昨夜はとても綺麗に見えていた満月「バックムーン」綺麗な満月になるのは、午前5時37分頃なので楽しみに早朝朝ん歩に出たのですが・・・どうも月没時刻はもっと早かったようでしかも空には薄い雲がかかっていて・・・また来月見えたら良いね、大今朝も、大好きなワッフルパパちゃん&ママちゃんにたっくさん撫で撫でしてもらってご満悦・・・ただ、バイバイが辛かったようで・・・もっと一緒に居て欲しいんよ・・・朝が早い分、...
2005年からアラ還ママ綴っている、「16歳9か月11歳でお空組となったトイプードルCOCOの思い出話」と「推定13歳のチワワちくわの、奈良でののんびりと暮らし」時折「ママの趣味」のブログです。
かつては、COCOとちくわの他犬種の多頭飼いのブログでしたが 今は、ちくわ中心のブログとなっております。 近所の公園のお花や、美味しいスイーツを紹介しつつ 季節感をお伝えできたら・・・・ と、奈良を中心に日々の暮らしやハンドメイドや趣味を綴っております。 宜しければ、参考にして下さいね。
今日は、七十二候の1つ 第24候「麦秋至る」(ばくしゅういたる)麦の穂が実って、畑一面が黄金色になる頃 の 意「秋」という言葉には、成熟した穀物を収穫する時期という意味もあり今の季節としては初夏ですが、穫期を迎える「麦」なので「麦秋(ばくしゅう)」、「麦の秋」と言いこの頃に降る雨を「麦雨(ばくう)」麦の穂を波のように揺らしながら吹き渡る風を「麦嵐」「麦風」「麦の秋風」と呼ぶのだとか小麦はうどんやパ...
今日もつい寄ってしまったのは、スーパーの駐車場内に来月オープン予定の「シャトレーゼ」プレオープン中は、まだ空いているとついつい・・・(笑)以前テレビで美味しいと言っていた、「そのまま焼くだけピザ マルゲリータ」気になったのは「お菓子屋さんのメロンパン」「北海道バターを使った」「焦がしバターのメロンパン」刺さる言葉に、つい(笑)それから、エレクシールの期間内に2本買って応募すると、Sサイズですがもう1本プ...
今日は、母の保険証とマイナカードを紐付ける為お昼過ぎに実家へ行ってお昼は何処へ行こうかかなり迷ってたまたま届いた、ラインの写真から、「木曽路」へ・・・(笑)期間限定「木曽 ~きそ~」お造り、手作り豆冨(店内仕込み)、せいろ蒸し、蒸物、揚物、御飯、汁物、香の物、茶碗蒸しデザート そしてコーヒーそれから、カンデオホテルズ奈良橿原の1階にある橿原市役所新分庁舎その前に、母は初めての「10階の展望フロア」へ...
月曜日から、京都の東本願寺で住職修習の総代として参加しているパパマニキュアの匂いがとても苦手なパパなので「今こそっ」と久しぶりに塗ってみました塗ると爪の大きさが目立ってしまいますがやっぱり好きな色を塗りました(笑)爪も艶々になったところでウキウキスーパーに買い物に行って気が付きました駐車場内の、来月オープン予定の「シャトレーゼ」プレオープンとかで、今日からお店が開いていましたとりあえず、コレだけ・・...
今日は、月一の「フィラリア予防とノミ・マダニ駆除薬・シンパリカトリオ 」投薬の日大福はXS錠とS錠のギリギリの体重なので今日も、動物病院へ体重測定がてらお悩み相談に行ってきました大、注射は嫌なんよ、怖いんよ、遠慮するんよ最近、ドライフードイヤイヤ期の大福昨日の晩見食べていなかったせいか、先月より50g減ってしまっていましたもう少し太らせたい「お年頃」なのに・・・夕方から雨の予報なので、動物病院の帰...
今日は、七十二候の1つ 第23候「紅花栄う」(べにばな さかう) 黄色から次第に赤みを帯びていく「紅花」が色鮮やかに花を咲かせる頃 の 意紅花と言えば、かつては「口紅の染料」とか「源氏物語の末摘花」をイメージしていたのですが最近はめっきり「ネオソフト べに花」(笑)べに花油を使用した「コレステロール0」の文言に惹かれているようです(笑)さて今日は、ポポ姫ママさんと一緒に人気の「らくの木」さんにランチに行...
今日は雨のCOCOちく大地方・奈良昨日は一日中家を空けていたので、掃除機掛けはパスして午前中から大好きな「薬屋のひとりごと」の撮り溜め鑑賞会(笑)来週から佳境の第44話「砦」 子翠ちゃぁぁ~んママ、アニメばっかり見とるんよ 午後は、少しお昼寝したりしてまったり気温が少し低めで気持ち良い気持ち良い💓17時前から公園へ・・・象さん広場には、いつものお友達ワンコ今日も、コーちゃんママさんからおやつを頂きま...
