昨夜は、土砂降りだったCOCOちく大地方・奈良おかげで、とても涼しい朝ん歩ただ、植木も舗道もしっかりと湿気を含んでいるので朝陽が射し始めたら、蒸気が立ち込めそうです(笑)今朝は、反対回りで公園へと向かいます象さん広場では、月見ちゃんとバッタリ嬉しそうにくんくん、くんくんただ、山に隠れていた太陽の光が地面を照らし始める勢いで、昇ってきました地面が、もあもあする前に帰りましょう・・・陽射し、射してきたん...
2005年からアラ還ママ綴っている、「16歳9か月11歳でお空組となったトイプードルCOCOの思い出話」と「推定13歳のチワワちくわの、奈良でののんびりと暮らし」時折「ママの趣味」のブログです。
かつては、COCOとちくわの他犬種の多頭飼いのブログでしたが 今は、ちくわ中心のブログとなっております。 近所の公園のお花や、美味しいスイーツを紹介しつつ 季節感をお伝えできたら・・・・ と、奈良を中心に日々の暮らしやハンドメイドや趣味を綴っております。 宜しければ、参考にして下さいね。
今朝も寒い寒い、COCOちく大地方・奈良今日頑張ったら、明日明後日はお休み最近気に入っている「FM COCOLO」を聴きながら病院へと向かいます今日はかなり混み合っていて帰ってきたのはお昼過ぎ・・・ご飯の後は、大のご機嫌窺いがてらたまご遊び(笑)ママ、とりっこはまだまだ続くんよ30分ほど大暴れてして、やっと眠った大福と一緒にお昼寝してからユニクロへ・・・縫製技術と医療的な意味から開発された、GUNZE「メディキュ...
今日は、七十二候の最後第72候 「鶏始めてとやにつく」(にわとり はじめてとやにつく)春の気配を感じた鶏が卵を産む為に巣や鳥小屋に籠もると頃 の 意現在の鶏卵は生産管理がされているので、一年中「卵」は供給され「卵」に旬と言う感覚はありませんが自然な状態の鶏は、日照時間が長くなるにつれ産卵率が上がり春から夏にかけて多くの卵を産むのだそう・・・なので、鶏が寒中に産んだ卵を「寒卵(かんたまご)」と言って...
昨日、1万歩以上歩いた事と病院のハシゴや時間いっぱい、以前のように動き回ったことがこの時期には良くなかったようで加齢もあってか、今朝になってからダウンモードのママたまたま、パパが有休をとっていたので今日は病院まで、連れて行ってもらいました大も行くんよ、大も一緒に乗って行くんよ治療後は、ほぼ横になっていたママ大福も一緒に添い寝・・・コレが精神安定剤(笑)毎日の治療の影響で、疲労しやすい状態だと言われて...
今朝は、昨日よりも気温は高いのに風が冷たくて寒い・・・病院の専用駐車場から見上げた空とにかく寒くて、大急ぎで入り口に(笑)治療も終わって、お昼のお買い物の帰りに魔法の花瓶の交換に行って、見つけちゃいましたお庭に群生している「貝母(バイモ)」あるいは、「編笠百合(アミガサユリ)」の仲間「フリチラリア メレアグリス」釣鐘状のお花が下を向いて咲く姿が大好きなCOCOちく大ママ今回は、ちょっとマニアックですが...
今朝のCOCOちく大地方・奈良は寒い・・・放射冷却ではなく、厚い雲に覆われていたのに寒いと言う事は、単に強い冬型・・・車の中がなかなか温まらなくてシートヒーターマックス遠くの山を見ながら運転していると、いよいよ寒くなります(笑)午後は、やっぱりグッタリになるママクセになっているのでしょうか・・・こんな顔で、お庭を見ていた大福気怠いけれど、頑張ってお散歩へ・・・公園の花壇では、寒咲き菖蒲 (かんざきあや...
年末から、スマホのカメラの調子が不安定でブログアップできない状態のも多く買い換えを悩んでいたら加入プランの「故障交換サービス」適応とかで同じ機種になりますがリーズナブルな価格で交換してもらえたのですがアプリの引継ぎ作業に大苦戦でイライラからのヘトヘト一段落ついた時点で「唐古・鍵遺跡史跡公園」にお散歩へ・・・今日は風か冷たいものの空は青くて、西の空が眩しい眩しい桜の幹を陰にして撮ったらええんよ気持ち...
今日は、七十二候の1つ 第71候 「水沢あつく堅し」流れる沢までも氷が厚く堅く張りつめるほど寒い頃 の 意七十二候の1つ 第67候 「芹栄う」(せりさかう) の頃には「芹(せり)が競い合うように生育が盛んになる」とか七十二候の1つ 第68項「泉水温をふくむ」(水泉動) の頃には「地中で凍っていた泉の水が少しずつ溶けて動き始める」とか七十二候の1つ 第69候 「雉始めて鳴く」 の頃には「早春の発情期...
