chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
COCOとちくわの「なんちゃって歳時記」 http://mokopyon819.blog.fc2.com/

2005年からアラ還ママ綴っている、「16歳9か月11歳でお空組となったトイプードルCOCOの思い出話」と「推定13歳のチワワちくわの、奈良でののんびりと暮らし」時折「ママの趣味」のブログです。

かつては、COCOとちくわの他犬種の多頭飼いのブログでしたが 今は、ちくわ中心のブログとなっております。 近所の公園のお花や、美味しいスイーツを紹介しつつ 季節感をお伝えできたら・・・・ と、奈良を中心に日々の暮らしやハンドメイドや趣味を綴っております。 宜しければ、参考にして下さいね。

COCOママ
フォロー
住所
奈良県
出身
未設定
ブログ村参加

2007/09/18

arrow_drop_down
  • 2024年、ありがとうございました

    今日は、12月31日 大晦日・・・4月には余命半年と宣告を受けていたちくわでしたがかかりつけ医の管理の下、体調も大きく崩れる事なく14ヵ月頑張って、突然眠るようにお空へと旅立ちましたその節は、たくさんのお花や温かく優しいメッセージを頂きありがとうございました捨てられていたと言う精神的なショックからか家族以外には懐かず、ツンツンしたチワワでしたが我が家で過ごした「14年と3ヵ月と24日」間皆さんのお...

  • 日に日に成長する大福

    最近の大福は食事になると、テーブルの下に潜り込んでパパがポロッと床に何かを落すのを待ち構えるようになりましたねぇねぇ、何か落として欲しいんよママが落してくれてもええんよ今までは、カリカリしか食べていなかった大福ですが最近は、カリカリ以外にもバナナ、かぼちゃ、さつまいもを食べるようになりましたCOCO🌈ちく🌈が、とにかく食いしん坊でデカプー、デカチーだったので、大福だけは太っちょにならないよう気を付け...

  • 明日からはゆっくり・・・

    27日の診察で「抗がん剤回避」との事で気持ちが少し楽になったせいか昨日は、うっかり頑張り過ぎて今朝はまたちょっと気怠いCOCOちく大ママ(笑)全身麻酔後の体調管理はまだ少し難しいようですママ、大丈夫? 無理はアカンのよ今日は朝から予定通りダイニングとリビング全部のぴたQ 吸着タイルマットの張り替え作業廃棄するぴたQ タイル、洗濯するぴたQ タイルとママは洗濯パパが全部張り替えてくれました几帳面なパパは、ぴ...

  • 新年のお迎え準備は、まずまず

    今朝、地域のリサイクルステーションにペットボトル等を出しに行ったらまさに目の前に、動物病院に行くコーちゃんが・・・ココのところ寒くて、お散歩へ行けていなかったので大福は居ないものの、嬉しくて動物病院の待合室で撫で撫でタイムを楽しませてもらいましたコーちゃん触ると、やっぱりCOCO🌈と同じ毛質の手触りめちゃくちゃ撫で撫でして抱きしめて、ごめんね、コーちゃん今日は、家中のカーテンを洗濯する日・・・背の...

  • ご心配をおかけしました

    今日からパパが年末年始の連休がスタートパパもママも比較的ゆったりしているので朝の大運動会もちょっと緩め・・・(笑)頂いたスイーツの可愛い箱に大福のおもちゃを詰めてみたら・・・この箱、何なん?おもちゃを取り出すのも楽しいらしい大福何でも楽しめて遊びにできる天才大福つまみ出すのも面白いんよコレに決めたから、コレ投げ欲しいんよ今日は、12月3日にした手術の病理検査結果からの再精査結果を聞きに診察も兼ねて行...

  • 大好きなクリスマスが終わって淋しいママ

    今日は、七十二候の1つ 第65候「鹿角おつる(しか、つのおつる)」雄鹿の角が抜け落ち、新しい角が生えてくる頃 の 意江戸時代頃から行われている、秋の伝統行事「奈良公園内での鹿の角切り」・・・鹿の角は切らなくても毎年2〜3月頃に自然と落ち春にはまた新しい角が生えてくるのだそうですが秋の発情期の頃に、人や鹿同士での害(角で刺される)事故の可能性がある為切っているそうですちなみに山に住む「ニホンカモシカ...

