本日より第11回DIYペイントワークショップ「ボタニカルステンシル」のご予約受付を開始致します。【ワークショップ開催日】・2025年4月16日(水)10:...
![]() |
https://www.instagram.com/my.do.okini/ |
---|
ワークショップ「BOTANICAL STENCIL」予約受付開始
本日より第11回DIYペイントワークショップ「ボタニカルステンシル」のご予約受付を開始致します。【ワークショップ開催日】・2025年4月16日(水)10:...
第11回「DIYペイントワークショップ」開催のお知らせです。ワークショップ開催日・2025年4月16日(水)10:30~12:30・2025年4月16日(...
ワークショップの開催が決まりましたのでお知らせさせて下さい^^【開催日】2025年4月16日(水)、4月19日(土)【会場】・みのおキューズモールみのおキ...
カッティングマシーンを購入して1年と8ヶ月。蓋を開けた時、そういえばこんな言葉が書かれてあったな。「毎日がもっと楽しくなる!」その言葉どおり。セッテイング...
1年半前に購入して寝かせたままだった「カッティングマシーン」。セットアップには少々手こずりましたが、カッティングまで無事辿り着きました。【関連記事】・マシ...
これは2023年秋頃に撮った写真。「読書の秋」というタイトルでアップしようと思っていたのですが、機会を逃し、お蔵入りになっていたものです。またあとで、のつ...
春の訪れを感じさせてくれる黄色い花。花屋さんの切り花コーナーでは一際輝きを放っていますね^^この季節に持ちきりになる花といえば、ミモザ。一昨年、昨年はいろ...
【セリア】ミニチュアグッズでつくる「ミラー付きディスプレイボックス」
お店に行く度に何かひとつは買ってしまう。つい手が伸びてしまうセリアのミニチュアシリーズ。オーバル型の美しい浮彫模様がエレガント。今週のセリアパトロールでは...
日曜の夜は見たい番組が多すぎて。裏番録画できないので、放送翌日すぐNetflixですぐ配信されるのが嬉しい。回を重ねる毎にどんどんハマってしまった「ホット...
雨も気温もあがり、ようやく春らしい気候になってきましたね^^待ちに待った春の到来。ですが、花粉症の人にとっては辛い、手放しでは喜べない季節でもありますね。...
久々に青空が広がった金曜日。昨日は地元の友人たちと梅田に出掛けました。今回の目的地はここ、梅田の阪急32番街空庭Dining。RIKAさんさんに以前連れて...
今週は朝から晩までよく降った1週間でした。雨の日は部屋でまったり過ごすに限る。月曜日から木曜日まで見事、一歩も外に出ませんでしたね(笑)。この日の朝テーブ...
文字盤はあえて付けずシンプルに。アート作品のように飾れる壁掛け時計を作りました。淡色彩のレイアウトにキラリ。ジオメトリックなゴールドをアクセントに取り入れ...
ザァザァ降りだった昨日の朝。午後にはシトシトと弱い雨になりましたが、空が暗いので部屋の中もどんより。こんな日は何かを頑張ろうという気にもなれないので・・・...
寝ぼすけな家族がまだ寝ている、日曜日の午前9時。ウォーキングがてら、隣町のパン屋さんへ朝食のパンを買いに行きました。パン屋さんまでは片道1㎞ほど。南へ15...
Netflixでも話題の日曜ドラマ「ホットスポット」。今週、配信されている回まで一気見してしまいました。ゆるくて平和、そのへんにありそうな日常的な舞台がす...
【セリア】紙箱と引き出し用つまみで「取っ手付きボックス」を簡単DIY
中学二年生最後の試験、今日から期末テストが始まります。初日は息子が唯一得意な科目、社会から。テスト範囲は江戸時代~明治時代ですが、頭の中はすでに大正時代。...
イヌ、パンダ、ナマケモノ・・・・・予測不能な動きがかわいすぎる動物たち。インスタのアイコンをポチッとしたが最後。おすすめで流れてくるショート動画の中毒性が...
昨日は豊中(大阪)にあるカフェ「add knot」をご紹介させて頂きましたが、早速「私も行きつけです!」とメールを下さった方が。某界隈では皆さん立ち寄られ...
