不老園不老園住所山梨県甲府市酒折3丁目4-3不老園電話055-233-5893事務所電話055-232-3550一般財団法人奥村不老園2024年11月15日不老園明日16日より秋の紅葉臨時開園となります。不老園11月16日(土)~12月1日(日)の16日間です。午前9時より午後3時まで、入園は無料です。皆様のお越しをお待ちしています。2008-02-02梅の名所、甲府の奥村不老園甲府の奥村不老園
リニア中央新幹線に関する各地組織の状況について、私は品川~名古屋の一部しか確認していませんでした。リニアを問う愛知市民ネットからの記事を書きながら大阪の民間組織を知りました。品川~名古屋の学習と共に沿線全体について整理してみようと思っています。リニア市民ネット・大阪2014年10月にリニア中央新幹線の工事着工が認可されました。既に工事が始まっていますが、南アルプスをはじめ沿線の自然環境が大規模に破壊されることが懸念されています。このような事態をメディアがほとんど報じないことに危機感を持った人たちが集まり勉強会が始まりました。その後、2015年2月に「リニア市民ネット・大阪」が設立されました。わたしたちの会の目的はリニア中央新幹線への関心を高めること、特に関西でのリニア問題の認識を高めることです。私たちの活...◆名古屋~大阪でリニア中央新幹線の計画は
リニア中央新幹線チャンネル【JR東海】リニア中央新幹線山岳トンネルの工事で活躍する重機たちリニア中央新幹線の工事では、様々な重機を使って山岳トンネルを掘削しています。今回はその工事で活躍する重機たちをご紹介します!想像できる未来を、超えよう。想像できる未来を、超えよう。/JR東海リニア中央新幹線が新たな変化をもたらそうとしていることを描いたコンセプトムービーです。リニアのある日本:東京から大阪までを、まるで1つの街のように。リニアのある日本:仕事との向き合い方が変わり、家族の時間も増える。リニアのある日本:仕事との向き合い方が変わり、家族の時間も増える。リニアのある日本:リアルに会うから、新しいビジネスが生まれる。技術の紹介超電導リニアの技術時速500㎞という革新的なスピードで浮上走行する超電導リニア。普...◆リニア工事・駅・その他YouTubeの記事確認
この記事で、「国土交通省・有識者会議2023年12月7日の報告書」について記録しましたが、朝日新聞も報じた長崎幸太郎知事の2023年12月20日の記者会見でのご発言の内容を記録しておきます。知事記者会見(令和5年12月20日水曜日)リニア中央新幹線に係る開業時期についての受け止めと先行開業についての考え記者質問・・JR東海が開業時期について国に変更届を出しました。ご存知の通り、2027年から2027年以降ということに変更されたと思いますが、改めて知事のお言葉でこの受け止めと、あと先日の会見で、全線開通を前提というふうにしながら、一部先行開業も歓迎したいというようなご発言があったと思いますが、先行開業についての知事のお考えを改めて頂戴してよろしいでしょうか。【記者質問にある「先日の会見で、」は知事臨時記者会...◆リニア開業遅れ、山梨で高まる部分開通の待望論【追録】
新山梨環状道路の北部区間は有料道路になるようです。埼玉県と結ぶ西関東連絡道路のトンネルも有料ですから仕方ないですね。画像を見ていて北部区間も西関東道路も、鉄道を超えて東部区間と接続するようなので驚きました。新山梨環状道路の意義からは、さもありなん。2023年12月26日新山梨環状道路北部区間・未事業化区間の約13km国が有料道路を前提に検討へ山梨県甲斐市と甲府市を結ぶ新山梨環状道路の北部区間のうち、まだ事業化されていない区間について国は有料道路を前提に検討する考えを明らかにしました。新山梨環状道路は甲府市とその周辺を取り囲むように整備される道路です。現在、甲府市と南アルプス市を結ぶ南部区間が開通し、そこから笛吹市へと延びる東部区間も整備が進んでいます。しかし、国が整備する北部区間は一部を除き事業化に至って...◆新山梨環状道路北部区間
掲載カテゴリーのご案内【備忘・富士山登山鉄道構想と富士山の関連記事】富士山登山鉄道構想県庁への市町村要望なども掲載した県庁ページを設定しました。富士山登山鉄道構想・山梨県庁のプロジェクト【備忘・ストップ・リニア!訴訟&リニア中央新幹線】【日本の原子力発電と福島事故】【笹子トンネル事故(2012年12月2日)から11年目】(笹子ささごトンネル)【ウクライナ避難民の受け入れ・都道府県】47都道府県の状況を書いた2023年5月の記事ウクライナの事は忘れたく無いのです。【備忘・都道府県】報道機関のリンクもあります【備忘メモ・山梨】山梨県内組織の一部ですがリンクしていますこの【掲載記事ご案内】は左の記事リスト(RECENTENTRY10件表示)で◇掲載記事ご案内◇と表示しています。ブログ各記事に【掲載記事ご案内】の...◇掲載記事ご案内◇
2023年12月22日長崎知事“富士北麓に国際会議場建設周辺にホテルなど整備”(NHK甲府)富士山と周辺地域の魅力向上に取り組む県の組織が開催する講演会が都内で開かれ、長崎知事は富士北麓地域に国際会議を開催できる規模の会議場を建設し、周辺にホテルなどを整備する考えを示しました。県は、世界文化遺産の富士山や周辺地域の魅力向上に取り組む「富士五湖自然首都圏フォーラム」という組織をつくり、国内外への発信を強化していて、22日は組織の設立から1年を記念した講演会が都内で開かれました。冒頭、長崎知事は「富士北麓地域を、新たな時代に求められる首都圏にすることを目標に取り組んできた。より多くの国や企業、団体に参画してもらい国際協働プロジェクトを創出すべく尽力したい」とあいさつしました。そのうえで長崎知事は、この地域に政...山梨県知事は富士北麓に国際会議場建設の計画
2023年12月22日、NHK山梨の報道で知りました・・部分画像ですダイヤモンド富士については以前、何かで知ったのを思い出しましたが、自分がダイヤモンド富士を見た記憶はありません。いつものように関連サイトを確認・・・3件を記録しておきますが多数のサイトがあるようです。山中湖観光協会・ダイヤモンド富士富士山頂に太陽が重なる瞬間。自然が織りなす神秘の絶景!【期間】10月中旬~2月末までその他、鑑賞について地域その他の詳しい説明が書かれています。国土交通省関東地方整備局・ダイヤモンド富士「関東の富士見百景」案内の一部のようです。「ダイヤモンド富士は、次の選定箇所で見ることができます」と書かれて、茨城県から山梨県まで見られる場所の案内一覧表に驚きました。富士の国やまなし・富士山に輝く神秘の光!絶景ダイヤモンド富士...富士山頂上で輝くダイヤモンド富士
石橋湛山平和賞(山梨平和ミュージアム)表彰式・2023年12月23日(土)第12回石橋湛山平和賞の選考結果を公表します。2023年11月23日(山梨平和ミュージアム2023年7月~10月の募集です。)応募数一般の部21件中高校生の部183件受賞者名一般の部最優秀賞南林和さん笛吹市73歳貴方は50年前に亡くなった石橋湛山という政治家をご存知ですか優秀賞大川勝男さん神戸市69歳本土復帰に懸けた奄美の非暴力抵抗主義奨励賞中村佐吉さん(栃木・壬生町)前田博人さん(甲府市)今津佑介さん(戸田市)受賞者名中高校生の部最優秀賞五味愛琳さんソウル日本人中3年きっかけ」が世界を変える優秀賞上田紗友美さん若草中3年微力だけど無力じゃない奨励賞井上寧々さん(甲陵中)小林乃笑さん(都留2中)長坂有里さん(駿台甲府中)田代蒼さん(...◆石橋湛山平和賞表彰式・12月23日(土)
