chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
COCOとちくわの「なんちゃって歳時記」 http://mokopyon819.blog.fc2.com/

2005年からアラ還ママ綴っている、「16歳9か月11歳でお空組となったトイプードルCOCOの思い出話」と「推定13歳のチワワちくわの、奈良でののんびりと暮らし」時折「ママの趣味」のブログです。

かつては、COCOとちくわの他犬種の多頭飼いのブログでしたが 今は、ちくわ中心のブログとなっております。 近所の公園のお花や、美味しいスイーツを紹介しつつ 季節感をお伝えできたら・・・・ と、奈良を中心に日々の暮らしやハンドメイドや趣味を綴っております。 宜しければ、参考にして下さいね。

COCOママ
フォロー
住所
奈良県
出身
未設定
ブログ村参加

2007/09/18

arrow_drop_down
  • やっとお散歩へ・・・

    朝から降っていた雨も、お昼過ぎには止み厚い雲ではありましたが、なんとかお洗濯物も乾き陽射しはあるものの、気温は高くないし例の「自治会の仕事の1つ」集積所の空き瓶・ペットボトルの整理整頓、分別チェック等も夕方にはしておきたいので16時から、久しぶりにお散歩へ出る事が出来たCOCOちく地方・奈良やっとお庭の外に出られるでチよ遊歩道で、マークくんにバッタリ嬉しいちくわはバギーから降りて、暫く一緒に歩きま...

  • ちゅまんなーい火曜日のちくわ・・・

    お天気予報通り、朝から雨のCOCOちく地方・奈良雨のせいか気温も低く久しぶりに、ぬくぬく布団の上で眠っていたちくわ・・・なかなか起きてこないので起こしに行くと・・・なんでチか?どうせ雨なんでチよね撮ってないで、もう少し眠らせて欲しいでチよ雨が続くので、最小限のお洗濯物と掃除ママはラクチンだけど、ちくわはつまらなさそう・・・寝るしかないでチよ今日は読書三昧・・・ただ、先日図書館で借りてきてもらった『...

  • 梅雨入りしたCOCOちく地方・奈良

    朝は降ってはいなかったものの今にも降りそうな空で一週間のスタートちくわをお庭わんわんパトロールに出した時には既にポツポツ・・・額紫陽花「ダンスパーティ」の下を駆け抜けていくちくわをパチリ📷鉢植えの紫陽花はピンク色が多いのですが地植えは何故かブルー系(笑)紫陽花に混じって、チェッカーベリーが咲いていました12月21日の誕生花 花言葉は、「不老長寿」、「明日の幸福」こんなに咲くと、秋の可愛い実が楽し...

  • また、唐古・鍵遺跡史跡公園(笑)

    今日は、図書館に行ってきた・・・とママ向けに、軽い本を借りてきてくれました最近ちょっと、本離れだったのでコレを機会にまた読み始めたら・・・(笑)老化防止のアラ還の抗い・・・お昼前、この春にリニューアルオープンしたと言う美味しいと言う噂のベーカリー「Gaku」に行ってきました今日は朝からかなり混み合ったらしく12時過ぎだと言うのに、ほぼ完売で選べませんでしたが新婚時代に住んでいたマンションの近くで懐か...

  • のんびり土曜日・・・

    お庭で開花した、スカシユリ・・・折角なので、先日焼き上げた「COCO🌈のお供え用花器」に挿しました遺影の周りに、いろいろなワンコの柄の花器賑やかで、COCO🌈らしいかな💓さてさてやっと咲いたのは、お庭の匂忍冬(においにんどう) あるいは、ハニーサックル6月12日の誕生花 花言葉は、「家族の愛と団結」、「愛の絆」、「献身的な愛」、「崇拝」次から次へと咲いてくれると嬉しいです紫陽花たちは、どんどん開花...

  • 天理のラブリーノンさんで限定カレー

    今日は、七十二候の1つ 第23候「紅花栄う」(べにばな さかう) 黄色から次第に赤みを帯びていく「紅花」が色鮮やかに花を咲かせる頃 の 意美しい色が魅力の「紅花染め」・・・紅花の花びらには、黄色色素(サフラワーイエロー)と紅色色素(カルタミン)が含まれており黄色から紅色まで、いろいろな濃さで染めることができますちなみに、 純度の高い紅色に染める為には、多くの紅花が必要なので濃い紅色ほど高価なんだそう紅色...

  • ママ、ヘトヘト

    今朝のCOCOちく地方奈良は、涼しい空気感と厚い雲紫外線も強くなさそう・・・可燃ゴミの日だし・・・と8時前からお庭の片付けを頑張るCOCOママ草抜きはもちろん、自由に伸びている新芽たち特にガレージの雨樋に掛かると大変なことになるのでココだけは丁寧にチョッキンチョッキン✂球根から育てていた「スカシユリ」1輪ですがやっと咲きました他の8本も無事咲いてくれることを祈りますそして、1月に咲いていた「スパテ...