  • メリークリスマス

    今日は、クリスマスいつものように6時半には起きてきた大福ですが今朝は本当に寒くて朝食後もお部屋が温まるまでこんな感じ(笑)ただ暖まってからが大変襖紙をさらに破り、ホットカーペットの裏の繊維を穿ったり今朝はかなり激しい大福COCO🌈の時はかなり叱って躾ていたのですが大福は甘々過ぎました今朝は、久しぶりに岩下志麻姐さん降臨(笑)なんとかイタズラも収まってからクリスマスを大福と楽しみました今年は、左肩の調子...

  • クリスマスイブ with 大福

    今日は、予定がいっぱいで体力を夜まで持たせるために、ゆっくり起きたのはCOCOちく大ママ家事を済ませてから13時過ぎには、フラアーアレンジのレッスンに・・・入り口は、素敵なクリスマスツリー今日はお正月のアレンジですが気持は、とことんクリスマスです16時前に帰ってきて大急ぎで、車でいつもの公園に・・・また誰も居ないよぉぉ~と思っていたらクリスマスウェアのママさんやお友達が一気に集まってきました可愛い...

  • 今日は楽しかった大福 そして、ちくわ🌈と出会った記念日

    毎年書き続けていた今日は、クリスマスイブイブ、ちくわと「出会った記念日」・・・ペットショップやブリーダーさんではなく出逢ったのは、なんと近所の公園等々・・・またご興味のある方は当時の過去ブログで・・・(笑)2009年12月23日今年からはもう一緒にお祝いできませんが我が家のプリンスとして、自慢の次男だったちくわ🌈4月までずっと一緒に暮らしていたちくわ🌈15年間、ママと一緒にいてくれてありがとうCOCO...

  • 大福初の「天理市光の祭典 2024」へ

    月曜日に行った大和民俗公園でのお散歩で息切れから体調を崩してから、微熱と怠さに悩まされていたママ今日は特に予定がない事もあってお昼過ぎまで、寝室でゆっくりしていたママパパと遊んでいた大福の ん?ママ、家におったん?今度はママが大と遊ぶんよお昼過ぎまで、ウトロウトロ眠っていたせいか微熱も下がり元気復活ならば・・・と風はかなり冷たかったのですが2019年から毎年行っている県下最大級の30万球が輝く「天理...

  • 大福の年内最後のトリミング

    今日は、「冬至」・・・夜が最も長く、昼が最も短くなる所謂、日の出から日没までの時間が一年の中で最も短い日夏の頃は、朝は5時半頃には、夕方も19時過ぎ頃にいつもの公園に行っていましたが日に日に「日の出」は遅くなり「日の入」も早くなり今は、7時過ぎでも薄暗く、17時にはほぼ真っ暗なCOCOちく大地方・奈良今年は朝夕、大福とお散歩に行っていたので日の長さをしっかりと体感したママでしたそして、冬至を境に、...

  • 大福をお迎えして7ヶ月目・・・

    今日は、大福をお迎えして7ヶ月目・・・5月20日、夕方からお迎えだったので我が家に着いた頃は20時前慣れなくて夜泣きするのでは・・・とか淋しくて眠れないのでは・・・とか不安でしたがこの日からすっかり我が子だった大福でしたうふふ、表情なんて全然変わってないよ、、、、さて今朝もちゃんと7時前には起きてきてパパに行ってらっしゃい・・・も出来たのですがやっぱりキッチンで朝の片付けをしている間に寒いのは苦手...

  • まだ走っちゃダメ?

    昨日18時に晩御飯を食べた大福今朝は昨日以上に冷えていたのに、空腹には勝てないのか7時前には起きてきて完食した大福その後キッチンで朝の片付けをしている間にスヤスヤ大福やはり寒いのは苦手な様子です陽射しが射してきても窓際は寒いのか、ココから外を眺めます時折、冷たい雨が降ってくるし雲も厚い空今日は、可燃ゴミ出しの日で小雨の中、60メートルほど走ったりがよくなかったのか息切れで、暫し横になっていたのはマ...