山梨県庁・富士山登山鉄道構想担当されておられるのは、山梨県知事政策局の富士山登山鉄道推進グループのようです。富士山登山鉄道推進グループ更新日:2023年12月11日「富士山登山鉄道構想」の説明会を開催します更新日:2023年11月27日この日付で掲載は12月18日西桂会場の説明会案内です。次の説明会案内が書かれると思います。富士山登山鉄道構想更新日:2023年1月4日富士山の価値を守り、さらに高め、今後の日本の観光のあるべき姿を体現していくための試みとして、富士山登山鉄道構想検討会において「富士山登山鉄道構想」が策定されました(令和3_2021年2月)。構想では、これからの富士山五合目アクセス交通の在り方及び登山鉄道の基本方針として、富士スバルライン上にLRT(次世代路面電車)を敷設する案を想定し、整備イ...富士山登山鉄道構想・山梨県庁のプロジェクト
◆ 富士山登山鉄道構想の説明会 (2024年1月に忍野村、鳴沢村で)
2023年12月18日の西桂町での説明会について報道富士山登山鉄道構想信仰上の理由から反対の声に長崎知事「客観的な根拠に基づいた議論が出発点」(UTY2023年12月19日12:21)富士山登山鉄道構想に信仰上の理由から反対の声があることについて、山梨県の長崎幸太郎知事は「客観的な根拠に基づいた議論が出発点」と、まずは文献などを示すことが必要という考えを強調しました。18日夜は富士山鉄道構想について県の住民説明会が西桂町で開かれ、およそ80人が参加しました。構想を巡っては、世界遺産の構成資産の神社関係者が夏山以外の期間の営業につながるとして、信仰の観点から構想に反対の姿勢を示しています。このことについて質問されると長崎知事は・・・長崎知事:歴史的な経緯と信仰上の理由をまずはしっかりとした文献を基に一緒にな...◆富士山登山鉄道構想の説明会(2024年1月に忍野村、鳴沢村で)
武田信玄公の没後450年に企画展テーマ3~12月24日(日)(甲府市・信玄ミュージアム)まちに待った最終バージョンです。信玄公没後450年企画展ラストテーマが始まりました2023年11月22日~12月24日テーマ3旧武田家臣団と徳川家康信玄公が身分や出自にとらわれず、有能な家臣を育成し、譜代の名家に入れるなどして重用したことで武田家の領土は拡大し、その軍団は他国から恐れられました。しかし、信玄公が抜擢した武田四天王とも言われる山県昌景や馬場信春、内藤昌秀らが長篠で戦死すると、武田家は急速に力を失いました。【中略】今回の企画展では、ちょうど大河ドラマの終盤ともリンクして、旧武田家臣団と徳川家康との関係に焦点をあてた展示としました。展示では家康に臣従した者が多数派を占める中、反徳川として名を上げた真田家も取り...◆武田信玄公の没後450年に企画展~12月24日(日)
2023.12.20産経新聞富士山5合目の一部を入山規制、道路法の適用除外山梨県の長崎幸太郎知事は20日の定例会見で、来年7月の富士山開山に向け、山梨側からの「吉田口登山道」の5合目の一部を道路法の適用除外にして、入山規制をかけることができるようにすると正式に発表した。5合目登山口に登山者規制のゲートを設置し、時間帯と登山者総数で規制をかけるほか、通行料を徴収する。長崎氏は「5合目での(入山)規制で、今夏に大問題となった頂上付近での過度な混雑を避けていきたい」と説明した。今年の富士登山シーズンには多くの登山者が殺到。特に山小屋に宿泊せず、夜通しで頂上を目指す「弾丸登山」が多く、これにより山頂付近では大渋滞と深刻な混雑、登山道での仮眠やたき火などのマナー違反が相次いだ。【中略】県としてはこれまでも弾丸登山者...◆富士山5合目の一部を入山規制〔産経新聞〕
NHK山梨2023年10月5日富士塚と信仰文化住民がつなぐ「富士塚」というものを見たり、登ったりしたことがあるだろうか。富士山を模した人工の山などのことで、登山道や神社、胎内樹型といった本物の富士山にある見どころを再現したものもある。富士山への信仰登山が盛んになった江戸時代以降、関東地方を中心に造られたが、信仰文化の衰退とともに維持・管理は年々難しくなっている。こうした中、地域住民がみずから担い手となって、富士塚や信仰文化を将来につないでいこうという取り組みが新たに始まった。山梨との交流も再び活発化し、新たな継承の形を生み出そうとしている。(記者関口紘亮)子供の頃に過ごした都内の町に小さな富士山があって皆で遊んだと、富士山関係の記事に書いたのですが、NHKの記事にめぐり逢いました。NHK記事から記録してお...◆富士塚と信仰文化〔NHK特集〕
2023.12.16「富士登山鉄道は大幅に自然破壊」市民らが山梨県に計画中止要望〔毎日新聞〕山梨県が検討している「富士山登山鉄道構想」について、国立公園の研究者らで構成する「建設に反対する市民の会」は、長崎幸太郎知事に計画中止を求める「要望書」を提出した。県は環境問題への対応を理由としているが、「富士山観光への過剰な期待から生まれた」と指摘。付属施設の整備で「自然・環境を大幅に破壊し、風景を台無しにする」と批判している。県は、5合目まで延びる道路「富士スバルライン」で、次世代型路面電車(LRT)を運行したい考え。一般車を入れないため、二酸化炭素(CO2)の排出抑制につながるとする。現在、冬は積雪で道路を閉鎖するが、LRTを通年営業にして、来客の夏季集中を分散させる効果も挙げている。要望書では、CO2排出抑...富士登山鉄道計画に市民が中止の要望〔毎日新聞報道〕
布の芸術祭FUJITEXTILEWEEKフジテキスタイルウィークフジテキスタイルウィークFUJITEXTILEWEEKは、1000年以上続く織物の産地でもある山梨県富士吉田市の産業の歴史を根底に、伝統産業および地域活性を目的として2021年よりスタートした、テキスタイルと芸術が融合する国内唯一の布の芸術祭です。テキスタイルに光を当て、アートやデザインを通じて、テキスタイルの新たな可能性を模索し発見するイベントです。また、産地を物づくりの起点として国内外の様々なコミュニティーと結ぶことや、使われなくなった織物関連の工場や倉庫、店舗などを展示会場として再利用することで、産業の記憶の保存と街のアイデンティティ形成に取り組んでいます。本イベントを通して富士山麓にある織物の街、富士吉田の活性化を目指しています。事務...◆布の芸術祭富士吉田市~12月17日(日)
2023年12月15日富士山安全な登山へ対策検討する会議進捗状況に懸念の声(NHK山梨)山梨県は、富士山の安全な登山の実現に向けて地元の事業者などと対策を検討する会議を開きましたが、参加者からは検討の進捗状況を懸念する意見が出されました。山梨県は、富士山の安全な登山を実現しようと登山者数の規制などを含めた対策を検討していて、来年の夏山シーズンに向け、ふもとの自治体や山小屋、それに登山ガイドなどとことし10月から意見交換を行っています。15日は富士吉田市で2回目の会議が開かれ、県の担当者はこれまでに夜間など一定の時間帯では山小屋の宿泊者以外の登山を制限してほしいとか、弾丸登山を抑制してほしいなどといった意見が寄せられていることを説明しました。これに対して出席者からは登山の規制や制限を行う具体的な方法を早急に...富士山安全な登山へ対策検討する会議・県庁と富士吉田市
◆ 富士登山の条例化、山梨県から具体策示されず 【YBS記事3件】
2023.12.15山小屋関係者「間に合わない」富士登山の条例化県から具体策示されず山梨県(YBS山梨放送)安全な富士登山へ、県と山小屋関係者らによる意見交換会が15日、富士吉田市で開かれました。意見交換会には山小屋関係者やツアーガイドら19人が参加し、県が規制の検討状況を説明しました。ただ、説明は規制に向けた関係者との意見交換の内容を報告するにとどまり、登山者数の上限や登山できる時間帯など規制の具体策については、検討中としました。一方、山小屋はすでに来シーズンの予約が埋まってきているとし、出席者からは「予約客に規制状況を説明できない」「もう間に合わないのではないか」などとする声が相次ぎました。県は「慎重かつ早急に検討を進めていきたい」としています。2023.12.14事実上の“開業遅れ”リニア開業時期を...◆富士登山の条例化、山梨県から具体策示されず【YBS記事3件】