今日は午後から雨の予報だったので10時前から、暑い雲の下公園へ・・・西洋バイカウツギ「ベル・エトワール」が満開5月18日の誕生花 花言葉は、「気品」、「品格」 (梅花空木 (ばいかうつぎ))未央柳 (びょうやなぎ)も7月14日の誕生花 花言葉は、「幸い」ヒペリカム・ヒドコート(大輪金糸梅)もそして紫露草 (むらさきつゆくさ)も咲いていました6月10日、6月23日の誕生花花言葉は、「快活」、...
今日は、ガレージに皐月の花がぱらぱらと落ちていたので掃除していて思ったのですがガレージ側の皐月は、かなり花が落ちているのにたわわお庭側の皐月は、こんな感じ・・・なぜこんなに違うのだろうか・・・昨日、低血圧でフラフラしてしまったので朝から「かかりつけ医」に行って、降圧剤の相談に行って降圧剤「アムロジピン」は、ストレスも落ち着いてきたので中止しかわりに「ヘルベッサー」に戻して様子を見る事になりましたそ...
お昼前に、見つけてしまった大福のお気に入りの1つ「超でっかいズーズー」ママ、ちゃんと縫って欲しいんよ鼻先が裂けて鼻自体も噛みむしっていた大福なんとか縫い合わせたのですが布が解け裂けないように多めに縫ったので、鼻先と額にシワが・・・まるで、ゴルゴ13的な面構えの超でっかいズーズーになってしまいましたママ、可哀想で見せられんのよ撮らんといたって欲しいんよさて今日のママは昨日しっかり睡眠時間を取ったのに...
今日は、二十四節気の1つ「小満」・・・立夏を迎え、体感的にも「夏」と季節は移りかわり太陽の陽射しも強まり、あらゆる生命が天地に満ち溢れてくる頃 の 意農家では、秋に蒔いた麦の穂が順調に実る時期で、「まずは一安心=小さな満足」それが「小満」の名の由来なんだとか「小さな満足」とか、「足るを知る」最近心に響きます(笑)そして、七十二候の1つ 第22候「蚕起きて桑を食う」蚕が桑の葉を盛んに食べ、繭を出し始め...
先週の酷い手湿疹「左手薬指」・・・一週間しっかりお薬も飲んで、テラ・コートリル軟膏もしっかり塗ったおかげで化膿していた炎症も治まったものの一昨日昨日と、玉ねぎ料理でまた少し炎症症状が出たのですがそれは玉ねぎによる接触皮膚炎だとかひとまず、今日で通院は終了で良かったです病院の帰りに寄った、郵便局でもらいました「森の郵便局のものがたり ぽすくまと郵便屋さん」可愛いぃぃぃ~嬉しいぃぃぃ~午後一で、45日...
今日は、樹里ママさん、ポポ姫ママさんにお願いしてPISOLA真美ケ丘へ行ってきました今日は僕のん、あるんかな?大福ママは、平日限定の人気のセレクトランチ💓①プレミアムドリンクバー付き②サラダ or キッシュ③メインは、パスタ or リゾット or ピッツァから、めちゃくちゃ悩んで、メインを「ピッツァ」ていう事でたっぷりモッツァレラのマルゲリータ と 自家製ハーブソーセージとルッコラを、ハーフ&ハーフで(笑)大...
今朝お庭に出ると、この鉢では初の開花サボテンの一種 エキノセレウス(桃太郎)もう枯れていると思っていたのでびっくりまだあと2つ蕾があるので、嬉しいですそして、COCO🌈ちくわ🌈のお供えのお花ですが昨日寝込んでしまい、「魔法の花瓶」を取りに行けなくて枯れてしまい今日は、ベルタイプのクレマチスを貰ってお庭の「ハニーサックル」と・・・昨日は雨の止み間に、お散歩へも連れて行けずかと言って、いっぱい遊んであげ...
今週もゆっくりできる日がなく今日は雨と言う事で、あえてノーメークで体力復活と体調調整も兼ねてお昼寝三昧を計画所謂「雨隠り」(笑)ゆっくりしているママが気に入らないのか大福のこの不満げな目つきママ、暇なんやったら遊んで欲しいんよねぇねぇ、投げて、投げ欲しいんよこの後しばらく休憩なしで、家中を走り回りますまだまだなんよこの超でっかいズーズーも、軽く咥えてソファに飛び上ります見てよ見てよ、大、凄いんよでっ...
今日は、実家と父の病院に用があってお昼はまた、美味しい楽しいcafe「美cafe」へ・・・食前の大運動会ひゃっほうぉ今日は気温が高くなるとの予報だったのでいつものわんわんベットではなく、久しぶりにバギーで・・・なんか美味しい匂いがするんよあっ またママ達だけ・・・今日は皆揃って、人気の美cafeプレート5月はフライ💓食後は、母とパパはミニパフェママは、今回は「葛そうめんいちごぱふぇ」🍓今年はいったい...
