chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • LUNA SEAのツアーFINAL発表

    先週5月25日より始まった LUNA SEA のライブツアー 『LUNA SEA 35th ANNIVERSARY TOUR 2024 ERA TO ERA』 -EPISODE 1- 5月25日から7月14日 16本-EPISODE 2- 7月27日から9月1日 12本-EPISODE 3- 9月14日から11月15日 13本そして、今回発表になったのが、 ERA TO ERA -THE FINAL EPISODE- LUNATIC TOKYO 2025 -黒服限定GIG- 最新アーティスト写真が、なんと5人の黒スーツ+白シャツ(20240529)2000年終幕を発表した時の写真と、衣装も並び順も同じ。(20001113)なんとなく、嫌な感じがするのだが・・・これで終わりって訳じゃないよね・・・・2000年の時は、顔つきも神妙だし、背景も真っ暗今回の写真は、きりり..

  • バーベキュー

    家族で集まってバーベキュー。実家からコンロ取り出して、買い物して、火をおこして、お肉を焼いた。炭になかなか火が付かなかったり、火が付いたと思ったら、お肉の油でひがボーボーでお肉が真っ黒になったり、ビール飲み過ぎて、グダグダになったり・・・皆で楽しい時間を過ごしました・・・

  • 豆太郎の家

    愛知からの土産にコーヒー頂きました。『豆太郎の家』ってコーヒー屋さんの豆。『クリンチマウンテン アルコ ナチュラ』って、何かのモンスターみたいな名前の豆スプーン一杯を、ゆっくり落として、頂きました。サッパリした、後味の良い感じ。と言っても、コーヒーの味はちょっとわからないかも・・・・

  • 河村隆一@日本テクノCM

    河村隆一の声と共に、彼の姿~どアップの姿が見られる『日本テクノ』のCM電気主任技術者募集って事で、近いうちにこの地方でも企業説明会があるようで、夜だけじゃなくって朝の時間帯にもRYUICHIのアップが見られることが最近多いのね。これはありがたい。で・・・何の会社なのか?CM 15秒ver 曲のみのFull Ver

  • CD購入:WANIMA『Everybody!!』

    CD購入したので感想の回。今回は邦ロック。WANIMAってバンド。3ピースのパンクロック系入手したのは、2018年発売の2枚目のアルバム『Everybody!!』(WPCL-12817)縦ノリ系のパンクロック。メロディーラインとかも特になく、直球ストレート。14曲入りで50分弱、1曲3分。曲展開も単調で、とにかく勢い。ボクの云う、疾走系ってイメージじゃないが・・・単調疾走。後半は、どれも似た曲に聞こえてしまいけど・・・一緒に盛り上がろうって思ったら、こういった単調な曲が楽しくっていイイんだろうけどね。。哀愁もなく、メロディーもなく、ボクはNGだわ。ごめんちゃい。。 Everybody!! (ステッカー無し) アーティスト: WANIMA 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン 発売日: 2018/01/17 メディア: CD

  • CD購入:カリ≠ガリ『トレーションデモンス』

    CD買ったので感想の回。今回は、邦楽ロック系。ビジュアル系に分類されるのか??カリ≠ガリ(cali≠gari) 1993年結成で、メンバーチェンジを繰り返しながらも、今も活動中。入手したのは、中古屋さんジャンクコーナーにあったCD『トレーションデモンス』 (MSNA-059)紙スリーブケースで、FC『別室ノイローゼ』限定配布作品/非売品となっている。1曲入り「トレーションデモンス」で、3分ちょっと。メロディアスハードロックといった感じの曲。重めのリズムで、ベースがブリブリ響いたのが印象的。ボーカルが、深みのある艶っぽさのある声。声が、MORRIE氏に似ているし、曲もそんな感じ。1曲入りなので、これはコレクターズアイテムなのだろうね。。フルアルバムは聴いてみたいな。。

  • うちごはん@とんかつ

    スーパーで豚ロースが4割引であったのでトンカツにチャレンジ。 レシピにしたがって作成。 豚肉の脂の部分と肉の境目に、包丁で切り目を入れる。 豚肉をひっくり返し、裏側の脂の部分と肉の境目にも切り目を入れる。 豚肉の片面に、塩・こしょうを少々振りかける。 トレイに、溶き卵・薄力粉・水を入れてよく混ぜる。 豚肉を入れて衣を付け、別の容器に入れたパン粉をまぶす。 フライパンの底から1cm位の油を入れ、中火で熱し、豚肉を入れて、しばらく揚げる。 豚肉の上下をひっくり返して、しばらく揚げる。 その後、2回位ひっくり返し、完全に火が通ったら取り出して完成。 無事完成!

  • うちごはん@エイ

    スーパーで、珍しいお魚を発見。 購入したのは、見た目がグロテスクなエイ あと、アゴ(トビウオ)の子 どちらも醤油とお酒で煮込んでグツグツ。 すっごく淡白で、プリプリの身。 アゴの子は、ちょっとクセある濃ゆい味。 ビールと一緒にゆっくりいただくのが贅沢な時間。

  • 紫玉ブログ式

    年月の経つのが早いと感じる、昨今です。 5月はブログを始めた月であり、毎年5月はブログの誕生日って事になっています。 初めての記事は、2007年5月4日なので、 2024年5月で、17年になりました。 一発目の記事は、『はじめまして』 初投稿は、なんだか稚拙で不思議な文章・・・ http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2007-05-04 この時の『はじめまして』は、blogを”始めまして” との意味もあるのではと・・・ 書き始めたときは、LUNA SEA は目下終幕中で、その年の年末に一夜限りの復活。その後、復活するなんて思っていなかったからなぁ~ 娘も大きくなり、ボクの髪の毛は白くなって・・・ 時が経つのを感じます。 ブログの方は、とうとう18年目に突入して、記事数は 6,200 を超えてま..