◆ 富岡敬明と重要文化財富岡家住宅(山梨近代人物学講座)12月16日(土)
令和5年度第7回山梨近代人物学講座の開催富岡敬明と重要文化財富岡家住宅開催日令和5年12月16日(土)13:30~15:30講師志村憲一さん(甲府市教育委員会歴史文化財課)会場山梨県庁舎別館3階「正庁」対象どなたでも定員40名受講料無料令和5年度第7回山梨近代人物学講座「富岡敬明と重要文化財富岡家住宅」を開催します!幕末の小城藩士で、山梨県参事や熊本県令を務めた政治家、富岡敬明。山梨県参事時代には土肥・藤村両県令を補佐し、大小切騒動の収拾や日野春開拓などの勧業政策を推進しました。また晩年には、山梨県の漢詩界をリードした漢詩人でもあります。この講座では、富岡敬明の事績と文人としての側面について見ていくとともに、重要文化財に指定されている富岡家住宅の修復事業についてもご紹介いたします。『参加は無料!只今お申込...◆富岡敬明と重要文化財富岡家住宅(山梨近代人物学講座)12月16日(土)
富士吉田市のページから内容を引用しておきます。山梨県庁からの記事は未確認です。記事画像で掲載させていただきます・・・令和6年度における富士山登山者管理等に関する山梨県への要望発表日時:令和5年12月4日(月)開催日時12月5日(火)開催場所山梨県庁観光文化・スポーツ部長室【画像は記事の一部ですから上記リンクをご確認ください】このブログでは・・・【備忘・富士山登山鉄道構想と富士山の関連記事】で記録しております。ご参考になれば幸いです。富士吉田市からの要望に関する山梨県庁からの発信は確認しておきたいと思います。山梨県庁の組織案内について私は全く無知なので確認できるかどうか不明ですが・・・富士山登山者に関する山梨県への要望(富士吉田市)
元禄15(1702)年12月14日1702(元禄15)年12月14日に赤穂浪士の討ち入りにより、吉良上野介義央公はこの世を去りました。赤穂義士が眠る泉岳寺Sengaku-jitemple2018年11月14日 港区・歴史散策【←大江戸散策徒然噺松田英久氏のサイトgooblog版?】今年2023年、ふと思い付いて久し振りにサイト確認したら上の2018年11月14日記事に巡り合えました。それで私が知る限りの関連サイトを確認して、泉岳寺、赤穂市、東京都墨田区、愛知県西尾市での情報を確認して記事追加を試みました。民間サイトの記事も多数あるのに気付きました。歴史を見ながら現実を見直す、ネットを活用したいと考えております。この記事では赤穂義士・浪士どちらも原文に合わせます。泉岳寺(せんがくじ東京都港区高輪2-11-1...◆赤穂義士と吉良上野介義央・元禄15年12月14日
2023年12月05日富士吉田市など富士山登山巡り新たな対策を県に要望(NHK山梨)富士山への登山でいわゆる「弾丸登山」など危険な行為が相次いでいるとして、富士吉田市などは5日、県に対し、来シーズンに向けて、夜間に登山できるのは山小屋の宿泊予約がある人のみとするといった新たな対策をとるよう求める要望書を提出しました。5日は、富士吉田市の堀内茂市長などが県庁を訪れ、県観光文化・スポーツ部の落合直樹部長に要望書を提出しました。ことしの富士山の夏山シーズンでは、コロナ禍を経て登山者数の回復傾向が見られる中、夜通しで一気に山頂を目指す「弾丸登山」など危険な行為も問題になりました。要望書では、来シーズンに向けて状況を改善するため、現在は登山する人に任意で1人あたり1000円を求めている「富士山保全協力金」を義務化す...富士吉田市など富士山登山巡り新たな対策を県に要望
リニア中央新幹線の開業時期を「2027年以降」に変更(JR東海発表・報道記録)(令和5年)2023年12月14日に発表報道記事を確認して掲載しましたが、全て部分引用です。JR東海はリニア中央新幹線を2027年開通と決めていましたが2027年以後に変更すると国土交通省に申告しました。この件が大きく報道されたのです。報道の中には静岡工区の遅れを理由に変更と書かれている記事もあります。南アルプスの奥深くトンネルを掘る計画そのものに問題は無かったのか私は以前から疑問を感じていましたが、このような事業の関する知識はありません。問題は静岡工区だけでは無いと思いますが、リニア中央新幹線が無事に開通するのを願うのみ。でも思い出す、東京で地下鉄が増えた頃、対応に苦しい知人の話しを聞いた、私は便利になった。こんな事を思い出し...◆リニア中央新幹線の開業時期を「2027年以降」に変更
立憲主義・日本国憲法の現状と課題 1月21日(日)/山梨平和ミュージアム
1月講座立憲主義・日本国憲法の現状と課題戦後79年、日本国憲法公布78年の年を迎えました。「新しい戦前」(内田樹・白井聡)とも言われる現在、立憲主義・日本国憲法の現状と課題について深く学び、考えることが求められているかと思います。1月講座は、弁護士の小野正毅さん、山梨大学の石塚迅さんを講師に、下記の要綱で行います。お誘いあわせご参加ください。日時2024年1月21日(日)午後2時~会場甲府市朝気山梨平和ミュージアム(案内地図、施設案内をご参照ください。)テーマ立憲主義・日本国憲法の現状と課題報告1敵基地攻撃能力と日本国憲法小野正毅さん(弁護士)報告2リベラルデモクラシーと首相の説明責任石塚迅さん(山梨大学教授)特定非営利活動法人山梨平和ミュージアムYamanashiPeaceMuseum(YPM)施設の案...立憲主義・日本国憲法の現状と課題1月21日(日)/山梨平和ミュージアム
◆ 富士山…オーバーツーリズムに悩む自治体 満足度低下を懸念(産経新聞 )
産経新聞記事です、長文ですので単独ページにしました・・・◆富士山は2ページからです2023年11月28日美瑛、富士山…オーバーツーリズムに悩む自治体満足度低下を懸念訪日外国人客数の回復や新型コロナウイルス感染症の5類移行で観光需要が急速に戻る中、一部の地域では過度の混雑やマナー違反といった「オーバーツーリズム(観光公害)」への懸念が改めて強まっている。観光客の満足度低下を招きかねず、政府も10月に緊急対策を公表した。「丘のまち」として人気の北海道美瑛町や、多くの登山者が訪れる富士山を擁する山梨県も対策に追われている。◆北海道・美瑛【これから始まりますが富士山は2ページからなので最初の頁の引用は略しました】北海道上川郡美瑛町(びえいちょう)◆富士山世界文化遺産に登録されてから今年で10年の節目を迎えた富士山...◆富士山…オーバーツーリズムに悩む自治体満足度低下を懸念(産経新聞)
2023年12月04日構成資産の神社から反対意見「信仰の阻害に」県が進める富士山登山鉄道構想山梨県(YBS)山梨県が進める富士山登山鉄道構想について、富士山世界文化遺産協議会作業部会が4日、富士吉田市で開かれました。会議では、県が富士山登山鉄道構想の進歩状況について説明しましたが、富士山吉田口登山道に神社を構える北口本宮冨士浅間神社や静岡側の神社などから、富士山に対する信仰を阻害しかねないとして、構想に反対する意見が相次ぎました。また神社側は、吉田口の麓から5合目までの道に廃墟のままになっている神社や茶屋が多く残っていることから「構想を進める前に登山道の整備が優先だ」とも指摘しました。これに対し、県は「慎重に判断を進めていく」としています。私は富士山を信仰する気持が子供の頃からあります。生まれ育った街の中...構成資産の神社から反対意見・富士山登山鉄道構想