  • 回復傾向に・・・

    今年も咲き始めました季節外れの「シクラメン」(笑)別名 「篝火花」(かがりびばな)1月7日、2月4日、 12月8日の誕生花 花言葉は、「清純」、「思慮深い」、「内気」、「はにかみ」初夏のシクラメンちょっと自慢です💓朝の💩は、形もあるしティッシュでつまみ取れるまぁまぁ安心の状態ただ顔? 目?もしっかりしてきたのでたぶん回復傾向にあると思われます・・・まだ少し気怠いんでチお出掛けもしたかったのですが今日は...

  • とりあえず、バギーお散歩だけ・・・

    今朝は、肌寒いCOCOちく地方・奈良また暖かいウール混のセーターを着たCOCOママです昨日の軽い熱中症なのか、昨日からの急な気温の変化なのか朝とお昼前に2回軟便14歳ともなると、回復に時間が掛かり肝臓からではないと言われても、心配で気掛かりで昨日からまた体重が落ちてしまったママです・・・さてさて今日は、「世界亀の日」🐢2000年(平成12年)に、陸棲・水棲、すべての亀の種の保護と、違法な販売の抑止...

  • ゴメンネ、ちくぅぅ~

    今日は、パパの退院から続く検査と診察日・・・朝一から行ったのに、終わったのはお昼過ぎ・・・気温もさほど高くなかったし、風も心地良かったし・・・と「サクッとカフェ」のテラス席でランチ風の通る場所で、お水もちゃんと飲ませてパパは数量限定の「デミグラスハンバーグ」ママは同じく数量限定「キーマカレー(五穀米)」ちくは、いつもの動物病院の「低アレルゲンちゅーる」を美味しそうに食べたのですがなんだかこんな表情...

  • 幸せの可愛いchu💓chu💓chu💓

    今日は、二十四節気の1つ「小満」・・・立春から立夏と季節は移りかわり太陽の陽射しも強まり、あらゆる生命が天地に満ち溢れてくる頃 の 意昨日、大神神社に向かう景色は麦の穂がちわわに実った田んぼそろそろ収穫の時期で、ほっと一安心から「少し満足」 → 「小満」の語源とも・・・そして、七十二候の1つ 第22候「蚕起きて桑を食う」蚕が桑の葉を盛んに食べ、繭を出し始める頃 の 意「おかいこさま」・・・蚕が紡い...

  • 新月なので大神神社へ・・・

    今日は、「新月」、「朔」・・・新月の日に、神社に参拝すると「神様への願い事が叶いやすくなる」らしい・・・昨夜「a bread of fresh air」と食べ比べしたいんじゃないかな・・・と思ってと、仕事帰りに、あべのハルカスの「メゾンカイザー」に寄ってくれたパパ・・・どれも美味しかったですが「オレンジのエクメック」・・・オレンジピールが一味も二味も違ってめちゃくちゃ美味しいぃぃぃ~ また食べたいっっっっそれから予定...

  • 雨も良いね(笑)

    朝から雨のCOCOちく地方・奈良ちょっと気温が低いといよいよ起きてこないちくわですがお昼前には起きて来てママぁぁぁ~ 今、暇でチかぁ~?背中マッサージして欲しいでチよポンポンも頼むでチよ雨、止みそうにないでチねぇ~王様ちくわの、お昼前のひととき・・・さてさて、昨日からインスタに多く紹介されている「愛犬お名前ランキング」・・・思っていたより多い「ちくわ」そして、ココだと1位なのですが、COCOにする...

  • ママのトリミング(笑)

    今日も朝から強い陽射しのCOCOちく地方・奈良先日の雨で抜いても抜いてもお庭の雑草は、ぐんぐん伸び放題で見苦しい事この上ない今日は可燃ゴミ収集日なので紫外線予防をしてから、手袋着用で抜き抜き、抜き抜き抜きっっっ予定していた袋もいっぱいになったので室内の観葉植物達にお水をあげていて気が付きましたなんとこの時期にシクラメンに蕾根元にもいっぱい・・・(笑)クリスマス前に満開だったので、この時期なのでしょう...

  • ポーセリングアートのレッスン

    今日は、ポーセリングアートのレッスン・・・先月、買ってみた新感覚ポーセリングアートのOven Ink(オーブンインク)」余った干支「うさぎ」は、お休みしてOven Inkの「ワンコ」を、陶器に貼ってみました途中今日も、ルルちゃんと撫で撫でタイムちくわに似ていて可愛いんですこちらは先生のお宅のお庭に咲いていた檸檬 (れもん)5月22日の誕生花 花言葉は、「心からの思慕」、「香気」とても甘い香りが...