今日は、七十二候の1つ 第21候「筍生ず(たけのこしょうず) 」タケノコが出はじめる頃 の 意日本の食卓に春を告げる「筍」・・・そういう意味では、今日の「七十二候の1つ 第21候「筍生ず」は、ピンとこないのですが調べると、「春の味覚」としてスーパーで並んでいたのは「孟宗竹(モウソウチク)」日本の竹で有名な「真竹(マダケ)」こそ、今が収穫時期で「七十二候」とピッタリですさてさて今日は、13回目のちくわ🌈...
日曜日に、義母が救急搬送された病院へ面会時間開始の15時に合わせて行ってきました義母も心房細動からの心不全を持っているのでしっかりと検査してもらいがてらの入院ですが普通に歩けるし、しっかり話せるし、ひとまずホッです面会時間は奈良と違って長く、30分ゆっくりと話してからゴールデンウィークに行けなかったお墓参りへも・・・今日は大福をお留守番させているので、記念撮影はありませんお散歩できる18時までには...
今朝あまりに左手薬指が痒いので目覚めると化膿して真っ赤に炎症一昨日から少し痒いと思っていた手湿疹が突然急激に悪化去年12月に、センチネルリンパ節生検をしているので化膿して蜂窩織炎を引き起こした場合、リンパ浮腫の悪化につながる可能性があるので朝一から予約を取って近くの皮膚科に行くとかなり酷いと炎症止めと抗菌薬の飲み薬、抗生物質による抗菌作用とステロイドの抗炎症作用の外用薬を処方されましたまた来週も行...
去年の今日は、鈴鹿でロングコートチワワを専門にブリーディングされている犬舎にちょっと会ってみるだけ・・・・・と、生まれたばかりの双子のチワワちゃんを見学に行った日ちくわ🌈を心の準備なしにお空に見送って精神的にかなり追い込まれていた心に、ふわぁ~と飛び出してきた天使「大福」去年の記事はこちら・・・2024月5月12日そんなこんなで、COCO🌈ちくわ🌈の時と違って叱る事も少なく甘やかし放題のママ今日も、...
今日は母の日・・・・母の日の定番プレゼントと言えば、かつては「カーネーション」最近では、お生花の花束、寄せ植え、紫陽花、クレマチス等「お花」全般ですが我が母世代になると、お花は後のお手入れやお世話が大変のようなので今日は皆で晩御飯・・・にしました(笑)💐 💐 💐 💐 💐 💐 💐 💐 💐 💐 💐 💐 💐 💐 💐 💐 💐 💐 💐さてさて、今日の大福は朝から上機嫌母が来ることを知っているかのようにウキウキモードですなんか楽...
今日は、七十二候の1つ 第20候「みみず出ずる」(みみず いずる)地中で静かにしていたミミズも地中から這出てきて至る所で目にするようになる 頃 の 意他の生物等は、3月の「啓蟄」の頃に這出てくると言う事ですがミミズは、漢字で書くと「蚯蚓」と「虫」ですが、活動のスタートが他の虫より遅いようで・・・また、ミミズは地表の落ち葉を食べては栄養豊かな糞を排泄するので地中で動き回ることで土を解し、土壌を豊かに...
今日は午後から雨の予報なのでお昼前からお散歩に行ってました花壇では、ストロベリーキャンドルが・・・3月9日の誕生花 花言葉は、「素朴な可愛らしさ」今日は誰も居ない公園・・・つまらんのんよと、今日はCOCO🌈の幼馴染のチョコママさんにバッタリなんと去年11月7日、体調が悪そうなので動物病院に連れて行く途中でお空に・・・泣きそうですでもママさん3歳になるペキニーズとトイプードルのミックス「ペキプー...
SOLPONT CAFÉ & Restaurant で ランチ
今日は、大福にはお留守番してもらって母とふたりで、生パスタや焼き立てピッツァなどのイタリア料理が人気の「SOLPONT CAFÉ & Restaurant」へ行ってきました店内も明るく、スタッフの方も丁寧ただワンコ同伴はNGなのが残念・・・いろいろ悩んで「ドルチェランチ」食後のスイーツが素晴らしいシェフお任せに200円プラスで、好きなケーキが丸ごとドーン(笑)母はレアチーズケーキ私はとろけるブリュレア...
今日は、大福のトリミングの日・・・心地良い空気の中、トリミングへと向かいます窓開けて走る方が、気持ちええと思うんよ大ちゃん、いらっしゃいあんまりはしゃがないでね12時過ぎ、お迎えに行くと「お約束のおリボン」・・・いつまで「おリボン🎀」付いているかな(笑)今日、トリマーさんが話してくださったのですがロングコートチワワでも、ちくわ🌈、大福は「ダブルコートタイプ」らしくまだ大福は幼いので、上毛(オーバーコー...