【重要情報】富士山オフィシャルサイト(富士山における適正利用推進協議会)2023年登山シーズンは終了しました。※現在、須走口五合目に通じるふじあざみライン、御殿場口五合目に通じる県道富士公園太郎坊線、富士宮口五合目に通じる富士山スカイラインは冬季閉鎖中です。下記登山道は閉鎖中です。・吉田、須走、御殿場、富士宮:5合目~山頂・山頂(お鉢めぐり)報道記録・・・後日記事にする予定です2023年12月15日富士山安全な登山へ対策検討する会議進捗状況に懸念の声(NHK)2023年12月12日富士山登山鉄道構想反対の有志団体が計画中止など求める要望書提出山梨県(YBS)2023年12月05日富士吉田市など富士山登山巡り新たな対策を県に要望(NHK山梨)2023年12月05日富士山登山「宿泊予約者に限定」(山梨日日新聞...【備忘・富士山登山鉄道構想と富士山の関連記事】
国土交通省有識者会議リニア中央新幹線静岡工区有識者会議について水資源(2020/4/27~2021/12/19)環境保全(2022/6/8~2023/11/7)↓リニア中央新幹線静岡工区に関する報告書(令和5年報告)~環境保全に関する検討~(令和5年12月)23ページ+関係画像など11ページ共同通信2023.12.08リニア、環境保全に全力を国交相、JR東海へ要請斉藤鉄夫国土交通相は8日、JR東海の丹羽俊介社長と省内で面会し、リニア中央新幹線静岡工区の環境保全策に全力で取り組むよう要請した。国の有識者会議が7日、JR東海に求める対策を盛り込んだ報告書をまとめたことを受けた。斉藤氏は具体策として、環境保全意識の社内共有や地域関係者とのコミュニケーション、周辺環境のモニタリングを例示。「報告書に基づいた取り組...◆静岡県内のリニア事業について国交相がJR東海へ要請
2023年12月02日NHK山梨放送局の記事を拝読しました山梨9人死亡の笹子トンネル事故から11年追悼慰霊式山梨県の中央自動車道の笹子トンネルで天井板が崩落し、9人が死亡した事故から11年の2日、現場の近くで追悼慰霊式などが行われました。2012年12月2日、山梨県大月市の中央自動車道の笹子トンネルで天井板が崩落して3台の車が下敷きになり、9人が死亡、3人がけがをしました。事故から11年の2日、遺族やトンネルを管理する中日本高速道路の役員などがトンネルの出入り口付近に建てられた慰霊碑を訪れ、事故が起きた午前8時3分に黙とうをささげました。このあと場所を移して行われた追悼慰霊式にはおよそ50人が参列しました。中日本高速道路の小室俊二社長が「皆さまの尊い命、かけがえのない人生を奪うというあってはならない事故を...笹子トンネル事故から11年
ストップ・リニア!訴訟・中間判決控訴審判決は2023年11月28日『ストップ・リニア!訴訟原告団&リニア新幹線沿線住民ネットワーク』から発表です。2023年11月28日・リニア訴訟、一部原告の審理差し戻しと題したこの記事は多数の報道機関によるものでした。こんなに早く記事にするとは思っていませんでしたから記事にしておきました。2023年12月4日に確認しましたが、今回の判決に関する下記のストップ・リニア!訴訟原告団による記事は未確認です。リニア中央新幹線に関する都府県各地の組織による今回裁判に関する意見など、私は時間も無くて確認していません。ストップ・リニア!訴訟の公式サイトストップ・リニア!訴訟原告団&リニア新幹線沿線住民ネットワークから今回の判決について報告が発信されるのを待つことにいたします。リニア中...【備忘・ストップ・リニア!訴訟】
「ブログリーダー」を活用して、ictkofuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
不老園不老園住所山梨県甲府市酒折3丁目4-3不老園電話055-233-5893事務所電話055-232-3550一般財団法人奥村不老園2024年11月15日不老園明日16日より秋の紅葉臨時開園となります。不老園11月16日(土)~12月1日(日)の16日間です。午前9時より午後3時まで、入園は無料です。皆様のお越しをお待ちしています。2008-02-02梅の名所、甲府の奥村不老園甲府の奥村不老園
DCM株式会社会社概要・事業会社5社が統合して、2022年9月に店名を「DCM」へ統一しました会社概要2021年3月1日付でDCMカーマ株式会社、DCMダイキ株式会社、DCMホーマック株式会社、DCMサンワ株式会社、DCMくろがねや株式会社の事業会社5社が統合しました。そして、2022年9月に店名を「DCM」へ統一しました。山梨県内の23件店舗情報を店舗を表示1件から20件と21件から23件の二枚で表示しています※混雑状況は一部の店舗では表示されていない場合があります。※一部チラシ対象外の店舗がございます。DCM甲府住吉店住所〒400-0855山梨県甲府市中小河原1-13-19電話番号055-241-7191営業時間9:30~19:30交通アクセスJR身延線甲斐住吉駅[出口]から徒歩約7分決済手段現金、ク...DCM株式会社
2024年11月14日18時13分富士山の登山者管理山梨県と静岡県が協力して規制検討へ(NHK山梨)富士山の適正な登山者数の管理について14日、国や関係自治体などの会議が開かれ、山梨県と静岡県の両県は来年の夏山シーズンに向けて協力して規制を検討していくことを確認しました。富士山の環境保全に向けて登山者数の管理などについて検討する協議会が14日、ふもとの富士河口湖町で開かれ環境省や山梨県と静岡県、そして関係自治体の担当者らおよそ50人が参加しました。協議会ではことしの夏山シーズンで初めて山梨県側が導入した5合目のゲート設置や通行料の徴収などの登山規制の効果について報告が行われました。この中で山梨県側の規制によって登山道での著しい混雑がなくなり登山者が土日に集中する傾向は緩和したと評価した一方、静岡県側の弾丸...富士山の登山者管理山梨県と静岡県が協力
2024年11月13日17時00分「富士山登山鉄道構想」で山梨県と反対団体が意見交換(NHK山梨)県が検討する「富士山登山鉄道構想」をめぐり、13日、長崎知事は構想に反対する団体と直接、意見を交わしました。団体側からは大規模開発につながるなどといった懸念が示されましたが、長崎知事は鉄道は重要な選択肢の1つとして年内にも構想の具体的な方針を示す考えです。県の「富士山登山鉄道構想」は、富士山のふもとから5合目までの交通手段としてLRT=次世代型路面電車の導入が有効だとしています。そして、構想の実現には地元との丁寧な対話が欠かせないとして、県は13日、長崎知事が出席して構想に反対する団体との会合を開き、およそ3時間、意見を交わしました。この中で団体側から鉄道の車両基地や変電所などの整備に富士山で大規模な開発が行...富士山登山鉄道構想県庁と民間団体との意見交換
臨時や事業が長いなどの情報について山梨県第23回やまなし県民文化祭2024年10月後の予定も多い山梨県芸術文化協会では令和7年2月16日の予定もあり富士川・切り絵の森美術館10月5日~12月22日【このホームページの10件表示から外れた場合には、ここに掲載する予定】記事の分野別一覧表ご案内【井澤宏明氏の記事ご案内】『夢か悪夢かリニアが通る!』井澤宏明氏の記事からリニア中央新幹線に関する記事などご紹介です。vol.222夢か悪夢かリニアが通る!vol.51(2024.11&12)【富士山に関する記事一覧表】県庁と市町村の富士山計画に関する県民や報道機関の意見など【山梨県庁と議会の記録一覧表】山梨県庁や議会の各分野を確認出来ませんが、富士山やリニア中央新幹線の事業などは掲載できるように学習中です。【山梨県湯村...◇◆掲載記事ご案内◆◇