今朝はとても寒かったのですが陽が射してくると、1月なのにまるで春のような光春霞のような空ですがおはよう朝日ですの気象予報士正木さんによると、PM2.5によるものとか・・・外干しは止めておこう・・・(笑)さてさて今日も治療へと向かうのですが様子を察知した大福お留守番ケージから遠く離れたココでこんな顔ママ、大も一緒に行ってあげるんよまた今度ね・・・(笑)昼食後は、相変らず怠さと眠気で「お昼寝」目覚めてからは...
今朝 8時半のCOCOちく大地方・奈良空がぼんやり霞んでいてまだ1月ですが春のよう・・・春の香り漂うベランダで、暫し、わんわんパトロール石食べるからって、ココから出してもらえんのよ室内で大暴れする大福をパチリ📷とにかく、走る、飛ぶ、潜る、走る(笑)生後10ヵ月と言う若さが羨ましい(笑)さて、今日も治療に・・・4月になれば満開のソメイヨシノの遊歩道蕾がたくさん付いているようです・・・午後は、疲れてしまい...
手術の後から、冬と言う季節と不安や放射線治療からの宿酔等で血圧が上がってしまい先日、お試しで処方されていた普段は飲まない降圧剤「アムロジピン」今朝、全部飲み終わっていた事に気が付いて朝一から、かかりつけ医にもう少し処方してもらってから9時半にパパの運転で3ヶ月ごとの「眼底検査」の為に関電病院へ・・・2022年6月から喜連瓜破付近橋梁架替え工事のため阪神高速14号松原線「喜連瓜破~三宅JCT」間の通...
今日はCOCO🌈の20歳のお誕生日・・・毎年1月21日は、「スイートピーの日」だとか・・・花弁が左右対称で、旗弁、翼弁、舟弁の3種類の花びらが、それぞれ1枚、2枚、1枚から来ているのだそうまた、スイートピーは、1年で最も香りが豊かできれいに輝く時期なんですよ・・・と福井フラワーさんのジュニアが教えてくれてCOCO🌈の為に・・・と特別に魔法の花瓶に「ビンクのスイートピー」を入れて下さいました良かった...
今日は「大寒」・・・小寒から大寒に変わり、一年で寒さが最も厳しい 頃そして、七十二候の一つ 第70候 「蕗のとう花咲く」厳しい寒さの中、雪解けを待たずにそっと顔を出す春の使者「蕗の薹」黄色い蕾の蕗の薹(ふきのとう)が、雪の間からそろそろ顔を覗かせる頃 の 意お天気予報では、金曜日までのCOCOちく大地方・奈良は季節外れの暖かさだとか・・・土曜日からはまた、冬型の気圧配置に戻るようですが暖かい日は、...
「小正月」の日に食べる行事食の「おぜんざい」・・・我が家は、4日遅れの今日「無病息災」を祈ってお昼に頂きました(笑)昨日少し大神神社で歩き過ぎたせいか、また「ふわふわ」副反応のママそれでも大福と一緒に出掛けたい・・・と信貴山朝護孫子寺へ行ってきました信貴山門前の大門池に架かる全長106mの開運橋この開運橋から飛び込む「開運バンジー」が、最近人気のようで行くたびに、楽しそうな絶叫が下に向かって響いてい...
朝からお天気も良かったCOCOちく大地方・奈良昨日宿酔も治まり7時過ぎには起床できたママ・・・15日の「大とんど」に参拝できなかったのでお正月のしめ飾りや旧年のご神札を持って午後から、大神神社へ行ってきました到着まで渋滞なくスイスイ行けたので、こんなに混んでいるとは驚き・・・呼ばれないと行けないと言われる「大神神社」今日は、有難い事に呼ばれていたようです・・・もうお正月から日が経っているのに人が多...
16年間のカワイ音楽教室ピアノ講師時代ある時期は週1、多い時は週3回通った、奈良では桜で有名な道・・・この道を19年ぶりに、放射線治療期間だけ週5回通る事になりました懐かしいそしてこの道は、桜が満開の時にはCOCO🌈ちくわ🌈と一緒に桜を楽しんだ道・・・この横が治療棟懐かしさいっぱいの場所で嬉しいです今日は朝から眩暈・・・どうも副作用と言われる「宿酔」症状が出たようですが眩暈対策慣れしているので通院は...
今朝も寒い寒いCOCOちく大地方・奈良食卓テーブルの下には、ちくわ🌈の使っていたぬくぬくホットカーペットがあると理解した大福、朝から、ココでまったり(笑)暖ったかいんよ今日から始まった、ママの治療は暫くはココで・・・廊下の途中に、ホテルのような受付と診察室、お部屋がありますお昼ご飯の後今年もレオママちゃんが届けて下さいました太田市いちご品評会 4年連続金賞受賞の「赤い幸せ🍓」とっても甘くて美味しい匂い...