昨日は大阪でも雪がチラチラ。指先からじんじんと凍りつくような寒い1日でしたね。寒さとは裏腹に見上げる空は真っ青。昨日は、青空ような扉が眩しい豊中のカフェ、...
この日のおひとり様ランチのメインは「食パン」。先日東京へ出張していた旦那からのお土産です。宿泊ホテルの近くのパン屋に行列ができていたから便乗してみた、って...
自宅から自転車で15分。昨日は、昨年コリアタウン近くにオープンしたカフェ「NYC」へ行ってきました。猫さんまみれとは聞いていたけれど。さっそく入口からただ...
厳しい寒さが続いていましたが、今朝は春のような温かさ。暖かい日差しで久しぶりに気持ちよく洗濯物を干すことができました^^昨日は自転車で30分ほどの隣町、あ...
ペイント壁効果で味気なさが際立ち、見上げる度に不快感が募っていた場所。今月の気になるターゲット、通路の「天井」です。時間と手間がかかりそうだから、もう少し...
【ダイソー】100均グッズで賃貸DIY☆「 天井作り 」に挑む人
先延ばしは不安を募らせるだけ!今年は常々自分にそう言い聞かせ、来月に持ち越さないようにしています。今月最初の気になるはココ。通路の天井です。↑玄関側から見...
ご近所ママ友とのモーニング会にも。ピザとパスタが急に食べたくなった日の家族ディナーにも。そして、呑んだ後の酔い覚ましの夜カフェにも。ジョリーパスタが徒歩圏...
先週は極寒の1週間でしたね。これだけ寒いと外に出るのも最低限に止めておきたいもの。家の中にお籠もりしたくなるのは大人だけでなく子供も一緒。休日は外に一歩も...
ダークな空間では古物の貫禄を放ち、明るいコーナーではピリっとしたアクセントに。一見使いにくそうなヴィンテージグリーンですが、実は。どんなテイストにもさりげ...
自宅から地下鉄電車で1時間ほど。昨日は都会の喧騒から離れ、のんびり穏やかな風が吹く場所へ行ってきました^^RIKAさんと待ち合わせしたのは、昨年3月に新設...
1日が流れるように過ぎ、新しい年が明けて1ヶ月が経ちました。今年は、日常の「気になる」を減らし、どこを見渡しても「気にならない」暮らし作りが目標。やり出す...
【セリア】100均グッズをもっとおしゃれにする方法「壁掛けカードホルダー」
ほんの少し手を加えることで、100均雑貨はもっと楽しく、もっとおしゃれなインテリアに。くっつけて塗るだけで簡単☆スグデキ!今日は、100均アイテム2個でつ...
テーブルの上にサプライズ。最近よくある朝の光景です。これは、深夜バイトから帰ってきた娘から。寝ている家族を起こさないようソロ~っと、サンタさんのように仕込...
疾風のような早さで毎日が過ぎ、1月も今日が最終日。今年もあっという間の1ヶ月でしたね。今年こその目標でもある「減量」で思い知ったことひとつ。YouTube...
強風でイヤリングが飛んでいきそうだった昨日。耳を抑えながらなんばパークスに向かいました。今年初のMの会は、なんばパークスにあるイタリアンレストランにて。M...
気付いたら今年が終わってしまったということもしばしば。ついつい後回しにしてしまう悪い癖。気になったことはすぐやる!今年はより強く、自分に課しているモットー...
年に1度のチョコレート祭り、バレンタインシーズン到来☆この時のためにヘソクリをしているという人も多いのではないでしょうか^^今シーズン最初に買ったのはこれ...
インテリアに使いたいけど、どうも不要品っぽく見えて格好悪い。使うに使えず、どんどんゴミとして貯まってしまう飲料水の「アルミ缶」。何とかしておしゃれに使いこ...
賃貸壁でも手軽に飾れるウォールデコアイテムといえば。取り付けも取り外しも簡単なインテリアフレーム。掛けておくだけで白い壁がおしゃれな一面に変わります。今日...
