ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
黒い蜂
第一菜園の草取りが終了しました。 全体を見ても草はありません。これで取り敢えずここは終了。 今日のヒビスカスの花は三輪。 付き抜き忍冬の実ですがこの下に 穴を開けているのは黒い蜂。攻撃性は弱いのですが10匹以上がうろついて目障りで退治に苦慮してい...
2024/07/31 12:09
キュウリの代替わり
第一菜園の草取りは進んでいます。第一期のキュウリは撤収しました。 これが今お世話になっている第二期のキュウリ 定植したばかりの第三期のキュウリ 白のヒビスカスが三輪、今年も7月中は沢山咲いてくれました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いで...
2024/07/30 14:10
五輪のヒビスカス
早朝作業での草取りで第一菜園の北側はほぼ終了 南側は夏野菜に使っていますがトマトは終わったので片付けました。草取りは残っています。 夏になると裾の方から枯れてくる皇帝ダリアですがこの暑さにも関わらず青々と茂っています。 一本の茎から五輪の花が咲いたヒビ...
2024/07/29 11:49
大草の中の里芋
今朝の下弦の月です。 あちこちの大草場が気になり一か所に集中できない草取り作業ですがこの里芋の畝も凄い大草。 少しは見やすくなりました。この後一服して別な場所の草取りを続けるつもりでしたがあまりの暑さで続行は中止しました。 今日のヒビスカスは三輪 ご来...
2024/07/28 09:43
白い人参
今朝も太陽は傘を差していました。雨が近いのかな~。 第一菜園の区s鳥が少し進みました。 人参も掘り起こしました 物凄く茂った人参がありましたが抜いてみると何と色が真っ白。始めて見ました。 今朝のヒビスカスは七輪も咲いていました。 ご来訪の印にクリ...
2024/07/27 11:39
黒トンボ
今朝の月です。 大草場の草取りを再開しましたが もうこの様に新しい草が。草の種類は違います。 今日のヒビスカス 一週間ほど前から見かけますがやっと撮れました。日陰が好きで皇帝ダリアの裾の方に居着いています。黒トンボですが羽黒トンボと言うらしい。...
2024/07/26 12:56
久し振りのお月様
今朝の月です 最近の早朝は曇っていて今朝は久しぶりに見えました。 2日休んでの作業でトウモロコシ畝の片付けと草取りが終わりました。 今日のヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あり...
2024/07/25 13:44
早朝から雷雨
今朝の4時半ぐらいから雨と共に雷鳴が、特に雷鳴は六時頃までと長く続きました。夕立と違い稲光や雷鳴が近い感じではなかった。 そろそろ水遣りを考えていた芝にとっては恵の雨でした。お陰で早起きしたのに作業は中止。 雨の重みで下向きのヒビスカスの赤 白は五輪咲...
2024/07/24 10:10
暑さに負けた!
今日は定期通院日で出かけましたがこの暑さでは何処にも行きたくない気分です。 病院のビオトークにはメダカや熱帯魚が元気に泳いでいます。 ハスはこの様に植木鉢に植えられており花が終わると植木鉢ごと交換するようです。 我が家の花はこのヒビスカスの四輪。 ご来...
2024/07/23 14:54
トウモロコシの後片付け-2
トウモロコシは2畝ですが引き抜いて、草取りの作業こちらから見ると半分ん以上残って見えますが こちらから見ると残りはちょっと 梅雨の落とし物の様な草の大群、第一菜園も草に半分覆われています 今日のヒビスカスは一輪だけ、未だ蕾は沢山あります。 ご来訪の印に...
2024/07/22 14:23
室内育成
今朝の草取りは神社の境内。 クレマチスのダイアナと言う品種を挿し木してみました。秋キュウリも種蒔きで室内で発芽させます。 今日のヒビスカス 昨年は数十個の種が付いていたこの椿、今年は一つだけですが立派な種です。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
2024/07/21 12:55
トウモロコシの片付け
カラス除けの釣り糸や猫除けの防虫ネットを取り外したり倒壊防止の支柱やロープを撤去してトウモロコシは裸になりました。後は掘り起こしての撤去待ち。 白色のヒビスカスの大輪が五輪も咲きました。 こちらは残り少ない赤 ガクアジサイ終わったはずなのに咲く花があり...
2024/07/20 14:07
トウモロコシは終了
草取りは昨日の続き。あとチョットに見えますが未だ2日ぐらいはかかりそう。 今日の収穫 トウモロコシは既に終わっていたようです。採り入れが遅かったからでしょうか、この様に乾燥しています。 反省としてヒゲが黒くなったらこの様な状態。ヒゲは茶色の間に収穫しないと、...
2024/07/19 11:17
久し振りの芝刈り
今朝の草取り場 雨が続きで気になっていた芝刈りがやっと出来ました。 芝刈り後 白のヒビスカスが20cm超えの大輪で咲きました。 最近ちょっとは花数が減ってきました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点...