  • 大福の暮らし と つりぶらママからのプレゼント🎄

    COCO🌈ちく🌈は欠かさずしていた毎朝の、門扉からのパパへの「行ってらっしゃい」・・・大福は今朝もパスして起きてきたのは、洗濯物も干し終わった8時40分・・・うぅぅ~ん よく眠ったから、起きよぉぉ~っと朝食を食べて、脱糞💩してから朝の大運動会・・・大暴れしつつ、掃除機掛けの邪魔をしつつやっと落ち着いた10時半には、ポカポカゾーンでズーズー枕にお昼寝・・・呑気なお気楽星人大福(笑)明日はかなり冷え込むら...

  • 今日はお家で・・・

    昨日、大和民俗公園でのお散歩でかなり息切れをしてしまったCOCOちく大ママ退院してから、ほぼ家事も出来ていたのでお散歩も良いと思っていたのですが、ちょっと無理をしていたようで今日は、近くのスーパー以外のお出掛けだけにして金曜日の術後初の診察で、いろいろ聞いて来ようと思いますと言う事で、家事の後は暖かいリビングで、 デンタルトイ ボーンでカミカミ大福をただ見ているだけのママ(笑)こんなにおもちゃを広げて...

  • 最後の秋の風景でしょうか・・・

    今日は、七十二候の1つ 第63候 「鮭魚群がる(さけのうお むらがる)」・・・川で生まれ海で育った鮭が、産まれた川に産卵のために群れをなして戻ってくる 頃 の 意群れをなして水面を飛び跳ねながら、川を遡っていく鮭の姿は何とも言えない不思議な感動を感じます生まれた川に戻っていくのか明確なメカニズムはわかっていないそうですがウミガメも産卵期に生まれた砂浜に戻ると言いますし私も生まれた街に戻ると、とても...

  • 8回目のちくわ🌈の月命日

    今日は、ちくわ🌈の8回目の月命日 ちくわ🌈が生きていた、最後の2024年ココはちゃんとちくわ🌈の大好物の「カステラ」をお供えに・・・お花も、デンファレ と モカラデンファレ の 花言葉は、「お似合いの2人」、「思いやり」、「有能」、「魅惑」モカラ の 花言葉、「気品」、「優美」さて、4月13日(逝く2日前)・・・点滴中に熟睡してしまった、ちくわ🌈に獣医さんの奥様から応援に頂いた「四葉のクローバー」押し花...

  • GO MY WAY JP’S DAIFUKU

    血統書は去勢後に受け取る契約でお里帰りがてら、ブリーダーさん宅に取りに行くつもりだったのですが急に寒くなってしまい、来春の方が・・・と大福の血統書を送って頂きました血統書でも、「GO MY WAY JP’S DAIFUKU」と、大福の名前・・・ブリーダーさんに感謝ですたかだかの血統書ですが、我が家では宝物🎁・・・我が道を行く「大福」今朝は、 スマイルエッグやボール系で大暴れ「投げては持ってくる」「投...

  • 美味しいモノいっぱい💓

    夏には、4時半から起きてお散歩お散歩と騒いでいた大福ですが寒くなるとこの体たらく・・・パパに行ってらっしゃい・・・のお見送りCOCO🌈もちく🌈も、毎朝門扉まで行って名残惜しそうにしていたのにお布団から出る事さえ嫌がる大福・・・だって寒いんやもんさてさて、応募券を集めてもらう「フジパン 秋の本仕込キャンペーン ミッフィーエコバッグ」今日届いたのですが、以前の方が良かった気がするのは私だけでしょうか・・...

  • 今日も、突然寝落ち大福・・・(笑)

    今日も、お寝坊大福は、家事もほぼ終わった頃に遊んで遊んで攻撃ドッタンバッタンベットを転がしつつ大暴れ龍には負けたないんよと、ちょっと他の事をして戻ってきたらなんと遊びつつ寝落ち(笑)遊びにかなり集中しているようなので物凄く疲れるのでしょう(笑)限界まで体力を消耗して寝落ち・・・全力大福は今日も健在(笑)11月7日からの「七十二候 第55候 「椿開き始む」・・・この「椿」は「山茶花」の事なんですが我が家の...