【セリア】自宅が撮影スタジオに☆フォトジェニックな写真が撮れる「撮影ボード」の作り方
白い背景ではナチュラルで柔らかく。ダークな背景だと、輪郭がキリッと際立ち貫禄のある表情に。背景色で印象がガラリと変わる小物撮影。被写体を引き立てるだけでな...
梅田のショーウィンドウはどこもここもバレンタインデームード。阪急百貨店の催し会場も朝から長蛇の列でした。今回のお目当てはチョコではなくコチラ▼梅田の阪急3...
インテリアも食品も、全生活用品が充実している無印良品。お店を見つけると用もないのについ入店してしまう・・・我こそ無印パトローラーという人も多いのではないで...
スパイシーな香り漂うミルクティーといえば、インド発のマサラチャイ。チャイ好きの人も多いと思いますが、日常的にチャイを飲んでるという人は少ないのではないでし...
見出すと脳内が完全に支配されてしまう韓流ドラマ。復讐がテーマのやつなんかは続きが気になりすぎて、あと1話、もう1話・・・気付いたら6時間ぶっ通しで見てしま...
昨日はある目的のために天王寺に行ってきました。目的地はあべのハルカスの向かいにある駅ビル「MIO」。思い立ったが吉日です。MIOは本館と別館が隣接する二棟...
今年は例年になく出だし好調です。新年に入って始めた板壁作り。ショーケースをペイントリメイクして壁掛け時計も作成しました。気になるところはその日のうちに。デ...
昨年末から見始めた映画(Netflix)「ハリーポッター」を、この連休でようやく全作見終えました。まだ見てなかったんかい!とツッコまれそうですが(汗)、な...
2025年、今年最初の目隠リフォームは板壁。リビングと和室の仕切り壁に板壁を張りました。【関連記事】・賃貸リフォーム「大人ホワイト」な板壁をDIY新春第二...
今年の「目隠しリフォーム」はココから^^リビングと和室の仕切り壁です。和室は娘が生まれた20年前から子供部屋として使ってきた部屋(息子部屋として継続中(笑...
新年早々、無印良品に感動です。冬のおやつといえばチョコレート。そろそろ店頭にバレンタインチョコが並び始める季節ですね^^無印良品でふと目に止まったカカオト...
昨日は約10日ぶり、今年初だった卓球部。目覚まし時計が鳴る1時間前からお目々パッチリ☆部活開始30分前到着を目指して家を出発した息子です。休み中も素振りを...
ご挨拶が遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます!新しい年になって早6日。今日が初仕事という方も多いと思いますが、皆様、お正月休みはいかがお過ご...
このブログの代名詞ともいえる「100均リメイク」も、先日の記事でカテゴリー投稿総数が1200記事となりました。▼こちらをクリックして頂くと「100均リメイ...
明日はいよいよ今年最後の日、大晦日ですね。今年の汚れは今年のうちに!皆さんのお宅では年末の大掃除が行われている頃でしょうか^^我が家ではお掃除マシーン(旦...
いいことも、そうでないことも、今年も1年いろいろありました。振り返る内容はたくさんあるけれど、終わりよければ全てよし!今年最後のMの会はやっぱりここ。梅田...
昭和時代、子供の頃に楽しみにしていた元旦行事といえば。お年玉と、ポストに届く年賀状。そわそわと何度も窓の外に目をやり、郵便屋さんの到着を待ったものです。年...
サラリとクリスマスも終わり、今年もあと5日。12月は毎日があっという間に過ぎてしまいますね。今日が仕事納め、明日から正月休みに入るという人も多いのではない...
【セリア】プラスチック製のスイッチプレートを「金属製」風にリメイク
塗装面を磨くと光沢が出る塗料【PR】「黒皮鉄ペイント」。今週は賃貸住宅でもできるリフォームアイデア「黒皮鉄ペイントでできること」をご紹介してきました。【関...
【100均DIY】原状回復可☆賃貸キッチンを「目隠しリフォーム」
塗装面を磨くと光沢が出る塗料【PR】「黒皮鉄ペイント」。今週は賃貸住宅でもできるリフォームアイデア「黒皮鉄ペイントでできること」をご紹介しています。基本の...
