(ぬるみがわ)のパラダイスカフェに5年ぶりに行ってきました!♪https://linkpop.com/nurumiru
熊野古道中辺路近露にある道の駅ちかつゆが新規開店したので行ってきました! ここはまだ新しく、地場の交通会社が10年ほど経営していたのですが、やはりコロナ禍で閉めてしまっていたのです。 白浜のホテル等を経営している会社が引き継ぐ予定が、紆余曲折があったらし
8月上旬にオープンしたばかりの奈良県下北山村の「アングラーズ・ベース下北山」へ行ってきました! まだ新しい奈良市の釣り具メーカーさんが経営している様で、ウッド感覚が素晴らしいお店で気に入りました♪ 30席くらいありますが、釣り具のグッズの売り場が広く、
調布の自家焙煎専門店「豆工房・コーヒーロースト」のタンザニア豆
をを!元同僚の子から誕生日プレゼントが届いた! 💛 調布の自家焙煎専門店のタンザニアだ♬
ぐふふふふ・・・ お供え物に頂いた超高級スーパーデラックスなお果物のお下がりを頂こうかいの💛
田辺市イタリアン「アンディアーモ」と「TSUTAYAブックcafe」
今日は車運転のリハビリと観光地の賑わいの偵察を兼ねて田辺~白浜へ遠征してきました! 片道90キロ、1時間半の距離は1回の休憩で走破出来ました♪ 最近田辺で人気沸騰らしいイタリアン「アンディアーモ」でステーキランチと洒落込みました! すごくリーズナブルな値
元カノから珍しい高級ハウスミカンが送られてきた💛
今まで使っていたピルケースを新調しました♪ 思ったよりもでかかったかな? 送料込みで899円也。
免許更新のための高齢者講習に行ってきました! 地元の自動車教習所です。 10時から2時間もかかりましたwww なんと! 6450円も取られました!! 実地運転もあります。 7分くらい乗るのですが、外周を数周、そして一時停止、最後に段差に乗り上げてポールの直前
先日、3年に一回の自動車保険の更新時に久しぶりにニッセイのお姉さまから電話あり、とんでもない見積もりを提示してくるではありませんか!www 10年ほど前までは最低の等級だったのが、70歳過ぎたら急に上がりました! しかも最新のサービスという「つながるドラ
コメリでアルインコのマシーンを買った! ダイアル中くらいの負荷で1000回転! がんばろう!!
4月下旬にショッピングセンターで転倒したと思ったら、何と! 立てなくなってしまい、かな~り焦りました! 何とかタクシーで地元の市立病院(市立医療センターという250床の基幹病院)に行ったところ、診断はアキレス腱断裂! そのまま保存療法か手術という選択肢があ
今年も那智の浜海水浴場が正式オープンしました! 期間中駐車場が有料になります・・ カフェも開店中です♪
土用丑の日にはまだちょっと早いけれど、ウナギ屋さんに行ってきました!♪ 本宮大社門前町に最近できた「鹿六」さんです。 新宮の老舗ウナギ屋さんですね。https://unagi-shikaroku.jp/
「新宮下本町遺跡から浪漫ある未来を語る」講演会に行ってきた!
新宮市民向け「歴史文化を未来に生かす観光のあり方を考える講演会」を受講しに新築の市民ホール(丹鶴ホール)に行ってきました! 「新宮下本町遺跡から浪漫ある未来を語る」という講演会です。 地元の中瀬古先生、同志社大学の鍬柄教授のお話です。 なかなか現代的な面
地元のケーズデンキで安くなってきたのでサイクロンスティッククリーナーを買っちゃいました!!
先日BSで放映したSDGSの番組で紹介された秩父のメープルシロップをゲットしました! さっそくなめてみましたよ♪https://www.bs-asahi.co.jp/sdgs/post-9048/
白浜の焼肉「SOU」でステーキランチを食べ、その後有名な紬カフェへ行ってきました!炭火焼肉「SOU」紬カフェ
昨日火曜日に天気も良く、以前から行きたいと思っていた大台ケ原へ行ってきました!拠点の新宮市からはおよそ110㎞、2時間45分くらいです。 途中60キロ走った下北山村池原ダムの公園でトイレ休憩を。 大台ケ原ビジターセンターのある大駐車場辺りはすでに紅葉は終
先週の金・土の二日間で大阪・和歌山方面へお墓参り兼大阪見物に行ってきました!新宮から大阪まで4時間半ほどかかります。 途中2回ほど休憩入れつつお昼過ぎに念願のあべのハルカスに到着。 駐車場を探してうろうろ。ハルカスの上階のレストランコートを物色。3
先日、久しぶりに田辺へ遠征してきました♪GoToトラベルキャンペーンのせいか、観光客が思ったより来ていました!田辺~白浜でいろいろなところへランチタイムに行ったけれど、中でも雰囲気が良くてお値段もリーズナブルな「一刻」さんへ行きました。ここは海が見えるわ
今日は誕生日につき、自宅でステーキを焼きました♪ イオンでゲットした「鈴鹿山麓和牛サーロインステーキ」と表示があります。松坂牛と表示するには、ものすごく厳密なランクがあるのでこのような表示になるのでしょう! 松坂牛です💛 お肉の焼くのが好きなので、ミデ
台風10号接近中につき、お水をゲットして、予備のバッテリーに充電中!