今日は、ちくわ🌈の9回目の月命日 早いなぁぁ~ もう9回目・・・この時期は、バギーに乗ったちくわ🌈とお喋りしながら公園に行ったり動物病院での点滴の付き添い中、ちくわ🌈にたくさん話しかけたり・・・去年の今頃が、つい昨日のように思い出されます今日もちくわ🌈の大好物の「カステラ」をお供え黒船のザラーラは今日から期間限定発売で間に合わないのでザラメの福砂屋のカステラ・・・(笑)こちらが去年の今日のちくわ🌈今の大...
目覚めた頃は、冷たく寒い朝でしたが10時も回ると、暖かい陽射しわんわんベランダで、久しぶりにお庭わんわんチェックCOCO🌈ちくわ🌈は、お庭に出てのお庭わんわんパトロールでしたが石を食べちゃう大福は、ベランダからお外には出せません・・・・ぽかぽかタイムの15時過ぎ・・・満開の冬桜の下を通って、公園へこの公園の集合タイムは17時前なのでこの時間は大福だけ・・・またぼっちなんよ花壇では早くも房咲き水仙が咲...
今日は、「成人の日」・・・2005年1月21日生まれのCOCO🌈が、生きていたら今年は20歳全身麻酔から起こしに来てくれたCOCO🌈2021年11月1日に16歳と9か月11日でお空に逝ったのですがこちらは2015年1月31日に撮ったものこの日のまま時間が止まってくれていたらなぁ~今日は、寝不足のせいか朝から体調不良のママ熱も頭痛も咳もないので、風邪等ではなさそうなのでお散歩へは行かず、一日中ダラダラ...
やっと届きました(笑)年末に、お年玉代わりにネット注文していた「お洋服」品切れになったタイミングだったのか、入荷遅延なのか去年は間に合ったからと、つい・・・次回からは、早めに手配しましょお昼ご飯を買いがてらスーパーへ行って今夜のメニューも決定ふふふふふふIWC2024グレートバリューサケ初受賞らしい「しぼりたて純米キン」お鍋に合うかな(笑)それから、今日は久しぶりに陽射しのある間に大和民俗公園へ・・・たぶん...
今朝はいきなり、足元用ホットカーペットの上で包まって、ぬくぬく、ぬくぬくぬく大福ちく🌈兄たんの足元用ホットカーペット、大が貰ったんよさぁさぁ、昨日の夜からママの大好きな「薬屋のひとりごと Season 2」がスタートしました朝から録画したのを、うふ、うふふアニメをウキウキ見ていると、大福が膝に乗ってきてカミカミ、カミカミカミ夕方、パパに頼んでいた「本店の551蓬莱」・・・いつもの肉まん、ギョーザそ...
今日は、七十二候の1つ 第68項「泉水温をふくむ」(水泉動)地中で凍っていた泉の水が少しずつ溶けて動き始める頃 の 意地面では、春に向かって「寒さが緩む」準備が始まっていると言う事でしょうが20日は、寒さが最も厳しい時期と言われる「大寒」地上では、まだまだ寒さが強まっていく中地面では、春の準備とは、見えない自然の流れに驚かされます今朝のCOCOちく大地方・奈良は、凍える空気漂い寒い寒いママは昨日の...
今朝はいよいよ寒いCOCOちく大地方・奈良今日のパパは、ママの診察が長引くから大福の為に・・・とテレワークなので、大福ものんびりとソファーの上で二度寝です寒い時は眠るのがイチバンなんよ今日は12時には家を出ないと診察に間に合わないので11時過ぎから、リビングやダイニングで遊んだりおやつをゲーム感覚でカミカミさせたり・・・家を出る時、車の外気温計は4℃・・・粉雪も舞うし、17時前頃もまた雪がチラチラ...
今日のCOCOちく大地方・奈良は寒くてパパに行ってらっしゃいを言った後もかまくらベットから出てきません大、寒いんよもっとお部屋全体が温まらないと出られんのよ外は、雨のような雪風も強いし寒い寒いと言う事で、家事の前にちくわ🌈が使っていた、ぬくぬく腹巻を大福サイズにリフォームして巻くと・・・ママ、ポンポン、暖ったかくなったけどなんか動きにくくなった気がするんよ今日は、時折雪が舞うし相変らず風が強く、大...
パパの久しぶりの年末年始「11連休」も終わりお寝坊大福が目覚めた時には、もうパパは出勤した後・・・何がショックなのかわかりませんが朝食も食べないし、テンションも低く、所謂ブルーな大福イライラモードで畳やホットカーペットの裏をカミカミ、カミカミカミママにまた岩下志麻姐さんバリに叱られて、余計にテンションだだ下がりの大福お昼になっても、ブルーな感じでゲージの中で鬱々モードコレはイケマセン今日は寒い以上...