【セリア】キッチンの「吊り戸棚」を100均グッズで簡単リフォーム
塗装面を磨くと光沢が出る塗料【PR】「黒皮鉄ペイント」。今週は賃貸住宅でもできるリフォームアイデア「黒皮鉄ペイントでできること」をご紹介しています^^基本...
塗装面を磨くと光沢が出る塗料【PR】「黒皮鉄ペイント」。先週に引き続き、今週も「黒皮鉄ペイントでできること」をたっぷりご紹介したいと思います^^基本の塗り...
【ダイソー】賃貸住宅でもできるDIYリフォーム「100均商品で作る壁」
塗装面を磨くと光沢が出る【PR】「黒皮鉄ペイント」。今週は基本の塗り方から応用編まで、「黒皮鉄ペイントでできること」を一挙ご紹介しています。【関連記事】・...
塗装面を磨くと光沢が出る【PR】「黒皮鉄ペイント」。今週は基本の塗り方から応用編まで、「黒皮鉄ペイントでできること」を一挙ご紹介しています。【関連記事】・...
【セリア】100均グッズでつくる西洋アンティーク「ピューター製風ミラー」
塗装面を磨くと光沢が出る【PR】「黒皮鉄ペイント」。今週は基本の塗り方から応用編まで、「黒皮鉄ペイントでできること」を一挙ご紹介しています。▼商品の特徴や...
【セリア】子供用食器を「ピューター製風」雑貨にペイントリメイク
塗装面を磨くと光沢が出る【PR】「黒皮鉄ペイント」。塗り方や磨き方によってさまざまなテクスチャーが作れる、無限の可能性を秘めた塗料です。もう1度おさらい。...
塗装面を磨くと光沢感が出せる塗料「黒皮鉄ペイント」早いもので、発売から2年。ペイントマニアの皆さま、もうお使いになられましたか^^?「黒皮鉄」といわれても...
初孫の20歳の誕生日。早朝の列車に乗り、愛媛から母到着です。am9:00朝ご飯はKITTE大阪「absinthe org.」にて。テレビ番組で紹介されてい...
冬のベランダガーデンは寒くて長居できないので。暖かくなるまでは部屋の中で楽しみたいグリーンのある暮らし。インドアグリーンの代表植物といえば、多肉植物ですね...
部屋の中にいてもわかる、冷たい冬の空気。暖房をつける回数も増えたので、押し入れの奥から加湿器を引っ張り出しました。こちらも出番です。この季節のお楽しみ、ア...
野道に咲いているような、愛嬌のある素朴さも魅力。この季節を代表する庭花といえば、ビオラ(パンジー)。園芸コーナーの端から端までズラーッと、鮮やかな花色が並...
日に日に気温が下がり、暖房なしでは厳しい寒さになってきました。いよいよ冬本番ですね。天気と体調だけが心配だった「関西蚤の市」。先週金曜日に無事達成すること...
12月6日(金)この日は1年前から楽しみにしていたイベントの日。晴れて本当によかった!会場は太陽の塔が鎮座する万博記念公園。開催日は12月6(金)、7(土...
ビュンビュンと毎日が過ぎ、あっという間の12月。今年もあと1か月・・・残すところ25日になりましたね。この時期、中学三年生の子供を持つママから聞こえてくる...
「灯しびとの集い」で購入した 小黒ちはるさんの器2点。個性的なフォルムと絵柄がとってもお気に入りです^^【関連記事】・2024年「灯しびとの集い」気分も味...
趣味は「発芽」させること。夏休みに入ると毎年「実験プランター」に種を植え、芽が出るかどうかを観察する息子。発芽の何がそんなに彼を惹きつけるのか・・・このお...
【セリア】はさみでカットするだけ!「木枠フレームのラウンドミラー」を簡単DIY
でっかい画用紙が欲しいと言うので、息子と一緒に近くのセリアへ。画材コーナーをフラフラしていると、発見です。息子はお目当てのでっかい画用紙を。私は初めて見る...
11月30日土曜日。歩いていけない距離ではないけど、この日は地下鉄で。「平野駅」から徒歩5分ほど。隣町のパン屋さん、「パンとお話 Appleの発音」に到着...
Netflixでよく見る映画(ドラマ)といえば。韓国映画はもちろんですが、中世ヨーロッパを舞台とした歴史映画(ドラマ)が大好きです。衣装、建造物、小道具・...