七里御浜・御浜町阿田和のヤシの木広場は去年の台風で被害を受けた護岸を工事中ですが、来月中旬には完成します。 秋にはフェアフィールド・バイ・マリオットホテルがオープンします! 楽しみですね!!
年一の健康診断の結果を聞きに行ってきました! やはり悪玉コレステロールが引っかかったww
お迎えしていたご先祖様をお墓に送りに行きました。東京に居た時は、7月にお坊様が棚経に来て拝んで頂けるので、新暦のお盆にご先祖様をお迎えして、8月の旧お盆に数年に1回お墓参りに帰省する、というパターンでしたが、この頃はお墓にすぐに行けるので短期間に集中でき
イオンでT-FALの特価品をゲット! 定価が4300円ほどの20cmが2100円!と安い! IH仕様はいらないのだけど、思わず買っちゃいました! 帰宅後、よくよくパッケージ見たら、MADE IN CHINAとある・・・ 今使っている25cmがMADE IN FRANCEなのでどーかなー
本日、ようやく注文してあった話題のイオン冷やマスクが着きました! 6月23日に注文してからひと月半以上かかりましたね。 中に入れて使うフィルター10枚付きで600円になります。 とりあえず当ててみた感じでは涼しげでいい感じです。 6月末に思い切って買った
新宮から国道を30分ほど、那智勝浦町と太地町の境に、グリーンピア南紀の跡地があります。 これはあの年金流用問題で話題になったリゾートホテルで、このグリーンピア南紀も1986年に122億円かけて建設し、わずか17年ほどで閉館となったいわくつきのリゾートです
ミーハーなもので、カルディのHPに載っているエコバッグが欲しいがためにキリマンジェロとアイス珈琲をネットで注文してしまいました(汗・・) アイス珈琲はそんなに味に変化もないし、淹れるのがめんどくさいこと夥しいwww まぁせいぜい頑張って飲もかいの~♪
僕は熱があるとハッキリわかる方なので、勧められている検温はすーとしてこなかったのですが、起床時・就寝時に測っている血圧にプラスして検温することにしちゃろかいの、と救急箱から体温計を出してきたのは良いのですが、普段使わないせいか2本とも古い!! 大きな画面
まもなくOPENする、鳴り物入りで建設が始まった積水ハウスとマリオットのコラボホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・七里御浜」がほぼ外観は完成しています! 深秋の開業に向けて内装・什器の搬入していくのでしょう! 非常に楽しみですね! まだまだインバウン
愛用のT-FAL25cmフライパンの取っ手が少しガタついてきたので、締めちゃれと思い取っ手のねじ止めをよく見たら、あれれ!プラスのネジ頭では無いではありませんか! 欧州なんかに多い所謂トルクスレンチで締めるようになっています。 さっすがおフランス製、よく電子機
新宮随一のショッピングモール「スーパーセンター・オークワ新宮佐野店」に最近パンケーキ屋さんが新規オープンしました! どうやら関西に出店しているチェーン店の様で、全然聞いたことのないお店です。 それにしても、すべてのメニューが4桁とは恐れ入りました! 駐車
最近、こんなのをInstagramに上げて遊んでおります!
一昨日、郵便受けに何やら福祉関係と思しき会社から封書が入っていて、はて、何事だろう?と開けてみたら、ひと月ほど以前に注文してあった夏マスクが入っているではありませんか! オオそうだ!5月の下旬にテレビで何かの報道番組で福島の障がい者さんたちを雇用して体育
今日はお天気も何とか持ってくれて、我が家を含め3件のお墓参りのはしご・・・・ その後、お呼ばれで熊野市の料理屋さんへ♪ ひっさしぶりにブランド肉のステーキ付きのお弁当を頂きました! いつも行っている山崎運動公園の真向かいなのですが、お店の建付けが地味目なの
茶房「花風月」のママさんから新メニュー「熊野岩清水豚のとんかつ定食」の案内をもらったので、さっそく行ってきましたよ!♪ コメ油で揚げた岩清水豚、大変美味しく頂きました!https://www.facebook.com/%E8%8A%B1%E9%A2%A8%E6%9C%88-1600176530263598/?ref=page_inte
光り物が大好きなもので、ダイソーとイオンでいろいろ物色した一輪挿しとフォトスタンドでちょっとおしゃれなアイテムを作ってみました!
イオンモール和歌山から星乃珈琲和歌山へ移動してコーヒータイム♪ 良く行っていた荻窪のお店には比べるべくもないけど、まごうことなき星乃珈琲でした♪http://www.hoshinocoffee.com/
お墓参りの後は車で15分ほど近いイオンモール和歌山へ! 最近鳴り物入りでオープンした話題のミートサンドHouseへ行ってみました!!♪ パンにステーキ肉が挟まっていまる! とりあえずメニューを見て、一番安いシンプルな3桁のメニューをゲット! まさしくステ
2月に行くつもりが、コロナ禍でのびのびになっていたおふくろの実家の墓参りに行ってきました!
こちら和歌山県SG市です。 本日うわさのアベノマスクが到着しました! 顕微鏡など持っている由もなく、ハズキルーペで上っ面を検品したところ異状は発見出来ませぬ・・・
今年は春が無くて一気に夏が来ちゃった感じ! ダイニングテーブルのリニューアルを決行。 テーブルクロスはイオン、ランチョンマットはダイソー。 ブランド物の高いテーブルウェアを買わなくても、リーズナブルなモノトーンのアイテムで一気に涼しげに♪
「ブログリーダー」を活用して、オリオール新さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。