戦雲(いくさふむ)戦雲三上智恵監督の渾身の最新レポート三上智恵監督最新作『戦雲』(いくさふむ)(facebook)三上智恵監督最新作『戦雲-いくさふむ-』(x.com)自主上映会のサイトに山梨県も掲載されています。自主上映会のご案内このページに「上映スケジュール」があります。地域別スケジュールとして北海道・東北から九州・沖縄まで。久しく学習していませんでしたのでサイトの変更も久し振りです。読み落とし記事も拝見しながら作業は続けようと思います。【戦雲(いくさふむ)山梨県での掲載】(自主上映会案内)市川三郷町11月17日(日)/山梨市12月1日(日)/大月市12月15日(日)「戦雲」市川三郷町上映会上映日|2024年11月17日(日)上映時間|13:30〜[開場13:00]会場|市川三郷生涯学習センター会場住...戦雲(いくさふむ)山梨県での掲載_11月~12月
日本天気協会2024年11月09日17:5710日(日)関東~九州は雨関東は初冬の寒さ奄美や沖縄は非常に激しい雨の恐れ10日(日)は、九州は昼頃から雨や雷雨で、激しい雨の降る所もあるでしょう。四国から東海も夕方以降は所々で雨が降りそうです。関東も午後は次第に雨に。東京都心の最高気温は14℃と初冬の寒さになりそうです。記録的な大雨となった奄美や沖縄は局地的に非常に激しい雨が降るでしょう。土砂災害に厳重警戒。2024年11月09日16:57南西諸島などまだ大雨の心配あり台風が次々に発生関東など小春日和に2週間天気奄美地方の与論島では、平年11月ひと月の5倍近い雨が、たった2日程度で降りました。本州付近で木枯らしが吹く頃になっても、南西諸島などでは、前線や暖かく湿った空気の影響を受けることがあり、まだ大雨の心配...10日(日)関東~九州は雨関東は初冬の寒さ
戦雲(いくさふむ)「戦雲」市川三郷町上映会上映日|2024年11月17日(日)上映時間|13:30〜[開場13:00]会場|市川三郷生涯学習センター会場住所|山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1437-1アクセス|市川三郷町生涯学習センター「ifセンター」備考|事前予約優先主催|市川三郷九条の会毎月第2日曜日午前9時~12時竜王駅前甲斐てき朝市(甲斐市が北口・南口で開催)2024年11月10日『毎月第2日曜日は朝市に来るじゃん!』2024年11月29日(金)と30日(土)市川三郷の仲間たち展市川三郷町での開催で入場無料です(詳しい案内など記事ご確認ください。)11月29日10:00~17:0030日10:00~15:00山梨県立美術館山梨モダン1912~1945大正・昭和前期に華ひらいた山梨美術会期|202...【山梨各地のイベント情報2024年11月】
【富士山に関する記事一覧表】【富士山に関する記事まとめ】県庁と市町村の富士山計画に関する県民や報道機関の意見など【富士山登山鉄道構想と富士山の関連記事】県庁の富士山登山鉄道構想に関する市町村の意見など【富士山登山鉄道構想・山梨県庁のプロジェクト】富士山の新計画に関する県庁の説明、意見、情報など富士山に関する記事【山梨県庁と議会の記録一覧表】山梨県庁や議会の各分野を確認出来ませんが、富士山やリニア中央新幹線の事業などは掲載できるように学習中です。【富士山に関する記事一覧表】【掲載記事ご案内】【富士山に関する記事一覧表】
気象庁令和6年11月5日に緊急地震速報の訓練を行います~自分の命を守るためにご参加ください~報道発表「津波防災の日」・「世界津波の日」の取組の一環として、緊急地震速報の訓練を令和6年11月5日(火)10時00分頃に実施します。「このたび実施概要を決定したので公表します。」として「緊急地震速報訓練の概要」などが掲載されています。緊急地震速報の訓練(令和6年11月5日)地震による揺れから身を守ることが、地震・津波防災の第一歩です。気象庁では、11月5日(火)に緊急地震速報の全国的な訓練を実施します。緊急地震速報は見聞きしてから強い揺れに襲われるまでの時間がごくわずかであり、その短い間に、慌てずに身を守るなどの防災対応をとるためには日頃からの訓練が重要です。この機会に身を守る行動を体験してみましょう。訓練実施日...気象庁が11月5日に緊急地震速報の訓練を行います
奈良大和路のみほとけ―令和古寺巡礼―(山梨県立博物館)2024年9月28日(土)~11月25日(月)午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)休館日:毎週火曜日観覧料一般1000円、大学生500円(その他は記事を確認)奈良大和路に伝わる仏像は、時代を超えて読み継がれる『古寺巡礼』を著した和辻哲郎をはじめ多くの文士たちの心を捉え、今も私たちを惹きつけてやみません。本展では、奈良大和路の仏像や仏画に秘められた、悠久の歴史や物語が醸し出す魅力をあますところなくご紹介します。日本を代表する仏像の数々を、この機会にご覧ください。【この記事には多数の画像で内容紹介もあり、素晴らしいサイトです。】「主催:山梨県立博物館、UTYテレビ山梨」と書かれていまして、UTYテレビ山梨さんからの記事もありました。仏像について...奈良大和路の仏像・仏画を山梨県立博物館で紹介
2024年11月1日「信玄餅」の金精軒がカフェオープン甲府・湯村温泉郷で空き店舗を活用山梨(YBSNEWS)山梨県甲府市の湯村温泉郷に1日、「信玄餅」で知られる和菓子の金精軒がカフェをオープンしました。[きんせいけんしんげんもち]湯村温泉郷の入り口にオープンしたのは、「湯村金精軒Cafe」です。“従来の金精軒らしくない店舗”をコンセプトに季節ごとに種類が変わる、この店でしか購入できない生どら焼きやソフトクリームが楽しめます。今回の店舗は約30年前からシャッターが下りていた空き店舗を活用し、湯村温泉郷の再開発に関わる第1号店として店舗オープンにこぎつけました。金精軒小野光一社長「温泉街の入口なので、目を引かなければいけない存在だと思う。これから湯村の温泉街はまだまだリニューアルしていくが、山梨の中で最も歴史...信玄餅の金精軒が甲府の湯村温泉郷で開業
2024年11月1日富士山登山鉄道は「机上の空論」市民団体が反対集会「白紙」求め署名7万筆を県に提出へ山梨(YBSNEWS)山梨県が掲げる富士山登山鉄道構想に反対する市民団体などが集まった大規模集会が31日夜、富士吉田市で開かれ、主催団体が構想の白紙へ結束を呼びかけました。この「富士山登山鉄道構想に反対するフォーラム」は地元の神社や山小屋関係者らでつくる「富士山登山鉄道に反対する会」が、同様に反対を訴えるほかの市民団体にも呼びかけて初めて開いたものです。各団体の関係者や市民など約500人が参加しました。集会では富士山に詳しい都留文科大学・元教授の渡辺豊博氏が講演し、「県の構想は災害への対策がとられておらず、富士山が抱える課題の解決策にはならない」などと訴えました。また、「反対する会」の顧問を務める富士吉田...富士山登山鉄道は「机上の空論」(富士吉田市)
2024年11月1日(金)13:31UTYテレビ山梨【台風情報】台風21号きょうにも温帯低気圧に変わっても週末に影響西日本は2日にかけ、東日本は2日~3日にかけ大雨の所が九州北部は2日6時までに200ミリ予想も【進路予想・あすの天気・週間天気・雨と風のシミュレーション】page=1気象庁は1日15時45分に台風21号の今後の進路予想を発表しました。【1日15時の実況】存在地域:東シナ海中心位置:北緯28度25分東経121度40分進行方向、速さ:北北東45km/h中心気圧:998hPa中心付近の最大風速:20m/s最大瞬間風速:30m/s【2日03時の予報】種別:温帯低気圧存在地域:東シナ海中心位置:北緯31度20分東経125度05分進行方向、速さ:北東40km/h中心気圧:1000hPa最大風速:20m/...台風21号11月1日に今後の進路予想
