chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 笠岡ベイファームでコスモス鑑賞!

    ちょっとお天気はイマイチだったのですが、笠岡市にある「笠岡ベイファーム」の「コスモス畑」に行ってきました。今年は、季節外れの「ひまわり」との共演。今年は、夏が長かったというか、秋がなかった感じでず~っと気温が高かったですもんね。それがあってかどうかわかりませんが、コスモス畑にヒマワリを植えるという斬新な試み。ピンクや白いコスモスに黄色いヒマワリはよく映えます。お天気が良ければ、もっといい感じに撮れたのかもしれませんが、それでもなかなか見ごたえのあるコスモス畑でした。季節ごとに楽しませてくれる笠岡ベイファームでした。笠岡ベイファームでコスモス鑑賞!

  • 2024 G1 天皇賞・秋 回顧録

    東京競馬場で行われた第170回天皇賞(秋)(3歳上・GI・芝2000m)は、後方待機から直線で外から一気に各馬を差し切った武豊騎手騎乗の2番人気ドウデュース(牡5、栗東・友道康夫厩舎)が、好位から脚を伸ばした9番人気タスティエーラ(牡4、美浦・堀宣行厩舎)に1.1/4馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分57秒3(良)。〇ドウデュースがG1、4勝目。天皇賞男・武豊騎手は天皇賞・秋7勝目。いや~、強かった凄い切れ味でしたね。正直、この馬は、年齢を重ね使える足が短くなってきてると思ったのですが、その瞬発力を一瞬の切れ味で他馬をねじ伏せる勝利。これは馬を信じ、その期待に応えたコンビの勝利です。自分は、JCより有馬記念が合ってると思っているので、秋3戦でも次走、JCでは軽視するつもりでいたのですが、この勝利で次回...2024G1天皇賞・秋回顧録

  • 2024 G1 天皇賞・秋 予想!

    古馬中距離チャンピオン決定戦、「天皇賞・秋」絶対王者・イクイノックスが引退して、中距離路線は、未だ絶対王者は現れず。それなりに強い馬は何頭かいますが、まだまだ暫定チャンピオンということろです。今年の3歳馬はレベルが高いと思っているので、ここから参戦してきた馬は買いだなと思っていましたが、皐月賞馬ジャスティンミラノは回避してしまいました・・。ということで、今年は文字通りの「古馬チャンピオン決定戦」です。例年通り、「虎の巻」を参考に馬を絞ります。まずは、「年齢」もうお馴染みのこの項目、「6歳以上で、前走、重賞勝ちしていない馬は、消し」で前走、勝ってない馬は、ズバッと消します。⇒「ステラヴェローチェ」が消し。さらに、6歳以上の馬は年内に重賞(G2クラスを含む)を2つくらい勝つか、馬券圏内を外していないくらいのレ...2024G1天皇賞・秋予想!

  • 2024 G1 菊花賞 回顧録

    京都競馬場で行われた第85回菊花賞(3歳・牡牝・GI・芝3000m)は、中団から先団に取りついていって直線で突き抜けたC.ルメール騎手騎乗の2番人気アーバンシック(牡3、美浦・武井亮厩舎)が、後方からポジションを上げて直線でも脚を伸ばした4番人気ヘデントール(牡3、美浦・木村哲也厩舎)に2.1/2馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは3分04秒1(良)。遅ればせながらの回顧録です。〇アーバンシックがクラシック3冠目の菊花賞制覇。鞍上のルメール騎手騎手は、昨年のドゥレッツアからの連覇達成です。やはり、「長距離は騎手で買え!」という教訓は活きていますね。春のクラシックでは、ルメール騎手はお手馬レガレイラに騎乗していたため、この馬には乗っていませんでしたが、秋のセントライト記念からのタッグで見事な勝利です。馬時代も...2024G1菊花賞回顧録

  • 2024 G1 菊花賞 予想!

    牡馬三冠クラシック、ラストの「菊花賞」昨年は、レベルの低いクラシックで、3冠目の菊花賞は、重賞勝ちすらないドゥレッツアが不利な大外8枠からまんまと逃げきりという波乱の結果。ルメール騎手はしてやったりっというレースでした。ただ、2,3着は春のクラシック2冠の勝ち馬が残り、配当は低いものとなりました。今年のクラシックはレベルが高い年だと思っていますが、皐月賞馬は参戦せず、ダービー馬はぶっつけでの参戦・・。少々、キナ臭い気もしますがどうなることか?!夏の上り馬もなかなか骨っぽいメンバーですし、夏を越して春のクラシック惨敗組から一気に菊の大輪を咲かす馬が現れるでしょうか?「虎の巻」も参考に馬を取捨して残ったのがこちら。「ダノンデサイル、ビザンチンドリーム、コスモキュランダ、メイショウタバル、ショウナンラプンタ、ア...2024G1菊花賞予想!

  • 2024 G1 秋華賞 回顧録

    京都11Rの第29回秋華賞(3歳GI・牝馬・芝2000m)は1番人気チェルヴィニア(C.ルメール騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分57秒1(良)。1馬身3/4差の2着に5番人気ボンドガール、さらに半馬身差の3着に2番人気ステレンボッシュが入った。〇チェルヴィニアがオークスに続く、2冠達成。桜花賞のアクシデントはやはりノーカンって考えてよかったみたいですね・・。世代トップの能力をここでも如何なく発揮しました。今年の3歳牝馬のレベルの高さはすでに証明されていると思うので次走も楽しみです。すでにジャパンカップ参戦との情報もあるので、期待したいと思います。2着にボンドガール。く~、これは買えなかったなぁ・・。クイーンC、紫苑Sと夏場に2戦つかってお釣りがないと思っていました。その能力は新馬戦で、勝ったチェルヴィニ...2024G1秋華賞回顧録

  • 2024 G1 秋華賞 予想!