このお正月は、栄養を摂って、しっかり休息・・・と主治医から指示が出ていたのですが父の入院でゆっくりできず今日は雨と言う事もあって、家事は全てお休み午前中は父の病院から等、数件の電話対応がありましたが午後からは集中休息日に・・・お3時も、萌ママちゃんからプレゼントして貰った静岡県産の希少な和紅茶バターのコクたっぷりの「シガール」ととても合う渋みの少ないマイルドなお紅茶でまったり💓美味しいぃぃぃ~雨だ...
今日は、二十四節気の1つ 「小寒」1年でもっとも寒くなる頃 の 意・・・小寒と大寒をあわせた期間は、「寒」「寒中」「寒の内」などと呼ばれ小寒の初日を「寒の入り(かんのいり)」と言います小寒は、文字通り「寒さが小さく」、大寒を前にだんだん寒さが厳しくなっていき1ヶ月もすると寒も明け、いよいよ「立春」となるわけですそして、七十二候の1つ 第67候 「芹栄う」(せりさかう)芹(せり)が「競い合う」ように生育...
昨日、義母から貰った「手作り栗きんとん」・・・甘くて美味しいぃぃぃ~甘い甘い栗がゴロゴロ幸せぇぇぇ~昨日、お昼寝をせずにウキウキしていた大福朝食の後、また転寝(笑)寝る子は育つんよお昼前、実家の母からまた父がベットから落ちて救急車で運ばれ入院になったと・・・電話が急いでお昼ご飯を食べて大福も連れてパパの運転で実家へ・・・おぱあちゃん、あけましておめでとういろいろな書類を整え、マスクやケット、ステンレ...
今日は、お昼前からパパの実家のある堺へ・・・お昼は、義母の美味しい関西風の白みそお雑煮お料理に自信のないママは、ずっとおせちは料理屋さんで作ってもらいますがお料理上手の義母は、手作りなので今年はうっかり撮り忘れたのですが、白みそお雑煮に煮物、ごまめ、黒豆、焼きアナゴ、そしてそして、毎年お持ち帰り用の分も用意してくださっている「手作り栗きんとん」等毎年のお楽しみ、美味しい手作りのおせちも頂きます食べ...
今朝のCOCOちく大地方・奈良はかなり冷え込んでいましたが陽射しが射してくると、リビングはポカポカ今日もお家に居るパパにも、遊ぼ遊ぼ攻撃を挑みます大から取って欲しいんよ、投げて欲しいんよとにかく元気に大福は遊んで欲しくてたまらない様子お昼過ぎには洗濯物も乾いた事だしお散歩を兼ねて・・・と廣瀬神社(広瀬大社 ひろせたいしゃ)に初詣に行ってきました参道では、たくさんのワンコに会えました聞くと、全員20...
今年は、天真爛漫で可愛い可愛い大福と新たな心地で、2025年を迎えることができました巳年(みどし)・・・蛇は脱皮を繰り返し成長することから、新たな挑戦や変化に前向きになるとかこれまで努力してきたことが実を結びはじめるとか所謂「復活と再生」の年なんだか、元旦からわくわくするCOCOちく大ママです今年もいよいよ見守って欲しいんよ頑張って今年は、お利口なチワワに育とうと思っとるんよ今年も、美味しい美味し...
「ブログリーダー」を活用して、COCOママさんをフォローしませんか?
昨夜は、土砂降りだったCOCOちく大地方・奈良おかげで、とても涼しい朝ん歩ただ、植木も舗道もしっかりと湿気を含んでいるので朝陽が射し始めたら、蒸気が立ち込めそうです(笑)今朝は、反対回りで公園へと向かいます象さん広場では、月見ちゃんとバッタリ嬉しそうにくんくん、くんくんただ、山に隠れていた太陽の光が地面を照らし始める勢いで、昇ってきました地面が、もあもあする前に帰りましょう・・・陽射し、射してきたん...
今日は、4時半から起きて朝ん歩はパパも誘って、藤原宮跡の蓮の花を見に行ってきました外気温は24℃明日香を通り抜ける風は、少し肌寒いほど心地良いです早朝ドライブの後、5時11分・・・4時54分が日の出時刻ですが、盆地の奈良は山を越えて登ってくるので日の出時刻は過ぎていても、こんな感じです・・・北の空と耳成山西の空と、畝傍山遠くの白い線は、葛城山町へのロープウェイが朝陽に照らされて光っています30分ほ...
今朝も5時からお散歩へ・・・もう「ぼっち」も慣れたようですてくてく、てくてくまだ心地良い空気漂うスロープを黙々と下って行きます今日も、人間の足で約3000歩ご機嫌で帰ってきた大福でしたお隣のお庭では、百日紅(サルスベリ)が咲き始めていました📷8月29日の誕生花 花言葉は、「雄弁」、「愛嬌」、「不用意」愛らしいピンク色にホッとしますさてさて今日のお昼に暑い夏にぴったり! と、「タコスバーガー」を...