2024年10月31日(木)17:00UTYテレビ山梨【台風情報】非常に強い台風21号→2日にかけ東シナ海に進み温帯低気圧に関東甲信は2日~3日にかけ大雨のおそれ【進路予想・あすの天気・週間天気・雨と風のシミュレーション】page=1気象庁は台風21号に関する情報を31日16時15分に発表しました。沖縄地方は、31日夜にかけて高波に厳重に警戒し、暴風に警戒してください。[気象概況]非常に強い台風21号は、31日15時には台湾にあって、1時間におよそ30キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。台風は、次第に勢力を弱めながら台湾付近を北上し、2日に...台風21号関東甲信は2日~3日にかけ大雨のおそれ
10月28日1区は立民中島克仁氏2区は自民堀内詔子氏が当選山梨(NHK山梨)山梨1区中島克仁氏立憲民主党中島克仁立民・前10万7050票中谷真一自民・前9万9129票高田晃宏参政・新1万4597票早田記史共産・新1万2601票山梨2区堀内詔子氏自民党堀内詔子自民・前9万9080票大久保令子共産・新3万5569票1区で議席を確保できなかった中谷真一氏は比例代表の南関東ブロックで、自民党の名簿順位1位の中で惜敗率が高く、比例で5回目の当選を果たしました。今回の衆議院選挙の県内の確定投票率は56.76%で、前回、3年前より3.81ポイント低くなりました。選挙区別では山梨1区が56.69%で前回より2.8ポイント低くなったほか、山梨2区が56.89%で前回より5.42ポイント低くなりました。投票者数は合わせて38...衆議院選挙・山梨県での結果
衆議院選挙2024特設サイト(NHK)10月15日公示、27日投開票の衆議院選挙。この特設サイトでは、開票速報・開票結果をお伝えします。各党獲得議席、全ての小選挙区・比例代表の候補者の当落と得票、開票所別の得票、関連記事や動画を掲載します。【以下は山梨県の情報だけ掲載しておきます】2024年10月28日(月)開票速報・山梨県(NHK・山梨)1区有権者419,090人投票率56.69%開票終了(12市町村)中島克仁(なかじまかつひと)当選:5回目支持:社民県連合社会民主党山梨県連合『1区の中島克仁さんとは「政策協定書」を結びました。10月9日に檄紙を事務所に届けました。』山梨県(甲府市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、中央市、市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町、昭和町)2区有権者254,51...衆議院選挙開票速報・2024年10月28日
読売新聞の山梨県版から2024/10/2605:001区応援党幹部が来県衆院選終盤の25日、自民党と立憲民主党の候補者が激しく競り合う1区では、両党それぞれの幹部が応援に駆けつけた。自民の森山裕幹事長は午後6時半頃、富士川町内で中谷真一氏の応援演説に立った。【ここまで書かれていた読売新聞の記事です】以下は読売新聞の[衆院選争点の現場]記事です。2024/10/2305:00[衆院選争点の現場]〈4〉富士山噴火、10市町村に溶岩流予測…未曾有の災害にどう備える読売新聞の購読者は、「読者会員」「読者会員(家族)」登録をしていただくと閲覧できます。2024/10/2205:00[衆院選争点の現場]〈3〉訪日客数、地域で明暗…富士山から周遊方法を模索読売新聞の購読者は、「読者会員」「読者会員(家族)」登録をしてい...衆院選争点の現場(読売新聞)
山梨県庁の関係記事山梨県庁が設定している市町村一覧にもとづいて市町村記事を設定しました。組織案内(県庁の記事一覧)やまなし人口減少危機対策〈特設ページ〉(更新日:2024年8月22日)山梨県では、令和5年を「人口減少危機突破元年」として、人口減少の危機を克服するための抜本的・集中的な取り組みを開始しました。山梨県市町村リンクページ「山梨県知事政策局広聴広報グループ」現在(2024年8月)の市町村数は27市町村、構成は13市8町6村です。【山梨県庁の追加記事はこの記事の最後に掲載しました】山梨県庁の記事をもとに27市町村の状況について整理しようと思います。富士・東部地域は一つになりましたが、このブログではこれまでと同じく富士地域と東部地域に分けて記事にすることにしました。市町村については知らない事も多いので...【山梨県の市町村・観光などリンク集】
湯村の杜竹中英太郎記念館400-0073甲府市湯村3-9-1電話:055-252-5560開館時間10:00~16:00火・水曜日定休入館料300円(高校生以上)、200円(小・中学生)臨時休館することがございますので、館長日記やお知らせをご確認くださいますようお願いいたします。平成16年(2004年)4月10日、湯村の杜竹中英太郎記念館オープンでした。令和6年(2024年)4月10日で20周年です。竹中英太郎年譜明治39(1906)年のお生まれ~昭和63(1988)年に81歳でお亡くなりです。ご活動の詳しい記録も掲載されています。竹中英太郎記念館館長日記毎日のようにお書きになっておられます。以下は私が記事をメモしてきたのを掲載しました。2024年02月12日山梨県湯村の杜竹中英太郎記念館が4月に20周年...山梨県湯村の杜竹中英太郎記念館の訪問
2024年07月10日富士川町リニア工事影響閉校の高校体育館無料貸し出し(NHK山梨)富士川町ではリニア中央新幹線の工事で町の体育館が撤去され、町民の活動の場の確保が課題になっていることを受け、先月から閉校になった高校の体育館が無料で貸し出されています。無料の貸し出しが行われているのは、おととし3月末で閉校になった県立の旧増穂商業高校の体育館です。富士川町の町民体育館は、建設が進められているリニア中央新幹線が通過する予定地にあるとして、5年前に撤去されました。一方、町によりますと、新たな体育館の具体的な整備の予定はなく、町民の活動の場の確保が課題になっています。このため、町は旧増穂商業高校の体育館を県から借り受け、先月25日から希望する利用者への貸し出しを始めました。貸し出しは無料で時間は午前8時半から午...山梨県富士川町でリニア工事の影響が報道された
NHK事件記者証言当事者たちの声このサイトにNHKの「能登半島地震被災地からの声」で掲載された状況に関する報道があります。事件記者の記事「当事者たちの声」の掲載日が「被災地からの声」とは違っても同じ被害者に関する内容でした。2024年1月1日の能登半島地震に関する「当事者たちの声」を探しましたが該当する記事は一本だけのようです。2024年1月からの記事も含めて引き続き確認しますが、地震が継続せぬように祈りながらの情報確認です。令和6年能登半島地震最新情報「令和6年能登半島地震」ニュース一覧【能登半島地震被災地からの声・NHK連載】このサイトでは・・・2024年1月10日20時10分「悔しいのひと言命助かっただけでも」・・・から記事のリンク集にしています。今回初見の「NHK事件記者2024年2月1日記事」も...◆能登半島地震・当事者たちの声(NHK事件記者)
第43回甲府空襲戦争と平和・環境展7月3日~9日(2024年令和6年)会場・山梨県立図書館1階イベントスペース(山梨県立図書館)山梨県甲府市への空襲昭和20年(1945年)7月6日深夜から7月7日未明にかけてアメリカ軍の大規模な空襲でした。県立図書館による甲府空襲の記事を久し振りに読ませていただきました。甲府市の空襲について気付いた記事は読んでいましたが、今回の記事を読みながら自分が何も知らずにいるような気がしています。ブログ記事の読み返しから始めようと思っています。ウィキペディア(Wikipedia)甲府市は市街地の74%(79%とも言われる)が灰燼に帰した。また、この他に山梨県内では以下の空襲がアメリカ軍によって実施されている。5月19日峡西、峡南地区の山中2ヶ所にアメリカ軍機が爆弾を投下。負傷者数名...山梨県甲府空襲1945年(昭和20年)7月7日