収納とインテリアを両立させてくれる「かご」。今も大好きな「かご」ですが、15年ほど前。世も空前のかごブームで、「かご」はインテリアの必須アイテムと思い込む...
昨日は、梅田の阪急32番街でRIKAさんさんと待ち合わせ。先月末にオープンしたばかり。30階にある「canaris」に行ってきました^^なんとこちらのお店...
隣町のパン屋さん、「パンとお話 Appleの発音」。朝ウォーキング(パン屋巡り)をしていた4年前に1度、今回2度目の訪店になります。【関連記事】・朝ウォー...
淡路島で暮らす友人が年に数回、大阪に遊びにやってきます。知り合ってもう30年、高校時代からの友人です。行動力と決断力、なんでも気持ちいいくらい速攻派の彼女...
コンビニ、吉牛、マクド・・・徒歩圏内には24時間営業の店、深夜遅くまで営業している店が数件あります。ある日はコンビニ弁当、ある日は牛丼・・・最近よく目にす...
どの部屋も物が多いので万年スペース不足。悩ましい賃貸マンションの収納問題。あの手この手で空間をやりくりし、歩く場所だけは確保しています(汗)。壁面はもちろ...
種を植えて3か月半。息子が大切に育てている「メロンの苗」です。午前7時。受粉後の雌花をチェックするのが彼の日課です。【関連記事】季節外れすぎる「家庭菜園」...
一昨日、日曜日。堺クラフトフェア「灯しびとの集い」に行ってきました。年に一度のお楽しみです^^今年で第14回目となる灯しびとの集い。息子がベビーカーに乗っ...
長年使われてきたような、愛着を感じる味わい。ユーズドテイストな雰囲気を全身に纏った「ドロワーボックス」です。引き出しは3列×2段の6つ。金属質な素材感が工...
冬といえば、おでん。この日は朝からコトコト、この冬初のおでんを煮込んでおりました^^お昼ごはんにも食べたくて。このままテレビの前に移動します(笑)。このお...
先日、一目惚れしてお迎えした真鍮のイヤーカフ。眺めているだけでニヤニヤしてしまいます^^耳だけじゃなくて手元のおしゃれにも使えそう♡お店で見つけた瞬間にお...
セリアの「リメイククッションシート」に感動した話パート4。【関連記事】・セリアのクッションシートで「ティン缶」風雑貨をハンドメイド・セリアのクッションシー...
【セリア】DIYインテリアの楽しみが広がる「リメイククッションシート」
セリアの「リメイククッションシート」に感動した話パート3。【関連記事】・セリアのクッションシートで「ティン缶」風雑貨をハンドメイド・セリアのクッションシー...
【セリア】リメイククッションシートで「タイル風パネル」を簡単ハンドメイド
灯ったハンドメイド熱が冷めないうちに。隣町まで走りました。買い足したかったのはセリアの「リメイククッションシート」。【関連記事】・セリアのクッションシート...
ポッと灯った明かりが温もりのある空間を演出。寒くなるこれからの季節に取り入れたいインテリアライト。ほっこり気持ちも温めてくれるアイテムです^^照明器具と聞...
1日の始まりはおいしい朝ご飯から^^食べたいものを食べて、今日を頑張りたいですね!この日は隣町のパン屋さんでモーニング。ベーグル専門店、イートインもできる...
これといった目的もなく店内をフラフラ。していたところで発見です。これは新商品?それとも、気付かなかっただけで前からあったのかい?最近冷め気味だったハンドメ...
キッチンに立つ時間がいつもの倍。ひとりだったら3分クッキングですませるけど、家族がいるとそうもいきません。献立を考えるだけで一苦労する休日お昼ご飯です。そ...
11月とは思えないこの気温。日中は半袖で過ごせる、季節はずれな日が続いていますね。我が家の「季節はずれ」といえば、こちら。息子が8月に種を植え、大切に育て...
いよいよ、今年も残りあと2ヶ月。今日から頑張るゾ!と、気持ちをリセットできる月初めですが・・・どうもやる気がでない金曜日(汗)。これが月曜日だったらよかっ...