  • 元気と幸せの素は、お空に逝こうともCOCO🌈ちく🌈、そして大福です

    今日は、七十二候の1つ 第62候 「熊穴にこもる(くま あなにこもる)」山で暮らす熊が、春まで体力温存と寒さから逃れる為に冬籠りする頃 の 意 ・・・厳しい冬の寒さを乗り越えるために眠ることで体の機能を低下させて代謝を減らす「冬眠」今年も、各地で相次ぐクマの人里への出没被害のニュース秋のどんぐりが不作だと、エサを求めて移動することで民家の周辺にある柿や栗などを狙って、人里に現れるのだとか・・・今年...

  • 遊んで寝る子は育つ・・・

    今朝のCOCOちく大地方・奈良は、この冬一番の寒さ6時にパパが出勤して二度寝したママは7時に起きているのに大福は8時になっても、ベットから出てきませんうるさいなぁ、ママ大は寒いんよ、まだ眠いたいんよ今日は大福のフィラリア・ノミ・マダニ駆除対策薬「シンパリカトリオ」を飲む日お薬のサイズ確認の体重測定に動物病院に行ったらなんと200g増えていました良かったね、大ちゃんスタッフのお姉さんから褒めてもらっ...

  • 今年もシクラメンを頂きました💓

    お昼前に、大きな箱を片手にクロネコさんが・・・今年もレオママちゃんから「シクラメン」が届きました💕今年は肩の関係でジョーロが持てないだろうと毎年作る、パンビオのドラキュラとアントワネットの寄せ植えは諦めていたので毎年とても嬉しいシクラメンですが今年は特に嬉しいCOCOちく大ママココのシクラメンはとても株が良いようで去年頂いたシクラメンも、まだまだこんなに見事に咲いてくれています(左側)と言う事で、恒...

  • ハッスルし過ぎたママ(笑)

    さすがに、病室と違い自分の枕は落ち着くせいか、目覚めたのは8時・・・朝食はパパに作ってもらいのんびりリハビリがてら家事を進めていきますが思うように、左手が上がらず苦戦日にち薬日にち薬・・・お昼前、前々から食べたい食べたいと思っていた、大人気の「モンブラン ラ・ペッシュ」樹里姫🌈ママ&パパさんから、退院お祝いに頂きましたぁぁぁ~美味しいぃぃぃ~ 本当に美味しい和栗クリームはもちろん、底のメレンゲがま...

  • ご心配をおかけしました・・・

    今日は、二十四節気の1つ、「大雪」次第に寒さが厳しくなり、本格的な冬へと移り変わる頃 の 意そろそろ平地でも雪が舞う始める頃でしょうそして、七十二候の1つ、第61候「空寒く冬となる」冬の雲が厚くなり空が塞がり、陽射し遮る寒い冬がやって来る頃 の 意寒い季節に日本海側に旅行へ行くとよく見かけるのが鉛色の空・・・私の中ではこの空が「空寒く冬となる」のイメージです12月は2日から入院したことで、2024...

  • 暫く、ブログをお休みします

    今日は、七十二候の1つ 第60候 「橘初めて黄ばむ(たちばな はじめてきばむ)」みかんの祖とも言われている橘の実が黄色く色づき始める頃 の 意 ・・・日本に古くから野生していた日本固有の柑橘類実より花や常緑の葉が注目されている「橘」松などと同様、常緑が「永遠」「不老長寿」を象徴すると有難がられ京都御所紫宸殿では「右近の橘、左近の桜」として宮中などに植えられてきた「橘」私としては、「みかん」が身近な...

  • COCO🌈の37回目の月命日 & 竜田公園で紅葉狩り 2024

    今日から12月・・・COCO🌈の37回目の月命日COCO🌈の大好物「大和三山」は、お約束もう一個全部食べても良いんだよ(笑)えええぇぇ COCO🌈兄たんだけええなぁ~ 大はまだ食べた事ないんよそろそろ、甘いモノも食べてみたいんよさてさて、石は食べるし柱は齧るし、畳も齧る大福・・・クリスマスツリーのオーナメントを誤飲したら・・・と今年は飾るのは止めようと思っていたのですがパパが、下の方は飾らなければ良い...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、COCOママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
COCOママさん
ブログタイトル
COCOとちくわの「なんちゃって歳時記」
フォロー
COCOとちくわの「なんちゃって歳時記」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用