溶けるか解けないかのギリギリの雪が降りましたが、いよいよ2シーズン目に入ります。初日で一度に4頭というこれまで最多の頭数と76kgという最大重量が掛かりま...
いやよく降った。よく降ったけれども、ギリギリの温度だったので降りはしたものの、ほとんど積もらないで済みそうだ。いい人の本性。この本は、先日の確定申告の際、...
これで14年か、、、。愛知県に避難して4年。長野県に来て10年。福島の実家に戻って子育てしたのも震災までで丸10年だったっけ。実家の事業を助けるために戻る...
鹿さん鹿さんどこ行ったの?? ずいぶん頑張ってるつもりなのだけれども、ほぼ反応がない日が続いている。日々春の足跡は近づいているのになぁ。でも昨日偶然良い出...
2月25日の夜、予定よりもしばらく早まりましたが長男夫婦に無事第一子が産まれました。私としてはこれで爺さんになるとのことですが、なんだか日常が日常でないよ...
関東へのお出かけから帰って来ました。中心は一年大学を休学する予定の娘を迎え行く事でしたが、その前後に25年ぶりの友人に会って一晩通して話をしたり様々なこと...
ちょっと息抜き的なことを書いてみたいと思います。実は私、予定だとあと一ヶ月もしないぐらいで爺さんになります。なんか実感はないのですが、よくよく考えてみると...
今回の場所も深いです。ある夏、子どもを連れて買い物に行く時、交差点の向こうに、次女と同じくらいの小さな女の子と母親が信号を待っていました。私たちはただ立っ...
節目にて、これまでを振り返りつつ大事なことを書いておきたいと思います。
先月後半ぐらいから長らく放置していたブログの記事を急に書き始めたことで、ずっと昔から見てくださっていた方はもう何か気がついておられるかもしれません。そうな...
今回は特にいい場所なので大量引用します。結婚後、県内で救世軍の教会は長野市にしかなく、遠いので、普段は近くの別の教会に通っていました。夫は私の送迎をするう...
ただ、私は一つの事が心にかかっていました。それは「もしこの人と結婚したら、本当に牧師にはならない人生になる。それで後悔はないのか」ということについて、神様...
一九九〇年、大学の神学部に入学しました。そこで初めてキラキラの「本物」の献身者に出会った気がしました。私以外の誰もが、召命や奉仕、学び、人格、すべての面で...
ううん。遊びとはいえ同級生に石を投げられ流血しても相手を許さなくてはならないことを強いられるところから物語は深まっていく。この救世軍というのは監督制という...
先日友人からいのちのことば社に連載されていた知人の記事について教えてもらいました。私も長年牧師家庭という特殊な環境で育った妻を持っていたので深く感じ入るこ...
年が変わる前に少し真面目な話を一度まとめておこう。今年一年何をして来たかと問われれば、1にも2にも鹿猟をはじめとする狩猟生活だ。春先からスタートしてタヌキ...
なんと!! 本日耳裂け鹿が捕れてしまいました。70kg超えの最大クラスの雄鹿でしたがよく見ると耳が根元から裂けている。諏訪の7不思議として語り継がれている...
3.11から8年にあたって、これまでのことを振り返ってみる。福島で被災して原発事故により強制避難になってからのこと、、、。その前までのこと、、、。一見バラ...
浄土寺での勤行の導入です。私の中に深く宿り給う親様というのは御霊、英語で言うところのholy spilitですね。この内住のことを述べています。そして自己...
あなたの一番大切なものはなんですか? と問われたらどう答えますか?様々なものが考えられますが、これだけ!と問われるならば、自分の命という答えが多いのではな...
成熟した大人とは何かということを考えます時に、同時に子供とは何かということも思わせられます。私は実の姉が私のことを『真也は子供のまま大人になってしまったや...
突然ですが、私達が抱える『不安』って未来を思う想像力から来てるって気が付いてますか?『緊張』も大抵の場合、これから先に直面するであろう場面を思うことで発生...
僕の言いたいことはこういうことなんだ。多くの人は普通、より多く得るために生きている。より多く得ることが幸せにつながると信じているからだ。一方人生では与える...
私たちがいま住んでいる地上の家が取りこわされても〔すなわち、私たちが死んでこの肉体を離れても〕、天には新しい体、永遠に保証された家があります。それは、人の...
それから、弟子たちに言われた。「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい。 自分の命を救いたいと思う者は、それを失...
昨日は、、昼間はキリスト教会で大学時代の20年来の友人とその家族にあった後、温泉でゆっくりしていた妻と子供のところへ行って自分もゆっくりしてから夜は地区の...
人は裸で産まれ裸で帰ると言われているが、人は何も持たないでこの世に生まれつき、様々なものを目に見えるものも見えないものもたくさんの人から注いでもらうことに...
長野県に来てからというものどういう訳か地域おこし協力隊という制度にある人達と知り合うことが多い。そもそもそれって何なのか、、。と調べると『地域を変える力に...
ある歌を聞いていたら日本語と英語の奇妙な一致を感じた。I surrender(降伏、服従します)愛されんだぁー何をまた馬鹿なダジャレをって思ったでしょ? ...
はてまぁー帰ってきました。なかなかの強行軍でしたが限られた時間の中で最大限、人と会うことを成し遂げられたのではないでしょうか? 息子は移動の随所で寝ること...
どういうわけか、このところかつて出逢った人、特にもう亡くなっているお年寄り達の顔が次々と浮かんでくる時がある。それがまぁ、どういうわけかみな満面笑顔で、あ...
なんか面白い。おもしろいとしか言いようがないのだけれども、ふと自分の様子やその周辺様子をふり返ると笑えてくる。というのもこの週末、久しぶりにちょっと遠くへ...
最近『百姓』という語句を用いて活動をされている方々を見かけたり出会ったりすることが多いのだけれども、原発事故で全てを喪ったとはいえ私も、福島で代々続いてき...
「ブログリーダー」を活用して、キリスト命さんをフォローしませんか?