このブログで何度も書いていますが。一田憲子さんのWEBマガジン「外の音、内の香」を訪問するのが日課。もう何年にもなる朝一の習慣です。隅々まで覗き見したい、...
今年も残り少ない時間になりました。せめて最後の2ヶ月、ラストスパートくらいは頑張りたい。国語の授業で書いたという息子の書。どっしりとした骨格、いいんだか悪...
娘が飲食店のバイトを始めて1年半が経ちました。要領よく仕事ができるタイプではないけれど、ずるをせずコツコツと。マイペースな性格が今の職場に合っているようで...
「ブログリーダー」を活用して、pinkoさんをフォローしませんか?
本日より第11回DIYペイントワークショップ「ボタニカルステンシル」のご予約受付を開始致します。【ワークショップ開催日】・2025年4月16日(水)10:...
第11回「DIYペイントワークショップ」開催のお知らせです。ワークショップ開催日・2025年4月16日(水)10:30~12:30・2025年4月16日(...
ワークショップの開催が決まりましたのでお知らせさせて下さい^^【開催日】2025年4月16日(水)、4月19日(土)【会場】・みのおキューズモールみのおキ...
カッティングマシーンを購入して1年と8ヶ月。蓋を開けた時、そういえばこんな言葉が書かれてあったな。「毎日がもっと楽しくなる!」その言葉どおり。セッテイング...
1年半前に購入して寝かせたままだった「カッティングマシーン」。セットアップには少々手こずりましたが、カッティングまで無事辿り着きました。【関連記事】・マシ...
これは2023年秋頃に撮った写真。「読書の秋」というタイトルでアップしようと思っていたのですが、機会を逃し、お蔵入りになっていたものです。またあとで、のつ...
春の訪れを感じさせてくれる黄色い花。花屋さんの切り花コーナーでは一際輝きを放っていますね^^この季節に持ちきりになる花といえば、ミモザ。一昨年、昨年はいろ...
お店に行く度に何かひとつは買ってしまう。つい手が伸びてしまうセリアのミニチュアシリーズ。オーバル型の美しい浮彫模様がエレガント。今週のセリアパトロールでは...
日曜の夜は見たい番組が多すぎて。裏番録画できないので、放送翌日すぐNetflixですぐ配信されるのが嬉しい。回を重ねる毎にどんどんハマってしまった「ホット...
雨も気温もあがり、ようやく春らしい気候になってきましたね^^待ちに待った春の到来。ですが、花粉症の人にとっては辛い、手放しでは喜べない季節でもありますね。...
久々に青空が広がった金曜日。昨日は地元の友人たちと梅田に出掛けました。今回の目的地はここ、梅田の阪急32番街空庭Dining。RIKAさんさんに以前連れて...
今週は朝から晩までよく降った1週間でした。雨の日は部屋でまったり過ごすに限る。月曜日から木曜日まで見事、一歩も外に出ませんでしたね(笑)。この日の朝テーブ...
文字盤はあえて付けずシンプルに。アート作品のように飾れる壁掛け時計を作りました。淡色彩のレイアウトにキラリ。ジオメトリックなゴールドをアクセントに取り入れ...
ザァザァ降りだった昨日の朝。午後にはシトシトと弱い雨になりましたが、空が暗いので部屋の中もどんより。こんな日は何かを頑張ろうという気にもなれないので・・・...
寝ぼすけな家族がまだ寝ている、日曜日の午前9時。ウォーキングがてら、隣町のパン屋さんへ朝食のパンを買いに行きました。パン屋さんまでは片道1㎞ほど。南へ15...
Netflixでも話題の日曜ドラマ「ホットスポット」。今週、配信されている回まで一気見してしまいました。ゆるくて平和、そのへんにありそうな日常的な舞台がす...
中学二年生最後の試験、今日から期末テストが始まります。初日は息子が唯一得意な科目、社会から。テスト範囲は江戸時代~明治時代ですが、頭の中はすでに大正時代。...
イヌ、パンダ、ナマケモノ・・・・・予測不能な動きがかわいすぎる動物たち。インスタのアイコンをポチッとしたが最後。おすすめで流れてくるショート動画の中毒性が...