  • 五十肩だった・・・(笑)

    今日は、七十二候の1つ 第21候「筍生ず(たけのこしょうず) 」タケノコが出はじめる頃 の 意日本の食卓に春を告げる「筍」・・・でも、スーパー等で「春の味覚」として並んでいるタケノコは『孟宗竹(モウソウチク)』という、中国からの外来種日本古来の筍「真竹(マダケ)」より中国の『孟宗竹(モウソウチク)』の方が大型肉厚でエグみが少なく独特の風味と上品な甘さが人気で最近では、「孟宗竹」が食用の主流なんだとか...

  • 素晴らしい本を貸していただきました

    今日は、先日お空に旅立ったシェリーちゃんママさんからちくわの晩御飯に参考になるんじゃない? と、この手作り料理本を貸してもらいました免疫力の向上や抗酸化作用、血行促進に良いといわれる食材等が季節ごとに紹介されていて、とても有難い本暫く大切に丁寧に読ませて頂きますワンコネットワークの優しさと素晴らしさに感謝ですCOCO🌈の幼馴染だったシェリーちゃんの写真・・・今日、ママさんから頂いたので暫く飾りま...

  • 雨・・・

    朝から冷たい雨のCOCOちく地方・奈良予定通り、ちくわは体力温存体制でも、お庭わんわんパトロールも出来なくて、つまらなさそうですあぁぁ~あ ちゅまんないでチねぇ~夕方まで、ちくわとママはお昼寝三昧先週のママの体調不良やちくの疲れも取れると良いのですが・・・夕方、昨日の自治会の定例会の原稿に会長印を貰いに行きがてらちくわを連れてお散歩へ・・・ほんの一瞬の止み間の西の空モコモコとした雲が垂れ下がる不思...

  • 今年も春の「霊山寺のバラ園」へ・・・

    今日は、朝から「フロントライン」の日でしたが動物病院の予約を取ってみると、なんと10時前で14人待ち・・・フロントラインと先日の軟便後の体重測定だけに混み合う動物病院へ割り込んで行くのも申し訳なく思い19時から自治会の委員会前に変更しそろそろ見頃だろう「霊山寺のバラ園」へ雨が降る前に・・・と、行ってきましたまだ11時前なのに駐車場は、ほぼ満車皆、雨降る前に・・・と集中したのでしょうか・・・うわぁぁ...

  • ちくわの笑顔が嬉しい

    昨日はとにかく体調が悪かったCOCOママ近所の公園にお散歩こそ連れて行ったもののママの体調不良は、何故かCOCO🌈もそうでしたがちくわにも、しっかりと伝わってしまいあまり楽しそうではなかったので今日は、昨日より体調も良かったしパパは出勤しているので16時過ぎに、大和民俗公園 へ「菖蒲園(しょうぶえん)」の開花状況もしたくて連れて行ってきました今年は、ソメイヨシノに始まり、八重桜、藤、、、 と前倒しに...

  • 新しいお洋服、届きました

    今日は、七十二候の1つ 第20候「みみず出ずる」(みみず いずる)地中で静かにしていたミミズも地中から這出てきて至る所で目にするようになる 頃 の 意他の生物等は、3月の「啓蟄」の頃に這出てくると言う事ですがミミズは活動のスタートが遅いようで・・・ちなみにミミズって、今更ですが「虫」なんだとかミミズや蛇(へび)は昆虫以外の「虫」「虫」と「昆虫」はイコールではない、 同じではないと言う事らしいです今日も...

  • ちくわのトリミング

    今日は、ちくわのトリミング・・・ただ8時から、いつもの植木屋さんの「お庭の虫除けの消毒」日普段は、ゴールデンウィーク前後ですが今年は雨の予報の関係で、少し遅くなったようですが椿の多い我が家は、「茶毒蛾」が付きやすいのでコレで一安心ですただ、今日一日ちくわはお庭には出られません室内でトイレを済ませてから、トリミングへ・・・いつもとルーティンと違うでチけど、今日はトリミングでチよね?ちくわがトリミング...

  • 久しぶりに公園のお花図鑑(笑)

    今朝のCOCOちく地方・奈良は、昨日以上にひんやりでも今日も陽射しが照り付け始めると日向では汗ばむほど・・・一気に25℃近くまで上がったものの日陰や家の中は、湿度が低いのか心地良い涼しさ今日は朝から、良い💩をポトンのちくわ体調は戻ったようなのですが朝の冷えを考えると、夕方の涼しい風がまた胃腸に影響したら・・・と久しぶりにお散歩でしたが15時半から公園へ・・・珍しく、遊歩道から日陰を選び選び、てくてく...

