chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ◆ 静岡朝日テレビがリニア中央新幹線の静岡工事状況を報じた

    2023.02.22「リニア新幹線工事への対応について静岡県は流域住民の声を代弁しているのか」県議会で論戦2023.02.21JR東海が山梨県から静岡県境に向けたボーリング開始を発表静岡県の川勝知事は「けしからんこと」2023.02.21リニア中央新幹線工事でJR東海が突然山梨県から静岡県境に向けたボーリングを開始川勝平太静岡県知事怒る「こんな勝手なことをしていいのか」2月20日に共同通信がこの件の記事を掲載しYouTubeで掲載されて読者メッセージも多数2/20(月)21:23配信山梨のリニア地質調査21日開始JR東海、静岡県が懸念2023年02月20日共同通信山梨のリニア地質調査21日開始JR東海、静岡県が懸念2023.02.20【リニア】総理への手紙で「一波乱」静岡・川勝知事「確実に総理に届けるため...◆静岡朝日テレビがリニア中央新幹線の静岡工事状況を報じた

  • リニア中央新幹線チャンネル【JR東海】・南アルプストンネルの概要

    YouTube・リニア中央新幹線チャンネル【JR東海】南アルプストンネルの概要(静岡県内)やトンネル内に湧き出る水を大井川に戻す方法掲載した動画のアドレスです。別ページで開くことができます。JR東海のYouTubeサイトで2023年1月に掲載された動画情報のようです。リニア中央新幹線チャンネル【JR東海】・南アルプストンネルの概要

  • 山梨県内中央道とリニア新幹線が交差する新設工事

    JR東海の発表から・・・中央新幹線第一・第二中央自動車道架道橋ほか新設工事の契約について工事業者との契約締結日は2023年2月13日、工期は2023年2月14日から2027年7月16日までと書かれています。『本工事は、中央自動車道を笛吹市と甲府市の2か所で交差する橋りょうと高架橋を新設する工事です。』とのことです。その他、請負業者など詳しい事はリンクした発表ページをお読みください。工事の技術的な事は全く知りませんが、リニア中央新幹線が中央自動車道をまたぐ橋と、それにつながる新幹線の線路(高架橋)を工事するのだと思います。リニア工事による中央自動車道の通行制限などは別に公表されるのでしょう。山梨県内中央道とリニア新幹線が交差する新設工事

  • ◆ 静岡県知事が 2023年1月24日に総理に提出した文書が公開されました

    2023年1月24日に静岡県知事が総理大臣に提出した文書は修正されて再掲載されました・・・リニア中央新幹線事業に関する対話の状況2023年1月24日「東海道新幹線需要動向(静岡県へのメリット)調査について」を知事から内閣総理大臣あて提出しました。東海道新幹線の需要動向(静岡県へのメリット)調査について書簡(1月30日一部訂正)(PDF138.6KB)【編注・書簡(1月30日一部訂正)のリンク先ページも同じです。】【なお、最初の発表アドレス(下記にリンク)も現在のアドレスに自動的に移動する設定になっています、お見事な静岡県庁さんです。】【静岡県知事から総理に提出した書簡のPDFファイルは更新されていますから、下記のメッセージが表示されます】申し訳ありませんが、指定されたページ、またはファイルは見つかりません...◆静岡県知事が2023年1月24日に総理に提出した文書が公開されました

  • 混迷するリニア中央新幹線建設/週刊金曜日 2月3日(1410)号

    週刊金曜日2月3日(1410)号掲載記事リストから抜粋(ページの順序通りではありません)藤井聡・京都大学大学院教授に聞く「現時点でリニア計画を見直す必要はない」これまで、国土強靱化、地方創生、デフレ脱却と経済成長のためにリニア中央新幹線建設は進めるべきと発言をしてきた藤井聡教授。マクロシミュレーションで名古屋―大阪区間の開業前倒しの必要性を説き、財政投融資導入の大きなきっかけをつくった。藤井教授に、リニア建設をめぐる疑問をぶつけてみた。開業遅れの原因と名指しされた静岡県が反論「JR東海の不十分なアセスのツケで、長引いている」リニア中央新幹線の沿線7都県で唯一、工事が始まっていない静岡県。トンネル掘削により大井川の水が減ったり南アルプスの生態系が破壊されたりする問題が解決していないからだが、開業遅れの原因だ...混迷するリニア中央新幹線建設/週刊金曜日2月3日(1410)号

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ictkofuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ictkofuさん
ブログタイトル
ICT工夫
フォロー
ICT工夫

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用