昨日は豊中(大阪)にあるカフェ「add knot」をご紹介させて頂きましたが、早速「私も行きつけです!」とメールを下さった方が。某界隈では皆さん立ち寄られ...
昨日は大阪でも雪がチラチラ。指先からじんじんと凍りつくような寒い1日でしたね。寒さとは裏腹に見上げる空は真っ青。昨日は、青空ような扉が眩しい豊中のカフェ、...
半月ほど全力で妄想してきた「大正クラフトライフマーケット」は4日後。「雑貨屋さん」ブースで販売させて頂くハンドメイド雑貨も全て準備できました。ディスプレイ...
ピカッと気持ちよく晴れてほしい春の野外イベント!「大正クラフトライフマーケット」はいよいよ今週土曜日。天気予報を見て少し不安になってきましたね・・・この日...
いよいよ1週間後の「大正クラフトライフマーケット」。雑貨屋さんの妄想もラストスパートです^^イベントが掲げる今回のテーマは「リペア」。「リペア」という言葉...
当日の妄想を楽しみながら制作中。3月23日(土)に開催される「大正クラフトライフマーケット」に向けて!雑貨屋さんで販売する「スモーキーボトル」ができました...
あっという間に1日が過ぎて、3月も早半ば。まだまだ先と思っていた「大正クラフトライフマーケット」も10日後。いや・・・あと9日後に迫っていましたね(汗)!...
先週末は中津で待ち合わせ。RIKAさんとgami さんと大人のランチ会でした^^中津のイタリアンレストラン「Ore Beate」はgamiさん行きつけのお...
お知らせが遅くなりました(汗)今月出店させて頂くイベントのお知らせです。大正クラフトライフマーケット開催日時 2024年3月23日(土)10:30~15:...
ワークショップの片付けも終わって一段落。ご参加下さった皆さんのインスタを拝見して余韻に浸っているところです^^今回、遠路はるばる福岡からご参加下さったデザ...
「ペイント&コラージュワークショップ」最終日。土曜日の部にご参加下さった皆さん、楽しい時間をありがとうございました^^いろんなウイルスが流行してい...
「ペイント&コラージュワークショップ」2日目が無事終了しました。金曜日の部にご参加下さった皆さん。昨日は楽しい時間をありがとうございました^^ワー...
3日間に渡る「ペイント&コラージュワークショップ」が昨日からスタートしました☆水曜日の部にご参加下さった皆さん。昨日は楽しい時間をありがとうござい...
いよいよ今日から「ペイント&コラージュワークショップ」が始まります。ご参加下さる皆さん、どうぞよろしくお願いします^^昨日は、会場にワークショップ...
ワークショップ会場に展示する作例「ペイント&コラージュブック」ができました^^before雑誌のおまけ、ビジュアル冊子をリメイクしたものです。【関...
いよいよ2日後に迫った「ペイント&コラージュワークショップ」。ノロウィルスでタイムロスがあったので、残り時間は超集中です!会場入口に置くサインボー...
「感染」の恐ろしさを身をもって学んだ、今回のノロウイルス一家全滅事件。もう2度とごめん、家の外に出るの怖い病に陥っています。(こどもたちはケロリとしていま...
毎日コツコツ見ようと思っていましたが、今週は思うように体が動かなかったので。「ザ・レイン」のシーズン1~3まで一気見しました。ウイルスを含んだ雨で人類ほぼ...
インフルエンザにもコロナにも屈せずここまできましたが。あっけなく数時間で一家全滅。ノロウィルスにやられてしまいましたね。娘が一歳の頃に苦しんだ経験があるの...
切って、貼って、切って、貼って。やり出すと止まらなくなる紙遊び。ワークショップ会場に展示するコラージュ作例を制作中です^^雑誌を切り抜いてパーツにしたりも...
昨日は2月とは思えない暖かな1日でしたね。春になるのは早すぎる気がしますが、来週もこんなかんじなんだとか。もう少し先のはずの草花も、勘違いをして開花しそう...
ミルクペイントが発売されて今年で10年。昨日は8年ぶりに訪問したターナー色彩さんでのミーティングをご報告させて頂きました。【関連記事】・ミルクペイント10...