NHK能登半島地震被災地からの声(随時更新)2024年元日、家族や知人がそろい1年の安全を祈る日。最大震度7の能登半島地震は、その平穏な時間を突然奪いました。地震発生直後からNHK取材班が聞かせていただいた遺族や被災者、被災地で活動されている方々の声です。(「1分、1秒が宝物」あの日で時間が止まってほしかった7月3日更新)。2024年7月3日18時26分「1分、1秒が宝物」あの日で時間が止まってほしかった昨日は、久々に仕事に行ってきました。そして、自宅に帰ってきたら誰もいない家で涙が止まらなくなりました。写真も選ぶことができなくて、投稿をさぼりました。今日はなんとか投稿します。時間がたってもなんにも変わらない。だんだんきつくなってきたな。飲めない酒飲んで明日に備えよう。みんな大好きだよ。警察官の大間さんは...能登半島地震被災地からの声(NHK7月3日更新)
「第23回やまなし県民文化祭」のお知らせ(更新日:2024年7月2日)第23回やまなし県民文化祭「ハンドクラフト展」(PDF:787KB)の参加者を募集します!(令和6年10月24日締め切り)第23回やまなし県民文化祭「邦楽部門公演会」(PDF:1,193KB)の出演者を募集します!(令和6年7月14日(日曜日)必着)第23回やまなし県民文化祭「写真展」(PDF:807KB)の参加者を募集します!(令和6年8月31日締め切り)4月から更新せず、そのままにしていましたが、このような記事が掲載されています。他にも記事多数なので、下記のご担当部門にお尋ねください・・・このページに関するお問い合わせ先山梨県観光文化・スポーツ部文化振興・文化財課住所:〒400-8501甲府市丸の内1-6-1電話番号:055(223...第23回やまなし県民文化祭9月15日(7月・追録)
2024年06月28日甲府市観光課甲府七夕祭り夏の風物詩、甲府夏祭り。色とりどりの吹流しや趣向をこらした飾りが中央商店街などを彩ります。7月7日を中心に、中央商店街には出店もたくさん立ち並び、浴衣姿の人たちで賑わいます。日程:令和6年7月5日(金)~7(日)時間:午前10時〜午後10時(最終日は午後7時終了)場所:甲府商店街連盟加盟の大型店・各商店街、銀座通り、春日通り、パラカ駐車場ほかイベントの詳細はこちらから甲府商店街連盟ホームページ(別サイトへリンク)・・・との事で↓【甲府商店街連盟】甲府七夕まつり開催のご案内春日通りはキッチンカーやデュオヒルズ北側オープンテラスに短冊エリア、銀座通りは七夕飾り(吹き流し)に屋台(露店)、パラカ駐車場内にはステージイベント、クラフトビールエリア、飲食エリアが登場!甲...◆甲府七夕まつり7月5日(金)~7日(日)の3日間
2024/07/03(水)~07/09(火)第43回甲府空襲戦争と平和・環境展(山梨県立図書館1階イベントスペース)(山梨県立図書館)上の表示↑をクリックすると図書館の記事が別ページに表示されて、詳しい説明が書かれています。開催は午前10時~午後6時。最終日9日は午後3時30分まで2024年6月25日「山が真っ赤だった…」甲府空襲の記憶語り継ぐ小学校で出前授業紙芝居や体験談で山梨県(YBS)甲府空襲の記憶を語り継ぐ出前授業が25日、最も大きな被害に見舞われた甲府市湯田地区の小学校で行われました。甲府空襲を題材にした紙芝居や体験談に、子どもたちは戦争の恐ろしさを実感していました。紙芝居「起きろ!退避、退避!敵機だ、逃げろ!水に潜れ、早く水に潜れ!出前授業が行われたのは湯田小の1年生のクラスです。授業では甲府...◆第43回甲府空襲戦争と平和・環境展7月3日~9日
日刊ゲンダイにインタビュー記事樫田秀樹(ご自身のFacebookに掲載されています)6月27日の日刊ゲンダイに私へのインタビュー記事が載りました。メディアとしては、やはりキャッチーな見出しをつけるわけですが、確かに、JR東海の計画するリニア計画(品川・名古屋・大阪)はサグラダファミリアのようにいつ完成するのかまったく予想がつかない。JR東海は今年3月に品川・名古屋が2034年以降になると公表したが、おそらく無理。それで間に合うかとの問題もあるし、そもそも現時点で7兆円(品川・名古屋)+α(建設資材や燃料代、電気代、人件費の値上がり等々)もの金が確保できていない。JR東海は労働組合との話し合いで「開業が遅れれば、遅れた分、建設のための自己資金を貯めることができるから、いいのだ」との主旨の話をしているが、え、...◆JR東海のリニア計画・樫田秀樹氏の記事
山梨県議会ホームページ議員名簿定例会の予定県議会会議録検索県議会インターネット中継令和6年度(2024年4月~2025年3月)山梨県議会令和6年6月定例会質問戦6月28日、7月1日~3日(2024年6月25日~7月10日会期16日間)6月県議会での状況令和6年6月定例会(代表・一般質問項目一覧)令和6年6月28日(金曜日)代表質問から7月1日~3日の一般質問まで、質問の詳細が↑この一覧記事に掲載されます。【昨年と同様な議会記事は書けませんので県庁サイトをご確認ください。】6月28日代表質問(午後1時から)1.浅川力三議員(自由民主党・開の国)2.臼井友基議員(自由民主党新緑の会)7月1日代表質問(午後1時から)1.水岸富美男議員(自由民主党政風やまなし)mi2.土橋亨議員(未来やまなし)7月2日一般質問(...◆山梨県議会の令和6年6月定例会6月25日~7月10日
2024年6月28日19時42分中国人だった私は何も知らなかった…中国の「天安門事件」から35年。私のもう一つの祖国で何が起きたのか?北京駐在の記者(高島浩様)が迫った中国の今その事件は私が1歳の時に起きました。覚えていることはありません。中国人の父と母は、大きくなってからも私に語ろうとはしませんでした。中国政府は事件の死者数を319人としていますが、それよりもはるかに多いという指摘もあります。あれから35年。真相は今も、明らかにされていません。あの時、私のもう1つの祖国で、何が起きたのか。(中国総局高島浩)日本人の祖母と中国人の両親【引用略します】私が生まれた翌年に起きた「天安門事件」1989年6月4日。中国の首都・北京で、あの事件は起きました。天安門広場に集まった民主化を求める学生や市民たちを、当時の...中国の天安門事件から35年
富士登山オフィシャルサイト2024.06.26【吉田ルート】2024年登山規制よくあるご質問◆規制期間令和6年7月1日~令和6年9月10日◆通行の規制吉田ルート五合目の登山道入口にゲートを設け、山小屋の宿泊予約がある人等を除き、以下の通行規制を行います。・午後4時~翌日午前3時の時間帯に登下山道を閉鎖いたします。・登山者が一日当たり4,000人を超える場合も登下山道を閉鎖いたします。通行規制に関する情報は、公式SNSなどで随時発信しています。◆ゲート通過者から、登下山道の使用料として1人・1回につき2,000円をご負担ください。※従前実施している富士山保全協力金1,000円(任意の寄附金)と合わせて、一人あたり最大3,000円のご負担となります。◆山中における危険行為やマナー違反を防止するため、県の任命す...◆富士山5合目に登山者数管理ゲート7月1日~(山梨県)