今日は振替休日で、ゴールデンウィーク最終日昨日までは、比較的心地良い気温が続いていたのに今日は朝から雨で肌寒いCOCOちく大地方・奈良朝食後は、ズーズーを咥え換えては目まぐるしく家中をぐるぐると走り回る大福ママ、取ってみるんよ、ズーズー、取ってみるんよ30分ほど激しく暴れ倒した後は突然ゲージに飛び込んで、バタンキュー(笑)疲れたから少し寝るんよ今日は雨で家事も少なく先日プレゼントして貰ったトイプード...
今日は、二十四節気の1つ「立夏」現代の季節感とは、ややズレがありますが暦の上では「立秋」(8月7日頃)までを「夏」となります今年のゴールデンウィークは気温が上がるとの予想だったCOCOちく大地方・奈良でも、陽射しこそ強いのですが湿度が低いのか室内や日陰では心地良い、爽やかな新緑を感じる「初夏」と呼んでいいと思う一日(笑)そして、七十二候の1つ 第19候「蛙始めて鳴く」雄蛙が雌蛙を求めて、鳴き声をあげ...
今日は、「みどりの日」「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」と言う意味なんだそうかつて、昭和天皇のお誕生日4月29日の祝日が1989年(平成1年)より「みどりの日」となり2007年からは、「昭和の日」に変更そして、祝日に挟まれた平日も休日とする規定から(5月3日の憲法記念日、5月5日のこどもの日で祝日)5月4日が、スライド式に「みどりの日」と言う名前に変更されたようでとにか...
今日で1歳と2ヵ月になった大福まだトイレトレーニングは不安定で、おむつは外せません・・・ほっといて欲しいんよ今、覚えようと思っとったのにママが先に言うから失敗するんよ今夜は、ママの手作りナポリタンね・・・とパパに伝えるとバケット買ってくるわ・・・と出掛けメゾンカイザーでバケットと明日の朝のパン「パン オ レザン」と「パン オ フロマージュ」を買って来てくれましたこれだと、ナポリタンが副菜になっちゃ...
昨日のCOCO🌈の月命日パパもママもお葬式出席やら実家の所用で読経できなかったので1日遅れで朝からパパがお経を・・・毎月、1日はCOCO🌈、15日はちくわ🌈に読経するので大福は飽き飽きの様子です(笑)つまらないんよさて今日は、とにかく介護世代で忙しいY子さん、まっちゃんと1年ぶりにランチに行ってきました場所は、いつも素敵なお店をセレクトして下さるY子さんオススメの「芽」厳選した食材を使ったコース式のラ...
今日から5月今月から我が家カレンダーは、ちくわ🌈から大福になりますそして、COCO🌈の42回目の月命日普段なら、朝からパパがお経をあげてCOCO🌈を偲ぶのですが今日は13時から、弟から頼まれていたちょっとややこしい手続きの予約駐車場の取り合いになる場所なので、母と早めに行って待機かなりややこしい手続きでしたが、無事終了したのは14時半過ぎ・・・母も私もお腹ペコペコ2時半だとランチタイムも終わっている...
「ブログリーダー」を活用して、COCOママさんをフォローしませんか?
昨夜はとても綺麗に見えていた満月「バックムーン」綺麗な満月になるのは、午前5時37分頃なので楽しみに早朝朝ん歩に出たのですが・・・どうも月没時刻はもっと早かったようでしかも空には薄い雲がかかっていて・・・また来月見えたら良いね、大今朝も、大好きなワッフルパパちゃん&ママちゃんにたっくさん撫で撫でしてもらってご満悦・・・ただ、バイバイが辛かったようで・・・もっと一緒に居て欲しいんよ・・・朝が早い分、...
今朝も4時半に目が覚めてしまったので、5時からお散歩へ・・・5時14分のCOCOちく大地方・奈良の東の空・・・日の出時刻は、4時51分なので太陽こそ見えませんが東の空はこんな、青い色から赤・オレンジと美しいグラデュエーション所謂「マジックアワー」しかも、空気は冷たくて心地良くまさしく、早起きは三文の徳気分も良くなるし、降圧剤など処方されていませんが血圧も安定しそうです(笑)5時半・・・太陽が見えてき...
今朝は4時半に目が覚めたので、5時からお散歩へ・・・5時は、空気も冷たくて歩きやすい歩きやすい大福もご機嫌で公園の中を歩きますコンサートホールのガラスに映る自分の顔を見つめる大福・・・COCO🌈もちくわ🌈も、ココで映る姿を見入っていた事、思い出しちゃいましたコレ、僕? けっこう可愛いんよと、すぐ横でアゲハ蝶が羽を休めていましたこんな所で休んでいたら、誰かに踏まれちゃうよ、食べられちゃうよ・・・公園の...