    牝馬3冠目、「秋華賞」今年はレベルの高い3歳牝馬。牡馬よりも強いと思っています。春の2冠、桜花賞、オークスの勝ち馬は強いです。ステレンボッシュ、チェルヴィニアの2頭は、春の時点で他馬を圧倒していました。おそらく、この2頭の優位は変わっていないかと。秋のトライアルの結果も踏まえ、「虎の巻」も参考に馬を絞ってみました。春の2冠の勝ち馬はまず買いです。そしてトライアルですが時計、レベルも踏まえた結果、「ローズS>紫苑S」という見立てです。吟味して残ったのが、こちらの6頭。「クイーンズウォーク、タガノエルピーダ、チェルヴィニア、チルカーノ、ステレンボッシュ、セキトバイースト」印はこんな感じ。◎14ステレンボッシュ○5チェルヴィニア▲15セキトバイースト△7チルカーノ×4タガノエルピーダ☆3クイーンズウォークです。...2024G1秋華賞予想!

  • 「てんぷら 一代 中庄店」でディナー!

    倉敷市中庄にあるてんぷら屋さん、「てんぷら一代中庄店」に行ってきました。こちらがお店。以前、西中新田にあるお店には行ったことがあったのですが、こちらに来るのは初めてです。⇒「てんぷら一代」今回は、こちらのメニューから「肉天定食」をオーダーです。こちらは、「黒烏龍茶飲み放題」、「めかぶ明太子食べ放題」、「御飯大盛り無料」という、3大特典の嬉しいサービスを提供されています。さらに小鉢の「もやしナムル」も食べ放題です。てんぷらが揚がってくる前に、まずは、めかぶ明太子でご飯をいただいていきます。これは、何杯でも御飯が食べれそうですが、御飯のお替わりは有料とのことで、ここはてんぷらが来るまでセーブ気味いただきます。てんぷらは、2回にわけて提供されます、まずは野菜を中心に揚がってきたてんぷらをいただきます。野菜は、衣...「てんぷら一代中庄店」でディナー!

  • 2024 G1 凱旋門賞 回顧録

    フランスのパリロンシャン競馬場で行われた凱旋門賞(3歳上・G1・芝2400m)は、2番手追走から先頭に立って押し切ったR.ライアン騎手騎乗の2番人気ブルーストッキング(牝4、英・R.ベケット厩舎)が優勝した。勝ちタイムは2分31秒58。シンエンペラーが参戦しましたが、12着惨敗。血統だけではやはり厳しかったですね・・。馬券も買ったブルーストッキング、ロスアンゼルスは来たもののアヴァンチュールが抜けて、馬券も的中ならず。今年も、牝馬が強い凱旋門賞でしたね・・・。追加登録してきたブルーストッキングはやはり、勝負気配マンマンでの参戦でした。わざわざ高い追加登録料を払うわけですから期待値は高いということか。年々、血統では、フランケルや、デインヒルの血が強い傾向ですね。サドラー系でもマイル適性の高いフランケルはここ...2024G1凱旋門賞回顧録

  • 2024 G1 凱旋門賞 予想!

    今週は、国内G1はお休み。彼の地、フランス・ロンシャン競馬場では「凱旋門賞」が行われます。今年は「シンエンペラー」が参戦。例年、日本馬は参戦しても、なかなかその牙城を崩すことはできませんが、今年は、ひょっとしたらと期待を抱かしてくれる1頭が参戦します。基本、日本の馬場に適性のある馬はこのレースではほぼ好結果を出すことはできません。が、今年の参戦馬、シンエンペラーは全兄の兄が凱旋門賞馬。適正はあるはずです。期待と応援もかねて今年はこの馬を加えた馬券を買うことにします。で、検討した結果「ブルーストッキング、シンエンペラー、デリウス、ソジー、ロスアンゼルス、ファンタスティックムーン」の6頭をチョイス。ただ「ファンタスティックムーン」は、当日、スクラッチの可能性もあるとのことでその場合は、「ルックドゥヴェガ」を加...2024G1凱旋門賞予想!

  • 「スターバックスコーヒー 倉敷平田店」でティータイム!

    倉敷市平田にある「スターバックスコーヒー倉敷平田店」でティータイム。「バナナの米粉ロールケーキ」をアテにいただきます。ドリンクは、「ソイラテ」こちらのお店は、倉敷インターを降りてすぐのところにある割にはドライブスルー率はあまり多くないみたいです。インターに向かう側だったらもっと多かったのかもしれませんが・・。店内でくつろぐお客さんもそれほど多くないので、ゆったりくつろぐことが出来るいいお店です。ウ、ウマ~なスターバックスコーヒーでした。ウマニッシモ!「スターバックスコーヒー倉敷平田店」でティータイム!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tokuchanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tokuchanさん
ブログタイトル
ウ、ウマ〜な生活
フォロー
ウ、ウマ〜な生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用