今日は、七十二候の1つ 第32候 「蓮始めて開く」・・・蓮の花が開き始める頃・・・の 意蓮の花・・・根は蓮根(レンコン)になる、あの花(笑)毎年書いていますが実家近くの「藤原宮跡」では、この時期「ハナハス」が色とりどり美しく咲きますCOCO🌈と最後に行ったのは、偶然にも4年前の2020年の7月12日、お空に逝く約1年前の夏・・・2023年7月17日の早朝5時半過ぎちくわ🌈と行った最後の「藤原宮跡」・・...
昨夜はとても綺麗に見えていた満月「バックムーン」綺麗な満月になるのは、午前5時37分頃なので楽しみに早朝朝ん歩に出たのですが・・・どうも月没時刻はもっと早かったようでしかも空には薄い雲がかかっていて・・・また来月見えたら良いね、大今朝も、大好きなワッフルパパちゃん&ママちゃんにたっくさん撫で撫でしてもらってご満悦・・・ただ、バイバイが辛かったようで・・・もっと一緒に居て欲しいんよ・・・朝が早い分、...
今朝も4時半に目が覚めてしまったので、5時からお散歩へ・・・5時14分のCOCOちく大地方・奈良の東の空・・・日の出時刻は、4時51分なので太陽こそ見えませんが東の空はこんな、青い色から赤・オレンジと美しいグラデュエーション所謂「マジックアワー」しかも、空気は冷たくて心地良くまさしく、早起きは三文の徳気分も良くなるし、降圧剤など処方されていませんが血圧も安定しそうです(笑)5時半・・・太陽が見えてき...
今朝は4時半に目が覚めたので、5時からお散歩へ・・・5時は、空気も冷たくて歩きやすい歩きやすい大福もご機嫌で公園の中を歩きますコンサートホールのガラスに映る自分の顔を見つめる大福・・・COCO🌈もちくわ🌈も、ココで映る姿を見入っていた事、思い出しちゃいましたコレ、僕? けっこう可愛いんよと、すぐ横でアゲハ蝶が羽を休めていましたこんな所で休んでいたら、誰かに踏まれちゃうよ、食べられちゃうよ・・・公園の...
今朝はちゃんと5時ジャストに目が覚めたのに何やら外から、ザザっザザっの雑音カーテンを開けると天気予報とは違う、雨・・・仕方なく6時まで二度寝(笑)8時は、一旦止んだので大急ぎで公園へ・・・公園に着いて、さぁくんくん、くんくん活動・・・と思ったらポツポツまた降ってきてしまいました今着いたトコなんよぉぉ~ 今からなんよぉぉ~仕方なく、家に帰り完全に雨が止んだタイミングでもう一度、お散歩へ出ようとしたとき...
今日7月7日は、皆知ってる、皆大好き、五節供の1つ「七夕」・・・天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が年に一度の逢瀬を許される日・・・去年も書いたのですが、お空組の我が子達とも会えると嬉しいなぁぁぁ恒例の「うそこメーカー」から七夕シリーズをやってみました(笑)🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 また、二十四節気の1つ「小暑 (しょうしょ)...
今朝は、パパも5時に起こして皆揃って、廣瀬大社へ行く事に・・・5時半・・・誰も居ない参道虫の声だけが響いています蝉かなぁぁ~ この声、何の虫かわからないんよ二の鳥居の向こうに、茅の輪が見えます鳥居をくぐると、お清めの掃き掃除をされていて茅の輪の前には、まだ踏まれていない砂紋がくっきり早朝の、清められたばかりの上を歩くのは清々しい心地と、有難さでいっぱい・・・心を込めて、茅の輪くぐりを済ませ拝殿でお...
昨夜は 20時から「鬼滅の刃 刀鍛冶の里 敵襲編」を見て23時からは、「薬屋のひとりごと シーズン2」の最終回を見てホケホケ気分で眠ったCOCOちく大ママ今朝は5時過ぎまで熟睡大急ぎで公園へと向かいます今朝は、めちゃくちゃ蒸し蒸しするんよ、暑いんよそれでも、誰かが公園に居ると信じて元気のスロープを駆け下ります急ぐんよ急ぐんよ誰もいなかった公園・・・大好きなワッフルママちゃんパパちゃんに会うために向こ...
今朝も5時過ぎから、お散歩へ・・・いつも可愛い、月見ちゃんと会えました💓優しい可愛い穏やかなお姉ちゃんです今日は誰かに会えるかなぁぁ結局誰にも会えずじまいで公園を後にした頃、やっと登って来た陽射し・・・パパの朝ご飯、作らなきゃだめだから早く帰ろうね・・・今日もこんなに素敵な百合たちを見つけました鬼百合8月30日の誕生花 花言葉は、「華麗」、「愉快」、「陽気」、「誇り」、「賢者」野萱草 (のかんぞ...
