僕の言いたいことはこういうことなんだ。多くの人は普通、より多く得るために生きている。より多く得ることが幸せにつながると信じているからだ。一方人生では与える...
私たちがいま住んでいる地上の家が取りこわされても〔すなわち、私たちが死んでこの肉体を離れても〕、天には新しい体、永遠に保証された家があります。それは、人の...
それから、弟子たちに言われた。「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい。 自分の命を救いたいと思う者は、それを失...
昨日は、、昼間はキリスト教会で大学時代の20年来の友人とその家族にあった後、温泉でゆっくりしていた妻と子供のところへ行って自分もゆっくりしてから夜は地区の...
人は裸で産まれ裸で帰ると言われているが、人は何も持たないでこの世に生まれつき、様々なものを目に見えるものも見えないものもたくさんの人から注いでもらうことに...
長野県に来てからというものどういう訳か地域おこし協力隊という制度にある人達と知り合うことが多い。そもそもそれって何なのか、、。と調べると『地域を変える力に...
ある歌を聞いていたら日本語と英語の奇妙な一致を感じた。I surrender(降伏、服従します)愛されんだぁー何をまた馬鹿なダジャレをって思ったでしょ? ...
はてまぁー帰ってきました。なかなかの強行軍でしたが限られた時間の中で最大限、人と会うことを成し遂げられたのではないでしょうか? 息子は移動の随所で寝ること...
どういうわけか、このところかつて出逢った人、特にもう亡くなっているお年寄り達の顔が次々と浮かんでくる時がある。それがまぁ、どういうわけかみな満面笑顔で、あ...
なんか面白い。おもしろいとしか言いようがないのだけれども、ふと自分の様子やその周辺様子をふり返ると笑えてくる。というのもこの週末、久しぶりにちょっと遠くへ...
最近『百姓』という語句を用いて活動をされている方々を見かけたり出会ったりすることが多いのだけれども、原発事故で全てを喪ったとはいえ私も、福島で代々続いてき...
「ブログリーダー」を活用して、キリスト命さんをフォローしませんか?