  • ちくわ、胃腸炎でした・・・

    昨日からの土砂降りも明け方には止んだのですが雨が上がったーてからは、強い北風が冷たく肌寒いCOCOちく地方・奈良元気に起きてきたものの、やっぱり軟便のちくわ・・・今日は、相変らずの退院後の検査と診察日なので8時半からパパを病院へ連れて行ってからちくわをいつもの動物病院へ連れて行ってきましたやはり不調なのか、自分で動物病院までてくてく歩き獣医さんにしっかり診て頂きました軟便は、ゴールデンウィーク疲れ...

  • ちくちゃん、ダウン・・・😢

    連日のお出掛けでハイシニアのちくわは疲れたのか昨日から少し食欲不振気味で、夜は軟便朝も何も食べず飲まず、ただ「撫でて撫でて攻撃」・・・ママ、撫でで欲しいでチよ パパ、撫でで欲しいでチよ今日は朝から止み間のない雨・・・お買い物に行ったパパを、カーテンの向こうから待っています・・・📷パパ、早く帰って来て欲しいでチ雨の日は、家の中をいろいろチェックゴールデンウィークは、お花の仕入れがないのか買いに行っ...

  • このゴールデンウィークは「降る降る詐欺」だった気がする

    今日は、二十四節気の1つ「立夏」現代の季節感とは、ややズレがありますが暦の上では、「立秋」(8月8日頃)までを 「夏」毎年書いていますが天文学的には、夏至(6月21日頃)から秋分(9月23日頃)まで が 「夏」今年も早々に夏日が既に多く、陽射しも強く体感的にも、初夏と呼んでいいと思うCOCOママです(笑)そして、七十二候の1つ 第19候「蛙始めて鳴く」雄蛙が雌蛙を求めて、鳴き声をあげ始める頃 の 意...

  • 皆で焼き肉(笑)

    今日は、こどもの日(端午の節句)そもそもは、病気や災い(悪いもの)をさけるための行事で「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」としてお休みの日に、1948年に制定されたのだそう・・・そして、立夏の前日、今日までが「春」、明日から「夏」と分ける日「節分」🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 と言う事で、恒例の記念撮影・・・(笑)午後からは、久しぶりに日帰りです...

  • 今日は「のほほんDAY」

    昭和生まれのアラ還夫婦の困惑の1つにゴールデンウィークの祝日(笑)きっと昭和時代に学生時代を謳歌した世代は4月29日と言えば、昭和天皇誕生日・・・だと刷り込まれていましたが1989年(平成1年)より「みどりの日」となり2007年からは、「昭和の日」・・・で今日5月4日が、スライド式に「みどりの日」に変更・・・もうわからん・・・とにかく今日「みどりの日」は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな...

  • 久しぶりの堺・・・

    今日は、久しぶりに堺へ昨日一昨日と早朝からちくわを連れだしていたので今日は、ちくわの体調も考えお昼前に早めの「母の日」のプレゼントを持って、堺へ・・・やはり、ちくわの病気の報告と見守りをお願いしたく開口神社にお詣りに行ってきましたお詣りした途端、風が吹き始めてこいのぼりがおお空に泳ぎ始めましたなんだか、良い兆しのようで嬉しい💕パパの実家へ帰ろうと、ふと見上げると・・・・とても見事な「環水平アーク」...

  • わんず・はーと・かふぇ ならまち店 から &なら

    今日は、八十八夜、、、立春から数えて88日目この頃になると、やっと霜の心配もなくなり苗の種まきや茶摘み等、農作業開始の目安日八十八夜の行事食と言えば、やはり「お茶」でてしょうか・・・さてさて、今日も朝からお出掛けCOCO🌈ちく一家(COCO🌈もずっと一緒と信じて・・・)奈良公園近くは、あちらこちらに鹿撮れませんでしたが、登大路王慈付近ではバスも止めての横断する鹿(笑)もちろんパパも鹿の横断のせいで、なか...

  • COCO🌈の18回目の月命日ですが、ぼたんまつりの長谷寺へ・・・

    今日から5月・・・COCO🌈の18回目の月命日今日も、早朝から起きて9時到着で、牡丹で有名な長谷寺へ行ってきましたまたもや、寝ぼけた状態で連れ出されたちくわせっかくの長谷寺なのに、ぼぉぉぉ~ココどこでチか?前回は、あじさい回廊の時期だったので10ヶ月ぶりの長谷寺です9時過ぎは、やはり人も少なくゆったり・・・受付を通ると「抱っこ」となります・・・ちく、ずっと抱っこで良いでチよお~仁王門ココからが登廊...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、COCOママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
COCOママさん
ブログタイトル
COCOとちくわの「なんちゃって歳時記」
フォロー
COCOとちくわの「なんちゃって歳時記」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用