今朝は少し寝坊してしまった、COCOちく大ママ大急ぎで公園へ・・・でも今日も誰もいなくて仕方なく帰る事に・・・こんな日もあるんよ4時48分が日の出なので6時前になると、陽射しが見えてきました今日で1歳4ヵ月になった大福朝からご機嫌です💓お庭にある数種の紫陽花今年は、蜜柑葉紫陽花を含め3種に蕾が付かずガッカリしていたのですがココにきて、玄関の横の紫陽花が小さいながら1輪だけ咲きました異常に暑い時期の...
今はもう長く使っていない、我が家のセキュリティホームテレホン朝5時前から、突然ピコピコ誤作動電源は切ってあるし音量も0なのに何故?何度も何度も鳴るので、パパもママも5時前に目が覚めてしまって・・・(結局、数回誤作動の後沈黙・・・)原因は結局わからずじまい・・・「太陽フレアから放出される高エネルギーの荷電粒子」が原因だろうと納得としたのはアニメおたくの大福ママ(笑)明日は鳴らないでね・・・地震も多い事だ...
今日から7月「文月」織姫と彦星の伝説がらみでしょうか「七夕月」(たなばたづき)とも「愛逢月」(めであいづき)とも・・・「雑節」の1つ、半夏生・・・・それから派生した、七十二候の1つ 第30候 「半夏生ず」(はんげしょうず)」・・・主に水辺や湿地に自生するドクダミ科のやや大型の野草「半夏生」が、咲く頃 の 意あるいは、その「半夏生」の葉の色が変わる頃今年も緑色のままのお庭の半夏生・・・ さて今日はお昼1...
今朝は、6時前から近くの公園へ・・・この時間帯なら、陽射しこそ眩しいですが地面も暑くないので体調が万全ではない大福でもなんとか・・・オシッコも💩も出て、やっと一安心です公園の周りでは、ネナナちゃんとGoodmorning💓レオちゃんともGoodmorning💓機嫌も良くなって帰ってきましたお庭では今年も食用アロエにたくさん蕾が付きました花言葉は、「健康」、「万能」、「迷信」ただ今年も残念なことに我が...
ハードエリカラ装着だと熟睡できないからと就寝中は、リフォームしたちくわ🌈のエリカラに変えたのですがやはり傷口が心地悪いのか、舐めてしまっていたようで・・・しかもオシッコはしたものの、💩が2日間出ず過保護ママ、再び動物病院へ・・・患部を消毒してもらって、先生に再度お薬も塗ってもらいハードエリカラも、もう少し柔らかめのものに変更して頂きました大、エリカラのお試し中なんよ帰宅後は、変えてもらったややハード...
昨日の肛門腺の排膿措置後の洗浄に朝から行ってきました先生、今日も大は来たんよ昨夜、排膿した箇所が心地悪かったのか夜中に何度か、傷口を舐めていた大福舐めると化膿しますよ・・・と、注意を受けながら周囲を毛刈りしてから洗浄してもらっているところをパチリ📷・・・と言う事で、ハードエリカラ装着決定・・・動きにくいんよ他にも、抗菌作用として「ゲンタシン軟膏」が処方されましただがしかし・・・ハードエリカラを装着...
昨日は、動物病院で外耳炎の治療もしてもらって晩御飯も食べ、ゆったりと眠っていた大福今日はお昼前から堺へ行く予定だったので準備をしていたのですが、また大福の様子がおかしい・・・また腰痛か? はたまた反対側の肛門腺炎症か?と、朝一から動物病院へ・・・先生ぃぃぃ~ 大、またなんかお尻辺りの心地が悪いんよぉぉ~診察室で、腰痛か? 前回とは反対側の左の肛門腺炎症か? 診て頂くとお尻周りの心地は悪そうでしたが...
今日は、七十二候の1つ 第29候 「菖蒲花咲く (あやめ はなさく)」・・・アヤメの花が美しく咲く頃・・・の 意菖蒲という漢字は「あやめ」とも「しょうぶ」とも読みます「いずれが菖蒲(あやめ)か、杜若(かきつばた)」・・・相変らず、文目、杜若、花菖蒲の判別に苦戦する大福ママ見分け方として開花時期として、文目が5月上旬~中旬、杜若が5月中旬~下旬、花菖蒲がは5月下旬~6月下旬生息場所としても、文目は乾燥...
昨日一昨日と寝室でしっかりと眠ったせいか今日は不整脈もなく5時過ぎから、元気に公園へ・・・ただ5時台なのでコーちゃんのお散歩タイムではなくて・・・コーちゃん、来ないでチよねぇねえ、だんちゃん、見てない? コーちゃん結局、コーちゃんに会えなくていつもの図書館のエントランスで、「お散歩」の練習ママ、リードが短か過ぎて歩きにくいでチよ朝食後は、毎日恒例の「投げて、ママに戻して、また投げて」大福もなんとか...