2024/07/18 12:50
スイカはお終い
久しぶりに大草場の草取り スイカは終わったので黒マルチだけは草除防止でそのままにして片付け 今日のヒビスカスは花数が少なく寂しい ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/07/17 11:40
過熟のスイカ
梅雨の間は草が元気で菜園の姿に土色が少なくなっています。 7月上旬を過ごしたスイカは温度が高かったからか過熟となっています。予定より一週間ほど早くても過熟でした。 最近スーパーではスイカの玉は売っていなく切り売りばかりですが過熟を心配し玉のままでは販売できないのではない...
2024/07/16 13:07
ゴロゴロしているスイカ
スイカの収穫はこの一週間は無し。あと一週間ほどすればまとまって収穫ですが前期より玉は小さい。 今日の収穫。初収穫の宿儺カボチャとトウモロコシ。トウモロコシは株の二節目のものであまり出来は良くない。 今日のヒビスカス 元赤のヒビスカスは勢いが凄い。 ...
2024/07/15 11:28
スマホに詐欺メールが度々
クマゼミが出てきたり、ショウロウトンボが飛んだり、百日紅が満開になったりと8月が盛りのものが一か月早い 今日のヒビスカス スマホにこの様な詐欺メールが入ります。東京電力管内の人だったら電気が切られたら大変と行動する人がでるでしょう。発信先は詐欺グループの温床のフ...
2024/07/14 12:35
草取り再開
第一菜園にもこんな草場が出来ています 綺麗になりました 今日のヒビスカス。最盛期で沢山咲きます。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/07/13 19:23
また猫だ!
朝方まで雨が降って菜園は少し水溜まり 新たにまた猫にやられていました。ネットを張って2~3日は被害が無かったのですがここ1~2日で二本やられていました。ネットの裾から頭から潜り込んだようなので裾を土に密着固定させました。猫がネットを持ち上げて入ると言う動作は出来ないで...
2024/07/12 13:07
昨晩は大雨だった
朝の菜園は御覧の通りの水浸し 強雨に打たれヒビスカスは可哀そう この水草は次々と花を咲かせそうです。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/07/11 10:46
花盛りのヒビスカス
大草場に行くつもりでしたが行く道があまりにも草が目立つので今日はここを中心に草取り。 山芋用の山裾も草取りでスッキリしました。山芋の支柱は継ぎ足して高くしていてもこの状態。すごい勢いです。 花盛りのヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓...
2024/07/10 12:30
水草の花
大草林の一角の草取り 宿儺カボチャの一番成りがもう間もなく収穫時期 色白の小さい実はゴロゴロ 今日のヒビスカス 水草の花茎が網からうまく出て蕾が 今朝にはもう開花。我が家で咲いたのは初めて ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓...
2024/07/09 10:02
秋空?
あれ? 空にヒツジ雲かイワシ雲。秋空ではありませんよ!この暑い最中に。 大草林が小さくなってきました。 脇芽からのトマトは小さいながらも熟してきています。 グラジオラスはもう終了 何とヒマワリが咲いている。 今日のヒビスカスは七輪咲いていま...
2024/07/08 11:21
太陽に傘
太陽の周りに虹色の輪が見えていました。子供の頃は太陽に傘と言っていたのですが。空気中の湿気が高く水分が多いからかな。 恒例の草取り このヒビスカスの白ではなく薄っすらとピンクかかった花です こちらは元来真っ赤だった株ですが年々赤が薄くなっています。 ...
2024/07/07 11:03
草取り一途
今朝はカボチャの畝付近の草取りで陽が咲いてきたので 日陰へ場所移動 今朝のヒビスカス まだ咲いているロウグチ、梅雨ですから葉はうどん粉病で白くなっている。うどん粉病には弱い。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリッ...
2024/07/06 11:25
猫対策は防鳥ネット?
今朝はここの草取り。トウモロコシと落花生の畝 一日に一本の被害ならと猫対策を諦めていましたが昨日は取入れ寸前の良いトーモロコシを5本ほど見事にやられました。 最後の手段と防鳥ネットを張りめぐらしました。どうかこれで被害が無くなるように! ピーナツに花が咲...
2024/07/05 11:41
スイカは豊作
早朝から草取りをしましたがこうして見ると成果はチョットです。スイカの取入れ作業にも時間が取られた。 9~10kgぐらいの大きさでゴロゴロ。配達をしないと。 今日はヒビスカスが3輪咲きました。 丁度20cmぐらいかな メダカは撮ろうとするとなかな...
2024/07/04 10:33
猫め!
あ~あ、良い実をやられた! 猫め! 第二期のキュウリが傷んだ葉もなく青々と茂ってきました。 ヒビスカスの大輪 梅雨になると芝の中にキノコが。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。...
2024/07/03 13:38
猫に降参、参った!
検知器の警報で起きて現場に行っても猫は素早く逃げて姿なし。被害のトウモロコシがごろり。 夜が明けて見るとこれ 隣にも食べさしが。夜に何回も起きて猫を懲らしめようと思っても無駄。夜行性の猫は素早い。睡眠不足になるので降参して諦めます。小さい猫なので一番下の未熟...
2024/07/02 14:27
未だ続く猫被害
梅雨の最中で予定が立ちません やはり猫にやられた。目星の猫は子猫なので一晩で一本の被害で済んでいますが 見回れば草が目立ち気になります 少し草取りをしてネットを追加で延長しました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日...
2024/07/01 14:56
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、teruさんをフォローしませんか?