今朝はちゃんと5時ジャストに目が覚めたのに何やら外から、ザザっザザっの雑音カーテンを開けると天気予報とは違う、雨・・・仕方なく6時まで二度寝(笑)8時は、一旦止んだので大急ぎで公園へ・・・公園に着いて、さぁくんくん、くんくん活動・・・と思ったらポツポツまた降ってきてしまいました今着いたトコなんよぉぉ~ 今からなんよぉぉ~仕方なく、家に帰り完全に雨が止んだタイミングでもう一度、お散歩へ出ようとしたとき...
今日7月7日は、皆知ってる、皆大好き、五節供の1つ「七夕」・・・天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が年に一度の逢瀬を許される日・・・去年も書いたのですが、お空組の我が子達とも会えると嬉しいなぁぁぁ恒例の「うそこメーカー」から七夕シリーズをやってみました(笑)🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 また、二十四節気の1つ「小暑 (しょうしょ)...
今朝は、パパも5時に起こして皆揃って、廣瀬大社へ行く事に・・・5時半・・・誰も居ない参道虫の声だけが響いています蝉かなぁぁ~ この声、何の虫かわからないんよ二の鳥居の向こうに、茅の輪が見えます鳥居をくぐると、お清めの掃き掃除をされていて茅の輪の前には、まだ踏まれていない砂紋がくっきり早朝の、清められたばかりの上を歩くのは清々しい心地と、有難さでいっぱい・・・心を込めて、茅の輪くぐりを済ませ拝殿でお...
昨夜は 20時から「鬼滅の刃 刀鍛冶の里 敵襲編」を見て23時からは、「薬屋のひとりごと シーズン2」の最終回を見てホケホケ気分で眠ったCOCOちく大ママ今朝は5時過ぎまで熟睡大急ぎで公園へと向かいます今朝は、めちゃくちゃ蒸し蒸しするんよ、暑いんよそれでも、誰かが公園に居ると信じて元気のスロープを駆け下ります急ぐんよ急ぐんよ誰もいなかった公園・・・大好きなワッフルママちゃんパパちゃんに会うために向こ...
今朝も5時過ぎから、お散歩へ・・・いつも可愛い、月見ちゃんと会えました💓優しい可愛い穏やかなお姉ちゃんです今日は誰かに会えるかなぁぁ結局誰にも会えずじまいで公園を後にした頃、やっと登って来た陽射し・・・パパの朝ご飯、作らなきゃだめだから早く帰ろうね・・・今日もこんなに素敵な百合たちを見つけました鬼百合8月30日の誕生花 花言葉は、「華麗」、「愉快」、「陽気」、「誇り」、「賢者」野萱草 (のかんぞ...
今朝は少し寝坊してしまった、COCOちく大ママ大急ぎで公園へ・・・でも今日も誰もいなくて仕方なく帰る事に・・・こんな日もあるんよ4時48分が日の出なので6時前になると、陽射しが見えてきました今日で1歳4ヵ月になった大福朝からご機嫌です💓お庭にある数種の紫陽花今年は、蜜柑葉紫陽花を含め3種に蕾が付かずガッカリしていたのですがココにきて、玄関の横の紫陽花が小さいながら1輪だけ咲きました異常に暑い時期の...
今はもう長く使っていない、我が家のセキュリティホームテレホン朝5時前から、突然ピコピコ誤作動電源は切ってあるし音量も0なのに何故?何度も何度も鳴るので、パパもママも5時前に目が覚めてしまって・・・(結局、数回誤作動の後沈黙・・・)原因は結局わからずじまい・・・「太陽フレアから放出される高エネルギーの荷電粒子」が原因だろうと納得としたのはアニメおたくの大福ママ(笑)明日は鳴らないでね・・・地震も多い事だ...
今日から7月「文月」織姫と彦星の伝説がらみでしょうか「七夕月」(たなばたづき)とも「愛逢月」(めであいづき)とも・・・「雑節」の1つ、半夏生・・・・それから派生した、七十二候の1つ 第30候 「半夏生ず」(はんげしょうず)」・・・主に水辺や湿地に自生するドクダミ科のやや大型の野草「半夏生」が、咲く頃 の 意あるいは、その「半夏生」の葉の色が変わる頃今年も緑色のままのお庭の半夏生・・・ さて今日はお昼1...
今朝は、6時前から近くの公園へ・・・この時間帯なら、陽射しこそ眩しいですが地面も暑くないので体調が万全ではない大福でもなんとか・・・オシッコも💩も出て、やっと一安心です公園の周りでは、ネナナちゃんとGoodmorning💓レオちゃんともGoodmorning💓機嫌も良くなって帰ってきましたお庭では今年も食用アロエにたくさん蕾が付きました花言葉は、「健康」、「万能」、「迷信」ただ今年も残念なことに我が...