  • 鯖麹

    近所のお店で買った「鯖麹」塩サバを、麹漬けまみれにしたもの。 本体見えないくらいに、真っ白な麹に包まれた状態。パッケージに、「そのまま食べても良いし、アルミホイルにに包んで焼いても美味しい」って、誤植も含めて記されていますが・・・さすがにそのまま食べるのは躊躇われるので、麹を取り去って焼いていただきます。焼くと麹が焦げて真っ黒に・・・芳醇な香りに包まれて美味しいんだけどね。。ただね。。サバを食べると、お腹の調子を壊すこと多いんだよね・・・なんだか、ぐるぐるなっちゃいます・・・なんだろな、サバのアレルギーかしら??

  • 超熟食パン

    話題の、パスコの超熟山形食パン。賞味期限残り一日のモノが、割引になってましたが、半額以下。47円って・・・例の事件で、売れていないのかな??パッケージの裏側には「余計なものは入れない。」って宣言してあるのにね。。

  • ホームベーカリー

    ホームベーカリーを出して来て食パン作成。準備したのは、食パンミックス、ドライイースト、水これに、ぶどうを混ぜてセットして焼き上げるだけ。出来上がるは温かくって切りにくいので、サイコロ状にカット出来立ては、めっちゃ美味。原価は高いが、味は抜群。

  • CD購入:INORAN『DIVE YOUTH,SONIK DIVE』

    CD購入したので感想の回。今回は、LUNA SEA のギタリスト INORANのソロ2012年発売の9枚目『DIVE YOUTH,SONIK DIVE』 ここまでのアルバムは以下のとおり。 下にurlあるものは、感想記事付。 ・1st『想』(1997年) ・2nd『Fragment』(2001年) ・3rd『photograph』(2006年) ・4th『ニライカナイ』(2007年) https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2007-07-19 ・ベスト『THE BEST』(2008年) ・5th『apocalypse』(2008年) https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2008-12-19 ・6th『Shadow』(2008年) ・7th『Watercolor』(201..

  • 丸目4灯

    丸目の4灯のスラッとしたクーペを見かけた。丸目4灯といえば、以前に乗っていた「セリカ」が思い浮かぶのであるが、それよりもっと、ペタッとしてスマートな形。カッコ良くって、こっそり撮影したんだけど・・・・これなんだろ??

  • 駐輪場

    自転車を置いている駐輪場。 あれれ? ここに、なぜか一輪車が置いてあるのを発見。 この人って、買い物をした帰りって、この一輪車で帰るって事なんだよね・・・ ほんと? ちょっとビックリ。

  • 京都文の助茶屋

    お土産で「京都文の助茶屋」のあんみつを戴きました。『抹茶あんみつ』の3種類極、栗ゴロゴロ見た感じも豪華だし、持つとずっしり重い。あずきギッシリ、白玉、栗 ゴロゴロ別添えの抹茶ソース。めっちゃ濃厚。こりゃ美味しいわ。。

  • ローソンの「まい泉」カツサンド

    ローソンのレジ前の「まちかど厨房」ってお惣菜コーナここに、まい泉のカツサンドが置いてあった。「三元豚の厚切りロースカツサンド」1個250円であったが、めっちゃ柔らかいトンカツで、繊維質もなく、するっと食べれられる超ソフトなカツでした。味よりも、なぜこんなに柔らかいのか??ってのがビックリ。

  • 古代エジプト展

    鳥取県立博物館にて「古代エジプト美術館展」が開催中。鳥取で、見られることが貴重だと思い行ってみました。展示されている品は、それぞれが古代エジプトの貴重な品ばかりであったので、ワクワクしてみたのであるが・・・連休中であったため、観客が多いのね。自由に見て回れるかと思ったが、一列に並んで、前の人の後にベルトコンベア状態で進んでいく感じ。アイテムも小ぶりで、これだ!!ってメインのモノは、チケットに写真の「ミイラマスク」くらい。「ジョジョの奇妙な冒険」の第3部で登場してきそうな雰囲気のものが沢山あったのは、ナカナカ良かったけどね。歴史の勉強のお時間でした。

  • CD購入:NoGoD『四季彩』

    CD買ったので感想の回。 今回は、邦楽ロックでヴィジュアル系。 2005年結成で現在も活動中のバンド、NoGoD 団長、七弦団員(Kyrie)、六弦団員(Shinno)、五弦団員(華凛)、太鼓団員(K) の5人編成。 普通に記すと、ボーカル、7弦ギター、6弦ギター、5弦ベース、ドラムス となるが、普通より弦の数が多いね。 今回入手したのは、2014年発売のミニアルバム『四季彩』 ミニアルバムとしては4枚目になるみたいです。 (KICS-3027/8) このバンドは正統派のメタルで結構好きで、 何枚もアルバム買ってて感想書いています。 2006年発売の2枚目のミニアルバム『神無布教』 https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2022-03-21 2008年発売の1枚目のアルバム『夢幻教』 https://shining..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちびとんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちびとんさん
ブログタイトル
今以上すべてが輝けばいいね。
フォロー
今以上すべてが輝けばいいね。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用