今日は、「海の日」・・・7月の第3月曜日に設けられている海の恵みに感謝しつつ、島国である日本が海とともに繁栄することを願う「海の日」瀬戸内海生まれのママとしては、この日はとても身近また大好きな瀬戸大橋の見える渋川海岸に大福も連れて行きたいと思いますこちらは去年12月2日、ちくわ🌈と一緒に見た最後の、牛窓から見た瀬戸内海ちく、また牛窓へ大福と一緒に行こうねさて、不整脈は続いているものの「気にしたら負...
今朝も少し「お寝坊」してしまいまいましたが昨日同様、雲も厚く空気も涼しかったのでいよいよセミの声が響く中、6時半からパパも一緒にいつもの公園へ・・・と、向こうに皆大好きコーちゃんが・・・大福大興奮ねぇねぇ、コーちゃぁぁ~ん今朝も会えたでチよCOCO🌈兄たん、ちく🌈兄たんからも聞いている、コーちゃんでチ 大好きな匂いでチよ大好きにコーちゃんと触れ合いたいのですが3回目のワクチン接種から2週間経っていな...
普段は21時台には就寝するのに昨夜は「キングダム 運命の炎」を見てしまったせいか今朝はうっかり寝過ごしてしまって目覚めたのは、なんと2時間遅れて6時半・・・ただ運良く雲も厚く空気も涼しかったのでセミの声が響く中、6時半からパパも一緒にいつもの公園へ・・・今朝は、なんかシャンシャン鳴いとるでチよ寝坊して良かった事は・・・皆大好き、コーちゃんに会えました💓いつも本当に優しい笑顔のコーちゃん暫く一緒に過ご...
今日は、七十二候の1つ 第32候 「蓮始めて開く」・・・蓮の花が開き始める頃・・・の 意毎年書いていますが実家近くの「藤原宮跡」では、この時期「ハナハス」が色とりどり美しく咲きますCOCO🌈と最後に行ったのは、偶然にも4年前の2020年の7月12日そして、去年7月17日の早朝5時半過ぎちくわ🌈と行った最後の「藤原宮跡」今年は大福と行けるかなちくわ🌈はまだ初盆もまだだし、ママの肩に乗って行こうねさてさ...
今朝は、お天気予報通り雨のCOCOちく大地方・奈良・・・バギーお散歩へは行けず、6時に起床・・・そのまま、皆揃って朝食を食べパパは会社、そして可燃ゴミ出し等家事を済ませてから待ってましたの「投げて、ママに戻して、また投げて」大、ママに負けたくないでチママ、また投げるでチよ今度は、スマイルエッグでチ獲ったでチよぉ~早く早く、どんどん遊ぼでチ今日は、実家の父がデイサービスに行っているので大福に初カフェ...
今朝も5時前に起こされたママまだ蝉の声も聞こえない、静かな遊歩道を公園へと向かいます本当に静かな遊歩道・・・時折後ろをチェックしてキョロキョロ大福ちくわ🌈と同じロングコートチワワなのかと思うほどとても落ち着きがありませんむしろトイプードルのCOCO🌈のガサゴソに近い?(笑)大は、COCO🌈兄たん似なんでチよ今日は、フラジーくんに会えたのですがフラジーくんママさんから、免疫の大切さを教えてもらい二週間後...
昨日の2回目のワクチン接種は、3回目と違ってほぼ副反応もなく今朝も5時前に起こされたママ去年のちくわ🌈の毎日が懐かしくて、嬉しい朝のスタートまだ蝉の声もない、静かな遊歩道を進みます大のバギーの音だけ響いてるでチ今日も誰も居ないので淋しそうな大福を楽しませようと坂道がきついですが、N公園の上のスポーツ広場へ・・・朝陽が眩しいですが、さすがにまだ暑いとは・・・遠く葛城山も見える、高い場所のスポーツ広場...
今朝も5時前に起こされたママは折角なので、今日は病院での定期検査のパパも誘って公園へと向かいます(笑)いつもの遊歩道では、月見ちゃんに会えましたCOCO🌈ちく🌈の弟とわかっているようで、大歓迎モード大福も嬉しそうです5時半・・・月曜日だからか、いよいよ誰も居ません・・・なんでやねんでチと言う事で、パパも居る事だしN公園の上のスポーツ広場へ・・・朝陽をバックにパチリ📷でや、カッコよく撮れたでチか?健康器...
今日は五節句のひとつで「七夕(しちせき)の節句」所謂「七夕(たなばた)」年に一度の織姫(織女星・ベカ)と彦星(牽牛星・アルタイル)との逢瀬の物語の七夕今年はやっと暑過ぎるけれど晴れて良そうなCOCOちく大地方・奈良・・・天の川を挟んで今夜は逢瀬を楽しめることでしょう年1回だけでもCOCO🌈と、ちくわ🌈と会える、、、、そんな七夕逢瀬システムを開発してくれる企業があると幸せだなぁ~(笑)と言う事で、Instag...