ハードエリカラ装着だと熟睡できないからと就寝中は、リフォームしたちくわ🌈のエリカラに変えたのですがやはり傷口が心地悪いのか、舐めてしまっていたようで・・・しかもオシッコはしたものの、💩が2日間出ず過保護ママ、再び動物病院へ・・・患部を消毒してもらって、先生に再度お薬も塗ってもらいハードエリカラも、もう少し柔らかめのものに変更して頂きました大、エリカラのお試し中なんよ帰宅後は、変えてもらったややハード...
昨日の肛門腺の排膿措置後の洗浄に朝から行ってきました先生、今日も大は来たんよ昨夜、排膿した箇所が心地悪かったのか夜中に何度か、傷口を舐めていた大福舐めると化膿しますよ・・・と、注意を受けながら周囲を毛刈りしてから洗浄してもらっているところをパチリ📷・・・と言う事で、ハードエリカラ装着決定・・・動きにくいんよ他にも、抗菌作用として「ゲンタシン軟膏」が処方されましただがしかし・・・ハードエリカラを装着...
昨日は、動物病院で外耳炎の治療もしてもらって晩御飯も食べ、ゆったりと眠っていた大福今日はお昼前から堺へ行く予定だったので準備をしていたのですが、また大福の様子がおかしい・・・また腰痛か? はたまた反対側の肛門腺炎症か?と、朝一から動物病院へ・・・先生ぃぃぃ~ 大、またなんかお尻辺りの心地が悪いんよぉぉ~診察室で、腰痛か? 前回とは反対側の左の肛門腺炎症か? 診て頂くとお尻周りの心地は悪そうでしたが...
今日は、七十二候の1つ 第29候 「菖蒲花咲く (あやめ はなさく)」・・・アヤメの花が美しく咲く頃・・・の 意菖蒲という漢字は「あやめ」とも「しょうぶ」とも読みます「いずれが菖蒲(あやめ)か、杜若(かきつばた)」・・・相変らず、文目、杜若、花菖蒲の判別に苦戦する大福ママ見分け方として開花時期として、文目が5月上旬~中旬、杜若が5月中旬~下旬、花菖蒲がは5月下旬~6月下旬生息場所としても、文目は乾燥...
目覚めたのは、6時半・・・外は、こんな感じパパが温泉に行っている間に大福はまたドッグガーデンで、KUNKUN & RUNRUN ここのホテルは、「マナーウェア着用なら愛犬も一緒にベッドやお布団でお休み」OKだったので今回初めて一緒に・・・と思っていたのですが朝まで、持って行ったベットで眠っていた大福今頃ママに甘えん坊してきます(笑)一緒に眠ろうと思っとったんよなのに、気が付いたら朝やったんよ8時・・・...
ここの所バタバタしていたので少し非日常を・・・と、近場の三重県ですが朝10時に出発して行ってきました前々から行きたかった三重県多気町のVISON(ヴィソン)へ・・・到着した12時頃は、雨が降りそうだからかこんなに空いていました久しぶりのバギーにノリノリ大福ですお昼は、アラ還夫婦に嬉しい「嬉野とうふ」へ・・・きっと僕のんもあるんよねぇ~私達は、「よせとうふ定食」豆乳とにがりで作った、できたての温かいお豆...
今朝のCOCOちく大地方・奈良は、湿度も気温も高く、蒸し蒸し状態大急ぎで掃除機掛けして、一気にエアコンONママぁぁぁ~ 涼しくなってきたから遊んで欲しいんよほれほれ、ほれほれでも今日のママは、母とお買い物する日なので大福にはお留守番してもらって、実家へ・・・焼きたてベーカリーも飽きたらしい母と近くのカプリチョーザへ・・・マルゲリータピザ と ライスコロッケ を シェア落ち着いた店内で、ゆっくり楽し...
毎年6月30日に「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」が行われるのを前に大神神社へ行ってきました今年はママの起床時の体調次第で・・・と言う事で5時に眩暈もなくスッキリ歩けたので家事は洗濯だけ済ませて6時半に出発・・・渋滞のない大鳥居前・・・昨日から、三つの輪が横に並ぶ「みわの茅の輪」が設置されたばかりだからか駐車場も空いていて、二の鳥居までもこんなに静か・・・3月に来た時には、まだココに「菰樽(こも...
今日は、七十二候の1つ 第32候 「蓮始めて開く」・・・蓮の花が開き始める頃・・・の 意毎年書いていますが実家近くの「藤原宮跡」では、この時期「ハナハス」が色とりどり美しく咲きますCOCO🌈と最後に行ったのは、偶然にも4年前の2020年の7月12日そして、去年7月17日の早朝5時半過ぎちくわ🌈と行った最後の「藤原宮跡」今年は大福と行けるかなちくわ🌈はまだ初盆もまだだし、ママの肩に乗って行こうねさてさ...