神社本庁大祓について【大祓おおはらえ】大祓は、我々日本人の伝統的な考え方に基づくもので、常に清らかな気持ちで日々の生活にいそしむよう、自らの心身の穢れ、そのほか、災厄の原因となる諸々の罪・過ちを祓い清めることを目的としています。この行事は、記紀神話に見られる伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の禊祓(みそぎはらい)を起源とし、宮中においても、古くから大祓がおこなわれてきました。中世以降、各神社で年中行事の一つとして普及し、現在では多くの神社の恒例式となっています。年に二度おこなわれ、六月の大祓を夏越(なごし)の祓と呼びます。大祓詞を唱え、人形(ひとがた=人の形に切った白紙)などを用いて、身についた半年間の穢れを祓い、無病息災を祈るため、茅や藁を束ねた茅の輪(ちのわ)を神前に立てて、これを三回くぐりながら「水無月の...山梨県神社の夏越の祓11件6月30日2024年
NHK報道【臨時の掲載です】沖縄米兵性的暴行事件「断じて許せず」県が米軍側に抗議(2024年6月27日19時27分)沖縄のアメリカ軍嘉手納基地に所属する兵士が、16歳未満の少女をわいせつ目的で誘い出し性的暴行をした罪で起訴された事件で、県は27日、嘉手納基地のトップらに対し「断じて許すことはできない。基地と隣り合わせの生活を余儀なくされている県民に不安を与えるものだ」などと抗議し、再発防止を強く要請しました。外務省“沖縄県への連絡は適切”米軍兵士起訴の性的暴行事件(2024年6月26日19時32分)沖縄のアメリカ軍兵士が少女に性的暴行を加えたなどとして起訴された事件で、外務省から沖縄県への連絡が遅かったと指摘されていることについて、外務省の報道官は、プライバシーに関わる事件で、慎重な対応が求められるとして...◆沖縄慰霊の日2024年6月23日(追録)
2024年06月25日08時49分全国知事会が提言案まとめる人口減少対策の「司令塔」設置を(NHK山梨)地方創生について話し合う全国知事会の会合が24日、オンライン形式で開かれ、人口減少対策は喫緊の課題だとして、政策を進めていくための「司令塔」の設置を国に求める提言案を取りまとめました。全国知事会の「地方創生・日本創造本部」の会合は24日、オンライン形式で開かれ、長崎知事が出席しました。このなかで長崎知事は「いまこそ国と地方が方向性を一にして総力を挙げて人口減少・少子高齢化対策に向けた新たなスタートを切る時だ」と述べました。そして本部の会合の幹事長を務める長崎知事は、東京一極集中の是正や人口減少対策を戦略的に進めるための「司令塔」の設置を国に求めることなど、本部会合の提言案を説明しました。これに対し出席者...全国知事会が提言案
『山梨県の長崎幸太郎知事は18日の記者会見で・・・』と朝日新聞が書いていましたので、長崎知事の迅速なサイトを確認、OKでした。山梨県庁のやまなしindepthこのサイトで知事発表が判りました!2024年6月18日定例記者会見(2024.06.19)2リニア工事で山梨県、静岡県、JR東海の三者が合意――静岡県の懸念に対応した措置を取り、一日も早い開業に向け役割を果たす知事は、昨年から進めていた南アルプストンネル県内工事における、山梨県、静岡県、JR東海の三者での合意事項がまとまったことを発表した。これまで静岡県より県境付近の掘削によって静岡県内の水が流出する懸念が示されていたことから、県では、工事の早期完了のため、新たに流動した水の回復措置等について協議を重ね、本日、三者合意に至った。合意事項では、静岡県は...南アルプストンネル山梨工区の工事報道
2024年06月22日15時45分南アルプス山梨県側登山口で「開山祭」(NHK)「ユネスコエコパーク」への登録から10年を迎えた、「南アルプス」の山梨県側の登山口で、夏山シーズンの訪れを告げる「開山祭」が行われました。式典は、南アルプスの最高峰、北岳などへの登山口にあたる広河原(ひろがわら)で行われ、およそ100人が出席しました。この中で、南アルプス市の金丸一元市長が「頂を目指す登山者と山岳関係者の皆さまが無事故・無災害であることを切に願うとともに、エコパークの理念のもと、魅力あるまちづくりを推進していくことを、山々にお誓いします」とあいさつしたあと、地元の小中学生が「北岳の歌」などの合唱を披露しました。このあと、明治時代の山の案内人がつるを刃物で切り払いながら登ったことにちなんだ「蔓払い」の儀式が行われ...南アルプス山梨県側登山口で「開山祭」
2024年6月19日沖縄慰霊の日前に平和の礎に181人の名前刻まれた刻銘板設置(NHK)今月23日の、太平洋戦争末期の沖縄戦から79年となる「慰霊の日」を前に、沖縄県糸満市の平和祈念公園ではこの1年で新たに申告があった戦没者181人の名前が刻まれた刻銘板が新たに設置されました。沖縄戦最後の激戦地、糸満市摩文仁の平和祈念公園にある「平和の礎(いしじ)」には、沖縄戦などで犠牲になった24万人を超える人たちの名前が刻まれています。沖縄県は、旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる6月23日を「慰霊の日」と定めていて、これを前に19日、この1年で新たに申告があった戦没者181人の名前が刻まれた刻銘板を設置する作業が行われました。県によりますと、追加された人たちの内訳は、県出身者が24人、県外出身者が157人となっ...沖縄慰霊の日と79年前の沖縄戦(NHK)
武田神社(たけだ神社)6月30日には夏越大祓式が行われます。これは知らず知らずに犯した罪や穢を紙の人形(ひとがた)に託し、「茅(ち)の輪」をくぐり心身をお祓いする、我が国に2000年も前から伝わる行事です。武田神社では6月上旬から「茅の輪」を設けご参拝の方々におくぐり戴いております。(武田神社の四季夏越祭)甲斐國総鎮護武田神社(Facebook)【2023年6月10日の夏越大祓式記事を読ませていただきました。】6月30日の夏越大祓式に際して、茅の輪を参道に設けました。今後も2・3回茅の輪を奉製致します。ぜひ参拝にお越しになり、茅の輪を潜られ様々な罪穢れや災厄を祓い清め、清々しい心身に立ち還り、ご健勝にて暑い夏をお過ごし頂ければと存じます。尚、夏越大祓式は6月30日午後3時から執り行います。稲積神社(いなづ...◆夏越大祓6月30日武田神社と稲積神社(山梨県)
2024年6月14日21時19分農業用ため池異変時の対策提示をリニア水位低下問題で中津川市がJRに求める(中日新聞)この記事は会員限定です瑞浪市大湫(おおくて)町のリニア中央新幹線のトンネル掘削工事現場付近で井戸などの水位が低下した問題を受け、中津川市は市内のトンネル掘削予定地付近に点在する農業用ため池について、異変が生じた場合の対応策を提示するようJR東海に求めた。14日の市議会定例会の一般質問で、市が明らかにした。【サイトは長い文章が多いので部分掲載にしました。リンクしていますから各記事を開いてご確認ください。】2024年6月12日20時45分瑞浪の水位低下で「まずは湧水を止める」古田肇知事、JRに慎重対応求める(中日新聞)この記事は会員限定です瑞浪市大湫(おおくて)町でリニア中央新幹線のトンネル工事...リニア水位低下、岐阜県瑞浪市で説明会
山梨県庁山梨県知事政策局富士山保全・観光エコシステム推進グループ(更新日:2024年6月12日)【多数のリストが掲載されています。】お知らせ持続可能な富士山のための新交通システム意見交換会について【お知らせ欄は日付も無い表示ですが、富士山登山鉄道構想に関するこの記事と確認しました・・・】担当ページリスト富士山登山鉄道構想富士登山対策担当山梨県富士山吉田口県有登下山道の通行について【2件ついでにリンクしました。】YouTube掲載(県庁サイトでも動画発信があります。)富士山の課題編(3分19秒)~富士山の課題編~富士山登山鉄道PR動画登山鉄道編(2分01秒)~登山鉄道編~富士山登山鉄道PR動画山梨県庁の記事・・・持続可能な富士山のための新交通システム意見交換会について(更新日:2024年6月13日)世界文化...富士山登山鉄道構想・山梨県庁からの記事