今日は、二十四節気の1つ「小暑 (しょうしょ)」・・・いよいよ暑さが本格的になる頃 の 意「小さく暑い」と書く「小暑」、、、次は本格的に暑い「大暑」と言う事のようで(笑)ちなみに、今日から「暑中お見舞い」の季節となりますが今年は去年より更に暑く梅雨真っ只中の多湿の毎日はいよいよ熱中症リスクが高まり「酷暑お見舞い」も良いかも・・・と思うCOCOちく大ママですそして、七十二候の1つ 第31候 「温風至(あつ...
今日は実家の父の病院に行くし昨日のように夕方になっても気温が下がらなかったら・・・とちくわ🌈以来の早朝お散歩へ・・・5時過ぎのいつもの遊歩道・・・ココはちくわ🌈もバギーに乗ったままだったね・・・まだ蝉の声もなく、バギーのタイヤの音が気になりますがきっと来週頃には、ジャーシャー音に包まれることでしょう公園の花壇では鬼百合が咲いていました今日も暑くなりそうな空と鬼百合(笑)8月30日の誕生花 花言葉は...
今朝も元気にお約束の「投げて、ママに戻して、また投げて」のおねだり嬉しくて、目がキラっ✨キラっ✨ママ、早う、投げたって欲しいでチよ今日も走る走る出っ歯になりそうなほど、引っ張る引っ張る(笑)まだまだぁぁ~とあれもこれも引っ張る(笑)そして、こちらはCOCOパパお気に入りの塩谷欽一商店の「本かつお削りぶし」・・・今年もサンクくんグランマから頂きました💓香りがよくて本当に美味しい鰹節カルシウムも補給できて感...
今朝は、パパの出勤前のバタバタでお約束の「投げて、ママに戻して、また投げて」は、パパの出勤後からスタート時間がたっぷりあるから「投げて、ママに戻して、また投げて」が、エンドレス状態疲れたら今度は、寝そべってカミカミ大人しくしているから・・・と目を離して家事をしていたのが大失敗ママのお気に入りの健康スリッパがボロボロ修理しようとしましたが解けてしまって無理だったので買い直します・・・明日から大福は「...
今日から7月「文月」、あるいは「七夕月」(たなばたづき)とも「愛逢月」(めであいづき)・・・やはり織姫と彦星の伝説がらみでしょうか今月も、あっという間の1ヵ月去年のちくわの写真を見ていると元気な姿のまま逝ったせいか、まだ気持ちのどこかに受け入れられていない私がいます・・・そしてCOCO🌈の32回目の月命日去年はCOCO🌈が恋しくてダメダメママでしたが今年はCOCO🌈にちくわ🌈まで失って、まだ自律神経が不安...
昨日のお出掛けで疲れたのか今朝は5時に起きてきた大福しっかりおCっこと💩を済ませた後は「投げて、ママに戻して、また投げて」スタート(笑)まずはママが投げるんでチよ走り疲れたら、「デンタルトイボーン 」でガシガシ(笑)早朝から大忙しの大福ですさて、そろそろスタートしたいのが「お散歩」の練習来月8日には3回目のワクチン接種の予定なので昨日届いたばかりの「八の字ハーネスとリード」、大福のわんわんお守りも装着し...
だいたい早朝4時過ぎには大福に起こされるので5時にはパパも起こして、簡単に家事だけ済ませて明日は6月30日「夏越の大祓 茅の輪神事」と言う事で今年3度目の大神神社へ・・・7時半に到着・・・初めての大福は、キョロキョロ明日が神事当日だからか、雨が降りそうだからか参拝者も少なく、参道はとても静か・・・祓戸神社(はらえどじんじゃ)で、心を祓い清め夫婦岩で、夫婦円満といろいろな良いご縁を祈願し手水舎でも、し...
今朝も4時に起こされオシッコと💩の後はラグをくちゃくちゃにし、おもちゃを広げ散らかして溢れんるばかりの元気を見せつけてきますどーやでチ 大に付き合ってもらおうでチよ昨夜かなリ苦戦したフードですが「ナチュラルハーベスト マイリトルダーリン」「ピュアロイヤルVegetable Plus トマト」を半々にしたら完食昨日は6時間お留守番への抗議だったのでしょうか・・・COCO🌈は12時間お留守番も月2であったのに・・・(...
今朝は4時に起こされたママオシッコと💩の後は・・・いきなり引っ張りっこタイム・・・早朝から一気にスタートパパが起きてくるまでお約束の「投げて、ママに戻して、また投げて」今朝も6時にパパが出勤したので6時過ぎから公園へ・・・この時間は誰も居なくて・・・もしかして、大、ぼっちとちゃうででチか・・・そろそろカラーの(首輪)にも慣れた方が・・・とCOCO🌈がパピー期に使っていたカラーを装着してみましたたぶん...