今朝は、お天気予報通り雨のCOCOちく大地方・奈良・・・バギーお散歩へは行けず、6時に起床・・・そのまま、皆揃って朝食を食べパパは会社、そして可燃ゴミ出し等家事を済ませてから待ってましたの「投げて、ママに戻して、また投げて」大、ママに負けたくないでチママ、また投げるでチよ今度は、スマイルエッグでチ獲ったでチよぉ~早く早く、どんどん遊ぼでチ今日は、実家の父がデイサービスに行っているので大福に初カフェ...
今朝も5時前に起こされたママまだ蝉の声も聞こえない、静かな遊歩道を公園へと向かいます本当に静かな遊歩道・・・時折後ろをチェックしてキョロキョロ大福ちくわ🌈と同じロングコートチワワなのかと思うほどとても落ち着きがありませんむしろトイプードルのCOCO🌈のガサゴソに近い?(笑)大は、COCO🌈兄たん似なんでチよ今日は、フラジーくんに会えたのですがフラジーくんママさんから、免疫の大切さを教えてもらい二週間後...
昨日の2回目のワクチン接種は、3回目と違ってほぼ副反応もなく今朝も5時前に起こされたママ去年のちくわ🌈の毎日が懐かしくて、嬉しい朝のスタートまだ蝉の声もない、静かな遊歩道を進みます大のバギーの音だけ響いてるでチ今日も誰も居ないので淋しそうな大福を楽しませようと坂道がきついですが、N公園の上のスポーツ広場へ・・・朝陽が眩しいですが、さすがにまだ暑いとは・・・遠く葛城山も見える、高い場所のスポーツ広場...
今朝も5時前に起こされたママは折角なので、今日は病院での定期検査のパパも誘って公園へと向かいます(笑)いつもの遊歩道では、月見ちゃんに会えましたCOCO🌈ちく🌈の弟とわかっているようで、大歓迎モード大福も嬉しそうです5時半・・・月曜日だからか、いよいよ誰も居ません・・・なんでやねんでチと言う事で、パパも居る事だしN公園の上のスポーツ広場へ・・・朝陽をバックにパチリ📷でや、カッコよく撮れたでチか?健康器...
今日は五節句のひとつで「七夕(しちせき)の節句」所謂「七夕(たなばた)」年に一度の織姫(織女星・ベカ)と彦星(牽牛星・アルタイル)との逢瀬の物語の七夕今年はやっと暑過ぎるけれど晴れて良そうなCOCOちく大地方・奈良・・・天の川を挟んで今夜は逢瀬を楽しめることでしょう年1回だけでもCOCO🌈と、ちくわ🌈と会える、、、、そんな七夕逢瀬システムを開発してくれる企業があると幸せだなぁ~(笑)と言う事で、Instag...
今日は、二十四節気の1つ「小暑 (しょうしょ)」・・・いよいよ暑さが本格的になる頃 の 意「小さく暑い」と書く「小暑」、、、次は本格的に暑い「大暑」と言う事のようで(笑)ちなみに、今日から「暑中お見舞い」の季節となりますが今年は去年より更に暑く梅雨真っ只中の多湿の毎日はいよいよ熱中症リスクが高まり「酷暑お見舞い」も良いかも・・・と思うCOCOちく大ママですそして、七十二候の1つ 第31候 「温風至(あつ...
今日は実家の父の病院に行くし昨日のように夕方になっても気温が下がらなかったら・・・とちくわ🌈以来の早朝お散歩へ・・・5時過ぎのいつもの遊歩道・・・ココはちくわ🌈もバギーに乗ったままだったね・・・まだ蝉の声もなく、バギーのタイヤの音が気になりますがきっと来週頃には、ジャーシャー音に包まれることでしょう公園の花壇では鬼百合が咲いていました今日も暑くなりそうな空と鬼百合(笑)8月30日の誕生花 花言葉は...
今朝も元気にお約束の「投げて、ママに戻して、また投げて」のおねだり嬉しくて、目がキラっ✨キラっ✨ママ、早う、投げたって欲しいでチよ今日も走る走る出っ歯になりそうなほど、引っ張る引っ張る(笑)まだまだぁぁ~とあれもこれも引っ張る(笑)そして、こちらはCOCOパパお気に入りの塩谷欽一商店の「本かつお削りぶし」・・・今年もサンクくんグランマから頂きました💓香りがよくて本当に美味しい鰹節カルシウムも補給できて感...
今朝は、パパの出勤前のバタバタでお約束の「投げて、ママに戻して、また投げて」は、パパの出勤後からスタート時間がたっぷりあるから「投げて、ママに戻して、また投げて」が、エンドレス状態疲れたら今度は、寝そべってカミカミ大人しくしているから・・・と目を離して家事をしていたのが大失敗ママのお気に入りの健康スリッパがボロボロ修理しようとしましたが解けてしまって無理だったので買い直します・・・明日から大福は「...
今日から7月「文月」、あるいは「七夕月」(たなばたづき)とも「愛逢月」(めであいづき)・・・やはり織姫と彦星の伝説がらみでしょうか今月も、あっという間の1ヵ月去年のちくわの写真を見ていると元気な姿のまま逝ったせいか、まだ気持ちのどこかに受け入れられていない私がいます・・・そしてCOCO🌈の32回目の月命日去年はCOCO🌈が恋しくてダメダメママでしたが今年はCOCO🌈にちくわ🌈まで失って、まだ自律神経が不安...
昨日のお出掛けで疲れたのか今朝は5時に起きてきた大福しっかりおCっこと💩を済ませた後は「投げて、ママに戻して、また投げて」スタート(笑)まずはママが投げるんでチよ走り疲れたら、「デンタルトイボーン 」でガシガシ(笑)早朝から大忙しの大福ですさて、そろそろスタートしたいのが「お散歩」の練習来月8日には3回目のワクチン接種の予定なので昨日届いたばかりの「八の字ハーネスとリード」、大福のわんわんお守りも装着し...
だいたい早朝4時過ぎには大福に起こされるので5時にはパパも起こして、簡単に家事だけ済ませて明日は6月30日「夏越の大祓 茅の輪神事」と言う事で今年3度目の大神神社へ・・・7時半に到着・・・初めての大福は、キョロキョロ明日が神事当日だからか、雨が降りそうだからか参拝者も少なく、参道はとても静か・・・祓戸神社(はらえどじんじゃ)で、心を祓い清め夫婦岩で、夫婦円満といろいろな良いご縁を祈願し手水舎でも、し...
今朝も4時に起こされオシッコと💩の後はラグをくちゃくちゃにし、おもちゃを広げ散らかして溢れんるばかりの元気を見せつけてきますどーやでチ 大に付き合ってもらおうでチよ昨夜かなリ苦戦したフードですが「ナチュラルハーベスト マイリトルダーリン」「ピュアロイヤルVegetable Plus トマト」を半々にしたら完食昨日は6時間お留守番への抗議だったのでしょうか・・・COCO🌈は12時間お留守番も月2であったのに・・・(...
今朝は4時に起こされたママオシッコと💩の後は・・・いきなり引っ張りっこタイム・・・早朝から一気にスタートパパが起きてくるまでお約束の「投げて、ママに戻して、また投げて」今朝も6時にパパが出勤したので6時過ぎから公園へ・・・この時間は誰も居なくて・・・もしかして、大、ぼっちとちゃうででチか・・・そろそろカラーの(首輪)にも慣れた方が・・・とCOCO🌈がパピー期に使っていたカラーを装着してみましたたぶん...
今日は、七十二候の1つ 第29候 「菖蒲花咲く (あやめ はなさく)」・・・アヤメの花が美しく咲く頃・・・の 意去年一昨年は、ちくわの体調やワンコNGと言う事もあって、馬見丘陵公園の菖蒲園に行くタイミングが合わず今年もまた、大福を置いていくには・・・と見に行けそうにありません今朝のCOCOちく大地方・奈良は、厚い雲に覆われ風もそこそこ吹いていので体感的に涼しく7時から、ちくわの「8の字ハーネス」を...
ここのところ、大福がゲージで寝てくれないのでずっとソファで添い寝していて熟睡できていなかったせいか昨日は遂に、眠くて眠くて早々に寝室で熟睡なのに、スッキリ目覚める事もなく怠い怠い熱を測ると、37℃・・・ただ咳もないし喉も痛くないし・・・と、安静に寝ていたら夕方には平熱に下がっていましたホッ下がらなかったら、掛かりつけ医に走るところでした(笑)でも、毎朝のルーティン「投げて、ママに戻して、また投げて」...
今日は6時に出勤すると言うので大福も一緒に家を出て、公園へ・・・遊歩道では、タロちゃんにバッタリでも大福は初めて・・・またもや早朝から強烈に騒ぐ大福とちくわちゃんと違う?的な、キョトンタロちゃん象さん広場では、京ちゃんにも・・・ペギちゃんにも・・・マークくんにも・・・いつものおやつタイム大福はパピーなので食べられませんが気持だけは、一丁前に参戦の様子(笑)しかしココで分かったのは・・・はじめましてで...
生後16週齢(生後112日)は、犬の社会化期だとか・・・犬同士のコミュニケーションに関しては生後11週齢(78日)まで、ママチワワ、兄弟チワワと暮らしていたので大丈夫かな・・・とママ友には、かなり触れ合ってもらったので安心ですがただワクチンの関係で、他犬種に会わせたものの触れ合い経験はまだ・・・そして気になるのが、車やバイクの音など外の刺激・・・そろそろバギーから顔を出して、お外体験をさせたくて今...